配信済メール(バックナンバー)の閲覧
市政イベント情報
2014年10月17日(金) 13時27分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■10月19日の休日当番医
診療時間は午前9時~正午
19日(日)高野クリニック029-874-2100
■一般職非常勤職員募集
英語に堪能な方を募集しています。英語に関する業務のほか、市民活動課の業務一般も担当していただきます。
詳しくはホームページ(http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page001590.html)をご覧ください。
問:市民活動課029-873-2111
■第7回うしくみらいエコフェスタへ行こう!
日時:10月19日(日)午前10時~午後3時
場所:牛久運動公園
内容:エコバッグ・エコキャンドル作りなど体験型のエコブースや、壊れたおもちゃの修理、小型家電の回収など
※マイはし、スリッパ、マイバッグ、エコキャップを持って、ご家族でご来場ください。
問:環境政策課029-873-2111
■臨時給付金の申請受付期間を延長します
臨時福祉給付金、子育て世帯臨時特例給付金の申請対象者は受付期間内に申請をお願いします。
受付期間:平成27年1月5日(月)まで
問:【臨時福祉給付金】社会福祉課029-873-2111、【子育て世帯臨時特例給付金】児童福祉課029-873-2111
─────────
発行:牛久市市民活動課
電話:029-873-2111(代)
2014年10月15日(水) 13時29分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■第7回うしくみらいエコフェスタへ行こう!
日時:10月19日(日)午前10時~午後3時
場所:牛久運動公園
内容:エコバッグ・エコキャンドル作りなど体験型のエコブースや、壊れたおもちゃの修理、小型家電の回収など
※マイはし、スリッパ、マイバッグ、エコキャップを持って、ご家族でご来場ください。
問:環境政策課029-873-2111
■10月・11月の休日納税相談
日時:10月26日(日)、11月2日(日)・30日(日)の午前8時30分~午後5時15分
場所:総合窓口課内
問:収納課029-873-2111
─────────
発行:牛久市市民活動課
電話:029-873-2111(代)
2014年10月10日(金) 16時7分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■うしくゴッ多市の中止について
10月13日(月・祝)に開催を予定していたうしくゴッ多市は、台風19号の影響による悪天候が予想されるため中止になりました。代替開催はありません。
問:商工観光課029-873-2111
─────────
発行:牛久市市民活動課
電話:029-873-2111(代)
2014年10月10日(金) 13時21分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■10月12日・13日の休日当番医
診療時間は午前9時~正午
12日(日)鳥越クリニック029-874-3511、13日(月・祝)いずみ内科医院029-830-8655
■うしくゴッ多市
日時:10月13日(月・祝)午前10時~午後3時
場所:市中央生涯学習センター駐車場
内容:正午~新米、午後2時~リンゴ・キャベツを販売(数量限定)※時間などを変更する場合あり。
問:商工観光課029-873-2111
■10月の夜間納税相談
日時:10月14日(火)・21日(火)の午後6時~8時
場所:収納課内
※窓口で納付する場合は、納付書をご持参ください。
問:収納課029-873-2111
■小川芋銭検定受験のための講座
日時:初級用10月18日(土)午前10時~、中級用10月18日(土)午後1時~、上級用10月19日(日)午前10時~、最上級用10月19日(日)午後1時~、特別級用10月25日(土)午後1時~
場所:かっぱの里生涯学習センター第1講座室
内容:小川芋銭の生涯やその作品の解説
対象:どなたでも
参加費:無料
問:小川芋銭研究センター029-828-7985
─────────
発行:牛久市市民活動課
電話:029-873-2111(代)
2014年10月8日(水) 13時57分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■第39回牛久シティマラソン参加募集中
日時:平成27年1月12日(月・祝)
申込締め切り日:郵便局からの振替払込票は10月10日(金)
※http://runnet.jp/では10月31日(金)までお申し込みできます(要会員登録)。
問:社会体育課029-873-2486
■第7回うしくみらいエコフェスタへ行こう!
日時:10月19日(日)午前10時~午後3時
場所:牛久運動公園
内容:エコバッグ・エコキャンドル作りなど体験型のエコブースや、壊れたおもちゃの修理、小型家電の回収など
※マイはし、スリッパ、マイバッグ、エコキャップを持って、ご家族でご来場ください。
問:環境政策課029-873-2111
■10月・11月の休日納税相談
日時:10月26日(日)、11月2日(日)・30日(日)の午前8時30分~午後5時15分
場所:総合窓口課内
問:収納課029-873-2111
─────────
発行:牛久市市民活動課
電話:029-873-2111(代)
2014年10月6日(月) 13時13分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■牛久市総合福祉センター臨時休館
牛久市総合福祉センターは、停電のため本日臨時休館となりました。
一般の方の入浴やのびのび広場の利用はできませんので、ご注意ください。
問:社会福祉課029-873-2111
─────────
発行:牛久市市民活動課
電話:029-873-2111(代)
2014年10月3日(金) 13時23分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■10月5日の休日当番医
診療時間は午前9時~正午
5日(日)みどり野外科胃腸科029-873-6151
■10月の夜間納税相談
日時:10月14日(火)・21日(火)の午後6時~8時
場所:収納課内
※窓口で納付する場合は、納付書をご持参ください。
問:収納課029-873-2111
■小川芋銭検定受験のための講座
日時:初級用10月18日(土)午前10時~、中級用10月18日(土)午後1時~、上級用10月19日(日)午前10時~、最上級用10月19日(日)午後1時~、特別級用10月25日(土)午後1時~
場所:かっぱの里生涯学習センター第1講座室
内容:小川芋銭の生涯やその作品の解説
対象:どなたでも
参加費:無料
問:小川芋銭研究センター029-828-7985
─────────
発行:牛久市市民活動課
電話:029-873-2111(代)
2014年10月1日(水) 13時36分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■ごみ集積所番号変更
ごみ集積所の番号が変更になりました。お問い合わせの際には、新しい集積所番号をご利用ください。
日程:10月1日(水)から
問:廃棄物対策課029-873-2111
■10月の休日納税相談
日時:10月5日(日)・26日(日)の午前8時30分~午後5時15分
場所:総合窓口課内
問:収納課029-873-2111
■日本語講師ボランティア募集(有資格者)
申込締め切り日:11月6日(木)必着
※応募条件、申し込み方法、詳細は【牛久市国際交流協会HP】をご覧ください。
問:牛久市国際交流協会事務局(市民活動課内)029-873-2111
─────────
発行:牛久市市民活動課
電話:029-873-2111(代)
2014年9月26日(金) 13時21分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■9月28日の休日当番医
診療時間は午前9時~正午
28日(日)岡見第一医院029-872-5151
■第120回とくとく市
日時:9月28日(日)午前9時~11時
場所:牛久市営青果市場
内容:月に一度市場を解放!~作る人・売る人・暮らす人が食で交流~
新米釜炊きさんまの炊き込みご飯販売、サービス券付き「袋入りバナナ」限定100個を格安販売(午前9時45分~引換券販売、午前10時~引き換え)
問:牛久市営青果市場029-872-0042
■「生き方・暮らし方講座」参加者募集
日時:10月4日(土)午後2時~4時
場所:市保健センター研修室
テーマ:糖尿病について・喫煙の危険性について
講師:井上内科クリニック院長
定員:70人(先着順)
参加費:無料※託児あり
申:牛久市男女共同参画推進室029-873-2111
─────────
発行:牛久市市民活動課
電話:029-873-2111(代)
2014年9月24日(水) 14時13分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■9・10月の休日納税相談
日時:9月28日(日)、10月5日(日)・26日(日)の午前8時30分~午後5時15分
場所:総合窓口課内
問:収納課029-873-2111
■臨時給付金の申請はお済みですか?
臨時福祉給付金、子育て世帯臨時特例給付金の申請対象者はお早めに申請をお願いします。
申請締め切り日:10月1日(水)
問:牛久市役所給付金窓口0120-016-294
■献血にご協力ください!
全国的に血液を必要としている人がおり、血液の量が不足しています。一人でも多くの皆さんのご協力をお願いします。
日時:10月2日(木)午前9時30分~午後4時
場所:市保健センター※1階ロビーで受け付け。
問:健康管理課029-873-2111
■第37回みんなのミニコンサートinクリーンセンター
「Y's Brass Ensemble」によるコンサート。
日時:10月4日(土)午後2時~3時
場所:牛久クリーンセンターリサイクルプラザ1階ごみアートミュージアム
※入場無料、未就学児入場可。※ペットボトルキャップを5個以上持参で粗品をプレゼント。
問:牛久クリーンセンター029-830-9333
■手話講習会I(入門レベル)受講生募集
日時:10月15日(水)から全16回
場所:ひたち野リフレ会議室
内容:初めて手話を学ぶ方向けの講習会
参加費:無料※テキスト代は実費。
問:社会福祉課029-873-2111
■第9回小川芋銭検定
この検定は、牛久が生んだ画聖小川芋銭をより深く楽しく知るためのものです。特別級・最上級・上級・中級・初級・小学生用の6級種を実施します。
日時:11月23日(日・祝)午後1時受付、午後1時30分開始
場所:市中央生涯学習センター大講座室
参加費:500円(中学生以下無料)
問:小川芋銭研究センター029-828-7985
─────────
発行:牛久市市民活動課
電話:029-873-2111(代)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報政策課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら