1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

市政イベント情報

2024年6月26日(水) 12時2分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

―――もくじ―――
【1】9・11月成人集団健診申し込みのご案内
【2】エスカードシネマクラブ2024年度会員募集
―――――――――

【1】9・11月成人集団健診申し込みのご案内
申込締切日:6月28日(金)
健診場所・日程:
【保健センター】9月3日~5日・17日・18日/11月17日~22日・25日・27日~29日
【奥野生涯学習センター】11月8日
※申込方法、時間等詳細については広報うしく6月15日号またはホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page006557.html
問:健康づくり推進課
029-873-2111

【2】エスカードシネマクラブ2024年度会員募集
月に1回、映画上映会を開催。会員アンケートをもとに、色々なジャンルの映画を上映しています。
上映会開催日:原則毎月第4木曜日(12月のみ第3木曜日開催)
上映開始時間:午後1時30分~(30分前開場)
場所:エスカードビル4階 エスカードホール
申込方法等詳細は、ホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page012977.html
問:エスカードシネマクラブ運営委員会事務局(中央生涯学習センター生涯学習課内)
029-871-2301


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報広聴課
電話:029-873-2111(代)
─────────
牛久市メールマガジンのご利用ありがとうございます。バックナンバーの閲覧、配信カテゴリ変更・退会は下記URLへアクセスしてください。
【バックナンバー閲覧】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=backnumber
【配信項目の変更】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=login
【登録解除】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=delete
2024年6月21日(金) 13時32分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

―――もくじ―――
【1】6月23日(日)の休日当番医
【2】証明書コンビニ交付サービスの一時停止
【3】まちづくり親子ワークショップの参加者を募集しています
【4】弁護士による臨時無料相談【全国一斉女性の権利ホットライン】
【5】令和6年度美術講習会受講生募集
―――――――――

【1】6月23日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
岡見第一医院
029-872-5151
(診療科目:内科・循環器内科)

【2】証明書コンビニ交付サービスの一時停止
メンテナンスに伴い、証明書コンビニ交付サービスを一時停止します。
日時:6月26日(水)午後7時~11時
問:総合窓口課
029-873-2111

【3】まちづくり親子ワークショップの参加者を募集しています
市では、今年度、まちづくりの指針である「牛久市第4次総合計画第2期基本計画」を策定するにあたり、市民の皆さんの声を活かすためのワークショップを開催します。親子で参加可能なワークショップです。ぜひご参加ください。
日時:8月3日(土)午前9時~正午
場所:市役所第3会議室
申込締切日:6月28日(金)
詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page013159.html
問:政策企画課
029-873-2111

【4】弁護士による臨時無料相談【全国一斉女性の権利ホットライン】
女性に対する暴力(DV、ストーカー、セクハラ)や離婚に関する諸問題、職場における性差別、同性婚に関することなど、女性の権利一般に関する無料相談を実施します。
各弁護士会でこれらの問題に詳しい弁護士が、対処法や正しい法律知識を提供し適切なアドバイスを行います。お気軽に相談ください。
日時:6月25日(火)午後1時~4時
相談方法:電話相談(相談無料。但し、電話料金はかかります。)
電話番号:029-233-1250、029-233-1251
主催:茨城県弁護士会・日本弁護士連合会
問:茨城県弁護士会
029-221-3501

【5】令和6年度美術講習会受講生募集
玉川信一氏、北澤茂夫氏による洋画(人体・人物)の講習会です。
日時:7月9日(火)~13日(土)午前10時~午後4時
場所:中央生涯学習センター
申込:6月23日(日)午前9時30分~10時に中央生涯学習センター大講座室に申込書と受講料を持参
受講料:15,000円(学生12,000円※学生証提示)
定員:30名(受付時点で人数超過の場合抽選)
問:うしく現代美術展実行委員会(中央生涯学習センター内)
029-874-3111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報広聴課
電話:029-873-2111(代)
─────────
牛久市メールマガジンのご利用ありがとうございます。バックナンバーの閲覧、配信カテゴリ変更・退会は下記URLへアクセスしてください。
【バックナンバー閲覧】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=backnumber
【配信項目の変更】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=login
【登録解除】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=delete
2024年6月19日(水) 15時2分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■本日(6月19日)申し込み締め切り!鹿島アントラーズ フレンドリータウン「牛久の日」無料招待!
鹿島アントラーズが出場する7月6日(土)の試合で、フレンドリータウンデイズ「牛久の日」を実施します。この試合に、牛久市に在住・在勤・在学の方を抽選で無料招待します。※鹿島アントラーズと牛久市はフレンドリータウン協定を締結しています。
対象試合:7月6日(土)午後6時キックオフ 「2024明治安田生命J1リーグ第22節北海道コンサドーレ札幌戦」
招待対象者:牛久市に在住・在勤・在学の方
席種・定員:イーストゾーン(自由席) 抽選で500組1,000名様
申込締切日:6月19日(水)午後11時59分
申込方法等、詳しい内容はホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page010224.html
問:スポーツ推進課
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報広聴課
電話:029-873-2111(代)
─────────
牛久市メールマガジンのご利用ありがとうございます。バックナンバーの閲覧、配信カテゴリ変更・退会は下記URLへアクセスしてください。
【バックナンバー閲覧】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=backnumber
【配信項目の変更】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=login
【登録解除】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=delete
2024年6月19日(水) 12時32分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

―――もくじ―――
【1】市税等の納期限のお知らせ
【2】電池の回収品目変更について
―――――――――

【1】市税等の納期限のお知らせ
(1)税目等:介護保険料/保育料・保育園給食費・住宅使用料(口座振替分)
納期限(口座振替日):6月26日(水)
(2)税目等:市県民税/給食費・保育料・保育園給食費・住宅使用料
納期限:7月1日(月)
口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:収納課
029-873-2111

【2】電池の回収品目変更について
7月1日から、電池の回収が変わります。変更後は、これまで回収対象となっていた乾電池(使い切り)に加え、ボタン電池・コイン電池(使い切り)を「ごみ集積所」または「乾電池回収ボックス」に出せるようになります。
また、リサイクルマークの付いた小型充電式電池(リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、ニカド電池)を「使用済み小型家電回収ボックス」に出せるようになります。いずれの場合も、電池の端子部分はテープを貼って絶縁してください。
なお、大型のキャンプバッテリーや、電動自転車用バッテリー、自動車などに使われる鉛蓄電池は回収できません。
詳しくはホームページをご確認ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page013015.html
問:廃棄物対策課
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報広聴課
電話:029-873-2111(代)
─────────
牛久市メールマガジンのご利用ありがとうございます。バックナンバーの閲覧、配信カテゴリ変更・退会は下記URLへアクセスしてください。
【バックナンバー閲覧】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=backnumber
【配信項目の変更】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=login
【登録解除】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=delete
2024年6月17日(月) 13時12分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■証明書コンビニ交付サービスの一時停止について
メンテナンスに伴う、交付サービスの一時停止時間を本日(6月17日)午後7時~11時の予定としていましたが、終日停止に変更となりました。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
日時:6月17日(月)終日
問:総合窓口課
029-873-2111

■福祉センター巡回バス(奥原ルート)迂回のお知らせ
工事に伴う交通規制のため、下記の日時で迂回運行します。迂回運行に伴い「井ノ岡北」の停留所にはバスが停まりません。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
日時:6月19日(水)~21日(金)終日※全便
詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/data/doc/1718587432_doc_272_0.pdf
問:政策企画課 公共交通対策室
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報広聴課
電話:029-873-2111(代)
─────────
牛久市メールマガジンのご利用ありがとうございます。バックナンバーの閲覧、配信カテゴリ変更・退会は下記URLへアクセスしてください。
【バックナンバー閲覧】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=backnumber
【配信項目の変更】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=login
【登録解除】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=delete
2024年6月15日(土) 15時2分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■「広報うしく」6月15日号を発行しました
「広報うしく」6月15日号を発行しました。ぜひご覧ください。
なお、「広報うしく」はホームページからもご覧いただけます。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/dir016618.html
問:広報広聴課
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報広聴課
電話:029-873-2111(代)
─────────
牛久市メールマガジンのご利用ありがとうございます。バックナンバーの閲覧、配信カテゴリ変更・退会は下記URLへアクセスしてください。
【バックナンバー閲覧】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=backnumber
【配信項目の変更】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=login
【登録解除】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=delete
2024年6月14日(金) 12時2分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

―――もくじ―――
【1】休日当番医変更のお知らせ
【2】牛久市防災訓練(浸水避難訓練)実施のお知らせ
【3】クーリングシェルターの開設について
【4】令和6年度美術講習会受講生募集
―――――――――

【1】休日当番医変更のお知らせ
6月16日(日)の休日診療当番は、高野クリニックの予定でしたが、臨時休診のため、急患の場合は牛久愛和総合病院、またはつくばセントラル病院にお問い合わせください。
詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page007543.html
問:健康づくり推進課
029-873-2111

【2】牛久市防災訓練(浸水避難訓練)実施のお知らせ
大型の台風により谷田川(牛久沼)および小野川にて河川氾濫の危険性が高まった想定での防災訓練(浸水避難訓練)を実施します。
日時:6月16日(日)午前10時~正午
訓練参加行政区:新地、城中、上太田、小坂、正直、島田、奥原
※本訓練の実施に伴い、当日(6月16日)午前10時に市内全域に防災行政無線にて避難指示発令の訓練放送および防災アプリでの訓練通知を行います。
問:防災課
029-873-2111

【3】クーリングシェルターの開設について
市では、熱中症による健康被害の発生を防止するため、市内9カ所の公共施設をクーリングシェルターとして開放します。熱中症特別警戒アラート発表の有無にかかわらず、暑さをしのげる場所として利用することができます。
開設期間:6月17日(月)~10月23日(水)
開設場所等詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page013162.html
問:環境政策課
029-873-2111

【4】令和6年度美術講習会受講生募集
玉川信一氏、北澤茂夫氏による洋画(人体・人物)の講習会です。
日時:7月9日(火)~13日(土)午前10時~午後4時
場所:中央生涯学習センター
申込:6月23日(日)午前9時30分~10時に中央生涯学習センター大講座室に申込書と受講料を持参
受講料:15,000円(学生12,000円※学生証提示)
定員:30名(受付時点で人数超過の場合抽選)
問:うしく現代美術展実行委員会(中央生涯学習センター内)
029-874-3111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報広聴課
電話:029-873-2111(代)
─────────
牛久市メールマガジンのご利用ありがとうございます。バックナンバーの閲覧、配信カテゴリ変更・退会は下記URLへアクセスしてください。
【バックナンバー閲覧】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=backnumber
【配信項目の変更】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=login
【登録解除】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=delete
2024年6月12日(水) 12時2分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

―――もくじ―――
【1】証明書コンビニ交付サービスの一時停止
【2】高齢者肺炎球菌予防接種における66歳以上の方への費用助成終了のお知らせ
【3】エスカードシネマクラブ2024年度会員募集
―――――――――

【1】証明書コンビニ交付サービスの一時停止
メンテナンスに伴い、証明書コンビニ交付サービスを一時停止します。
日時:6月17日(月)午後7時~11時
問:総合窓口課
029-873-2111

【2】高齢者肺炎球菌予防接種における66歳以上の方への費用助成終了のお知らせ
「66歳以上で一度も高齢者肺炎球菌予防接種を受けたことがない方」への牛久市独自の費用助成(上限3,000円)は、令和7年3月31日で終了します。接種を希望される方はお早めにご検討ください。なお、国が定める接種対象者である65歳の方への費用助成は、引き続き行なっていきます。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page004639.html
問:健康づくり推進課
029-873-2111

【3】エスカードシネマクラブ2024年度会員募集
月に1回、映画上映会を開催。会員アンケートをもとに、色々なジャンルの映画を上映しています。
上映会開催日:原則毎月第4木曜日(12月のみ第3木曜日開催)
上映開始時間:午後1時30分~(30分前開場)
場所:エスカードビル4階 エスカードホール
申込方法等詳細は、ホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page012977.html
問:エスカードシネマクラブ運営委員会事務局(中央生涯学習センター生涯学習課内)
029-871-2301



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報広聴課
電話:029-873-2111(代)
─────────
牛久市メールマガジンのご利用ありがとうございます。バックナンバーの閲覧、配信カテゴリ変更・退会は下記URLへアクセスしてください。
【バックナンバー閲覧】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=backnumber
【配信項目の変更】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=login
【登録解除】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=delete
2024年6月7日(金) 12時2分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

―――もくじ―――
【1】6月9日(日)の休日当番医
【2】牛久市営住宅の入居者募集
【3】6月の夜間納税相談
―――――――――

【1】6月9日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
鳥越クリニック
029-874-3511
(診療科目:内科・外科・脳神経外科)

【2】牛久市営住宅の入居者募集
令和6年度第1回市営住宅の入居者募集を行っています。
申込締切日:6月14日(金)※土日を除く
詳細はホームページまたは広報うしく6月1日号をご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page008302.html
問:建築住宅課
029-873-2111

【3】6月の夜間納税相談
日時:6月11日(火)・18日(火)午後6時~8時
場所:牛久市役所 収納課内
問:収納課
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報広聴課
電話:029-873-2111(代)
─────────
牛久市メールマガジンのご利用ありがとうございます。バックナンバーの閲覧、配信カテゴリ変更・退会は下記URLへアクセスしてください。
【バックナンバー閲覧】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=backnumber
【配信項目の変更】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=login
【登録解除】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=delete
2024年6月5日(水) 12時2分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

―――もくじ―――
【1】市税等の納期限のお知らせ
【2】空家所有者・管理者へのお願い
【3】毎月20日は「いばらき美味しお(おいしお)Day」(減塩の日)です!
【4】鹿島アントラーズ出場の試合に牛久の皆様をご招待!
【5】電池の回収品目変更について
―――――――――

【1】市税等の納期限のお知らせ
税目等:児童クラブ負担金
納期限:6月10日(月) 
口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:教育総務課
029-873-2111

【2】空家所有者・管理者へのお願い
適切に管理が行われていない空家は、防災・衛生・景観等、地域住民の生活環境に深刻な影響を及ぼすおそれがあります。
これからの季節は草木が繁茂しやすい時期を迎えますので、空家の所有者・管理者の方は、空家の状況を定期的に確認し、除草、枝木の剪定や必要な修繕など適切な管理を行ってください。
問:空家対策課
029-873-2111

【3】毎月20日は「いばらき美味しお(おいしお)Day」(減塩の日)です!
茨城県では、毎月20日を減塩の日と定め、減塩に取り組んでいます。
香辛料(こしょう、カレー粉等)、薬味(しょうが、しそ等)、酸味(レモン汁等)を使用することで、塩分が少なくても美味しく食べられます。
生活習慣病予防のためにも、皆さんも、おいしく減塩をはじめてみませんか?減塩のポイントについて、詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page012350.html
問:健康づくり推進課 
029-873-2111

【4】鹿島アントラーズ出場の試合に牛久の皆様をご招待!
鹿島アントラーズが出場する7月6日(土)の試合で、フレンドリータウンデイズ「牛久の日」を実施します。この試合に、牛久市に在住・在勤・在学の方を抽選で無料招待します。※鹿島アントラーズと牛久市はフレンドリータウン協定を締結しています。
対象試合:7月6日(土)午後6時キックオフ 「2024明治安田生命J1リーグ第22節北海道コンサドーレ札幌戦」
招待対象者:牛久市に在住・在勤・在学の方
席種・定員:イーストゾーン(自由席) 抽選で500組1,000名様
申込締切日:6月19日(水)午後11時59分
申込方法等、詳しい内容はホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page010224.html
問:スポーツ推進課
029-873-2111

【5】電池の回収品目変更について
7月1日から、電池の回収が変わります。変更後は、これまで回収対象となっていた乾電池(使い切り)に加え、ボタン電池・コイン電池(使い切り)を「ごみ集積所」または「乾電池回収ボックス」に出せるようになります。
また、リサイクルマークの付いた小型充電式電池(リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、ニカド電池)を「使用済み小型家電回収ボックス」に出せるようになります。いずれの場合も、電池の端子部分はテープを貼って絶縁してください。
なお、大型のキャンプバッテリーや、電動自転車用バッテリー、自動車などに使われる鉛蓄電池は回収できません。
詳しくはホームページをご確認ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page013015.html
問:廃棄物対策課
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報広聴課
電話:029-873-2111(代)
─────────
牛久市メールマガジンのご利用ありがとうございます。バックナンバーの閲覧、配信カテゴリ変更・退会は下記URLへアクセスしてください。
【バックナンバー閲覧】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=backnumber
【配信項目の変更】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=login
【登録解除】
https://www.city.ushiku.lg.jp/mm_pro/index.php?mode=delete
<<
1
...
13
14
15
16
17
18
...
152
>>

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る
int(0)