1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

市政イベント情報

2023年6月2日(金) 12時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■6月4日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
高野耳鼻咽喉科クリニック
029-870-5311
(診療科目:耳鼻咽喉科)

■市税等の納期限のお知らせ
税目等:児童クラブ負担金
納期限:6月12日(月) 
口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:教育企画課
029-873-2111

■全国一斉情報伝達訓練のお知らせ
6月7日(水)午前11時頃、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた試験で、市内114カ所に設置してある防災行政無線から、一斉に試験放送が流れます。
問:防災課 
029-873-2111

■証明書コンビニ交付サービスの一時停止について
コンビニ等マルチコピー機のメンテナンスに伴い、証明書コンビニ交付サービスを一時停止します。
日時:6月6日(火)午後6時~11時
問:総合窓口課 
029-873-2111

■空家所有者・管理者へのお願い
適切に管理が行われていない空家は、防災・衛生・景観等、地域住民の生活環境に深刻な影響を及ぼすおそれがあります。
これからの季節は草木が繁茂しやすい時期を迎えますので、空家の所有者・管理者の方は、空家の状況を定期的に確認し、除草、枝木の剪定や必要な修繕など適切な管理を行ってください。
問:空家対策課
029-873-2111

■7月成人集団健診追加申し込みのご案内
定員に空きがあるため健診の追加申し込みを保健センターで受け付けます。
健診日:(1)【保健センター】7月10日(月)~14日(金)
(2)【三日月橋生涯学習センター】7月20日(木)・21日(金)
申込締切日:6月23日(金)午後5時
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page009203.html
申・問:健康づくり推進課 健診専用電話
029-870-5655

■アジサイで有名な「確実園園芸場」がテレビで紹介されます
牛久市田宮にある「確実園園芸場」と、オーナーで園芸研究家の川原田邦彦さんが「なないろ日和!」に出演されます。ぜひご覧ください。
日時:6月7日(水)午前9時26分~
番組:テレビ東京【生活情報マーケットなないろ日和!】
番組ホームページ:
https://www.tv-tokyo.co.jp/nanairo/
問:広報政策課
029-873-2111

■北海道×茨城県プロジェクト 放課後PLAYパーク「投げる踊る大作戦」事前説明会開催
放課後PLAYパークは「教室」ではありません。運動を通した遊びによって、自分のやりたいことを思い切りやり、新たな自分に気づいたり・発見することが目的です。事前説明会を実施しますので、ぜひお越しください。
【事前説明会】
日時:6月10日(土) (1)午後2時~3時 (2)午後4時30分~5時30分
場所:牛久運動公園武道場
対象:小学3年生~6年生
9月2日(土)牛久市で開催されるイースタンリーグ公式戦にて、発表会を実施予定です。
申し込みや放課後PLAYパークの実施日など詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page011404.html
問:スポーツ推進課
029-873-2111

■0~2歳児対象おはなし会「うさちゃんきいて」参加者募集中
赤ちゃんと一緒に、絵本の読み聞かせや体あそびを楽しみましょう!
日時:6月16日(金)午前10時30分~11時
場所:中央図書館2階 視聴覚室1
定員:24名(事前申込制)
申込方法:中央図書館カウンターまたは電話で申し込み
問:中央図書館
029-871-1400  

■6月6日(火)まで禁煙週間です
喫煙が健康に与える影響は大きく、受動喫煙の可能性やニコチンの依存性を踏まえると、喫煙習慣は個人の嗜好にとどまらない健康問題です。
今年度のテーマは「たばこの健康影響を知ろう!~望まない受動喫煙のない社会を目指して~」です。自分と周りの人の健康を守るためにも、この機会に、禁煙について考えてみませんか。
厚生労働省ホームページ「2023年世界禁煙デーについて」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000202210_00010.html
問:健康づくり推進課
029-873-2111

■エスカードシネマクラブ特別上映会『ラーゲリより愛を込めて』
日時:6月25日(日)午前10時~/午後2時~(各回30分前開場)
場所:中央生涯学習センター文化ホール
チケット料金:全席自由【料金】一般900円/エスカードシネマクラブ会員・高校生以下・障がい者500円
【販売窓口】中央生涯学習センター 午前9時~午後5時(第2・4月曜日除く)/エスカードプラザ 午前10時~午後7時(店休日・祝日除く)
問:エスカードシネマクラブ事務局(文化芸術課)
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2023年6月1日(木) 16時7分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■ハートフルクーポン券完売のお知らせ
令和5年度前期ハートフルクーポン券は完売しました。
問:牛久市商工会
029-872-2520



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2023年6月1日(木) 15時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■「広報うしく」6月1日号を発行しました
「広報うしく」6月1日号を発行しました。ぜひご覧ください。
なお、「広報うしく」はホームページからもご覧いただけます。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/dir015816.html
問:広報政策課
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2023年5月31日(水) 12時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■こども家庭課移転に伴う「子ども家庭総合支援拠点」の設置のお知らせ
6月1日(木)に「こども家庭課」が市役所本庁舎内から保健センター内に移転します。移転に伴い「子ども家庭総合支援拠点」を設置し、妊娠中の方から18歳未満のお子さんがいるご家庭が安心して過ごせるよう切れ目のないサポートの充実を図っていきます。個室の相談室・キッズエリアなどがあり、手続きや相談がしやすい環境になります。お気軽にお越しください。
問:こども家庭課
029-873-2111

■証明書コンビニ交付サービスの一時休止について
コンビニ等マルチコピー機のメンテナンスに伴い、証明書コンビニ交付サービスを一時停止します。
日時:6月6日(火)午後6時~11時
問:総合窓口課
029-873-2111

■会計年度任用職員を募集しています!
申込期間:6月1日(木)~12日(月)
皆さまのご応募をお待ちしています。
詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page010020.html
問:人事課 
029-873-2111

■令和5年度前期分ハートフルクーポン券を発売します
6月1日(木)から前期分ハートフルクーポン券を発売します。1セット1万円で1万1,000円分のお買い物ができるお得なクーポン券です。ぜひ夏のお買い物にご活用ください。
詳細や取扱店一覧が掲載されたチラシは、本日5月31日(水)の新聞折込で配布しています。新聞購読されていない方は、当日販売所にある用紙にご記入の上ご購入ください。
発売日:6月1日(木)
使用期限:9月30日(土)
詳細はホームページからもご覧いただけます。
https://ushiku-sci.org/
問:牛久市商工会 
029-872-2520

■5月31日(水)から6月6日(火)は禁煙週間です ※5月31日は世界禁煙デー
喫煙が健康に与える影響は大きく、受動喫煙の可能性やニコチンの依存性を踏まえると、喫煙習慣は個人の嗜好にとどまらない健康問題です。
今年度のテーマは「たばこの健康影響を知ろう!~望まない受動喫煙のない社会を目指して~」です。自分と周りの人の健康を守るためにも、この機会に、禁煙について考えてみませんか。
厚生労働省ホームページ「2023年世界禁煙デーについて」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000202210_00010.html
問:健康づくり推進課
029-873-2111

■土地の埋立て等を行う方へのお願い
茨城県の埋立て等規制が強化されます!「茨城県土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例」改正にともない、6月1日(木)から茨城県で土砂等による土地の埋立て・盛土・たい積を行うには許可や書面交付等の手続きが必要です。
詳しくは茨城県ホームページをご覧ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/haitai/fuho/zandozyorei/zando.html
問:茨城県県民生活環境部廃棄物規制課不法投棄対策室
029-301-3033



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2023年5月26日(金) 15時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■5月28日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
岡見第一医院
029-872-5151
(診療科目:内科・循環器内科)

■上・下水道料金の納期限のお知らせ
税目等:上・下水道使用料 
納付書納入期限:6月12日(月)
口座振替日:6月7日(水)
口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:茨城県南水道企業団 業務課
0297-66-5132

■6月の休日納税相談
日時:6月4日(日)・25日(日) 午前8時30分~午後5時15分
場所:牛久市役所 総合窓口課内
問:収納課
029-873-2111

■令和5年度前期分ハートフルクーポン券を発売します
6月1日(木)から前期分ハートフルクーポン券を発売します。1セット1万円で1万1,000円分のお買い物ができるお得なクーポン券です。ぜひ夏のお買い物にご活用ください。
詳細や取扱店一覧が掲載されたチラシは5月31日(水)に新聞折込で配布します。新聞購読されていない方は、当日販売所にある用紙にご記入の上ご購入ください。
発売日:6月1日(木)
使用期限:9月30日(土)
詳細はホームページからもご覧いただけます。
https://ushiku-sci.org/
問:牛久市商工会 
029-872-2520

■「関東地方環境美化運動の日」の実施について
市内一斉の清掃活動(散乱ごみの回収など)を実施しますので、市民の皆様の積極的な参加とご協力をお願いします。なお、ご家庭から排出されたと思われる不用品等は回収しませんので、予めご了承ください。
活動日:5月28日(日)
場所:市内全域
問:廃棄物対策課
029-873-2111

■牛久市国際交流協会主催、令和5年度第1回国際理解教育講座開催! ※申込締切日延長
国際理解教育講座では、外国人講師や日本人ファシリテーターなどが文化交流やワークショップを行います。
第1回は「ゲームをしながら世界を学ぼう!(でもゲームの中身はひみつだよ♪)」です。国際理解を深めるグループゲームを行います。白熱すること間違いなし!?ぜひご参加ください。
詳細、申し込みは下記URLをご参照ください。
https://forms.gle/EhxdWNMjP6uYJ2MA8
日時:6月2日(金)午前10時~11時30分(受付:午前9時50分~)
場所: 中央生涯学習センター 大講座室
参加費:無料
申込締切日:6月1日(木)午前10時
問:市民活動課
029-873-2111

■7月の成人集団健診申し込み受付中
健診日:(1)【保健センター】7月10日(月)~14日(金)
(2)【三日月橋生涯学習センター】7月20日(木)・21日(金)
申込締切日:5月27日(土) ※午前9時~午後5時
申込先:茨城県総合健診協会健診予約センター
0570-077-150
※時間等詳細についてはホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page006557.html
問:健康づくり推進課
029-873-2111

■『はじめてボランティア』オンライン講座 参加者募集中!
自分に合ったボランティアを始めてみませんか。『はじめてボランティア』オンライン講座にご参加ください。申し込みの際にお伝えするURLから、YouTube上の動画(30分)を配信期間内にご覧いただき、視聴後に活動へ向けての個別相談を承ります。Eメールまたは電話でお申し込みください。
配信期間:5月28日(日)まで
動画内容:ボランティアの意義や基本的な事項・活動の紹介
申・問:牛久市ボランティア・市民活動センター 
029-870-1001
Eメール:
u-vc@ushikushakyo.jp

■春季特別展『牛久沼のほとりに遺されていたモノ』※後期展示は5月30日(火)から
住井すゑのエッセイ『牛久沼のほとり』につづられた言葉で、原稿や愛用品、写真を紹介。前期から一部展示替し、最近調査した手紙やハガキを展示します。
抱樸舎(入場無料)では、スライドショー「昔の牛久沼のほとり」を上映しています。牛久沼の自然散策とあわせてお楽しみください。
期間:【後期】5月30日(火)~7月2日(日)
開館時間:午前9時~午後4時30分(最終入館は午後4時まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)、臨時休館(5月22~29日)
会場:住井すゑ文学館 展示棟
入場料:一般100円、団体50円(10名以上)、高校生以下無料、障がい者手帳等お持ちの方および付き添いの方1名無料
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page012236.html
問:文化芸術課
029-874-3121



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2023年5月24日(水) 12時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■こども家庭課移動のお知らせ
6月1日(木)より「こども家庭課」が市役所本庁舎内から保健センター内に移動します。住所・電話・メールアドレスの変更はありません。
問:こども家庭課
029-873-2111

■「関東地方環境美化運動の日」の実施について
市内一斉の清掃活動(散乱ごみの回収など)を実施しますので、市民の皆様の積極的な参加とご協力をお願いします。なお、ご家庭から排出されたと思われる不用品等は回収しませんので、予めご了承ください。
活動日:5月28日(日)
場所:市内全域
問:廃棄物対策課
029-873-2111

■土地の埋立て等を行う方へのお願い
茨城県の埋立て等規制が強化されます!「茨城県土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例」改正にともない、6月1日(木)から茨城県で土砂等による土地の埋立て・盛土・たい積を行うには許可や書面交付等の手続きが必要です。
詳しくは茨城県ホームページをご覧ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/haitai/fuho/zandozyorei/zando.html
問:茨城県県民生活環境部廃棄物規制課不法投棄対策室
029-301-3033

■公立幼稚園体験入園について
「幼稚園で遊びましょう」をテーマに体験入園を行います。
日時:5月30日(火)午前10時~11時20分
場所:第一幼稚園(牛久市東猯穴町1341-6)
参加対象:満2歳児以上(保護者同伴)※希望者は、事前電話予約をお願いします。
問:第一幼稚園
029-875-9071

■7月の成人集団健診申し込み受付中
健診日:(1)【保健センター】7月10日(月)~14日(金)
(2)【三日月橋生涯学習センター】7月20日(木)・21日(金)
申込日時:5月24日(水)~27日(土)午前9時~午後5時
申込先:茨城県総合健診協会健診予約センター
0570-077-150
※時間等詳細についてはホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page006557.html
問:健康づくり推進課
029-873-2111

■『はじめてボランティア』オンライン講座 参加者募集中!
自分に合ったボランティアを始めてみませんか。『はじめてボランティア』オンライン講座にご参加ください。申込の際にお伝えするYouTubeのURL上の動画(30分)を配信期間内にご覧いただき、視聴後に活動へ向けての個別相談を承ります。Eメールまたは電話でお申し込みください。
配信期間:5月25日(木)~28日(日)
動画内容:ボランティアの意義や基本的な事項・活動の紹介
申・問:牛久市ボランティア・市民活動センター 
029-870-1001
Eメール:
u-vc@ushikushakyo.jp

■献血のお知らせ
尊い命を救うため皆様のご協力をお願いします。
日時:6月1日(木) 午前9時30分~午後4時(予約制) 
場所:保健センター
対象:16歳~69歳の健康な方 ※65歳以上の方は、60歳~64歳の間に献血経験がある方に限ります。
申込締切日:5月31日(水)
※新型コロナウイルスワクチンを接種された方や新型コロナウイルス感染症に罹患した方は、献血をご遠慮いただく期間があるため、献血できない場合があります。あらかじめご了承ください。
問・申:健康づくり推進課
029-873-2111

■うしく河童米オーナー募集!
「うしく河童米」は、農薬や化学肥料を半分以下に抑えて生産する県の特別栽培米です。牛久産のコシヒカリを味わってみませんか?
お申し込みはお早めに!
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page010290.html
問:農業政策課
029-873-2111

■第28回うしく現代美術展 ボランティア募集
11月19日(日)から12月3日(日)に中央生涯学習センターで開催される第28回うしく現代美術展のボランティアを募集します。
対象:18歳以上の方。※無償を原則とします。
申込締切日:5月31日(水) ※土・日・祝日は除く
申込方法等詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page012279.html
問:うしく現代美術展実行委員会事務局(文化芸術課内)
029-873-2111

■エスカードシネマクラブ特別上映会『ラーゲリより愛を込めて』
日時:6月25日(日)午前10時~/午後2時~(各回30分前開場)
場所:中央生涯学習センター文化ホール
チケット料金:全席自由【料金】一般900円/エスカードシネマクラブ会員・高校生以下・障がい者500円
【販売窓口】中央生涯学習センター 午前9時~午後5時(第2・4月曜日除く)/エスカードプラザ 午前10時~午後7時(店休日・祝日除く)
問:エスカードシネマクラブ事務局(文化芸術課)
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2023年5月19日(金) 12時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■5月21日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
高野クリニック
029-874-2100
(診療科目:内科・消化器科・循環器科・呼吸器科)

■市税等の納期限のお知らせ
(1)税目等:保育料・保育園給食費・住宅使用料(口座振替分)
納期限(口座振替日):5月26日(金) 
(2)税目等:軽自動車税/給食費/保育料・保育園給食費・住宅使用料
納期限:5月31日(水) 
口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:収納課
029-873-2111

■牛久市空家等無料相談会の相談者募集
市では、6月17日(土)に市内にある空家所有者および管理者、将来空家になる予定の住宅所有者などを対象とした無料相談会を開催します。空家等に関する困りごとがありましたら、この機会にぜひご相談ください。詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page006651.html
応募締切:6月2日(金)      
問:空家対策課
029-873-2111

■「うしく健康ウオークラリー」参加者募集中!
コース内を歩いて、クイズに答えて、スタンプを集めていくと、食育や牛久の歴史を学ぶことができる"だれでも参加できる"イベントです。幅広い世代の方々が楽しめる内容となっています。すべてのスタンプを集めていただいた方には"プレゼント"もご用意しています。ぜひ、お誘いあわせのうえご参加ください♪初心者、親子大歓迎!参加費無料です。
日時:5月28日(日)午前9時~午後1時
会場(スタート・ゴール):牛久市保健センター
コース:牛久シャトー園内散策コース(約2.5キロメートル)
申込締切日:5月22日(月)
申込方法等、詳しい内容はホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page008878.html
問:健康づくり推進課
029-873-2111

■春季特別展『牛久沼のほとりに遺されていたモノ』開催中 ※前期展示は5月21日(日)まで
住井すゑの代表作のひとつであるエッセイ『牛久沼のほとり』につづられた言葉で、原稿や愛用品、写真を紹介しています。前期展示は5月21日(日)までです。その後臨時休館を挟んで、5月30日(火)から一部展示替します。
抱樸舎(入場無料)では、スライドショー「昔の牛久沼のほとり」を上映しています。新緑の牛久沼の景観とあわせてお楽しみください。
期間:【前期】5月21日(日)まで【後期】5月30日(火)~7月2日(日)
開館時間:午前9時~午後4時30分(最終入館は午後4時まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)、臨時休館(5月22~29日)
会場:住井すゑ文学館 展示棟
入場料:一般100円、団体50円(10名以上)、高校生以下無料、障がい者手帳等お持ちの方および付き添いの方1名無料
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page012236.html
問:文化芸術課
029-874-3121



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2023年5月17日(水) 12時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■「手話サロン」に参加してみませんか
聴覚に障がいをお持ちの方と手話を通してコミュニケーションを図りませんか。初心者の方でも通訳者が同席しますので安心してご参加いただけます。
日時:毎月1回水曜日 午前10時~正午※12月は開催なし。
場所:市役所分庁舎2階
対象者:市内在住又は在勤の方
参加費用:無料
※詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page012362.html
問:社会福祉課
029-873-2111
FAX:
029-874-0421

■うしく河童米オーナー募集!
「うしく河童米」は、農薬や化学肥料を半分以下に抑えて生産する県の特別栽培米です。牛久産のコシヒカリを味わってみませんか?
お申し込みはお早めに!
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page010290.html
問:農業政策課
029-873-2111

■牛久市国際交流協会主催、令和5年度第1回国際理解教育講座開催!
国際理解教育講座では、外国人講師や日本人ファシリテーターなどが文化交流やワークショップを行います。
第1回は「ゲームをしながら世界を学ぼう!(でもゲームの中身はひみつだよ♪)」です。国際理解を深めるグループゲームを行います。白熱すること間違いなし!?ぜひご参加ください。
詳細、申込は下記URLをご参照ください。
https://forms.gle/EhxdWNMjP6uYJ2MA8
日時:6月2日(金)午前10時~11時30分(受付:午前9時50分~)
場所: 中央生涯学習センター 大講座室
参加費:無料
申込締切日:5月26日(金)正午
問:市民活動課
029-873-2111

■うしく健康ウオークラリー開催参加者募集!
コース内を歩いて、クイズに答えて、スタンプを集めていくと、食育や牛久の歴史を学ぶことができる"だれでも参加できる"イベントです。幅広い世代の方々が楽しめる内容となっています。すべてのスタンプを集めていただいた方には"プレゼント"もご用意しています。ぜひ、お誘いあわせのうえご参加ください♪
日時:5月28日(日)午前9時~午後1時
会場(スタート・ゴール):牛久市保健センター
コース:牛久シャトー園内散策コース(約2.5キロメートル)
申込締切日:5月22日(月)
申込方法等、詳しい内容はホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page008878.html
問:健康づくり推進課
029-873-2111

■第28回うしく現代美術展 ボランティア募集
11月19日(日)から12月3日(日)に中央生涯学習センターで開催される第28回うしく現代美術展のボランティアを募集します。
対象:18歳以上の方。※無償を原則とします。
申込締切日:5月31日(水) ※土・日・祝日は除く
申込方法等詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page012279.html
問:うしく現代美術展実行委員会事務局(文化芸術課内)
029-873-2111

■0~2歳児対象おはなし会「うさちゃんきいて」参加者募集中
赤ちゃんと一緒に、絵本の読み聞かせや体あそびを楽しみましょう!
日時:5月19日(金)午前10時30分~11時
場所:中央図書館2階 視聴覚室1
定員:24名(事前申込制)
申込方法:中央図書館カウンターまたは電話で申し込み
問:中央図書館
029-871-1400

■エスカードシネマクラブ特別上映会『ラーゲリより愛を込めて』
日時:6月25日(日)午前10時~/午後2時~(各回30分前開場)
場所:中央生涯学習センター文化ホール
チケット料金:全席自由【料金】一般900円/エスカードシネマクラブ会員・高校生以下・障がい者500円
【販売窓口】中央生涯学習センター 午前9時~午後5時(第2・4月曜日除く)/エスカードプラザ 午前10時~午後7時(店休日・祝日除く)
問:エスカードシネマクラブ事務局(文化芸術課)
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2023年5月15日(月) 15時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■「広報うしく」5月15日号を発行しました
「広報うしく」5月15日号を発行しました。ぜひご覧ください。
なお、「広報うしく」はホームページからもご覧いただけます。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/dir015816.html
問:広報政策課
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2023年5月12日(金) 15時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■5月14日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
鳥越クリニック
029-874-3511
(診療科目:内科・外科・脳神経外科)

■牛久市国際交流協会主催、令和5年度第1回国際理解教育講座開催!
国際理解教育講座では、外国人講師や日本人ファシリテーターなどが文化交流やワークショップを行います。
第1回は「ゲームをしながら世界を学ぼう!(でもゲームの中身はひみつだよ♪)」です。国際理解を深めるグループゲームを行います。白熱すること間違いなし!?ぜひご参加ください。
詳細、申込は下記URLをご参照ください。
https://forms.gle/EhxdWNMjP6uYJ2MA8
日時:6月2日(金)午前10時~11時30分(受付:午前9時50分~)
場所: 中央生涯学習センター 大講座室
参加費:無料
申込締切日:5月26日(金)正午まで
問:市民活動課
029-873-2111

■茨城アストロプラネッツを応援しよう
牛久市は、茨城アストロプラネッツと包括連携協定を結び、協力して事業を実施しています。牛久運動公園野球場にて、BCリーグが開催されます。皆さま応援にお越しください!イベントブースやキッチンカーも出店します。
日程:5月17日(水)・18日(木)・24日(水)・31日(水)
会場:牛久運動公園野球場
時間:午後5時プレイボール
詳細、申込については下記URLをご参照ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page010467.html
問:スポーツ推進課
029-873-2111

■茨城ロボッツバスケットボールスクール無料体験会開催中
5月31日(水)まで、バスケットボールスクール無料体験会を実施しています。
※体験はお1人様1回までとなります。
会場:牛久運動公園体育館メインアリーナ
日程:毎週水曜日(5月31日まで)
対象:年少~小学6年生
詳細、申込については下記URLをご参照ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page012176.html
問:スポーツ推進課
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
<<
1
...
31
32
33
34
35
36
...
152
>>

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る
int(0)