1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

市政イベント情報

2016年11月9日(水) 12時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■牛久産ワイン「LEGAME(レガーメ)」&ぶどうジュース「USHIKU GRAPE(うしくグレープ)」発売!
現在、牛久産ぶどう100%の赤ワインとぶどうジュースがうしくグリーンファームにて好評発売中です。牛久の美味しさがたっぷり詰まったワインとジュース。お買い求めはお早めに!
ワイン…税込2,000円(限定1,000本)うしくグリーンファーム・天満屋酒店・松蔵屋・リカー&ギフトタマノ・イケノベ・南部珈琲で販売
ジュース…税込800円(限定300本)うしくグリーンファームのみの販売
問:うしくグリーンファーム(株)029-875-1333

■12月成人集団健診の申し込みについて
申込期間:11月7日(月)~11日(金) 申込先:茨城県総合健診協会健診予約センター(0570-077-150 平日午前9時~午後5時)
健診日:12月11日(日)~14日(水)のほか、新規に15日(木)・16日(金)(両日とも胃がん検診実施なし)     
健診場所:市保健センター
問:健康づくり推進課029-873-2111

■障がい者何でも相談
日時:11月11日(金)午前10時~午後3時
場所:市役所庁舎相談室1(1階社会福祉課脇)
内容:障がいについて、ご本人、家族の方からのご相談に応じています。お気軽にご相談ください。
問:社会福祉課障害福祉グループ029-873-2111

■おやこわらべうたの会in奥野
日時:11月29日(火)(1)午前10時30分~(2)午前11時~
対象:0~2歳児と保護者(各回先着10組)
場所:奥野生涯学習センター和室(1階)
内容:赤ちゃんと楽しめるわらべうた遊びの会を、奥野生涯学習センターでも行います。赤ちゃんと心地よいひとときを過ごしませんか?
申・問:中央図書館029-871-1400

■11月・12月の休日納税相談
日時:11月27日(日)、12月4日(日)・25日(日)午前8時30分~午後5時15分
場所:総合窓口課内
問:収納課029-873-2111

■毎月10日は、転(ten)倒(十)予防の日!運動の日です。
牛久市には、ご当地体操の「うしくかっぱつ体操」や、みんなで歩くヘルスロードがあります。ヘルスロード9コース完歩で生涯かっぱつキューちゃんバッチをGETしよう!
問:健康づくり推進課029-873-2111

─────────
発行:牛久市市民活動課
電話:029-873-2111(代)
2016年11月4日(金) 13時18分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■11月6日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午 診療科目:外科・胃腸科・整形外科・泌尿器科・内科
みどり野外科胃腸科029-873-6151

■牛久産ワイン「LEGAME(レガーメ)」&ぶどうジュース「USHIKU GRAPE(うしくグレープ)」発売!
本日11月4日より、牛久産ぶどう100%の赤ワインとぶどうジュースがうしくグリーンファームにて販売を開始しました。牛久の美味しさがたっぷり詰まったワインとジュース。お買い求めはお早めに!
ワイン…税込2,000円(限定1,000本)うしくグリーンファーム・天満屋酒店・松蔵屋・リカー&ギフトタマノ・イケノベ・南部珈琲で販売
ジュース…税込800円(限定300本)うしくグリーンファームのみの販売
問:うしくグリーンファーム(株)029-875-1333

■牛久市体育協会第25回エンジョイフェスティバル参加者募集!
さまざまなスポーツが体験できますので、ぜひお越しください。詳しくはお問い合わせください。
日時: 11月6日(日)
場所:牛久運動公園全域、牛久運動広場弓道場
対象:どなたでも(弓道は高校生以上)※参加費無料。
問:牛久市体育協会(スポーツ推進課内)029-873-2486

■12月成人集団健診の申し込みについて
申込期間:11月7日(月)~11日(金) 申込先:茨城県総合健診協会健診予約センター(0570-077-150 平日午前9時~午後5時)
健診日:12月11日(日)~14日(水)のほか、新規に15日(木)・16日(金)(両日とも胃がん検診実施なし)     
健診場所:市保健センター
問:健康づくり推進課029-873-2111

■第7回うしく菊まつり開催中!
日時:11月10日(木)までの毎日午前9時~午後4時
場所:中央生涯学習センター駐車場
内容:市内愛好家による菊の展示。新品種3種の名称募集。販売もあり。5日(土)・6日(日)は小菊の鉢植えプレゼント(なくなり次第終了)
問:商工観光課029-873-2111

■国指定重要文化財 サロンコンサート
普段は公開されていないシャトーカミヤ本館を特別にオープンしたミニコンサート。弦楽器(1日目)、管楽器(2日目)の小編成アンサンブルでクラシックの名曲をメインにお届けします。入場は無料です。
日時:11月19日(土)・23日(水・祝)の各日午前11時~、午後3時~【2回公演】定員:各回80名(先着順)
場所:シャトーカミヤ本館2階
問:文化芸術課029-871-2301

■11月の夜間納税相談
日時:11月8日(火)・15日(火)午後6時~午後8時
場所:市役所収納課内※窓口で納付する場合は、納付書をご持参ください。
問:収納課029-873-2111

■平成29年度から市県民税の前納報奨金制度が廃止になります
詳細は広報うしく11月1日号、または牛久市ホームページの前納報奨金制度廃止のページをご覧ください。
問:収納課029-873-2111
─────────
発行:牛久市市民活動課
電話:029-873-2111(代)
2016年11月2日(水) 12時16分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■第26回うしくWaiワイまつり
日時:11月3日(木・祝)午前9時~午後3時
場所:中央生涯学習センター駐車場
内容:地場産品や農産物などの販売、はしご車、白バイの展示など。大抽選会は午前10時30分~午後2時30分。
問:商工観光課029-873-2111

■第24回としょかんまつり
日時:11月3日(木・祝)午前9時~午後4時
場所:中央図書館
内容:市制施行30周年特別企画講演会『文豪の素顔~夏目漱石』ほか、『おはなし会』『雑誌のリサイクル市』『フィルムコートサービス』など。
問:中央図書館029-871-1400

■第7回うしく菊まつり開催中!
日時:11月10日(木)までの毎日午前9時~午後4時
場所:中央生涯学習センター駐車場
内容:市内愛好家による菊の展示。新品種3種の名称募集。販売もあり。5日(土)・6日(日)は小菊の鉢植えプレゼント(なくなり次第終了)
問:商工観光課029-873-2111

■第41回牛久シティマラソン申込期間延長
開催日時:平成29年1月9日(月・祝)
内容:牛久運動公園窓口での受け付けは11月4日(金)正午まで、RUNNET(インターネット:要会員登録)では11月11日(金)までお申し込みを延長しています。https://runnet.jp/parts/2017/125865/index.htmlよりお申し込みください。また、ジョギングについては定員になりましたので申し込みは終了しています。
問:スポーツ推進課029-873-2486

■11月の休日納税相談
日時:11月6日(日)・27日(日)午前8時30分~午後5時15分
場所:総合窓口課内
問:収納課029-873-2111

■市税等の納期限のお知らせ
税目等:児童クラブ負担金
納期限:11月10日(木)※口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:放課後対策課029-873-2111
─────────
発行:牛久市市民活動課
電話:029-873-2111(代)
2016年10月28日(金) 12時31分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■10月30日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午
診療科目:内科・小児科・循環器科・胃腸科・呼吸器科
中野医院029-873-8677

■イタリア中部地震に対する義援金募集のお願い
牛久市では、各行政区を通じて今回の地震で被災された地方の方々の復興を支援するため、義援金を募集しています。また、市役所及び市内各公共施設に下記のとおり募金箱を設置していますので、皆さんのご協力をお願いします。
なお、集まりました義援金は、市民交流のある友好都市のグレーヴェ・イン・キアンテイ市を通じて、被災地へ送ります。
募集期間:10月31日(月)まで
募金箱設置場所:市役所、エスカード出張所、各生涯学習センター(中央、三日月橋、奥野)、牛久運動公園体育館、中央図書館、市総合福祉センター ※救援物資は受け付けておりません。
問:市民活動課029-873-2111

第7回うしく菊まつり
日時:11月1日(火)~10日(木)午前9時~午後4時
場所:中央生涯学習センター駐車場
内容:市内愛好家による菊の展示。新品種3種の名称募集。販売もあり。5日(土)・6日(日)は小菊の鉢植えプレゼントあり(なくなり次第終了)
問:商工観光課029-873-2111

■第26回うしくWaiワイまつり
日時:11月3日(木・祝)午前9時~午後3時
場所:中央生涯学習センター駐車場
内容:地場産品や農産物などの販売、はしご車、白バイの展示など。大抽選会は午前10時30分~午後2時30分。
問:商工観光課029-873-2111

■上・下水道使用料の納期限のお知らせ
納付書納入期限:11月10日(木)
口座振替日:11月7日(月)※口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:茨城県南水道企業団業務課0297-66-5132

■市制施行30周年記念劇団仲間公演「森は生きている」
日時:平成29年1月29日(日)午後2時30分開演
場所:中央生涯学習センター文化ホール
販売所:中央生涯学習センター
入場料:全席指定 大人3,000円、子ども2,500円
問:牛久市文化協会事務局029-886-8993
─────────
発行:牛久市市民活動課
電話:029-873-2111(代)
2016年10月28日(金) 12時23分 配信
かっぱメール地域安全情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

「かっぱメール地域安全情報」にご登録の皆様へ

本日12:00頃に配信しました、かっぱメールは「地域安全情報」ではなく「市政イベント情報」となります。なお、冒頭にありました「この文章を削除して内容を入れて下さい。」は不要な文章となります。ご迷惑をお掛けし大変申し訳ございませんでした。
─────────
発行:牛久市市民活動課
電話:029-873-2111(代)
2016年10月28日(金) 12時0分 配信
かっぱメール地域安全情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

この文章を削除して内容を入れて下さい。
■10月30日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午
診療科目:内科・小児科・循環器科・胃腸科・呼吸器科
中野医院029-873-8677

■イタリア中部地震に対する義援金募集のお願い
牛久市では、各行政区を通じて今回の地震で被災された地方の方々の復興を支援するため、義援金を募集しています。また、市役所及び市内各公共施設に下記のとおり募金箱を設置していますので、皆さんのご協力をお願いします。
なお、集まりました義援金は、市民交流のある友好都市のグレーヴェ・イン・キアンテイ市を通じて、被災地へ送ります。
募集期間:10月31日(月)まで
募金箱設置場所:市役所、エスカード出張所、各生涯学習センター(中央、三日月橋、奥野)、牛久運動公園体育館、中央図書館、市総合福祉センター ※救援物資は受け付けておりません。
問:市民活動課029-873-2111

第7回うしく菊まつり
日時:11月1日(火)~10日(木)午前9時~午後4時
場所:中央生涯学習センター駐車場
内容:市内愛好家による菊の展示。新品種3種の名称募集。販売もあり。5日(土)・6日(日)は小菊の鉢植えプレゼントあり(なくなり次第終了)
問:商工観光課029-873-2111

■第26回うしくWaiワイまつり
日時:11月3日(木・祝)午前9時~午後3時
場所:中央生涯学習センター駐車場
内容:地場産品や農産物などの販売、はしご車、白バイの展示など。大抽選会は午前10時30分~午後2時30分。
問:商工観光課029-873-2111

■上・下水道使用料の納期限のお知らせ
納付書納入期限:11月10日(木)
口座振替日:11月7日(月)※口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:茨城県南水道企業団業務課0297-66-5132

■市制施行30周年記念劇団仲間公演「森は生きている」
日時:平成29年1月29日(日)午後2時30分開演
場所:中央生涯学習センター文化ホール
販売所:中央生涯学習センター
入場料:全席指定 大人3,000円、子ども2,500円
問:牛久市文化協会事務局029-886-8993
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2016年10月26日(水) 14時18分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■第67回茨城県消防ポンプ操法競技大会県南南部地区大会 ~牛久市消防団第2分団(下町)が準優勝!~
10月23日、中央生涯学習センター駐車場で行われた消防ポンプ操法競技大会の「ポンプ自動車の部」で、牛久市代表分団の第2分団(下町)が準優勝しました。また、2番員の岡田選手、4番員の入江選手が個人賞の優秀選手賞を受賞しました。皆さまの応援ありがとうございました。
問:交通防災課029-873-2111

■第26回うしくWaiワイまつり
日時:11月3日(木・祝)午前9時~午後3時
場所:中央生涯学習センター駐車場
内容:地場産品や農産物などの販売、はしご車、白バイの展示など。大抽選会は午前10時30分~午後2時30分
問:商工観光課029-873-2111

■イタリア中部地震に対する義援金募集のお願い
牛久市では、各行政区を通じて今回の地震で被災された地方の方々の復興を支援するため、義援金を募集しています。また、市役所及び市内各公共施設に下記のとおり募金箱を設置していますので、皆さんのご協力をお願いします。
なお、集まりました義援金は、市民交流のある友好都市のグレーヴェ・イン・キアンテイ市を通じて、被災地へ送ります。
募集期間:10月31日(月)まで
募金箱設置場所:市役所、エスカード出張所、各生涯学習センター(中央、三日月橋、奥野)、牛久運動公園体育館、中央図書館、市総合福祉センター
※救援物資は受け付けておりません。
問:市民活動課029-873-2111

■10月・11月の休日納税相談
日時:10月30日(日)、11月6日(日)・27日(日)午前8時30分~午後5時15分
場所:総合窓口課内
問:収納課029-873-2111

■市制施行30周年記念イベント「絵本『ごぶごぶごぼごぼ』の駒形克己さんとあそぼう!」
日時:11月6日(日)
内容:(1)かおのカード~3つの穴のあいたカードを、おうちの人の顔にしよう!~(午前10時~、対象:3歳~小学生の親子25組)
(2)ひとつがふたつ~世界にひとつ、きみだけの絵本をつくろう!~(午後2時~、対象:小学生50人※保護者同伴の幼児可)
材料費:各回とも1人370円
場所:中央図書館視聴覚室
共催:NPO法人リーブルの会
申・問:中央図書館029-871-1400
─────────
発行:牛久市市民活動課
電話:029-873-2111(代)
2016年10月21日(金) 13時26分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■10月23日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午
診療科目:内科・外科・胃腸科・小児科
岡見第一医院029-872-5151

■第67回茨城県消防ポンプ操法競技大会県南南部地区大会
日時:10月23日(日)午前9時~午後2時15分
場所:中央生涯学習センター駐車場
内容:県南地域の9つの市町村消防団が火災災害現場での円滑な活動を図ることを目的とした消防ポンプ操法競技大会が行われます。牛久市代表分団は、第2分団(下町)で、午前11時10分に競技開始予定です。ぜひご観覧ください。
問:交通防災課029-873-2111

■第145回とくとく市
日時:10月23日(日)午前9時~11時
場所:牛久市営青果市場
内容:秋の実りフェア開催。秋野菜はもちろん、牛久の秋の実り満載でお届けします。新米うしく河童米詰め放題(午前9時~)、ほくほくの焼き栗も販売します!サービス券付き「美味しいバナナ」限定100袋格安販売(午前9時45分~引換券販売)
問:牛久市営青果市場029-872-0042

■第25回エンジョイフェスティバル参加者募集!
様々なスポーツが体験できます。詳しくはお問合せください。
日時:11月6日(日)
場所:牛久運動公園全域、牛久運動広場弓道場
対象:どなたでも(弓道は高校生以上)
参加費:無料
問:牛久市体育協会(スポーツ推進課内)029-873-2486

■市制施行30周年記念劇団仲間公演森は生きている
日時:平成29年1月29日(日)午後2時30分開演
場所:中央生涯学習センター文化ホール
販売所:中央生涯学習センター
入場料:全席指定 大人3,000円、子ども2,500円
問:文化協会事務局029-886-8993

■イタリア中部地震に対する義援金募集のお願い
牛久市では、各行政区を通じて今回の地震で被災された地方の方々の復興を支援するため、義援金を募集しています。また、市役所及び市内各公共施設に下記のとおり募金箱を設置していますので、皆さんのご協力をお願いします。
なお、集まりました義援金は、市民交流のある友好都市のグレーヴェ・イン・キアンテイ市を通じて、被災地へ送ります。
募集期間:10月31日(月)まで
募金箱設置場所:市役所、エスカード出張所、各生涯学習センター(中央、三日月橋、奥野)、牛久運動公園体育館、中央図書館、市総合福祉センター
※救援物資は受け付けておりません。
問:市民活動課029-873-2111

■市税等の納期限のお知らせ
税目等:市県民税/国民健康保険税/給食費・保育料・住宅使用料
納期限:10月31日(月)
口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:収納課029-873-2111

─────────
発行:牛久市市民活動課
電話:029-873-2111(代)
2016年10月19日(水) 12時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■第145回とくとく市
日時:10月23日(日)午前9時~11時
場所:牛久市営青果市場
内容:秋の実りフェア開催。秋野菜はもちろん、牛久の秋の実り満載でお届けします。新米うしく河童米詰め放題(午前9時~)、ほくほくの焼き栗も販売します!サービス券付き「美味しいバナナ」限定100袋格安販売(午前9時45分~引換券販売)
問:牛久市営青果市場029-872-0042

■市制施行30周年記念イベント「絵本『ごぶごぶごぼごぼ』の駒形克己さんとあそぼう!」
日時:11月6日(日)
内容:(1)かおのカード~3つの穴のあいたカードを、おうちの人の顔にしよう!~(午前10時~、対象:3歳~小学生の親子25組)
(2)ひとつがふたつ~世界にひとつ、きみだけの絵本をつくろう!~(午後2時~、対象:小学生50人※保護者同伴の幼児可)
材料費:各回とも1人370円
場所:中央図書館視聴覚室
共催:NPO法人リーブルの会
申・問:中央図書館029-871-1400

■図書館(分館)は開館しました
奥野・三日月橋生涯学習センター、リフレ・エスカード図書カウンターは開館しました。※中央図書館からの資料取り寄せは、10月28日(金)から再開します。
■中央図書館に臨時カウンターを開設しています
期間:10月12日(水)~10月26日(水)午前9時~午後5時※24日(月)は休館。
※返却と予約資料の受け取りができます。駐車場は北側駐車場をご利用ください。27日(木)は休館で、通常開館は28日(金)からです。
問:中央図書館029-871-1400

■イタリア中部地震に対する義援金募集のお願い
牛久市では、各行政区を通じて今回の地震で被災された地方の方々の復興を支援するため、義援金を募集しています。また、市役所及び市内各公共施設に下記のとおり募金箱を設置していますので、皆さんのご協力をお願いします。
なお、集まりました義援金は、市民交流のある友好都市のグレーヴェ・イン・キアンテイ市を通じて、被災地へ送ります。
募集期間:10月31日(月)まで
募金箱設置場所:市役所、エスカード出張所、各生涯学習センター(中央、三日月橋、奥野)、牛久運動公園体育館、中央図書館、市総合福祉センター
※救援物資は受け付けておりません。
問:市民活動課029-873-2111

■10月・11月の休日納税相談
日時:10月30日(日)、11月6日(日)・27日(日)午前8時30分~午後5時15分
場所:総合窓口課内
問:収納課029-873-2111

■市税等の納期限のお知らせ
税目等:介護保険料/後期高齢者医療保険料/市立幼稚園授業料/プール利用負担金/保育料・住宅使用料(口座振替分)
納期限(口座振替日):10月26日(水)※口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:収納課029-873-2111

■毎月19日は食育の日です
おいしく食べてずっと健康、生涯かっぱつを目指しましょう!朝食に野菜のおかずをもう1品増やすことからはじめてみませんか?
問:健康づくり推進課029-873-2111

─────────
発行:牛久市市民活動課
電話:029-873-2111(代)
2016年10月14日(金) 12時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■10月16日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午
診療科目:内科・消化器科・循環器科・呼吸器科
高野クリニック029-874-2100

■おやこわらべうたの会in三日月橋
赤ちゃんと楽しめるわらべうた遊びの会を三日月橋生涯学習センターでも行います。赤ちゃんと心地よいひとときを過ごしませんか?
日時:10月31日(月)(1)午前10時30分~、(2)午前11時~(各回先着10組)
対象:0~2歳児と保護者
場所:三日月橋生涯学習センター和室(2階)
申・問:中央図書館029-871-1400

■女性のためのヘルスアップ・デー申し込み受付中
日程:10月29日(土)
場所:市保健センター
内容:午前:「今あなたに知ってほしい、女性の健康のお話」(対象:20歳~概ね50歳までの女性)※午前9時30分受付、午後:子宮頸がん検診(対象:20歳以上の女性)※午後0時30分受付。
※定員になり次第受付を終了します。詳細はお問い合わせください。※託児つき。
申・問:健康づくり推進課029-873-2111

■イタリア中部地震に対する義援金募集のお願い
牛久市では、各行政区を通じて今回の地震で被災された地方の方々の復興を支援するため、義援金を募集しています。また、市役所及び市内各公共施設に下記のとおり募金箱を設置していますので、皆さんのご協力をお願いします。
なお、集まりました義援金は、市民交流のある友好都市のグレーヴェ・イン・キアンテイ市を通じて、被災地へ送ります。
募集期間:10月31日(月)まで
募金箱設置場所:市役所、エスカード出張所、各生涯学習センター(中央、三日月橋、奥野)、牛久運動公園体育館、中央図書館、市総合福祉センター
※救援物資は受け付けておりません。
問:市民活動課029-873-2111

─────────
発行:牛久市市民活動課
電話:029-873-2111(代)
<<
1
...
132
133
134
135
136
137
...
157
>>

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る
int(0)