配信済メール(バックナンバー)の閲覧
市政イベント情報
2022年11月18日(金) 12時0分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■11月20日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
高野クリニック
029-874-2100
(診療科目:内科・消化器科・循環器科・呼吸器科)
■市税等の納期限のお知らせ
(1)税目等:後期高齢者医療保険料/保育料・保育園給食費・住宅使用料(口座振替分)
納期限(口座振替日):11月28日(月)
(2)税目等:国民健康保険税/下水道受益者負担金/給食費・保育料・保育園給食費・住宅使用料
納期限:11月30日(水)
口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
国民健康保険税、後期高齢者医療保険料は、スマホアプリでも納付できます。
問:収納課
029-873-2111
■「牛久市環境美化の日」の実施について
市では11月の第3日曜日を「牛久市環境美化の日」とし、行政区の協力を得て、市内一斉の清掃活動(散乱ごみの回収など)を実施します。
活動日:11月20日(日)
場所:市内全域
※活動にあたり、マスク・手袋の着用等、感染症対策をお願いします。なお、ご家庭から排出されたと思われる不用品等は回収しませんので、予めご了承ください。
問:廃棄物対策課
029-873-2111
■令和5年2月成人集団健診申し込みについて
健診日程:令和5年2月1日(水)~5日(日)
健診場所:保健センター
※時間等詳細については広報うしく11月15日号をご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page011989.html
申込期間:12月1日(木)~3日(土)
申込先:茨城県総合健診協会健診予約センター
申込方法:【インターネット予約※要事前登録】申込初日の午前9時~最終日午後11時59分
https://www.kenko-link.org/
【電話予約】午前9時~午後5時
0570-077-150
問:健康づくり推進課
029-873-2111
■新発見資料特別展示『夜あけ朝あけ』開催中
児童向け小説『夜あけ朝あけ』は住井すゑの代表作のひとつです。調査によって新たに発見された『夜あけ朝あけ』の草稿や関連資料を期間限定で展示します。
期間:令和5年1月22日(日)まで ※午前9時~午後4時30分(最終入館は午後4時まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)、年末年始(12月28日~1月4日)
会場:住井すゑ文学館 展示棟
入場料:一般100円、団体50円(10名以上)、高校生以下無料、障がい者手帳等お持ちの方および付き添いの方1名無料
詳しい内容はホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page011902.html
問:文化芸術課
029-874-3121
■第27回うしく現代美術展開催について
1995年より開始し、今回で27回目を迎えるうしく現代美術展。今回展は「見せて 魅せて」をテーマに、総勢60名の作家による、平面・立体・クラフト・映像の4分野の美術作品を展示します。ぜひお越し下さい。
日時:11月20日(日)~12月4日(日)午前10時~午後4時30分(※11月28日(月)休館)
※最終日は午後3時まで(入場は午後2時30分まで)
場所:中央生涯学習センター
入場料:無料
問:文化芸術課
029-871-2300
■第27回うしく現代美術展「〇(まる)を描こう!」ワークショップ開催について
大きな紙にさまざまな色、大きさの〇(まる)を描いて、アートを楽しみましょう!
日時:11月20日(日)午後1時~4時(予定)(雨天の場合は、26日または27日に変更)
場所:中央生涯学習センターロータリー
対象:どなたでも自由に参加できます
参加費:無料
問:文化芸術課
029-871-2300
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2022年11月16日(水) 10時0分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■全国一斉情報伝達訓練について
本日、午前11時頃、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた試験で、市内114カ所に設置してある防災行政無線から、一斉に試験放送が流れます。
問:防災課
029-873-2111
■証明書コンビニ交付サービスについて
本日午後7時~11時の間、コンビニ等マルチコピー機のメンテナンスに伴い、交付サービスを一時停止します。
問:総合窓口課
029-873-2111
■「令和5年2月成人集団健診・婦人科集団検診」の詳細を広報うしく11月15日号に掲載しました
市保健センターで実施する「令和5年2月成人集団健診・婦人科検診」の申し込みが12月より開始になります。
詳細については、広報うしく11月15日号でご確認ください。
広報うしくはホームページからもご覧いただけます。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/dir014447.html
問:健康づくり推進課
029-873-2111
■第27回うしく現代美術展開催について
1995年より開始し、今回で27回目を迎えるうしく現代美術展。今回展は「見せて 魅せて」をテーマに、総勢60名の作家による、平面・立体・クラフト・映像の4分野の美術作品を展示します。ぜひお越し下さい。
日時:11月20日(日)~12月4日(日)午前10時~午後4時30分(※11月28日(月)休館)
※最終日は午後3時まで(入場は午後2時30分まで)
場所:中央生涯学習センター
入場料:無料
問:文化芸術課
029-871-2300
■第27回うしく現代美術展「〇(まる)を描こう!」ワークショップ開催について
大きな紙にさまざまな色、大きさの〇(まる)を描いて、アートを楽しみましょう!
日時:11月20日(日)午後1時~4時(予定)(雨天の場合は、26日または27日に変更)
場所:中央生涯学習センターロータリー
対象:どなたでも自由に参加できます
参加費:無料
問:文化芸術課
029-871-2300
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2022年11月15日(火) 15時0分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■「広報うしく」11月15日号を発行しました
「広報うしく」11月15日号を発行しました。ぜひご覧ください。
なお、「広報うしく」はホームページからもご覧いただけます。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/dir014447.html
問:広報政策課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2022年11月11日(金) 15時30分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■11月13日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
鳥越クリニック
029-874-3511
(診療科目:内科・外科・脳神経外科)
■全国一斉情報伝達訓練
11月16日(水)午前11時頃、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた試験で、市内114カ所に設置してある防災行政無線から、一斉に試験放送が流れます。
問:防災課
029-873-2111
■証明書コンビニ交付サービスについて
コンビニ等マルチコピー機のメンテナンスに伴い、交付サービスを一時停止いたします。
日時:11月16日(水)午後7時~11時
問:総合窓口課
029-873-2111
■第27回うしく現代美術展開催について
1995年より開始し、今回で第27回目を迎えるうしく現代美術展。今回展は「見せて 魅せて」をテーマに、総勢60名の作家による、平面・立体・クラフト・映像の4分野の美術作品を展示します。ぜひお越し下さい。
日時:11月20日(日)~12月4日(日)午前10時~午後4時30分(※11月28日(月)休館)
※最終日は午後3時まで(入場は午後2時30分まで)
場所:中央生涯学習センター
入場料:無料
問:文化芸術課
029-871-2300
■第27回うしく現代美術展「〇(まる)を描こう!」ワークショップ開催について
大きな紙にさまざまな色、大きさの〇(まる)を描いて、アートを楽しみましょう!
日時:11月20日(日)午後1時~4時(予定)(雨天の場合は、26日または27日に変更)
場所:中央生涯学習センターロータリー
対象:どなたでも自由に参加できます
参加費:無料
問:文化芸術課 029-871-2300
■消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)に関する説明会開催について
令和5年10月1日から消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)が始まります。この方式で申告をする場合は、令和5年3月31日までに適格請求書発行事業者としての申請が必要です。竜ケ崎税務署では、制度に関する説明会を開催しています。(要事前予約、参加費無料)
開催日時等、詳しい内容は国税庁ホームページをご覧ください。
https://www.nta.go.jp/about/organization/kantoshinetsu/invoice_setsumeikai/index.htm
問:竜ケ崎税務署
0297-60-2029(個人課税部門)
0297-60-2061(法人課税部門)
税務課
029-873-2111
■牛久市議会では、令和4年度議会報告会をYouTubeで配信しています
各常任委員会(総務企画常任委員会・教育文化常任委員会・保健福祉常任委員会・環境建設常任委員会)ごとに「市民の皆様にお知らせしたいこと」をテーマに動画を作成しました。ぜひご覧ください。
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page006167.html
アンケートにご協力をお願いします。
https://forms.gle/AEgU9hQupbGcib8LA
問:牛久市議会事務局
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2022年11月9日(水) 15時0分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■牛久市空家等無料相談会の相談者募集※募集期間延長
市では、市内にある空家所有者および管理者、将来空家になる予定の住宅所有者などを対象とした無料相談会を12月17日(土)に開催します。空家等に関する困りごとがありましたら、この機会にぜひご相談ください。詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page006651.html
応募締切:12月2日(金)
問:空家対策課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2022年11月4日(金) 15時30分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■11月6日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
高野耳鼻咽喉科クリニック
029-870-5311
(診療科目:耳鼻咽喉科)
■11月6日(日)の小児救急医療輪番制における実施医療機関が下記の通り変更となります
【変更前】
午前9時~正午…東京医科大学茨城医療センター
正午~午後3時…龍ケ崎済生会病院
【変更後】
午前9時~午後3時…東京医科大学茨城医療センター
029-887-1161
【11月6日(日)対応可能なその他の病院】※要電話予約
総合病院土浦協同病院(24時間対応)
029-830-3711
JAとりで総合医療センター(午前8時30分~午後11時)
0297-74-5551
詳細は、ホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page004659.html
問:健康づくり推進課
029-873-2111
■市税等の納期限のお知らせ
税目等:児童クラブ負担金
納期限:11月10日(木)
口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:教育企画課
029-873-2111
■11月の夜間納税相談
日時:11月8日(火)・15日(火)午後6時~8時
場所:牛久市役所 収納課内
※窓口で納付する場合は、納付書をご持参ください。
問:収納課
029-873-2111
■11月は「茨城県男女共同参画推進月間」です
牛久市では、男女の個人としての尊厳が重んじられ、個人として能力を発揮する機会が確保されるよう男女共同参画社会の実現に向けた取り組みを推進しており、11月の推進月間にあわせ、市役所本庁舎正面玄関横に男女共同参画都市宣言の懸垂幕を11月15日(火)まで設置しています。
取り組みの一つとして、男女のための悩みごと相談(電話予約制)を行っています。悩みごとをひとりで抱え込まず、お気軽にご相談ください。
また、市役所本庁舎正面玄関には男女共同参画コーナー、中央図書館では男女共同参画資料コーナーを設置し、各種資料や参考図書を置いていますので、ぜひお立ち寄りください。
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/dir000068.html
問:市民活動課 男女共同参画推進室
029-873-2111
■特別展示「おしいれのぼうけん複製画展」開催中!
世代を超え読み継がれている絵本『おしいれのぼうけん』(ふるたたるひ・たばたせいいち さく/童心社刊)の名シーンの数々を、ご家族でお楽しみください。※期間限定フォトスポットあり
場所:中央図書館2階
期間:11月13日(日)まで
問:中央図書館
029-871-1400
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2022年11月2日(水) 12時0分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■11月3日(木・祝)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
いずみ内科医院
029-830-8655
(診療科目:内科・小児科・循環器科・消化器科・心療内科・皮膚科・肛門科)
■11月の休日納税相談
日時:11月6日(日)・27日(日)午前8時30分~午後5時15分
場所:牛久市役所 総合窓口課内
問:収納課
029-873-2111
■0~2歳児対象おはなし会「うさちゃんきいて」参加者募集中
赤ちゃんと一緒に、絵本の読み聞かせや体あそびを楽しみましょう!
日時:11月18日(金)午前10時30分~11時
場所:中央図書館2階 視聴覚室1
定員:24名(事前申込制)
申込方法:中央図書館へ電話にて申し込み
詳しくは、ホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page011899.html
問:中央図書館
029-871-1400
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2022年11月1日(火) 16時0分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■「広報うしく」11月1日号を発行しました
「広報うしく」11月1日号を発行しました。ぜひご覧ください。
なお、「広報うしく」はホームページからもご覧いただけます。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/dir014447.html
問:広報政策課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2022年10月28日(金) 14時0分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■10月30日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
中野医院
029-873-8677
(診療科目:内科・小児科・循環器科・胃腸科・呼吸器科)
■上・下水道料金の納期限のお知らせ
税目等:上・下水道使用料
納付書納入期限:11月10日(木)
口座振替日:11月7日(月)
口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:茨城県南水道企業団 業務課
0297-66-5132
■うしくWaiワイまつり開催について
3年ぶりにうしくWaiワイまつりが開催されます。コロナ禍前と同様、大抽選会も盛大に開催予定ですので、ぜひご来場ください。
開催日時:11月3日(木・祝)午前9時~午後3時
場所:牛久市中央生涯学習センター駐車場
※まつり当日は会場周辺に交通規制を行います。
※会場周辺には来場者駐車場が少ないため、公共交通機関・運動公園からの無料シャトルバス等をご利用ください。
詳しくは、ホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page011918.html
問:商工観光課
029-873-2111
■うしく菊まつり開催について
令和4年度のうしく菊まつりは牛久市女化青年研修所で開催いたします。例年の鉢植え菊の展示だけでなく、牛久菊花公園の地植え菊をご覧いただけます。趣の異なる菊をお楽しみください。
開催期間:10月30日(日)~11月13日(日)午前9時~午後3時
場所:牛久市女化青年研修所(牛久市女化町391-1)
【菊花展開催】11月1日(火)~11月10日(木)
※来場者への菊無料配布:11月5日(土)・6日(日)
詳しい内容は、ホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page011919.html
問:商工観光課
029-873-2111
■新発見資料特別展示『夜あけ朝あけ』開催のお知らせ
児童向け小説『夜あけ朝あけ』は住井すゑの代表作のひとつです。調査によって新たに発見された『夜あけ朝あけ』の草稿や関連資料を期間限定で展示します。
期間:11月1日(火)~令和5年1月22日(日)午前9時~午後4時30分(最終入館は午後4時まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)、年末年始(12月28日~1月4日)
会場:住井すゑ文学館 展示棟
入場料:一般100円、団体50円(10名以上)、高校生以下無料、障がい者手帳等お持ちの方および付き添いの方1名無料
詳しい内容はホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page011902.html
問:文化芸術課
029-874-3121
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2022年10月26日(水) 12時0分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■証明書コンビニ交付サービスについて
本日午後7時~11時の間、コンビニ等マルチコピー機のメンテナンスに伴い、交付サービスを一時停止します。
問:総合窓口課
029-873-2111
■特別展示「おしいれのぼうけん複製画展」開催中!
世代を超え読み継がれている絵本『おしいれのぼうけん』(ふるたたるひ・たばたせいいち さく/童心社刊)の名シーンの数々を、ご家族でお楽しみください。※期間限定フォトスポットあり
場所:中央図書館2階
期間:11月13日(日)まで
問:中央図書館
029-871-1400
■エスカードシネマクラブ後期会員募集
上映開催日:原則毎月第4木曜日(3月は開催日が異なります)
上映開始時間:午後2時~(30分前開場)
※新型コロナウイルス感染症拡大状況により中止する場合があります。
場所:エスカードホール
次回上映作品:「マンマ・ミーア ヒア・ウィー・ゴー」(10月27日開催)
申込方法:中央生涯学習センター窓口(午前9時~午後5時※第2・4月曜休館)
会費:2,000円(半年間)
詳細はホームページをご覧ください。
https://escado-cinemaclub.amebaownd.com/
問:エスカードシネマクラブ運営委員会事務局
029-871-2300
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報政策課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら