配信済メール(バックナンバー)の閲覧
市政イベント情報
2024年2月22日(木) 14時48分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■牛久市「令和6年能登半島地震災害義援金箱」設置終了のお知らせ
現在、牛久市で設置しております「令和6年能登半島地震災害義援金箱」は、2月29日(木)をもって終了します。皆さまから寄せられた義援金は、石川県へ送金します。ご支援・ご協力ありがとうございました。
また、3月1日(金)から12月末まで、日本赤十字社茨城県支部の義援金箱を市役所本庁舎2階の総合案内横、社会福祉課窓口、総合福祉センターに設置します。皆さまのご協力をお願いします。
詳細は、ホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page012853.html
問:防災課・社会福祉課
029-873-2111
■証明書コンビニ交付サービス休止期間延長のお知らせ
証明書コンビニ交付サービスの休止期間を2月25日(日)までとしていましたが、システム更新作業の遅れに伴い、2月27日(火)まで延長します。
サービス再開は2月28日(水)からとなります。※また、同日メンテナンスのため午後7時から11時は利用停止。
問:総合窓口課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2024年2月22日(木) 12時48分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■総合福祉センター浴場利用停止のお知らせ
総合福祉センター浴場の水質検査を実施するため、本日2月22日(木)は浴場の利用を停止します。利用者の皆様には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願します。
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page006136.html
問:総合福祉センター
029-871-0294
社会福祉課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2024年2月21日(水) 14時0分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
―――もくじ―――
【1】2月23日(金・祝)の休日当番医
【2】2月25日(日)の休日当番医
【3】ひたち野リフレ臨時休館および証明書発行窓口のお休みについて
【4】メシドラ牛久編が2月24日に放映されます!
【5】令和5年度市民満足度調査へのご協力のお願い
【6】証明書コンビニ交付サービスの一時停止
【7】エスカード牛久内公共施設臨時休業
【8】マイナ保険証をご利用ください
【9】3月の休日納税相談
【10】「第9回かっぱの里うしくのひなまつり」開催中
【11】「私の一点~牛久市・東海大学との共同調査より~」開催のお知らせ
―――――――――
【1】2月23日(金・祝)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
則武内科クリニック
029-871-7878
(診療科目:内科・糖尿病内科・内分泌内科)
【2】2月25日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
岡見第一医院
029-872-5151
(診療科目:内科・循環器内科)
【3】ひたち野リフレ臨時休館および証明書発行窓口のお休みについて
2月23日(金・祝)は設備点検によるひたち野リフレビル全館休館のため、下記施設は休業となります。
ひたち野リフレプラザ市民窓口(証明書発行、戸籍届出、パスポート交付、図書業務等)、フリースペース(2階)、スカイスペース(3階有料ブース)
なお、牛久市役所本庁舎および各出張所の証明書発行窓口もお休みとなります。ご了承ください。
問:リフレ市民窓口課、総合窓口課
029-873-2111
【4】メシドラ牛久編が2月24日に放映されます!
日本テレビ系列の「メシドラ~兼近&真之介のグルメドライブ~」の牛久編が2月24日(土)午前11時55分~午後1時30分に放映されます。ぜひご覧ください。
問:牛久フィルムコミッション
029-874-5554
【5】令和5年度市民満足度調査へのご協力のお願い
毎年実施しております「牛久市の行政サービスに対する市民満足度調査」の調査票を、2月15日(木)に3,000名の方に発送しました。ご自宅に調査票が届いた方は、回答にご協力をお願いします。
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page007469.html
問:政策企画課
029-873-2111
【6】証明書コンビニ交付サービスの一時停止
メンテナンスに伴い、証明書コンビニ交付サービスを一時停止します。
日時:2月28日(水)午後7時~11時
問:総合窓口課
029-873-2111
【7】エスカード牛久内公共施設臨時休業
エスカード全館休業に伴い、エスカード出張所、図書カウンターおよびエスカード生涯学習センターが下記日程で臨時休業となります。
臨時休業日:3月6日(水)
問:総合窓口課
029-873-2111
中央図書館
029-871-1400
中央生涯学習センター
029-874-3111
【8】マイナ保険証をご利用ください
マイナ保険証を利用すれば、事前の手続きなく、高額療養費制度における限度額を超える支払いが免除されます。限度額適用認定証の事前申請は不要となりますので、マイナ保険証をぜひご利用ください。
問:医療年金課
029-873-2111
【9】3月の休日納税相談
日時:3月3日(日)・31日(日)午前8時30分~午後5時15分
場所:牛久市役所 総合窓口課内
問:収納課
029-873-2111
【10】「第9回かっぱの里うしくのひなまつり」開催中
つるし雛をはじめとした創作人形の展示とあわせて、 期間中ひなマルシェなどのイベントを実施します。 お誘い合わせの上ぜひご来場ください。
日時:3月3日(日)まで 午前10時~午後4時 ※2月26日(月)休館
場所:中央生涯学習センター・中央図書館
詳細は広報うしく1月15日号表紙をご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/data/doc/1704765334_doc_257_0.pdf
問:うしくのひなまつり実行委員会事務局(文化芸術課内)
029-871-2301
【11】「私の一点~牛久市・東海大学との共同調査より~」開催のお知らせ
市と連携して文学館の調査に参加した大学院生などの若い研究者たちが、それぞれのテーマで多角的な視点から資料を読み解き紹介する企画展示を開催します。また、会期中牛久第三中学校生徒の制作した壁新聞等も展示します。ぜひご観覧ください。
期間:5月26日(日)まで
【担当学芸員によるギャラリートーク開催】
日時:3月21日(木)、4月13日(土)午前9時30分~10時/午前11時15分~11時45分
開館時間等詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page012876.html
問:文化芸術課
029-874-3121
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2024年2月16日(金) 12時0分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
―――もくじ―――
【1】2月18日(日)の休日当番医
【2】牛久駅エスカレーターの停止について
【3】ひたち野リフレ臨時休館について
【4】「第9回かっぱの里うしくのひなまつり」開催
【5】第3回牛久シャトー日本遺産フェスタ開催のお知らせ
【6】市税等の納期限のお知らせ
【7】総合福祉センター巡回バス(新地・遠山コース)迂回のお知らせ
【8】エスカードシネマクラブ特別上映会『銀河鉄道の父』
―――――――――
【1】2月18日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
高野クリニック
029-874-2100
(診療科目:内科・消化器科・循環器科・呼吸器科)
【2】牛久駅エスカレーターの停止について
エスカレーターの部品交換工事のため、牛久駅東西口エスカレーターを停止します。※エレベーターは利用できます。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。
日時:2月21日(水)~22日(木)午前9時~午後5時 ※作業進捗状況により作業時間が前後することがあります。
場所:牛久駅東西口エスカレーター
問:都市計画課
029-873-2111
【3】ひたち野リフレ臨時休館について
2月23日(金・祝)は設備点検によるひたち野リフレビル全館休館のため、下記施設は休業となります。
ひたち野リフレプラザ市民窓口(証明書発行、戸籍届出、パスポート交付、図書業務等)、フリースペース(2階)、スカイスペース(3階有料ブース)
問:リフレ市民窓口課
029-873-2111
【4】「第9回かっぱの里うしくのひなまつり」開催
つるし雛をはじめとした創作人形の展示とあわせて、 期間中ひなマルシェなどのイベントを実施します。 お誘い合わせの上ぜひご来場ください。
日時:2月17日(土)~3月3日(日)午前10時~午後4時 ※2月26日(月)休館
場所:中央生涯学習センター・中央図書館
詳細は広報うしく1月15日号表紙をご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/data/doc/1704765334_doc_257_0.pdf
問:うしくのひなまつり実行委員会事務局(文化芸術課内)
029-871-2301
【5】第3回牛久シャトー日本遺産フェスタ開催のお知らせ
日本遺産牛久シャトーから、地域の魅力を大発信!サザコーヒーによる1日かぎりの牛久シャトー店や特別展示「能面の世界」、二所ノ関部屋応援ちゃんこ100食分無料配布など、楽しいイベント盛りだくさんです。小さなお子様に大人気のヒーローも登場します。
日時:2月17日(土)午前10時~午後3時30分※小雨決行。荒天の場合は18日(日)に順延。
場所:牛久シャトー
詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page012893.html
問:ワイン文化日本遺産協議会(文化芸術課内)
029-874-3121
【6】市税等の納期限のお知らせ
(1)税目等:介護保険料/後期高齢者医療保険料/保育料・保育園給食費・住宅使用料(口座振替分)
納期限(口座振替日):2月26日(月)
(2)税目等:固定資産税/国民健康保険税/給食費・保育料・保育園給食費・住宅使用料
納期限:2月29日(木)
口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:収納課
029-873-2111
【7】総合福祉センター巡回バス(新地・遠山コース)迂回のお知らせ
ルート上の道路改良工事による交通規制のため、下記の期間で迂回運行します。また、迂回運行に伴い、「原新田」、「成井公会堂入口」停留所を休止し、臨時の停留所を設置します。
迂回期間:3月22日(金)まで ※終日
なお、臨時の停留所は下記をご確認ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/data/doc/1695197395_doc_272_0.pdf
問:政策企画課(公共交通対策室)
029-873-2111
【8】エスカードシネマクラブ特別上映会『銀河鉄道の父』
日時:3月10日(日)午前10時~/午後2時~(各回30分前開場)
場所:中央生涯学習センター文化ホール
チケット料金:全席自由共通【料金】一般900円/エスカードシネマクラブ会員・高校生以下・障がい者500円
【販売窓口】中央生涯学習センター 午前9時~午後5時(休館日除く)/エスカードプラザ 午前10時~午後7時(店休日・祝日除く)
問:エスカードシネマクラブ事務局(文化芸術課)
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2024年2月15日(木) 15時0分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■「広報うしく」2月15日号を発行しました
「広報うしく」2月15日号を発行しました。ぜひご覧ください。
なお、「広報うしく」はホームページからもご覧いただけます。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/dir016618.html
問:広報政策課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2024年2月15日(木) 14時51分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■総合福祉センター浴室利用(交代利用)に関するお知らせ
現在、総合福祉センター女性浴室は、修繕作業のため、当分の間利用を停止しています。そのため、男子浴室を2月16日(金)から修繕完了までの間、1日おきに男女の交代利用にします。今後の利用予定については、ホームページをご確認ください。利用者の皆様には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page006136.html
問:総合福祉センター
029-871-0294
社会福祉課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2024年2月14日(水) 16時30分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
―――もくじ―――
【1】女性による女性のための護身術【WEN-DO講座】
【2】第3回牛久シャトー日本遺産フェスタ開催のお知らせ
―――――――――
【1】女性による女性のための護身術【WEN-DO講座】
WEN-DO(ウェンドー)とは、カナダで開発された女性が自分で自分を護るための護身術です。運動が苦手でも大丈夫。ぜひ一度体験してみませんか?
日時:3月8日(金)午前10時~正午
会場:牛久運動公園武道館トレーニング室
対象:市内在住または在学・在勤の女性(小学4年生以上)
参加費:無料
定員:20名 ※応募多数時は抽選。
申込方法:下記URLからお申込みください。
https://apply.e-tumo.jp/city-ushiku-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=49659
申込締切:2月26日(月)
問:牛久市男女共同参画推進室(市民活動課内)
029-873-2111
【2】第3回牛久シャトー日本遺産フェスタ開催のお知らせ
日本遺産牛久シャトーから、地域の魅力を大発信!サザコーヒーによる1日かぎりの牛久シャトー店や特別展示「能面の世界」、二所ノ関部屋応援ちゃんこ100食分無料配布など、楽しいイベント盛りだくさんです。小さなお子様に大人気のヒーローも登場します。
日時:2月17日(土)午前10時~午後3時30分※小雨決行。荒天の場合は18日(日)に順延。
場所:牛久シャトー
詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page012893.html
問:ワイン文化日本遺産協議会(文化芸術課内)
029-874-3121
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2024年2月13日(火) 16時4分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■総合福祉センター女性浴室利用停止のお知らせ
総合福祉センター女性浴室内のタイルに浮き・剥がれ等を確認したため、本日2月13日(火)から当分の間、女性浴室の利用を停止します。
なお、男性浴室は通常通り利用できます。利用者の皆様には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
問:総合福祉センター
029-871-0294
社会福祉課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2024年2月9日(金) 12時0分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■第3回牛久シャトー日本遺産フェスタ開催のお知らせ
日本遺産牛久シャトーから、地域の魅力を大発信!「能面の世界」特別ワークショップや二所ノ関部屋応援ちゃんこ100食分無料配布、小さなお子様に大人気のヒーローも登場するなど、楽しいイベント盛りだくさんです。
日時:2月17日(土)午前10時~午後3時30分※小雨決行。荒天の場合は18日(日)に順延。
場所:牛久シャトー
詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page012893.html
問:ワイン文化日本遺産協議会(文化芸術課内)
029-874-3121
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2024年2月9日(金) 10時8分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
―――もくじ―――
【1】2月11日(日・祝)の休日当番医
【2】2月12日(月・振休)の休日当番医
【3】全国一斉情報伝達訓練
【4】住民票などの証明書発行・手続き休止のお知らせ
【5】2月の夜間納税相談
【6】ボランティア入門講座 参加者募集
【7】牛久市障害者連合会講演会「大人の発達障がいについて」のお知らせ
―――――――――
【1】2月11日(日・祝)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
鳥越クリニック
029-874-3511
(診療科目:内科・外科・脳神経外科)
【2】2月12日(月・振休)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
えのもと皮ふ科
029-871-1000
(診療科目:皮膚科・小児皮膚科・美容皮膚科・アレルギー科)
【3】全国一斉情報伝達訓練
本日(2月9日)、午前11時頃、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた試験で、市内114カ所に設置してある防災行政無線から、一斉に試験放送が流れます。
問:防災課
029-873-2111
【4】住民票などの証明書発行・手続き休止のお知らせ
システムの更新作業に伴い、次の日程で本庁舎およびすべての出張所、コンビニエンスストア等での証明発行サービスを休止します。
【本庁舎およびすべての出張所】
日程:2月10日(土)~12日(月・振休)
【コンビニエンスストア等での証明発行サービス】
日程:2月10日(土)~25日(日)
※戸籍届(婚姻、離婚、出生、死亡等)については、牛久市役所本庁舎でのみお預かりします。届出後の手続きに関しては、2月13日(火)以降にお越しください。
※ひたち野リフレプラザスカイスペースの利用、リフレ市民窓口課およびエスカード出張所の図書館業務もあわせて休止となります。
問:総合窓口課
029-873-2111
【5】2月の夜間納税相談
日時:2月13日(火)・20日(火)午後6時~8時
場所:牛久市役所 収納課内
※窓口で納付する場合は、納付書をご持参ください。
問:収納課
029-873-2111
【6】ボランティア入門講座 参加者募集
2月19日(月)と20日(火)の2日間、ボランティア入門講座を開催します。春を迎えるこの時期、新しい事に挑戦してみませんか。皆さまのご参加お待ちしています。
詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.ushikushakyo.jp/info_detail.php?no=12411
問:牛久市社会福祉協議会ボランティアセンター
029-870-1001
【7】牛久市障害者連合会講演会「大人の発達障がいについて」のお知らせ
日時:2月12日(月・振休)午後2時~4時※午後1時30分受付
会場:中央生涯学習センター大講座室(※入場無料)
講師:金子由香利氏(茨城県発達障害者支援センターCOLORSつくば 相談支援担当)
申し込み:要予約。下記までお問い合せください。
問:牛久市障害者連合会事務局(社会福祉課内)
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報政策課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら