1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

市政イベント情報

2025年3月15日(土) 15時2分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■「広報うしく」3月15日号を発行しました
「広報うしく」3月15日号を発行しました。ぜひご覧ください。
なお、「広報うしく」はホームページからもご覧いただけます。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/dir017461.html
問:広報広聴課
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報広聴課
電話:029-873-2111(代)
─────────
牛久市メールマガジンのご利用ありがとうございます。バックナンバーの閲覧、配信カテゴリ変更・退会は下記URLへアクセスしてください。
【バックナンバー閲覧】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=backnumber
【配信項目の変更】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=login
【登録解除】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=delete
2025年3月14日(金) 18時2分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

―――もくじ―――
【1】3月16日(日)の休日当番医
【2】雲魚亭(小川芋銭記念館)臨時休館についてのご案内
【3】道路工事の工期延伸に伴う交通規制期間延長のお知らせ
【4】子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)未接種者の方へ
【5】茨城ロボッツホームゲームに抽選で無料招待
【6】スプリングフレッシュリーグin茨城開催
―――――――――

【1】3月16日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
高野クリニック
029-874-2100
(診療科目:内科・消化器科・循環器科・呼吸器科)

【2】雲魚亭(小川芋銭記念館)臨時休館についてのご案内
雲魚亭(小川芋銭記念館)は施設の燻蒸と館内資料整理のため、4月1日(火)から 4月11日(金)の間、臨時休館します。大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。
問:未来創造課 文化財・シャトー活用推進室
029-874-3121

【3】道路工事の工期延伸に伴う交通規制期間延長のお知らせ
工事に伴い、下記の区間を車両全面通行止め(歩行者通行可)にて実施しているところですが、工期の延長に伴い規制期間が変更となります。
大変ご迷惑をおかけしますが迂回のご協力をお願いします。
区間:カントリーライン交差点から県道交差点(若柴配水場入口)まで
期間:令和6年10月1日~令和7年5月30日(月~土曜日、午前9時~午後5時※夜間開放)
問:道路整備課
029-873-2111


【4】子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)未接種者の方へ
子宮頸がん予防のためのHPVワクチン接種の機会を逃した方に、全額公費負担(無料)によるキャッチアップ接種を行っています。
令和4年4月1日~令和7年3月31日までに1回以上接種した方は、現在の接種期限(令和7年3月31日)が1年間(令和8年3月31日まで)延長されます。
未接種の方で接種を希望される場合は、令和7年3月31日までに1回目を接種してください。令和7年4月1日以降に1回目の接種を開始する場合は、全額自己負担となりますのでご注意ください。
対象者:平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの女性(接種回数:3回) 
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page009853.html
問:健康づくり推進課 
029-873-2111

【5】茨城ロボッツホームゲームに抽選で無料招待
茨城ロボッツと牛久市はフレンドリータウン協定を締結しています。
今回は茨城ロボッツのホームゲームに、牛久市内在住・在学・在勤のみなさまを抽選で100組200名無料招待!
日程:4月20日(日)午後3時05分試合開始
締切日:4月6日(日)午後11時59分まで
試合会場:アダストリアみとアリーナ(茨城県水戸市緑町2丁目3-10)
招待席種:2階自由席・立ち見(コート全体が見渡せる席です)
※詳細申し込みについては下記よりご確認ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScMQXswUa8j48dGNWJwAhAOPD8v7aJsmTogPaB-FSWqFdL5uw/viewform
問:スポーツ推進課
029-873-2486

【6】スプリングフレッシュリーグin茨城開催
筑波大学と牛久市は包括連携協定を締結しています。
今回は大学・高校・社会人野球の垣根を越えて、野球交流戦を開催します。
また、関連企画「野球であそぼう!!わくわくスタジアム」も開催。筑波大学・ウェルネス大学の選手たちと、地域の子どもたちの交流イベントを実施します。
詳細は、ホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page013784.html
問:スポーツ推進課
029-873-2486

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報広聴課
電話:029-873-2111(代)
─────────
牛久市メールマガジンのご利用ありがとうございます。バックナンバーの閲覧、配信カテゴリ変更・退会は下記URLへアクセスしてください。
【バックナンバー閲覧】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=backnumber
【配信項目の変更】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=login
【登録解除】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=delete
2025年3月12日(水) 12時3分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

―――もくじ―――
【1】テレビ東京「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」に牛久市が登場!
【2】児童手当制度改正申請漏れにご注意ください
―――――――――

【1】テレビ東京「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」に牛久市が登場!
テレビ東京「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」で牛久市の「ひたち野さくら公園」の池を大調査。実際に池に入ってみると…とんでもない数のアイツがいた!しかも外来種、その数なんと番組過去最高の500匹以上!沼田市長や地域のボランティアの方も大活躍!ぜひ、ご覧ください。
詳細は番組ホームページをご覧ください。
https://www.tv-tokyo.co.jp/ikenomizu/
放送日:3月16日(日)午後6時30分~
問:営業戦略課
029-873-2111

【2】児童手当制度改正申請漏れにご注意ください
令和6年10月分(令和6年12月支給分)から児童手当が拡充されました。制度改正により新たに支給対象となる方で、まだ申請がお済みでない方は手続きが必要となりますので、申請漏れがないようご注意ください。令和7年3月31日(月)【必着】までに申請された場合は、令和6年10月分まで遡って支給します。
詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page013278.html
問:こども家庭課 
029-873-2111

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報広聴課
電話:029-873-2111(代)
─────────
牛久市メールマガジンのご利用ありがとうございます。バックナンバーの閲覧、配信カテゴリ変更・退会は下記URLへアクセスしてください。
【バックナンバー閲覧】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=backnumber
【配信項目の変更】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=login
【登録解除】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=delete
2025年3月7日(金) 12時3分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

―――もくじ―――
【1】3月9日(日)の休日当番医
【2】3月の夜間納税相談
【3】風しんの予防接種について
【4】牛久市・東海大学共同調査シンポジウム「牛久沼のほとりから橋を架ける―牛久市住井すゑ文学館所蔵資料をめぐり―」開催のお知らせ
―――――――――

【1】3月9日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
鳥越クリニック
029-874-3511
(診療科目:内科・外科・脳神経外科)

【2】3月の夜間納税相談
日時:3月11日(火)・18日(火)午後6時~8時
場所:牛久市役所 収納課内
問:収納課
029-873-2111

【3】風しんの予防接種について
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性は風しんの予防接種が1人1回無料で受けられます。無料で実施できる期間は、3月31日(月)までです。接種をご希望の方でお手元にクーポン券がない場合は、健康づくり推進課までご連絡ください。
問:健康づくり推進課
029-873-2111

【4】牛久市・東海大学共同調査シンポジウム「牛久沼のほとりから橋を架ける―牛久市住井すゑ文学館所蔵資料をめぐり―」開催のお知らせ
住井すゑ文学館内の文学資料について、東海大学文学部日本文学科と牛久市は令和4年度から協力し、科学研究費補助金による研究調査を行っています。このたび3年目となる共同研究調査により、発見された資料や新たな知見などの成果を報告するシンポジウムを開催します。
ぜひご来場ください。
日時:3月8日(土)午前10時30分~午後0時25分(午前10時開場)
会場:エスカードホール(エスカード牛久4階)
【同日開催】シンポジウム登壇者、展示担当学芸員による住井すゑ文学館特別展示解説
日時:3月8日(土)第1回:午後1時30分~2時10分、第2回:午後2時45分~3時25分
会場:住井すゑ文学館展示棟
シンポジウム、特別展示解説の詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page013604.html
問:文化財・シャトー活用推進室
029-874-3121



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報広聴課
電話:029-873-2111(代)
─────────
牛久市メールマガジンのご利用ありがとうございます。バックナンバーの閲覧、配信カテゴリ変更・退会は下記URLへアクセスしてください。
【バックナンバー閲覧】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=backnumber
【配信項目の変更】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=login
【登録解除】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=delete
2025年3月6日(木) 10時52分 配信
■総合福祉センターお風呂の利用休止について
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

総合福祉センターのお風呂で、急遽点検の必要が生じたため、本日3月6日(木)の終日、お風呂の利用を休止します。皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
問:総合福祉センター
029-871-0294
社会福祉課
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報広聴課
電話:029-873-2111(代)
─────────
牛久市メールマガジンのご利用ありがとうございます。バックナンバーの閲覧、配信カテゴリ変更・退会は下記URLへアクセスしてください。
【バックナンバー閲覧】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=backnumber
【配信項目の変更】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=login
【登録解除】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=delete
2025年3月5日(水) 15時2分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

―――もくじ―――
【1】市税等の納期限のお知らせ
【2】第6回「USHIKU PIZZA FESTA」 開催
【3】牛久市住井すゑ文学館および小川芋銭記念館雲魚亭の開館日・開館時間変更のお知らせ
【4】フレンドリータウンDAY「牛久の日」茨城ロボッツ応援バスでアダストリアみとアリーナへ行こう!
【5】高齢者肺炎球菌予防接種における66歳以上の方への費用助成終了のお知らせ
【6】自動車税(種別割)の減免申請の出張窓口開設
―――――――――

【1】市税等の納期限のお知らせ
税目等:児童クラブ負担金
納期限:3月10日(月) 
口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:教育総務課
029-873-2111

【2】第6回「USHIKU PIZZA FESTA」 開催
日本最大級のピザの祭典「USHIKU PIZZA FESTA」!
ピザの出店は15店舗、一般飲食店も5店舗出店!特設ステージでのダンスやライブのほか、利きワインコンテストも開催されます。
楽しいステージを見ながら、美味しいワインを片手に、焼きたてピザをほおばりませんか?
日時:3月9日(日)午前10時~午後3時
会場:牛久シャトー
詳細は牛久市商工会ホームページをご覧ください。
https://ushiku-sci.org/youth/6788.html

【3】牛久市住井すゑ文学館および小川芋銭記念館雲魚亭の開館日・開館時間変更のお知らせ
牛久市住井すゑ文学館および小川芋銭記念館雲魚亭はより効率的な運営を実施するため、開館日および開館時間を令和7年4月1日より変更します。
詳細はホームページをご覧ください。
【住井すゑ文学館】
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page010300.html
【小川芋銭記念館雲魚亭】
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page000312.html
問:文化財・シャトー活用推進室
029-874-3121

【4】フレンドリータウンDAY「牛久の日」茨城ロボッツ応援バスでアダストリアみとアリーナへ行こう!
今回のバスツアーは、牛久市在住・在勤・在学を対象に、プロバスケットボールの観戦をしたことがない方、久々に観戦したい方、ご家族でバスケットボールを観てみたい方など、アリーナやプロスポーツと触れ合う機会になりますよう、アリーナまで無料バスで行く企画となっています!
ぜひこの機会に、茨城ロボッツの応援とアリーナの雰囲気を味わいながらフレンドリータウンDAY 「牛久の日」を盛り上げてみませんか?
日程:4月20日(日)正午出発(試合開始:午後3時5分)
会場:アダストリアみとアリーナ(茨城県水戸市緑町2-3-10)
参加費:お一人様3,000円(チケット代・特典付き込)
締切日:3月16日(日)※定員を超えた場合は抽選。
※申し込み方法等詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page013732.html
問:スポーツ推進課
029-873-2486

【5】高齢者肺炎球菌予防接種における66歳以上の方への費用助成終了のお知らせ
「66歳以上で一度も高齢者肺炎球菌予防接種を受けたことがない方」への牛久市独自の費用助成(上限3,000円)は3月31日(月)で終了となります。接種を希望される方はお早めにご検討ください。なお、国が定める接種対象者である65歳の方への費用助成は引き続きおこなっていきます。
問:健康づくり推進課
029-873-2111

【6】自動車税(種別割)の減免申請の出張窓口開設
茨城県では、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳の交付を受けている方のために使用する自動車で、障害等級が一定の要件を満たし、障がい者の方ご本人もしくは障がい者の方と生計を一にする方が所有する自動車について、申請により自動車税(環境性能割・種別割)を減免する制度を設けています。
減免申請は、管轄の県税事務所において年間を通じて受付していますが、下記の日程で牛久市役所内に減免申請の出張窓口を開設しますので、ご利用ください。
なお、出張窓口では、通常よりもお待たせしてしまうことがありますので、必要な書類等については、可能な限り事前に下記の県税事務所までお問い合わせください。
日時:3月6日(木)午前10時~正午、午後1時~4時
場所:牛久市役所本庁舎1階 相談室(障がい福祉課となり)
茨城県総務部税務課ホームページ
https://www.pref.ibaraki.jp/somu/zeimu/fuka/jidousha/genmen/top.html
問:土浦県税事務所 収税第一課
029-822-7205
土浦県税事務所 自動車税分室
029-842-7812



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報広聴課
電話:029-873-2111(代)
─────────
牛久市メールマガジンのご利用ありがとうございます。バックナンバーの閲覧、配信カテゴリ変更・退会は下記URLへアクセスしてください。
【バックナンバー閲覧】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=backnumber
【配信項目の変更】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=login
【登録解除】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=delete
2025年3月3日(月) 17時14分 配信
【路面凍結にご注意ください】
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

3月3日(月)の降雪により、路面凍結の恐れがあります。特に明朝の外出の際は、時間に十分余裕をもって、足元や車の運転にお気をつけください。
問:防災課
029-873-2111


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報広聴課
電話:029-873-2111(代)
─────────
牛久市メールマガジンのご利用ありがとうございます。バックナンバーの閲覧、配信カテゴリ変更・退会は下記URLへアクセスしてください。
【バックナンバー閲覧】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=backnumber
【配信項目の変更】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=login
【登録解除】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=delete
2025年3月3日(月) 16時48分 配信
【火災多発中!火の取り扱いに注意しましょう】
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

只今全国で大規模な火災が発生しており、牛久市内でも火災が発生しています。
空気が乾燥し、風が強くなるこの時季は火災が発生、大規模化しやすくなりますので、普段以上に火の取り扱いには注意が必要です。
特に、たき火等の焼却行為は、付近の枯れ草等に延焼しやすいので、絶対におやめください。
問:防災課
029-873-2111


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報広聴課
電話:029-873-2111(代)
─────────
牛久市メールマガジンのご利用ありがとうございます。バックナンバーの閲覧、配信カテゴリ変更・退会は下記URLへアクセスしてください。
【バックナンバー閲覧】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=backnumber
【配信項目の変更】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=login
【登録解除】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=delete
2025年2月28日(金) 15時2分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■「広報うしく」3月1日号を発行しました
「広報うしく」3月1日号を発行しました。ぜひご覧ください。
なお、「広報うしく」はホームページからもご覧いただけます。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/dir017461.html
問:広報広聴課
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報広聴課
電話:029-873-2111(代)
─────────
牛久市メールマガジンのご利用ありがとうございます。バックナンバーの閲覧、配信カテゴリ変更・退会は下記URLへアクセスしてください。
【バックナンバー閲覧】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=backnumber
【配信項目の変更】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=login
【登録解除】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=delete
2025年2月28日(金) 12時2分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

―――もくじ―――
【1】3月2日(日)の休日当番医
【2】牛久市運送事業者等物価高騰対策補助金の申請を受け付けています!
【3】3月の休日納税相談
【4】上・下水道料金の納期限のお知らせ
【5】『茨城ロボッツ RDTチアダンススクール体験会』
【6】自動車税(種別割)の減免申請の出張窓口開設
―――――――――

【1】3月2日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
高野耳鼻咽喉科クリニック
029-870-5311
(診療科目:耳鼻咽喉科)

【2】牛久市運送事業者等物価高騰対策補助金の申請を受け付けています!
対象となる事業者の方はホームページで必ず詳細を確認の上、締切日までに未来創造課に必要書類を提出してください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page013718.html
締切日:3月31日(月)午後5時
問:未来創造課
029-873-2111

【3】3月の休日納税相談
日時:3月9日(日)・30日(日)午前8時30分~午後5時15分
場所:牛久市役所 総合窓口課内
問:収納課
029-873-2111

【4】上・下水道料金の納期限のお知らせ
税目等:上・下水道使用料 
納付書納入期限:3月10日(月)
口座振替日:3月7日(金) 
口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:茨城県南水道企業団 業務課
0297-66-5132

【5】『茨城ロボッツ RDTチアダンススクール体験会』
牛久市×茨城ロボッツチアダンススクールの、チアダンス体験会を実施します。スポーツの楽しさやチアダンススピリッツを体験できる機会です。ぜひご参加ください。
また、4月よりRDTチアダンススクール牛久校「月曜クラス」に加えて、「木曜クラス」が新規開校しますので、併せてご検討ください。
日程:3月13日(木)・16日(日)2日間実施
会場:牛久運動公園体育館 2階スタジオ
対象:年中~中学生
申し込み等詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page013734.html
問:スポーツ推進課
029-873-2486

【6】自動車税(種別割)の減免申請の出張窓口開設
茨城県では、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳の交付を受けている方のために使用する自動車で、障害等級が一定の要件を満たし、障がい者の方ご本人もしくは障がい者の方と生計を一にする方が所有する自動車について、申請により自動車税(環境性能割・種別割)を減免する制度を設けています。
減免申請は、管轄の県税事務所において年間を通じて受付していますが、下記の日程で牛久市役所内に減免申請の出張窓口を開設しますので、ご利用ください。
なお、出張窓口では、通常よりもお待たせしてしまうことがありますので、必要な書類等については、可能な限り事前に下記の県税事務所までお問い合わせください。
日時:3月6日(木)午前10時~正午、午後1時~4時
場所:牛久市役所本庁舎1階 相談室(障がい福祉課となり)
茨城県総務部税務課ホームページ
https://www.pref.ibaraki.jp/somu/zeimu/fuka/jidousha/genmen/top.html
問:土浦県税事務所 収税第一課
029-822-7205
土浦県税事務所 自動車税分室
029-842-7812



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報広聴課
電話:029-873-2111(代)
─────────
牛久市メールマガジンのご利用ありがとうございます。バックナンバーの閲覧、配信カテゴリ変更・退会は下記URLへアクセスしてください。
【バックナンバー閲覧】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=backnumber
【配信項目の変更】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=login
【登録解除】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=delete
<<
1
2
3
4
5
6
...
152
>>

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る
int(0)