1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

市政イベント情報

2020年7月17日(金) 12時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■7月19日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
高野クリニック
029-874-2100
(診療科目:内科・消化器科・循環器科・呼吸器科)

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年7月15日(水) 10時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■特別定額給付金について
申請はお済みですか?特別定額給付金。
牛久市では5月下旬に申請書を該当するすべての世帯に郵送いたしました。
申請書がまだ届かない方は、お問い合わせください。
※お問い合わせ受付時間:午前8時30分~午後5時15分(祝日除く月~金曜日)
また、申請の締切日は8月20日(木)の消印有効です。申請されなかった場合、受給を辞退したとみなされてしまいますのでご注意ください。また、別に住んでいる、ご家族やご親戚、ご友人にも一言お声掛けをお願いします。
問:牛久市 特別定額給付金係
029-873-2111

■事業を営まれている方へ給付金申請のサポートをします
牛久市商工会では、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けている事業者向けに相談窓口を設けて、家賃支援給付金や持続化給付金の申請サポートをしています。
スマートフォンやパソコンをお持ちでなく、申請についてお困りの方は、牛久市商工会へお気軽にご相談ください。申請期限は、令和3年1月15日(金)までです。
詳しい制度概要や申請要領は、牛久市商工会ホームページからもご覧頂けます。是非ご利用ください。
https://ushiku-sci.org
※牛久市商工会は「いばらきアマビエちゃん」に登録しています。
問:牛久市商工会
029-872-2520


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年7月13日(月) 10時33分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■新型コロナウイルス感染症患者の市内発生状況について
7月11日(土)に牛久市内で1名の患者が確認されました。県から発表されている患者の概要は、30歳代男性、自営業者です。現在、県が濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査を行っております。市民のみなさまには、手洗いや咳エチケットの実践等の感染症対策を徹底し、冷静な対応をお願いいたします。
問:健康づくり推進課
029-873-2111

■新型コロナウイルス感染症に関する茨城県からのお願い
東京都への不要不急の移動・滞在については慎重な対応をお願いします。
概ね70代超のご高齢の方、基礎疾患をお持ちの方など、重症化のリスクが高い方および妊婦の方は、外出について慎重に対応するなど、十分に注意してください。
※7月3日(金)~7月9日(木)の都内の1日当たりの経路不明陽性者数:52.3名
問:健康づくり推進課
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年7月10日(金) 10時38分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■市総合福祉センター浴室利用再開見送りのお知らせ
浴室の利用再開を7月13日(月)から予定していましたが、茨城県の新型コロナウイルス感染症の対策ステージが「ステージ2」に強化されたことを受けて、再開を延期することとしました。再開日は未定で、ステージが変更された際にあらためて検討します。新型コロナウイルス感染症予防のため、ご理解とご協力をお願いします。
問:社会福祉課
029-873-2111
問:市総合福祉センター
029-871-0294

■泣く子も笑う?!おやこわらべうたの会 on YouTube
中央図書館で定期開催している「おやこわらべうたの会」を、牛久市公式YouTubeチャンネルで公開中です。
特別な準備はいりません。見てすぐできる、夏にぴったりのプログラム(2本立て)です。
お家でお子さんと一緒に楽しむことができます。
ふれあいながらのびのび遊んで、赤ちゃんもご機嫌になりますよ♪
https://youtu.be/g_xk58Sten0
問:中央図書館
029-871-1400

■後期高齢者医療被保険者証送付のお知らせ
令和2年度保険証は、7月13日(月)から22日(水)までに簡易書留で郵送いたします。
問:医療年金課
029-873-2111

■7月の夜間納税相談
日時:7月14日(火)、7月21日(火)午後6時~午後8時
場所:牛久市役所 収納課内
※窓口で納付する場合は、納付書をご持参ください。
問:収納課
029-873-2111

■7月12日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
鳥越クリニック
029-874-3511
(診療科目:内科・外科・脳神経外科)


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年7月8日(水) 15時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■牛久運動公園野球場2020年BCリーグ公式戦開催のお知らせ
牛久運動公園でBCリーグ公式戦を開催いたします。ファンクラブテントや飲食ブースの出店もあります。
開催日時:
7月10日(金)午後5時 茨城アストロプラネッツVS栃木ゴールデンブレーブス
7月25日(土)午後3時 茨城アストロプラネッツVS埼玉武蔵ヒートベアーズ
7月26日(日)午後3時 茨城アストロプラネッツVS栃木ゴールデンブレーブス
8月9日(日)午後3時 茨城アストロプラネッツVS栃木ゴールデンブレーブス
●チケット販売中
入場料(全席自由・日付指定):大人1,000円 小・中学生500円
※未就学児・障がい者手帳をお持ちの方は無料です。
※新型コロナウイルス感染症の状況により、変更となる場合がございます。
※チケット販売に関する問い合わせ先:株式会社茨城県民球団 県南事務所
029-869-4343
詳細はホームページをご覧ください。
https://www.ibaraki-planets.jp
問:スポーツ推進課
029-873-2486 


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年7月8日(水) 9時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■牛久・岡田・奥野地区市民体育祭および運動会中止のお知らせ
10月に開催予定の「牛久地区市民体育祭・岡田地区市民運動会・奥野地区市民体育祭」は、新型コロナウイルスの感染状況と感染防止対策を検討した結果、安全・安心の確保が難しいことから、中止することといたしました。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
問:スポーツ推進課
029-873-2486


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年7月7日(火) 15時39分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■「いばらきアマビエちゃん」について
「いばらきアマビエちゃん」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止に取り組んでいる事業者の応援と、感染者が発生した場合に感染者と接触した可能性がある方に対して注意喚起の連絡をすることで感染拡大の防止を図ることを目的する、茨城県が導入したシステムです。ぜひ登録にご協力をお願いします。
詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page009340.html
問:商工観光課 
029-873-2111


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年7月7日(火) 13時9分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■市総合福祉センター浴室利用再開見送りのお知らせ
浴室の利用再開を7月13日(月)から予定していましたが、茨城県の新型コロナウイルス感染症の対策ステージが「ステージ2」に強化されたことを受けて、再開を延期することとしました。再開日は未定で、ステージが変更された際にあらためて検討します。新型コロナウイルス感染症予防のため、ご理解とご協力をお願いします。
問:社会福祉課
029-873-2111
問:市総合福祉センター
029-871-0294


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年7月7日(火) 10時19分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■新型コロナウイルス感染症患者の市内発生状況について
7月6日(月)に牛久市内で1名の患者が確認されました。県から発表されている患者の概要は20歳代男性で、7月3日(金)に県より発表された患者の濃厚接触者となります。
市民のみなさまには、手洗いや咳エチケットの実践等の感染症対策を徹底し、冷静な対応をお願いいたします。
問:健康づくり推進課
029-873-2111

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年7月6日(月) 17時56分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■【茨城版コロナNext(ver.2)】新型コロナウイルス感染症の対策ステージが「ステージ2」に強化されました

東京都への移動・滞在について慎重な対応をお願いします。(6月20日(土)以降の県内新規陽性者のうち、6割以上が都内での会食やイベントなどで感染した可能性が高いことから、注意が必要です)
概ね70代超のご高齢の方、基礎疾患をお持ちの方など、重症化のリスクが高い方および妊婦の方は、外出について慎重に対応するなど、十分に注意してください。
詳しくは市ホームページをご覧ください。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page009336.html
問:健康づくり推進課 
029-873-2111


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
<<
1
...
78
79
80
81
82
83
...
152
>>

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る
int(0)