1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

市政イベント情報

2021年4月16日(金) 12時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■4月18日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
高野クリニック
029-874-2100
(診療科目:内科・消化器科・循環器科・呼吸器科)

■エスカードシネマクラブ定期上映会「1回入場券」販売のお知らせ
【上映開催日】毎月第4木曜日
【上映開始時間】午前11時(午前10時30分開場)、午後2時(午後1時30分開場)
【会場】エスカードホール
【販売所】中央生涯学習センター ※午前9時~午後5時(休館日・年末年始を除く)
【入場券料】1枚600円(購入日から3カ月間有効)
【上映作品】あん、サムライマラソン、こどもしょくどう など
問:エスカードシネマクラブ運営委員会事務局(文化芸術課内)
029-871-2300

■証明書コンビニ交付サービス一時休止について
5月1日(土)~5月5日(水)の期間、システム切替えのためコンビニ等でのマルチコピー機を利用した証明書の発行ができませんのでご注意ください。
問:総合窓口課
029-873-2111

■市制施行35周年記念「NHKのど自慢」出場者・観覧者募集
日時:7月11日(日)開場/午前11時15分 開演/午前11時50分 終演予定/午後1時15分
会場:中央生涯学習センター
【出場申込】
応募方法:WEB(http://nhk.jp/mito)、または郵便往復はがきで応募
応募締切:5月12日(水)午後11時59分 ※はがきは同日必着
【観覧申込】
応募方法:郵便往復はがきで応募
応募締切:5月26日(水)必着
※詳細は広報うしく4月15日号または市ホームページをご覧ください。
問:文化芸術課 
029-871-2300


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年4月15日(木) 15時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■「広報うしく」4月15日号を発行しました。

「広報うしく」4月15日号を発行しました。ぜひご覧ください。
なお、「広報うしく」はホームページからもご覧いただけます。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/dir013423.html

問:広報政策課
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年4月14日(水) 12時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■第26回うしく現代美術展出品作家募集
11月14日(日)~28日(日)に牛久市中央生涯学習センターで開催予定の美術展に出品を希望する作家を募集します。
【対象】牛久市を中心として県内に在住または在勤する作家(平面・立体・クラフト・映像ほか)
【申込期間】4月15日(木)~5月13日(木) ※土・日・祝日と中央生涯学習センター休館日の4月26日(月)、5月10日(月)は除く。
【申込方法】応募用紙に、(1)作家略歴、(2)5点以上の異なる作品写真などを明記。詳細と応募用紙は、市ホームページをご覧いただくか、当事務局での受け取りとなります。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page010154.html
【審査会】5月の実行委員会にて選考、応募者全員に郵送で結果を通知。
※審査会で選ばれた作家は、作品の出品(出品料5,000円)と当美術展ホームページへの掲載とともに、当美術展の主旨をご理解の上、会場設営・運営実務・各種事業に参加いただきますのでご了解ください。
問:うしく現代美術展実行委員会事務局(文化芸術課内)
029-871-2300

■令和3年度前期分ハートフルクーポン券を発売します
4月26日(月)に、牛久市内の取扱店でご利用できる商品券を発売します。1万円で1万1千円分のお買い物ができるお得なクーポン券を、お買い物にぜひご活用ください!
※販売初日の4月26日(月)は、中央・三日月・奥野の各生涯学習センターが休館日のため、上記3施設での販売は4月27日(火)からとなります。
使用期間:9月30日(木)まで
詳しくはホームページをご覧ください。
https://ushiku-sci.org/
問:牛久市商工会
029-872-2520 

■うさちゃんきいてスペシャル~青空おはなし会~
広々とした屋外で、赤ちゃんと一緒に、のびのびとおはなし会を楽しみませんか?
おはなし会終了後、おすすめ本セットの貸出のお土産付きです。
日時:4月23日(金)午前10時30分~11時
場所:中央図書館となり調整池
対象:市内在住の0~2歳の赤ちゃん(図書館利用者カードをお持ちの方)と保護者
定員:15組(事前申込制)
持物:レジャーシートなどの敷き物、赤ちゃんの利用者カード
申・問:中央図書館
029-871-1400   

■証明書コンビニ交付サービス一時休止について
5月1日(土)~5月5日(水)の期間、システム切替えのためコンビニ等でのマルチコピー機を利用した証明書の発行ができませんのでご注意ください。
問:総合窓口課
029-873-2111

■第39回うしくかっぱ祭り開催の見送りについて
7月に開催を予定しておりました第39回うしくかっぱ祭りは、新型コロナウイルス感染症およびワクチン接種状況に鑑み、今年度の開催を見送ることと致しました。
令和4年度には、皆様に安心して心から楽しんでいただけるような状況になることを、実行委員会一同、切に願っております。ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.city.ushiku.lg.jp/sp/page/page010260.html
問:商工観光課 
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年4月9日(金) 12時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■マイナンバーカードによる証明書コンビニ交付が始まりました
4月1日(木)より「マイナンバーカード」を利用して、コンビニエンスストア等のマルチコピー機で、「住民票の写し」、「所得証明【課税・非課税証明】」、「印鑑登録証明書」が取得できるようになりました。
マイナンバーカードの申請には、1カ月半から2カ月程度かかります。お早めに申請ください。
申請方法など、ご不明な点は総合窓口課までお問い合わせください。
問:総合窓口課
029-873-2111

■うさちゃんきいてスペシャル~青空おはなし会~
広々とした屋外で、赤ちゃんと一緒に、のびのびとおはなし会を楽しみませんか?
おはなし会終了後、おすすめ本セットの貸出のお土産付きです。
日時:4月23日(金)午前10時30分~11時
場所:中央図書館となり調整池
対象:市内在住の0~2歳の赤ちゃん(図書館利用者カードをお持ちの方)と保護者
定員:15組(事前申込制)
持物:レジャーシートなどの敷き物、赤ちゃんの利用者カード
申・問:中央図書館
029-871-1400   

■みんなでシェアブック~しおりのプレゼント交換~
お気に入りの本をテーマにオリジナルしおりを作って、中央図書館に提出してください。
みんなが作成したしおりをシャッフルして、図書館から他の友だちに郵送するよ。
おうち時間を楽しみながら、みんなで一緒に本を読もう☆
詳細は、図書館HPをご覧ください。
https://library.city.ushiku.ibaraki.jp
問:中央図書館
029-871-1400

■4月の夜間納税相談
日時:4月13日(火)、4月20日(火)午後6時~8時
場所:牛久市役所 収納課内
※窓口で納付する場合は、納付書をご持参ください。
問:収納課
029-873-2111

■4月11日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
つくばセントラル病院
029-872-1771
受診する前に必ず電話連絡をしてから受診してください。
※4月11日(日)の休日当番医が「鳥越クリニック」から「つくばセントラル病院」に変更になりましたので、ご注意ください。
問:健康づくり推進課
029-873-2111


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年4月7日(水) 12時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■エスカードシネマクラブ2021年度会員募集中
月に1回、映画上映会を開催。会員アンケートをもとに、色々なジャンルの映画を上映しております。
上映開催日:毎月第4木曜日
上映開始時間:午後2時(午後1時30分開場)
※ただし、開催日時を変更する場合があります。
場所:牛久駅前エスカード牛久4階 エスカードホール
上映予定作品:4月22日「メリー・ポピンズリターンズ」、5月27日「ねことおじいちゃん」、6月24日「スタンド・バイ・ミー」など
会員受付:
1)エスカードシネマクラブ上映会場(上映会開催日、午前10時30分~午後4時)
2)中央生涯学習センター(4月30日までの火~金曜日、午前9時~午後5時)
会費:年会員3,000円、半年会員2,000円
問:文化芸術課
029-871-2300

■泣く子も笑う?!おやこわらべうたの会 on YouTube
赤ちゃんと遊べる「おやこわらべうたの会」動画に、季節感あふれるSpringバージョンが加わりました!
わらべうたってどんなものか、とりあえずやってみたい方にもおすすめです。
赤ちゃんとのふれあいにわらべうたを取り入れて、気分転換しませんか?
<ゆったり編> https://youtu.be/LyPtaQQQPIc
<わいわい編> https://youtu.be/mWhsQrKnkCs
問:中央図書館
029-871-1400

■市税等の納期限のお知らせ
税目等:児童クラブ負担金
納期限:4月12日(月) 
口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:教育企画課
029-873-2111

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年4月2日(金) 12時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■マイナンバーカードによる証明書コンビニ交付が始まりました
4月1日(木)より「マイナンバーカード」を利用して、コンビニエンスストア等のマルチコピー機で、「住民票の写し」、「所得証明【課税・非課税証明】」、「印鑑登録証明書」が取得できるようになりました。
マイナンバーカードの申請には、1カ月半から2カ月程度かかります。お早めに申請ください。
申請方法など、ご不明な点は総合窓口課までお問い合わせください。
問:総合窓口課
029-873-2111

■牛久市空家等無料相談会の相談者募集
市では、市内にある空家所有者および管理者、将来空家になる予定の住宅所有者などを対象とした無料相談会を6月5日(土)に開催します。
空家等に関する困りごとがありましたら、この機会にぜひご相談ください。
応募締め切り:5月21日(金)
詳しくは市ホームページをご覧ください。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page006651.html
問:空家対策課
029-873-2111

■第26回うしく現代美術展出品作家募集
11月14日(日)~28日(日)に牛久市中央生涯学習センターで開催予定の美術展に出品を希望する作家を募集します。
【対象】牛久市を中心として県内に在住または在勤する作家(平面・立体・クラフト・映像ほか)
【申込期間】4月15日(木)~5月13日(木) ※土・日・祝日と中央生涯学習センター休館日の4月26日(月)、5月10日(月)は除く。
【申込方法】応募用紙に、(1)作家略歴、(2)5点以上の異なる作品写真などを明記。詳細と応募用紙は、市ホームページをご覧いただくか、当事務局での受け取りとなります。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page010154.html
【審査会】5月の実行委員会にて選考、応募者全員に郵送で結果を通知。
※審査会で選ばれた作家は、作品の出品(出品料5,000円)と当美術展ホームページへの掲載とともに、当美術展の主旨をご理解の上、会場設営・運営実務・各種事業に参加いただきますのでご了解ください。
問:うしく現代美術展実行委員会事務局(文化芸術課内)
029-871-2300

■エスカードシネマクラブ定期上映会「1回入場券」販売のお知らせ
【上映開催日】毎月第4木曜日(4月22日、5月27日、6月24日、7月22日、8月26日 …)
【上映開始時間】午前11時(午前10時30分開場)、午後2時(午後1時30分開場)
【会場】エスカードホール
【販売所】牛久市中央生涯学習センター ※午前9時~午後5時(休館日・年末年始を除く)
【入場券料】1枚600円(購入日から3カ月間有効)
【上映作品】あん、サムライマラソン、こどもしょくどう など
問:エスカードシネマクラブ運営委員会事務局(文化芸術課内)
029-871-2300

■4月4日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
高野耳鼻咽喉科クリニック
029-870-5311
(診療科目:耳鼻咽喉科)

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年4月1日(木) 15時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■「広報うしく」4月1日号を発行しました
「広報うしく」4月1日号を発行しました。ぜひご覧ください。
なお、「広報うしく」はホームページからもご覧いただけます。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/dir013423.html
問:広報政策課
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年3月31日(水) 12時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■「FMうしくうれしく放送」における牛久市番組放送時間変更のお知らせ
市では、FMうしくうれしく放送(周波数85.4MHz)で、毎週月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)に、牛久市のホットな情報をお伝えする番組「広報うしく」を生放送でお届けしております。
このたび、4月5日(月)より、番組編成リニューアルに伴い「広報うしく」の放送時間が変更となります。

【変更前】午前10時50分~11時50分(1時間)
(再放送 午後2時~3時、午後5時50分~6時50分)

【変更後】午前10時30分~11時30分(1時間)
(再放送 午後2時~3時、午後5時30分~6時30分)

※コロナウイルス感染症情報は、午前11時頃の放送となります。
※4月5日(月)と6日(火)は、リニューアル特別番組として午前10時から2時間の拡大放送となります。
問:広報政策課
029-873-2111

■うしく現代美術展特別企画「作家の足跡」WEB公開
うしく現代美術展は、今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から展示を行わず、特別企画としてWEB上にて参加作家の作品を公開します。パソコンやスマホ等にて、ぜひご覧ください。
公開期間:本日3月31日(水)まで
アドレス:https://genbi.sakura.ne.jp/ushiku-genbi2020/
内容:作家55名、約200点の作品(うしく現代美術展出品作品ばかりでなく、作家の過去の代表的作品)
問:うしく現代美術展実行委員会事務局(文化芸術課内)
029-871-2300

■4月の休日納税相談
日時:4月4日(日)、4月25日(日) 午前8時30分~午後5時15分
場所:牛久市役所 総合窓口課内
問:収納課
029-873-2111

■上・下水道料金の納期限のお知らせ
税目等:上・下水道使用料
納付書納入期限:4月12日(月)
口座振替日:4月7日(水) 
口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:茨城県南水道企業団 業務課
0297-66-5132



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年3月26日(金) 12時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■「FMうしくうれしく放送」における牛久市番組放送休止のお知らせ
市では、FMうしくうれしく放送(周波数85.4MHz)で、毎週月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)に、牛久市のホットな情報をお伝えする番組「広報うしく」を生放送でお届けしております。
このたび、FM放送局がある市保健センター改修工事のため、4月2日(金)まで「広報うしく」の放送を休止します。
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
問:広報政策課
029-873-2111

■マイナンバーカードによる証明書コンビニ交付が始まります
4月1日(木)より「マイナンバーカード」を利用して、コンビニエンスストア等のマルチコピー機で、「住民票の写し」、「所得証明【課税・非課税証明】」、「印鑑登録証明書」が取得できるようになります。
マイナンバーカードの申請には、1カ月半から2カ月程度かかります。お早めに申請ください。
申請方法など、ご不明な点は総合窓口課までお問い合わせください。
問:総合窓口課
029-873-2111

■市民満足度調査にご協力ください
「牛久市の行政サービスに対する市民満足度調査」の締め切りが迫っております。
ご自宅に調査票が届き、回答がお済みでない方は回答にご協力いただきますようお願いいたします。
※回答期限:3月31日(水)
問:政策企画課
029-873-2111

■雲魚亭(小川芋銭記念館)臨時休館についてのご案内
雲魚亭(小川芋銭記念館)は、施設の燻蒸と館内資料整理のため、4月1日(木)から11日(日)までの間、臨時休館いたします。
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
問:文化芸術課 文化財グループ
029-874-3121

■のびのび広場、牛久運動公園子育て出張広場、リフレ子育て出張広場の利用再開のお知らせ
のびのび広場は4月1日(木)、牛久運動公園子育て出張広場は4月8日(木)、リフレ子育て出張広場は4月9日(金)より、予約制にて利用を再開します。
【予約受付】
※のびのび広場は、3月26日(金)より、のびのび広場(029-871-7251)で電話予約受付
※牛久運動公園子育て出張広場、リフレ子育て出張広場は、4月1日(木)より、すくすく広場(029-872-2581)で電話予約受付
詳細は、下記ホームページをご覧ください。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page001418.html
問:こども家庭課
029-873-2111

■3月28日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
岡見第一医院
029-872-5151
(診療科目:内科・外科・循環器内科)



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年3月24日(水) 12時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■泣く子も笑う?!おやこわらべうたの会 on YouTube
赤ちゃんと遊べる「おやこわらべうたの会」動画に、季節感あふれるSpringバージョンが加わりました!
わらべうたってどんなものか、とりあえずやってみたい方にもおすすめです。
赤ちゃんとのふれあいにわらべうたを取り入れて、気分転換しませんか?
<ゆったり編> https://youtu.be/LyPtaQQQPIc
<わいわい編> https://youtu.be/mWhsQrKnkCs
問:中央図書館
029-871-1400

■エスカードシネマクラブ2021年度会員募集中
月に1回、映画上映会を開催。会員アンケートをもとに、色々なジャンルの映画を上映しております。
上映開催日:毎月第4木曜日
上映開始時間:午後2時(午後1時30分開場) ※ただし、開催日時を変更する場合があります。
場所:牛久駅前エスカード牛久4階 エスカードホール
上映予定作品:4月22日「メリー・ポピンズリターンズ」、5月27日「ねことおじいちゃん」、6月24日「スタンド・バイ・ミー」など
会員受付:
1)エスカードシネマクラブ上映会場(上映会開催日、午前10時30分~午後4時)
2)中央生涯学習センター(4月30日までの火~金曜日、午前9時~午後5時)
会費:年会員3,000円、半年会員2,000円
問:文化芸術課
029-871-2300

■市税等の納期限のお知らせ
税目等:給食費・保育料・保育園給食費・住宅使用料
納期限:3月31日(水)
口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:収納課
029-873-2111

■うしく現代美術展特別企画「作家の足跡」WEB公開
うしく現代美術展は、今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から展示を行わず、特別企画としてWEB上にて参加作家の作品を公開します。パソコンやスマホ等にて、ぜひご覧ください。
公開期間:3月31日(水)まで
アドレス:https://genbi.sakura.ne.jp/ushiku-genbi2020/
内容:作家55名、約200点の作品(うしく現代美術展出品作品ばかりでなく、作家の過去の代表的作品)
問:うしく現代美術展実行委員会事務局(文化芸術課内)
029-871-2300



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
<<
1
...
66
67
68
69
70
71
...
152
>>

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る
int(0)