1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

市政イベント情報

2017年10月12日(木) 15時10分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■牛久市情報の放送について
本日、オーストラリアオレンジ市Orange Angrecan Grammer Schoolからおくのキャンパスにホームステイしている生徒たちが奥野小学校を訪問した様子などが下記のとおり放送予定ですのでお知らせします。
日時:10月12日(木)午後6時10分~、NHK茨城ニュースいば6、または首都圏ネットワーク
※都合により放送がない場合もあります。
問:広報政策課029-873-2111
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2017年10月11日(水) 15時42分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■素敵な出会い!ふれあいバスツアー女性参加者募集中!
日程:10月21日(土)午前10時~午後3時30分(受付午前9時30分~)
場所:牛久大仏、ヤマイチ味噌(ラ・テラス・ドゥ・オエノンでの食事あり)
集合場所:牛久市役所西側駐車場
参加者:30代、40代の独身男性、独身女性
定員:男女各34人
参加費:男性5,000円、女性3,000円 ※10月19日(木)からキャンセル料発生(全額)
申込締め切り日:10月18日(水)
申・問:市民活動課029-873-2111

■あなたの撮った笑顔の写メが「広報うしく」の表紙になります
「広報うしく」では皆さんの笑顔の写メールを大募集。平成30年1月1日号の表紙を皆さんの笑顔でいっぱいに埋め尽くします。携帯電話のカメラ機能を使って笑顔の写メールをご応募ください。
締切日:10月15日(日)
応募条件:被写体の方が市内在住の方
ファイルサイズ:メール添付で送れるサイズ内
応募方法:撮影した写真をメールに添付し、件名を「笑顔の写メ」とし、投稿者の住所、氏名、年齢、電話番号、被写体の氏名、住所を記入の上、下記までお送りください。
kouhou@city.ushiku.ibaraki.jp
問:広報政策課029-873-2111

■ちょっと贅沢なランチはいかが?
日時:10月27日(金)午前11時~午後1時30分
場所:SNAPPY(ひたち野西2-30-1ひたち野グランデプラザB)
参加費:2,000円
内容:野菜ソムリエのトークショーと地元食材たっぷりのランチが楽しめる「うしくカフェpetit」を開催します。子育て中のママ、お待ちしています!定員になり次第締め切りますので、お早めにお申し込みください。
問:農業政策課029-873-2111

■第10回うしくみらいエコフェスタ
いろいろな実験・工作など、楽しい体験型のエコブースが多数出展します。仮面ライダービルドのキャラクターショーや、おいしい地元の飲食ブースもあります。皆さんのご来場をお待ちしています。
日時:10月15日(日)午前10時~午後3時
場所:牛久運動公園
問:環境政策課029-873-2111

■HAPPY HALLOWEENおはなし会
心優しき牛久市の怪人「ラーシク」と一緒にハロウィンを楽しもう。みんなも仮装して来てね♪
日時:10月29日(日)午後2時~2時30分
場所:中央図書館視聴覚室(2階)
※10月29日(日)~31日(火)は、中央図書館1階司書相談カウンターで「トリックオアトリート」というと、ラーシクグッズをプレゼント!さらに、読書シールが貼ってある読書手帳を持ってくると、ヒミツのプレゼントがあります(プレゼントの数には限りあり)。
申・問:中央図書館029-871-1400

■稲敷エリア広域バス利用特典のお知らせ
ただ今、稲敷エリア広域バスを利用すると、あみプレミアム・アウトレットの「クーポンシート引換券」と交換できる「乗車証明書」を差し上げています。「乗車証明書」は、イトーヨーカドー竜ケ崎店(ホットコーヒー1杯と交換)等、他の商業施設での特典もあります。詳しくは、下記URLの「乗車証明書特典対象施設一覧(PDF)」でご確認ください。バスはひたち野うしく駅東口から1日8便(内、アウトレット行き4便)運行しています。休日のお買い物などにぜひご利用ください。
http://www.koutsu-ibaraki.jp/kasseika/jissyouunkou.html
問:政策企画課公共交通対策室029-873-2111

■10月・11月の休日納税相談
日時:10月29日(日)、11月5日(日)、11月26日(日)午前8時30分~午後5時15分
場所:総合窓口課内
問:収納課029-873-2111

■楽天が製作協力!牛久市観光PRムービー
市では、国の重要文化財「牛久シャトー」を舞台にした動画をYouTubeで公開中。
20万回再生到達でイベントを開催!
視聴はこちらをクリック
https://youtu.be/k1nsO1xkkXM
問:広報政策課029-873-2111
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2017年10月6日(金) 17時58分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■10月8日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午
鳥越クリニック029-874-3511(診療科目:内科・外科・脳神経外科)
■10月9日(月・祝)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午
ひたち野内科クリニック029-872-0480(診療科目:内科・消化器科)

■茨城県内に「手足口病の流行警報」発令中
県内の報告数は先週よりも減少しましたが、昨年同期と比較して非常に高い値です。家庭での手洗いの習慣づけを徹底し、感染予防に努めましょう。発熱や水疱(手の平、足の裏、口内)がみられるなど症状に疑いがある場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
問:健康づくり推進課029-873-2111

■11・12月成人集団健診申し込み
申込日時:10月3日(火)~10月10日(火)午前9時~午後5時(ただし8日(日)、9日(月)を除く)
成人集団健診日程:11月11日・16日・22日、12月11日・12日・13日・14日・16日・18日・19日
健診場所:牛久市保健センター ※11月16日(木)のみ奥野生涯学習センター
申込先:茨城県総合健診協会健診予約センター0570-077-150
問:健康づくり推進課029-873-2111

■素敵な出会い!ふれあいバスツアー女性参加者募集中!
日程:10月21日(土)午前10時~午後3時30分(受付午前9時30分~)
場所:牛久大仏、ヤマイチ味噌(ラ・テラス・ドゥ・オエノンでの食事あり)
集合場所:牛久市役所西側駐車場
参加者:30代、40代の独身男性、独身女性
定員:男女各34人
参加費:男性5,000円、女性3,000円 ※10月19日(木)からキャンセル料発生(全額)
申込締め切り日:10月18日(水)
申・問:市民活動課029-873-2111

■うしくゴッ多市
日時:10月9日(月・祝)午前10時~午後3時
場所:中央生涯学習センター駐車場
内容:約90店舗が出店するフリーマーケットを開催します。正午~キャベツ・牛乳、午後2時~新米を数量限定で格安販売します。※時間等を変更する場合あり
問:商工観光課029-873-2111

■は~ん?反射ってなんだろう~水の万華鏡をつくろう~
魔鏡や自作の青銅鏡で光の反射の実験をするよ。好きなビーズでオリジナルの万華鏡もつくろう。
日時:10月28日(土)午前10時~11時30分
場所:中央図書館視聴覚室(2階)
対象:市内の小学生とその保護者30組(事前申込制)
持ち物:筆記用具、汚れてもいいタオル
申・問:中央図書館029-871-1400

■あなたの撮った笑顔の写メが「広報うしく」の表紙になります
「広報うしく」では皆さんの笑顔の写メールを大募集。平成30年1月1日号の表紙を皆さんの笑顔でいっぱいに埋め尽くします。携帯電話のカメラ機能を使って笑顔の写メールをご応募ください。
締切日:10月15日(日)
応募条件:被写体の方が市内在住の方
ファイルサイズ:メール添付で送れるサイズ内
応募方法:撮影した写真をメールに添付し、件名を「笑顔の写メ」とし、投稿者の住所、氏名、年齢、電話番号、被写体の氏名、住所を記入の上、下記までお送りください。
kouhou@city.ushiku.ibaraki.jp
問:広報政策課029-873-2111

■10月の夜間納税相談
日時:10月10日(火)、10月17日(火) 午後6時~8時
場所:収納課内
※窓口で納付する場合は、納付書をご持参ください。
問:収納課029-873-2111

■毎月10日は、転(ten)倒(十)予防の日!運動の日です。
牛久市では、ご当地体操の「うしくかっぱつ体操」や、県推奨の「シルバーリハビリ体操」など、地域の会館等の活動がかっぱつにおこなわれています!自分に合った運動を楽しく続けて、転倒予防のからだづくりをしていきましょう。
問:健康づくり推進課029-873-2111

■楽天が製作協力!牛久市観光PRムービー
市では、国の重要文化財「牛久シャトー」を舞台にした動画をYouTubeで公開中。
20万回再生到達でイベントを開催!
視聴はこちらをクリック
https://youtu.be/k1nsO1xkkXM
問:広報政策課029-873-2111

─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2017年10月4日(水) 17時12分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■茨城県内に「手足口病の流行警報」発令中
県内の報告数は、先週よりも減少しましたが、昨年同期と比較して非常に高い値です。家庭での手洗いの習慣づけを徹底し、感染予防に努めましょう。発熱や水疱(手の平、足の裏、口内)がみられるなど症状に疑いがある場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
問:健康づくり推進課029-873-2111

■献血にご協力ください
輸血などに使われる血液は人工的に造ることができないので、皆様からの善意の献血が頼りです。ご協力をお願いします。
日時:10月5日(木)午前9時30分~午後4時
場所:牛久市保健センター
問:健康づくり推進課029-873-2111

■11・12月成人集団健診申し込み
申込日時:10月3日(火)~10月10日(火)午前9時~午後5時(ただし8日(日)、9日(月)を除く)
成人集団健診日程:11月11日・16日・22日、12月11日・12日・13日・14日・16日・18日・19日
健診場所:牛久市保健センター ※11月16日(木)のみ奥野生涯学習センター
申込先:茨城県総合健診協会健診予約センター0570-077-150
問:健康づくり推進課029-873-2111

■素敵な出会い!ふれあいバスツアー女性参加者募集中!
日程:10月21日(土)午前10時~午後3時30分(受付午前9時30分~)
場所:牛久大仏、ヤマイチ味噌(ラ・テラス・ドゥ・オエノンでの食事あり)
集合場所:牛久市役所西側駐車場
参加者:30代、40代の独身男性、独身女性
定員:男女各34人
参加費:男性5,000円、女性3,000円 ※10月19日(木)からキャンセル料発生(全額)
申込締め切り日:10月18日(水)
申・問:市民活動課029-873-2111

■稲敷エリア広域バス利用特典のお知らせ
ただ今、稲敷エリア広域バスを利用すると、あみプレミアム・アウトレットの「クーポンシート引換券」と交換できる「乗車証明書」を差し上げています。「乗車証明書」は、イトーヨーカドー竜ケ崎店(ホットコーヒー1杯と交換)等、他の商業施設での特典もあります。詳しくは、下記URLの「乗車証明書特典対象施設一覧(PDF)」でご確認ください。バスはひたち野うしく駅東口から1日8便(内、アウトレット行き4便)運行しています。休日のお買い物などにぜひご利用ください。
http://www.koutsu-ibaraki.jp/kasseika/jissyouunkou.html
問:政策企画課公共交通対策室029-873-2111

■能と狂言
日時:12月2日(土)【開場】午後1時30分、【開演】午後2時
場所:中央生涯学習センター文化ホール
出演者:山中一馬、野村萬斎 他
販売所:中央生涯学習センター(午前9時~午後5時)
入場料:前売り4,000円 当日500円増し
※中学生以下500円引き、障がい者手帳等提示500円引き、未就学児の入場はできません
問:牛久市文化協会事務局029-886-8993

■10月・11月の休日納税相談
日時:10月29日(日)、11月5日(日)、11月26日(日)午前8時30分~午後5時15分
場所:総合窓口課内
問:収納課029-873-2111

■楽天が製作協力!牛久市観光PRムービー
市では、国の重要文化財「牛久シャトー」を舞台にした動画をYouTubeで公開中。
20万回再生到達でイベントを開催!
視聴はこちらをクリック
https://youtu.be/k1nsO1xkkXM
問:広報政策課029-873-2111
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2017年9月29日(金) 16時10分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■10月1日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午
みどり野外科胃腸科029-873-6151(診療科目:外科・胃腸科・整形外科・泌尿器科・内科)

■第23回牛久駅前どんどん祭り
日時:9月30日(土)午前10時~午後4時(雨天中止、小雨決行)
場所:牛久駅東口駅前広場
内容:地元銘店によるグルメコーナー、ライブ(歌、ダンスなど)
問:NPO法人牛久駅前かっぱつ化実行委員会029-871-0947、Eメール:kappa2ushiku@gmail.com

■11・12月成人集団健診申し込み
申込日時:10月3日(火)~10月10日(火)午前9時~午後5時(ただし8日(日)、9日(月)を除く)
成人集団健診日程:11月11日・16日・22日、12月11日・12日・13日・14日・16日・18日・19日
健診場所:牛久市保健センター ※11月16日(木)のみ奥野生涯学習センター
申込先:茨城県総合健診協会健診予約センター0570-077-150
問:健康づくり推進課029-873-2111

■稲敷エリア広域バス利用特典のお知らせ
ただ今、稲敷エリア広域バスを利用すると、あみプレミアム・アウトレットの「クーポンシート引換券」と交換できる「乗車証明書」を差し上げています。「乗車証明書」は、イトーヨーカドー竜ケ崎店(ホットコーヒー1杯と交換)等、他の商業施設での特典もあります。詳しくは、下記URLの「乗車証明書特典対象施設一覧(PDF)」でご確認ください。バスはひたち野うしく駅東口から1日8便(内、アウトレット行き4便)運行しています。休日のお買い物などにぜひご利用ください。
http://www.koutsu-ibaraki.jp/kasseika/jissyouunkou.html
問:政策企画課公共交通対策室029-873-2111

■上・下水道料金の納期限お知らせ
税目等:上・下水道使用料
納付書納入期限:10月10日(火)
口座振替日:10月10日(火)
※口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:茨城県南水道企業団業務課0297-66-5132

■市税等の納期限のお知らせ
税目等:児童クラブ負担金
納期限:10月10日(火)
※口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:放課後対策課029-873-2111

■楽天が製作協力!牛久市観光PRムービー
市では、国の重要文化財「牛久シャトー」を舞台にした動画をYouTubeで公開中。
20万回再生到達でイベントを開催!
視聴はこちらをクリック
https://youtu.be/k1nsO1xkkXM
問:広報政策課029-873-2111

─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2017年9月27日(水) 13時55分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■献血にご協力ください
輸血などに使われる血液は人工的に造ることができないので、皆様からの善意の献血が頼りです。ご協力をお願いします。
日時:10月5日(木)午前9時30分~午後4時
場所:牛久市保健センター
問:健康づくり推進課029-873-2111

■おやこわらべうたの会in三日月橋
赤ちゃんと楽しめるわらべうた遊びの会を、三日月橋生涯学習センターで行います。赤ちゃんと心地よいひとときを過ごしませんか?
日時:10月3日(火)(1)午前10時30分~、(2)午前11時~
対象:0~2歳児と保護者(各回先着10組)
場所:三日月橋生涯学習センター和室(2階)
※当日は特別整理期間中のため、図書室のご利用はできません。
申・問:中央図書館029-871-1400

■10月の休日納税相談
日時:10月1日(日)、10月29日(日)午前8時30分~午後5時15分
場所:総合窓口課内
問:収納課029-873-2111

■楽天が製作協力!牛久市観光PRムービー
市では、国の重要文化財「牛久シャトー」を舞台にした動画をYouTubeで公開中。
20万回再生到達でイベントを開催!
視聴はこちらをクリック
https://youtu.be/k1nsO1xkkXM
問:広報政策課029-873-2111

─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2017年9月22日(金) 16時13分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■9月23日(土・祝)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午
ふたばこどもクリニック029-873-1501(診療科目:小児科・アレルギー科・内科)
■9月24日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午
岡見第一医院029-872-5151(診療科目:内科・外科・胃腸科・小児科)

■ハートフルクーポン券の使用期限
ハートフルクーポン券(平成29年度前期)の使用期限は、平成29年9月30日(土)です。期限を過ぎると使用できませんので、お早めにご利用ください。
問:牛久市商工会029-872-2520

■茨城県内に「手足口病の流行警報」発令中
竜ケ崎保健所管内(牛久市含)の報告数は、先週よりも減少しましたが、県内の報告数は昨年同期と比較して非常に高い値です。家庭での手洗いの習慣づけを徹底し、感染予防に努めましょう。発熱や水疱(手の平、足の裏、口内)がみられるなど症状に疑いがある場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
問:健康づくり推進課029-873-2111

■稲敷エリア広域バス利用特典のお知らせ
ただ今、稲敷エリア広域バスを利用すると、あみプレミアム・アウトレットの「クーポンシート引換券」と交換できる「乗車証明書」を差し上げています。「乗車証明書」は、イトーヨーカドー竜ケ崎店(ホットコーヒー1杯と交換)等、他の商業施設での特典もあります。詳しくは、下記URLの「乗車証明書特典対象施設一覧(PDF)」でご確認ください。バスはひたち野うしく駅東口から1日8便(内、アウトレット行き4便)運行しています。休日のお買い物などにぜひご利用ください。
http://www.koutsu-ibaraki.jp/kasseika/jissyouunkou.html
問:政策企画課公共交通対策室029-873-2111

■市税等の納期限のお知らせ
税目等:国民健康保険税/下水道受益者負担金/給食費・保育料・住宅使用料
納期限:10月2日(月)
※口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:収納課029-873-2111

■楽天が製作協力!牛久市観光PRムービー
市では、国の重要文化財「牛久シャトー」を舞台にした動画をYouTubeで公開中。
20万回再生到達でイベントを開催!
視聴はこちらをクリック
https://youtu.be/k1nsO1xkkXM
問:広報政策課029-873-2111
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2017年9月20日(水) 17時18分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■第156回とくとく市
日時:9月24日(日)午前9時~11時
場所:牛久市営青果市場
内容: 午前9時20分~「ミニバンド日本の歌」の生演奏。午前9時45分~サービス券付き「地場産フレッシュ卵」先着100パック格安販売。茨城県産のほっくほくの焼き栗を実演販売!
問:牛久市営青果市場029-872-0042

■おやこわらべうたの会in三日月橋
赤ちゃんと楽しめるわらべうた遊びの会を三日月橋生涯学習センターで行います。赤ちゃんと心地よいひとときを過ごしませんか?
日時:10月3日(火)(1)午前10時30分~、(2)午前11時~
対象:0~2歳児と保護者(各回先着10組)
場所:三日月橋生涯学習センター和室(2階)
※当日は特別整理期間中のため、図書室のご利用はできません。
申・問:中央図書館029-871-1400

■能と狂言
日時:12月2日(土)【開場】午後1時30分、【開演】午後2時
場所:中央生涯学習センター文化ホール
出演者:山中一馬、野村萬斎 他
販売所:中央生涯学習センター(午前9時~午後5時)
入場料:前売り4,000円、当日500円増し
※中学生以下500円引き、障がい者手帳等提示500円引き、未就学児の入場はできません
問:牛久市文化協会事務局029-886-8993

■9月・10月の休日納税相談
日時:9月24日(日)、10月1日(日)、10月29日(日)午前8時30分~午後5時15分
場所:総合窓口課内
問:収納課029-873-2111

■楽天が製作協力!牛久市観光PRムービー
市では、国の重要文化財「牛久シャトー」を舞台にした動画をYouTubeで公開中。
20万回再生到達でイベントを開催!
視聴はこちらをクリック
https://youtu.be/k1nsO1xkkXM
問:広報政策課029-873-2111
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2017年9月15日(金) 16時22分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■9月17日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午
高野クリニック029-874-2100(診療科目:内科・消化器科・循環器科・呼吸器科)
■9月18日(月・祝)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午
奥田整形外科クリニック029-846-7788(診療科目:整形外科・リハビリテーション科)

■ハートフルクーポン券の使用期限
ハートフルクーポン券(平成29年度前期)の使用期限は、平成29年9月30日(土)です。期限を過ぎると使用できませんので、お早めにご利用ください。
問:牛久市商工会029-872-2520

■茨城県内に「手足口病の流行警報」発令中
報告数は、先週よりも少し減少しましたが、昨年同期と比較して非常に高い値です。家庭での手洗いの習慣づけを徹底し、感染予防に努めましょう。発熱や水疱(手の平、足の裏、口内)がみられるなど症状に疑いがある場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
問:健康づくり推進課029-873-2111

■第35回牛久市民号で行くバスツアー~鴨川シーワールド・成田山と鴨川温泉~
日時:10月22日(日)~10月23日(月)一泊二日
行先:千葉県鴨川温泉(鴨川グランドホテル)
対象:市内に在住・在勤の方
定員:200人
参加費:2万円(1泊2食・両日の昼食および交通費を含みます)
申込締切日:9月20日(水)
旅行企画・実施:(株)新日光トラベルサービス
市民号企画・共催:牛久市、後援:牛久市区長会
問:市民活動課029-873-2111

■アクアサンデー7期生参加者募集中
メタボ予防や体力アップ、膝・腰痛緩和のための水中運動教室
日時:毎週日曜日(平成29年11月5日~平成30年2月25日)
申込日時:9月1日(金)~9月22日(金)(平日午前8時30分~午後5時15分)
申込方法:窓口、電話、FAX、メール、ハガキ
※詳細はお問い合わせください。
問:健康づくり推進課029-873-2111

■第156回とくとく市
日時:9月24日(日)午前9時~11時
場所:牛久市営青果市場
内容: 午前9時20分~「ミニバンド日本の歌」の生演奏。午前9時45分~サービス券付き「地場産フレッシュ卵」先着100パック格安販売。茨城県産のほっくほくの焼き栗を実演販売!
問:牛久市営青果市場029-872-0042

■うちどく親子講座「目指せ名人!昔あそびを楽しもう」
日時:9月24日(日)午前10時30分~正午
場所:中央図書館視聴覚室1、2
対象:市内の小学生とその保護者30組(事前申込制)
ベーゴマ、お手玉、けん玉…昔あそびは新しくておもしろい!子どもから大人まで一緒に楽しもう。昔あそびや昔のくらしの本も紹介します。
申・問:中央図書館029-871-1400

■おやこわらべうたの会in三日月橋
赤ちゃんと楽しめるわらべうた遊びの会を三日月橋生涯学習センターで行います。赤ちゃんと心地よいひとときを過ごしませんか?
日時:10月3日(火)(1)午前10時30分~、(2)午前11時~
対象:0~2歳児と保護者(各回先着10組)
場所:三日月橋生涯学習センター和室(2階)
※当日は特別整理期間中のため、図書室のご利用はできません。
申・問:中央図書館029-871-1400

■市税等の納期限のお知らせ
税目等:後期高齢者医療保険料/市立幼稚園授業料/プール利用負担金/保育料・住宅使用料(口座振替分)
納期限(口座振替日):9月26日(火)
※口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:収納課029-873-2111

■毎月19日は食育の日です
おいしく食べてずっと健康、生涯かっぱつを目指しましょう!朝食に野菜のおかずをもう1品増やすことからはじめてみませんか?
問:健康づくり推進課029-873-2111

■楽天が製作協力!牛久市観光PRムービー
市では、国の重要文化財「牛久シャトー」を舞台にした動画をYouTubeで公開中。
20万回再生到達でイベントを開催!
視聴はこちらをクリック
https://youtu.be/k1nsO1xkkXM
問:広報政策課029-873-2111

─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2017年9月13日(水) 13時33分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■RSウイルスが流行しています
例年、秋から冬に流行する感染症ですが、1か月以上早く流行が始まっています。乳児が初感染し発症した場合、気管支炎や肺炎など重症化しやすいので注意が必要です。石鹸による手洗いや咳エチケットで感染予防に努めましょう。
問:健康づくり推進課029-873-2111

■成人集団健診臨時申し込み受付中
今年の健診がお済でない方は是非お申し込みください。健診内容などの詳細は、下記市ホームページまたは保健センター健診専用電話にお問い合わせください。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page006457.html
健診日程:9月19日(火)、21日(木)
健診受付時間:午前10時~10時30分(他の時間は定員に達したため締め切りとなりました)
申・問:健康づくり推進課(保健センター)窓口または健診専用電話029-870-5655(平日午前8時30分~午後5時15分)

■アクアサンデー7期生参加者募集中
メタボ予防や体力アップ、膝・腰痛緩和のための水中運動教室
日時:毎週日曜日(平成29年11月5日~平成30年2月25日)
申込日時:9月1日(金)~9月22日(金)(平日午前8時30分~午後5時15分)
申込方法:窓口、電話、FAX、メール、ハガキ
※詳細はお問い合わせください。
問:健康づくり推進課029-873-2111

■9月・10月の休日納税相談
日時:9月24日(日)、10月1日(日)、10月29日(日)午前8時30分~午後5時15分
場所:総合窓口課内
問:収納課029-873-2111

■楽天が製作協力!牛久市観光PRムービー
市では、国の重要文化財「牛久シャトー」を舞台にした動画をYouTubeで公開中。
20万回再生到達でイベントを開催!
視聴はこちらをクリック
https://youtu.be/k1nsO1xkkXM
問:広報政策課029-873-2111
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
<<
1
...
121
122
123
124
125
126
...
157
>>

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る
int(0)