1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

市政イベント情報

2016年10月26日(水) 14時18分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■第67回茨城県消防ポンプ操法競技大会県南南部地区大会 ~牛久市消防団第2分団(下町)が準優勝!~
10月23日、中央生涯学習センター駐車場で行われた消防ポンプ操法競技大会の「ポンプ自動車の部」で、牛久市代表分団の第2分団(下町)が準優勝しました。また、2番員の岡田選手、4番員の入江選手が個人賞の優秀選手賞を受賞しました。皆さまの応援ありがとうございました。
問:交通防災課029-873-2111

■第26回うしくWaiワイまつり
日時:11月3日(木・祝)午前9時~午後3時
場所:中央生涯学習センター駐車場
内容:地場産品や農産物などの販売、はしご車、白バイの展示など。大抽選会は午前10時30分~午後2時30分
問:商工観光課029-873-2111

■イタリア中部地震に対する義援金募集のお願い
牛久市では、各行政区を通じて今回の地震で被災された地方の方々の復興を支援するため、義援金を募集しています。また、市役所及び市内各公共施設に下記のとおり募金箱を設置していますので、皆さんのご協力をお願いします。
なお、集まりました義援金は、市民交流のある友好都市のグレーヴェ・イン・キアンテイ市を通じて、被災地へ送ります。
募集期間:10月31日(月)まで
募金箱設置場所:市役所、エスカード出張所、各生涯学習センター(中央、三日月橋、奥野)、牛久運動公園体育館、中央図書館、市総合福祉センター
※救援物資は受け付けておりません。
問:市民活動課029-873-2111

■10月・11月の休日納税相談
日時:10月30日(日)、11月6日(日)・27日(日)午前8時30分~午後5時15分
場所:総合窓口課内
問:収納課029-873-2111

■市制施行30周年記念イベント「絵本『ごぶごぶごぼごぼ』の駒形克己さんとあそぼう!」
日時:11月6日(日)
内容:(1)かおのカード~3つの穴のあいたカードを、おうちの人の顔にしよう!~(午前10時~、対象:3歳~小学生の親子25組)
(2)ひとつがふたつ~世界にひとつ、きみだけの絵本をつくろう!~(午後2時~、対象:小学生50人※保護者同伴の幼児可)
材料費:各回とも1人370円
場所:中央図書館視聴覚室
共催:NPO法人リーブルの会
申・問:中央図書館029-871-1400
─────────
発行:牛久市市民活動課
電話:029-873-2111(代)
2016年10月21日(金) 13時26分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■10月23日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午
診療科目:内科・外科・胃腸科・小児科
岡見第一医院029-872-5151

■第67回茨城県消防ポンプ操法競技大会県南南部地区大会
日時:10月23日(日)午前9時~午後2時15分
場所:中央生涯学習センター駐車場
内容:県南地域の9つの市町村消防団が火災災害現場での円滑な活動を図ることを目的とした消防ポンプ操法競技大会が行われます。牛久市代表分団は、第2分団(下町)で、午前11時10分に競技開始予定です。ぜひご観覧ください。
問:交通防災課029-873-2111

■第145回とくとく市
日時:10月23日(日)午前9時~11時
場所:牛久市営青果市場
内容:秋の実りフェア開催。秋野菜はもちろん、牛久の秋の実り満載でお届けします。新米うしく河童米詰め放題(午前9時~)、ほくほくの焼き栗も販売します!サービス券付き「美味しいバナナ」限定100袋格安販売(午前9時45分~引換券販売)
問:牛久市営青果市場029-872-0042

■第25回エンジョイフェスティバル参加者募集!
様々なスポーツが体験できます。詳しくはお問合せください。
日時:11月6日(日)
場所:牛久運動公園全域、牛久運動広場弓道場
対象:どなたでも(弓道は高校生以上)
参加費:無料
問:牛久市体育協会(スポーツ推進課内)029-873-2486

■市制施行30周年記念劇団仲間公演森は生きている
日時:平成29年1月29日(日)午後2時30分開演
場所:中央生涯学習センター文化ホール
販売所:中央生涯学習センター
入場料:全席指定 大人3,000円、子ども2,500円
問:文化協会事務局029-886-8993

■イタリア中部地震に対する義援金募集のお願い
牛久市では、各行政区を通じて今回の地震で被災された地方の方々の復興を支援するため、義援金を募集しています。また、市役所及び市内各公共施設に下記のとおり募金箱を設置していますので、皆さんのご協力をお願いします。
なお、集まりました義援金は、市民交流のある友好都市のグレーヴェ・イン・キアンテイ市を通じて、被災地へ送ります。
募集期間:10月31日(月)まで
募金箱設置場所:市役所、エスカード出張所、各生涯学習センター(中央、三日月橋、奥野)、牛久運動公園体育館、中央図書館、市総合福祉センター
※救援物資は受け付けておりません。
問:市民活動課029-873-2111

■市税等の納期限のお知らせ
税目等:市県民税/国民健康保険税/給食費・保育料・住宅使用料
納期限:10月31日(月)
口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:収納課029-873-2111

─────────
発行:牛久市市民活動課
電話:029-873-2111(代)
2016年10月19日(水) 12時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■第145回とくとく市
日時:10月23日(日)午前9時~11時
場所:牛久市営青果市場
内容:秋の実りフェア開催。秋野菜はもちろん、牛久の秋の実り満載でお届けします。新米うしく河童米詰め放題(午前9時~)、ほくほくの焼き栗も販売します!サービス券付き「美味しいバナナ」限定100袋格安販売(午前9時45分~引換券販売)
問:牛久市営青果市場029-872-0042

■市制施行30周年記念イベント「絵本『ごぶごぶごぼごぼ』の駒形克己さんとあそぼう!」
日時:11月6日(日)
内容:(1)かおのカード~3つの穴のあいたカードを、おうちの人の顔にしよう!~(午前10時~、対象:3歳~小学生の親子25組)
(2)ひとつがふたつ~世界にひとつ、きみだけの絵本をつくろう!~(午後2時~、対象:小学生50人※保護者同伴の幼児可)
材料費:各回とも1人370円
場所:中央図書館視聴覚室
共催:NPO法人リーブルの会
申・問:中央図書館029-871-1400

■図書館(分館)は開館しました
奥野・三日月橋生涯学習センター、リフレ・エスカード図書カウンターは開館しました。※中央図書館からの資料取り寄せは、10月28日(金)から再開します。
■中央図書館に臨時カウンターを開設しています
期間:10月12日(水)~10月26日(水)午前9時~午後5時※24日(月)は休館。
※返却と予約資料の受け取りができます。駐車場は北側駐車場をご利用ください。27日(木)は休館で、通常開館は28日(金)からです。
問:中央図書館029-871-1400

■イタリア中部地震に対する義援金募集のお願い
牛久市では、各行政区を通じて今回の地震で被災された地方の方々の復興を支援するため、義援金を募集しています。また、市役所及び市内各公共施設に下記のとおり募金箱を設置していますので、皆さんのご協力をお願いします。
なお、集まりました義援金は、市民交流のある友好都市のグレーヴェ・イン・キアンテイ市を通じて、被災地へ送ります。
募集期間:10月31日(月)まで
募金箱設置場所:市役所、エスカード出張所、各生涯学習センター(中央、三日月橋、奥野)、牛久運動公園体育館、中央図書館、市総合福祉センター
※救援物資は受け付けておりません。
問:市民活動課029-873-2111

■10月・11月の休日納税相談
日時:10月30日(日)、11月6日(日)・27日(日)午前8時30分~午後5時15分
場所:総合窓口課内
問:収納課029-873-2111

■市税等の納期限のお知らせ
税目等:介護保険料/後期高齢者医療保険料/市立幼稚園授業料/プール利用負担金/保育料・住宅使用料(口座振替分)
納期限(口座振替日):10月26日(水)※口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:収納課029-873-2111

■毎月19日は食育の日です
おいしく食べてずっと健康、生涯かっぱつを目指しましょう!朝食に野菜のおかずをもう1品増やすことからはじめてみませんか?
問:健康づくり推進課029-873-2111

─────────
発行:牛久市市民活動課
電話:029-873-2111(代)
2016年10月14日(金) 12時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■10月16日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午
診療科目:内科・消化器科・循環器科・呼吸器科
高野クリニック029-874-2100

■おやこわらべうたの会in三日月橋
赤ちゃんと楽しめるわらべうた遊びの会を三日月橋生涯学習センターでも行います。赤ちゃんと心地よいひとときを過ごしませんか?
日時:10月31日(月)(1)午前10時30分~、(2)午前11時~(各回先着10組)
対象:0~2歳児と保護者
場所:三日月橋生涯学習センター和室(2階)
申・問:中央図書館029-871-1400

■女性のためのヘルスアップ・デー申し込み受付中
日程:10月29日(土)
場所:市保健センター
内容:午前:「今あなたに知ってほしい、女性の健康のお話」(対象:20歳~概ね50歳までの女性)※午前9時30分受付、午後:子宮頸がん検診(対象:20歳以上の女性)※午後0時30分受付。
※定員になり次第受付を終了します。詳細はお問い合わせください。※託児つき。
申・問:健康づくり推進課029-873-2111

■イタリア中部地震に対する義援金募集のお願い
牛久市では、各行政区を通じて今回の地震で被災された地方の方々の復興を支援するため、義援金を募集しています。また、市役所及び市内各公共施設に下記のとおり募金箱を設置していますので、皆さんのご協力をお願いします。
なお、集まりました義援金は、市民交流のある友好都市のグレーヴェ・イン・キアンテイ市を通じて、被災地へ送ります。
募集期間:10月31日(月)まで
募金箱設置場所:市役所、エスカード出張所、各生涯学習センター(中央、三日月橋、奥野)、牛久運動公園体育館、中央図書館、市総合福祉センター
※救援物資は受け付けておりません。
問:市民活動課029-873-2111

─────────
発行:牛久市市民活動課
電話:029-873-2111(代)
2016年10月12日(水) 16時12分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■生活困窮世帯支援のための食品提供のお願い
食品内容:常温保存が可能で賞味期限が2か月以上ある未開封の物※生鮮食品不可。
提供方法:市役所、ボランティアセンター、各生涯学習センター、中央図書館、牛久運動公園体育館、市総合福祉センター、各子育て広場に設置してあるきずなBOX(食品収集箱)に直接食品を入れてください。
問:牛久市社会福祉協議会029-878-5050

■図書館(分館)は開館しました
奥野・三日月橋生涯学習センター、リフレ・エスカード図書カウンターは開館しました。※中央図書館からの資料取り寄せは、10月28日(金)から再開します。
■中央図書館に臨時カウンターを開設しています
期間:10月12日(水)~10月26日(水)午前9時~午後5時※24日(月)は休館。
※返却と予約資料の受け取りができます。駐車場は北側駐車場をご利用ください。10月27日(木)は休館で、通常開館は10月28日(金)からです。
問:中央図書館029-871-1400

■11月成人集団健診の申し込み
申込期間:10月11日(火)~14日(金)
申込先:茨城県総合健診協会健診予約センター0570-077-150(平日午前9時~午後5時)
健診日場所:11月13日(日)・14日(月)市保健センター、11月22日(火)奥野生涯学習センター
問:健康づくり推進課029-873-2111

■障がい者何でも相談
障がいについて、ご本人、家族の方からのご相談に応じています。お気軽にご相談ください。
日時:10月14日(金)午前10時~午後3時
場所:市役所本庁舎相談室1(1階社会福祉課脇)
問:社会福祉課029-873-2111

■市制施行30周年記念劇団仲間公演「森は生きている」
日時:平成29年1月29日(日)午後2時30分開演
場所:中央生涯学習センター文化ホール
発売開始:10月15日(土)午前9時~
販売所:中央生涯学習センター
入場料:全席指定大人3,000円、子ども2,500円
問:牛久市文化協会事務局029-886-8993

■女性のためのヘルスアップ・デー申し込み受付中
日程:10月29日(土)
場所:市保健センター
内容:午前:「今あなたに知ってほしい、女性の健康のお話」(対象:20歳~概ね50歳までの女性)※午前9時30分受付、午後:子宮頸がん検診(対象:20歳以上の女性)※午後0時30分受付。
※定員になり次第受付を終了します。詳細はお問い合わせください。※託児つき。
申・問:健康づくり推進課029-873-2111

■イタリア中部地震に対する義援金募集のお願い
牛久市では、各行政区を通じて今回の地震で被災された地方の方々の復興を支援するため、義援金を募集しています。また、市役所及び市内各公共施設に下記のとおり募金箱を設置していますので、皆さんのご協力をお願いします。
なお、集まりました義援金は、市民交流のある友好都市のグレーヴェ・イン・キアンテイ市を通じて、被災地へ送ります。
募集期間:10月31日(月)まで
募金箱設置場所:市役所、エスカード出張所、各生涯学習センター(中央、三日月橋、奥野)、牛久運動公園体育館、中央図書館、市総合福祉センター
※救援物資は受け付けておりません。
問:市民活動課029-873-2111

■10月・11月の休日納税相談
日時:10月30日(日)、11月6日(日)・27日(日)午前8時30分~午後5時15分
場所:総合窓口課内
問:収納課029-873-2111

─────────
発行:牛久市市民活動課
電話:029-873-2111(代)
2016年10月7日(金) 13時30分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■10月9日(日)・10日(月・祝)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午
10月9日(日):鳥越クリニック029-874-3511(内科・外科・脳神経外科)
10月10日(月・祝):そうだ耳鼻咽喉科クリニック029-878-3387(耳鼻咽喉科)

■図書館は長期休館中です
【中央】9月26日(月)~10月27日(木)(10月12日(水)~26日(水)の午前9時から午後5時まで予約本の受取可※24日(月)は休館)
【分館】9月26日(月)~10月11日(火)
休館中は北側駐車場のみご利用いただけます。
問:中央図書館029-871-1400

■うしくゴッ多市
日時:10月10日(月・祝)午前10時~午後3時
場所:中央生涯学習センター駐車場
内容:約90店舗が出店するフリーマーケット。当日は正午~新米、午後2時~キャベツと牛乳(先着200名)を格安販売。※時間等を変更する場合あり
問:商工観光課029-873-2111

■おやこわらべうたの会in三日月橋
赤ちゃんと楽しめるわらべうた遊びの会を三日月橋生涯学習センターでも行います。赤ちゃんと心地よいひとときを過ごしませんか?
日時:10月31日(月)(1)午前10時30分~、(2)午前11時~(各回先着10組)
対象:0~2歳児と保護者
場所:三日月橋生涯学習センター和室(2階)
申込受付:10月12日(水)午前9時~
申・問:中央図書館029-871-1400

■11月成人集団健診の申し込み
申込期間:10月11日(火)~14日(金)
申込先:茨城県総合健診協会健診予約センター0570-077-150(平日午前9時~午後5時)
健診日場所:11月13日(日)・14日(月)市保健センター、11月22日(火)奥野生涯学習センター
問:健康づくり推進課029-873-2111

■市制施行30周年記念劇団仲間公演「森は生きている」
日時:平成29年1月29日(日)午後2時30分開演
場所:中央生涯学習センター文化ホール
発売開始:10月15日(土)午前9時~
販売所:中央生涯学習センター
入場料:全席指定大人3,000円、子ども2,500円
問:牛久市文化協会事務局029-886-8993

■10月の夜間納税相談
日時:10月11日・18日(火)午後6時~8時
場所:収納課内
※窓口で納付する場合は、納付書をご持参ください。
問:収納課029-873-2111

■毎月10日は、転(ten)倒(十)予防の日!運動の日です。
市にはご当地体操の「うしくかっぱつ体操」や、みんなで歩くヘルスロードがあります。ヘルスロード9コース完歩で生涯かっぱつキューちゃんバッチをGETしよう!
問:健康づくり推進課029-873-2111

■イタリア中部地震に対する義援金募集のお願い
牛久市では、各行政区を通じて今回の地震で被災された地方の方々の復興を支援するため、義援金を募集しています。また、市役所及び市内各公共施設に下記のとおり募金箱を設置していますので、皆さんのご協力をお願いします。
なお、集まりました義援金は、市民交流のある友好都市のグレーヴェ・イン・キアンテイ市を通じて、被災地へ送ります。
募集期間:10月31日(月)まで
募金箱設置場所:市役所、エスカード出張所、各生涯学習センター(中央、三日月橋、奥野)、牛久運動公園体育館、中央図書館、市総合福祉センター
※救援物資は受け付けておりません。
問:市民活動課029-873-2111

─────────
発行:牛久市市民活動課
電話:029-873-2111(代)
2016年10月5日(水) 15時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■図書館は長期休館中です
【中央】9月26日(月)~10月27日(木)(10月12日(水)~26日(水)の午前9時から午後5時まで予約本の受取可※24日(月)は休館)
【分館】9月26日(月)~10月11日(火)
休館中は北側駐車場のみご利用いただけます。
問:中央図書館029-871-1400

■イタリア中部地震に対する義援金募集のお願い
牛久市では、各行政区を通じて今回の地震で被災された地方の方々の復興を支援するため、義援金を募集しています。また、市役所及び市内各公共施設に下記のとおり募金箱を設置していますので、皆さんのご協力をお願いします。
なお、集まりました義援金は、市民交流のある友好都市のグレーヴェ・イン・キアンテイ市を通じて、被災地へ送ります。
募集期間:9月1日(木)~10月31日(月)
募金箱設置場所:市役所、エスカード出張所、各生涯学習センター(中央、三日月橋、奥野)、牛久運動公園体育館、中央図書館、市総合福祉センター
※救援物資は受け付けておりません。
問:市民活動課029-873-2111

■11月成人集団健診の申し込み
申込期間:10月11日(火)~14日(金)
申込先:茨城県総合健診協会健診予約センター0570-077-150(平日午前9時~午後5時)
健診日場所:11月13日(日)・14日(月)市保健センター、11月22日(火)奥野生涯学習センター
問:健康づくり推進課029-873-2111

■市制施行30周年記念第41回牛久シティマラソン参加者募集中
日時:平成29年1月9日(月・祝)
内容:市内在住の小森コーポレーション陸上競技部選手に加え、1991年東京国際女子マラソン優勝の谷川真理さんを招待選手として迎え盛大に行います。
参加申込:郵便局からの振替払込票は10月11日(火)、事務局窓口及びRUNNET(インターネット:要会員登録)では10月31日(月)までお申し込みできます。
問:スポーツ推進課029-873-2486

■市制施行30周年記念イベント「絵本『ごぶごぶごぼごぼ』の駒形克己さんとあそぼう!」
日時:11月6日(日)
内容:(1)かおのカード~3つの穴のあいたカードを、おうちの人の顔にしよう!~(午前10時~ 対象:3歳~小学生の親子25組)
(2)ひとつがふたつ~世界にひとつ、きみだけの絵本をつくろう!~(午後2時~ 対象:小学生50人※保護者同伴の幼児可)
材料費:各回とも1人370円
場所:中央図書館視聴覚室
共催:NPO法人リーブルの会
申・問:中央図書館029-871-1400(10月15日(土)午前9時より受付開始)

■10月・11月の休日納税相談
日時:10月30日(日)、11月6日(日)、27日(日)午前8時30分~午後5時15分
場所:総合窓口課内
問:収納課029-873-2111
─────────
発行:牛久市市民活動課
電話:029-873-2111(代)
2016年9月30日(金) 13時27分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■10月2日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午
診療科目:外科・胃腸科・整形外科・泌尿器科・内科
みどり野外科胃腸科029-873-6151

■図書館は長期休館中です
【中央】9月26日(月)~10月27日(木)(10月12日(水)~26日(水)の午前9時から午後5時まで予約本の受取可※24日(月)は休館)
【分館】9月26日(月)~10月11日(火)
休館中は北側駐車場のみご利用いただけます。
問:中央図書館029-871-1400

■第20回牛久駅前どんどん祭り開催
日時:10月1日(土)午後1時~6時30分※雨天中止、小雨決行。
場所:牛久駅東口やっぺやっぺ広場
内容:多数の地元銘店によるグルメコーナーの他、素敵な歌声のライブなど、お子様からお年寄りまで多くの方々に楽しんで頂けるプログラムが用意されています。みなさまのご来場をお待ちしております。
主催:牛久駅前かっぱつ化実行委員会
後援:牛久市
問:牛久駅前かっぱつ化実行委員会Kappa2ushiku@gmail.com

■市制施行30周年記念第41回牛久シティマラソン参加者募集中
日時:平成29年1月9日(月・祝)
内容:市内在住の小森コーポレーション陸上競技部選手に加え、1991年東京国際女子マラソン優勝の谷川真理さんを招待選手として迎え盛大に行います。
参加申込:郵便局からの振替払込票は10月11日(火)、事務局窓口及びRUNNET(インターネット:要会員登録)では10月31日(月)までお申し込みできます。
問:スポーツ推進課029-873-2486

■上・下水道料金の納期限お知らせ
税目等:上・下水道使用料 
納付書納入期限:10月11日(火)
口座振替日:10月7日(金) 
口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:茨城県南水道企業団業務課0297-66-5132

■市税等の納期限のお知らせ
税目等:児童クラブ負担金
納期限:10月11日(火)
口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:放課後対策課029-873-2111

─────────
発行:牛久市市民活動課
電話:029-873-2111(代)
2016年9月28日(水) 14時46分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■図書館は長期休館中です
【中央】9月26日(月)~10月27日(木)(10月12日(水)~26日(水)の午前9時から午後5時まで予約本の受取可※24日(月)は休館)
【分館】9月26日(月)~10月11日(火)
休館中は北側駐車場のみご利用いただけます。
問:中央図書館029-871-1400

■イタリア中部地震に対する義援金募集のお願い
牛久市では、各行政区を通じて今回の地震で被災された地方の方々の復興を支援するため、義援金を募集しています。また、市役所及び市内各公共施設に下記のとおり募金箱を設置していますので、皆さんのご協力をお願いします。
なお、集まりました義援金は、市民交流のある友好都市のグレーヴェ・イン・キアンテイ市を通じて、被災地へ送ります。
募集期間:9月1日(木)~10月31日(月)
募金箱設置場所:市役所、エスカード出張所、各生涯学習センター(中央、三日月橋、奥野)、牛久運動公園体育館、中央図書館、市総合福祉センター
※救援物資は受け付けておりません。
問:市民活動課029-873-2111

■市制施行30周年記念第41回牛久シティマラソン参加者募集中
日時:平成29年1月9日(月・祝)
内容:市内在住の小森コーポレーション陸上競技部選手に加え、1991年東京国際女子マラソン優勝の谷川真理さんを招待選手として迎え盛大に行います。
参加申込:郵便局からの振替払込票は10月11日(火)、事務局窓口及びRUNNET(インターネット:要会員登録)では10月31日(月)までお申し込みできます。
問:スポーツ推進課029-873-2486

■10月の休日納税相談
日時:10月2日(日)、10月30日(日)午前8時30分~午後5時15分
場所:総合窓口課内
問:収納課029-873-2111

─────────
発行:牛久市市民活動課
電話:029-873-2111(代)
2016年9月23日(金) 12時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■9月25日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午
診療科目:内科・外科・胃腸科・小児科
岡見第一医院029-872-5151

■イタリア中部地震に対する義援金募集のお願い
牛久市では、各行政区を通じて今回の地震で被災された地方の方々の復興を支援するため、義援金を募集しています。また、市役所及び市内各公共施設に下記のとおり募金箱を設置していますので、皆さんのご協力をお願いします。
なお、集まりました義援金は、市民交流のある友好都市のグレーヴェ・イン・キアンテイ市を通じて、被災地へ送ります。
募集期間:9月1日(木)~10月31日(月)
募金箱設置場所:市役所、エスカード出張所、各生涯学習センター(中央、三日月橋、奥野)、牛久運動公園体育館、中央図書館、市総合福祉センター
※救援物資は受け付けておりません。
問:市民活動課029-873-2111

■第144回秋のとくとく市
日時:9月25日(日)午前9時~11時
場所:牛久市営青果市場
内容:サービス券付き「袋入りみかん」限定100個を引換券で格安販売(午前9時45分~引換券販売、午前10時~引き換え)。
問:牛久市営青果市場029-872-0042

■市制施行30周年記念第41回牛久シティマラソン参加者募集中
日時:平成29年1月9日(月・祝)
内容:市内在住の小森コーポレーション陸上競技部選手に加え、1991年東京国際女子マラソン優勝の谷川真理さんを招待選手として迎え盛大に行います。
参加申込:郵便局からの振替払込票は10月11日(火)、事務局窓口及びRUNNET(インターネット:要会員登録)では10月31日(月)までお申し込みできます。
問:スポーツ推進課029-873-2486
─────────
発行:牛久市市民活動課
電話:029-873-2111(代)
<<
1
...
128
129
130
131
132
133
...
153
>>

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る
int(0)