1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

市政イベント情報

2022年6月15日(水) 17時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■「広報うしく」6月15日号を発行しました
「広報うしく」6月15日号を発行しました。ぜひご覧ください。
なお、「広報うしく」はホームページからもご覧いただけます。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/dir014447.html
問:広報政策課
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2022年6月15日(水) 15時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■「第1回健康講座」申し込み受付中!
乳がんで死なないために~受けていますか?乳がん検診~
日時:6月24日(金)午後2時30分~3時30分
場所:牛久市地域医療連携センター(結束町495-4 ※自然観察の森入口そば)
講師:文 由美 氏(つくばセントラル病院 外科・乳腺科医師)
参加費:無料 
定員:20名(要予約)※牛久市民限定
申込方法:6月17日(金)までに健康づくり推進課窓口、電話またはEメールで申し込みください。
【必要事項:氏名・生年月日・電話番号】
※事前質問がある方は、お申し込み時にお伝えください。
Eメール
kenkou@city.ushiku.ibaraki.jp
問:健康づくり推進課
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2022年6月10日(金) 12時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■6月12日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
鳥越クリニック
029-874-3511
(診療科目:内科・外科・脳神経外科)

■「第1回健康講座」申し込み受付中!
乳がんで死なないために~受けていますか?乳がん検診~
日時:6月24日(金)午後2時30分~3時30分
場所:牛久市地域医療連携センター(結束町495-4 ※自然観察の森入口そば)
講師:文 由美 氏(つくばセントラル病院 外科・乳腺科医師)
参加費:無料 
定員:20名(要予約)※牛久市民限定
申込方法:6月17日(金)までに健康づくり推進課窓口、電話またはEメールで申し込みください。
【必要事項:氏名・生年月日・電話番号】
※事前質問がある方は、お申し込み時にお伝えください。
Eメール
kenkou@city.ushiku.ibaraki.jp
問:健康づくり推進課
029-873-2111

■6月の夜間納税相談
日時:6月14日(火)・21日(火)午後6時~8時
場所:牛久市役所 収納課内
※窓口で納付する場合は、納付書をご持参ください。
問:収納課
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2022年6月8日(水) 12時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■7月成人集団健診追加申込のご案内
定員に空きがあるため健診の追加申込を6月8日(水)から、保健センターにて受け付けます。
健診日:7月14日(木)・15日(金)/場所:三日月橋生涯学習センター
健診日:7月19日(火)・20日(水)・21日(木)/場所:保健センター(胃がん検診なし)
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page009203.html
申・問:健康づくり推進課(保健センター)
健診専用電話(平日:午前8時30分~午後5時15分)
029-870-5655

■令和4年度ひとり親マル福・障害マル福の更新について
現在発行されている、ひとり親マル福・障害マル福の有効期間は6月30日(木)までです。新しい受給者証は6月22日(水)に発送予定です。
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page009283.html
問:医療年金課 
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2022年6月3日(金) 17時52分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■令和4年度手話講習会2(基礎レベル)会場変更のお知らせ
6月1日(水)正午に市政イベント情報で配信した【令和4年度手話講習会2(基礎レベル)】の会場が変更となりました。
変更前:リフレプラザ
変更後:ひたち野リフレ第1会議室
引き続き、受講生を募集中です。申し込み方法等の講習会の詳細は、広報うしく6月1日号をご確認ください。
問:社会福祉課
029-873-2111


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2022年6月3日(金) 12時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■6月5日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
高野耳鼻咽喉科クリニック
029-870-5311
(診療科目:耳鼻咽喉科)

■市税等の納期限のお知らせ
税目等:児童クラブ負担金
納期限:6月10日(金) 
口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:教育企画課
029-873-2111

■5月31日~6月6日は禁煙週間
喫煙が健康に与える影響は大きく、受動喫煙の可能性やニコチンの依存性を踏まえると、喫煙習慣は個人の嗜好にとどまらない健康問題です。
今年度のテーマは「たばこの健康影響を知ろう!若者への健康影響について」です。
喫煙開始年齢の早さと全死因死亡には十分な因果関係があることが報告されています。自分と周りの人の健康を守るためにも、この機会に、禁煙について考えてみませんか。
詳しくは、厚生労働省ホームページ「2022年世界禁煙デーについて」をご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000202210_00009.html
問:健康づくり推進課
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2022年6月2日(木) 11時51分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■ハートフルクーポン券完売のお知らせ
令和4年度前期ハートフルクーポン券は、全ての販売所で完売しました。
問:牛久市商工会 
029-872-2520


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2022年6月1日(水) 15時16分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■ハートフルクーポン券牛久市役所販売分完売のお知らせ
令和4年度前期、牛久市役所販売分のハートフルクーポン券が完売いたしました。
問:牛久市商工会 
029-872-2520



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2022年6月1日(水) 15時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■「広報うしく」6月1日号を発行しました
「広報うしく」6月1日号を発行しました。ぜひご覧ください。
なお、「広報うしく」はホームページからもご覧いただけます。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/dir014447.html
問:広報政策課
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2022年6月1日(水) 12時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■6月の休日納税相談
日時:6月5日(日)・26日(日) 午前8時30分~午後5時15分
場所:牛久市役所 総合窓口課内
問:収納課 
029-873-2111 

■令和4年度手話講習会2(基礎レベル)受講生募集
手話を使って、ろう者と日常的なコミュニケーションを取れるようになることを目指します。興味のある方、お待ちしています!
日時:7月6日~令和5年3月下旬までの水曜日(月3回程度)午前10時~正午 全25回予定
場所:リフレプラザ
対象者:牛久市に在住または在勤の16歳以上で、自己紹介やあいさつ等の簡単な会話が手話でできる方※要申し込み、希望者多数の場合は抽選
参加費:無料、テキスト代は実費
申し込み方法等の講習会の詳細は、広報うしく6月1日号をご確認ください。
※新型コロナウイルス感染拡大の状況等で日程や会場の変更および中止となる場合があります。
問:社会福祉課
029-873-2111

■5月31日~6月6日は禁煙週間
喫煙が健康に与える影響は大きく、受動喫煙の可能性やニコチンの依存性を踏まえると、喫煙習慣は個人の嗜好にとどまらない健康問題です。
今年度のテーマは「たばこの健康影響を知ろう!若者への健康影響について」です。
喫煙開始年齢の早さと全死因死亡には十分な因果関係があることが報告されています。自分と周りの人の健康を守るためにも、この機会に、禁煙について考えてみませんか。
詳しくは、厚生労働省ホームページ「2022年世界禁煙デーについて」をご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000202210_00009.html
問:健康づくり推進課
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
<<
1
...
55
56
57
58
59
60
...
160
>>

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る
int(0)