1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

市政イベント情報

2017年11月24日(金) 16時4分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■11月26日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午
岡見第一医院029-872-5151(診療科目:内科・外科・胃腸科・小児科)

■第158回とくとく市
日時:11月26日(日)午前9時~11時
場所:牛久市営青果市場
内容:お鍋の季節到来!新鮮お野菜大集合!午前9時30分~ウシクカッパバンド生演奏。午前9時45分~サービス券付き「おいしい豆腐」先着100パック格安販売。
問:牛久市営青果市場029-872-0042

■ご家庭で不要となったブロック、レンガ回収のお知らせ
日時:12月9日(土)午前9時~午後3時
場所:中央生涯学習センター大駐車場
詳細については下記ホームページをご覧下さい。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page005794.html
問:廃棄物対策課029-873-2111

■楽天が製作協力!牛久市観光PRムービー
市では、国の重要文化財「牛久シャトー」を舞台にした動画をYouTubeで公開中。
20万回再生到達でイベントを開催!
視聴はこちらをクリック
https://youtu.be/k1nsO1xkkXM
問:広報政策課029-873-2111
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2017年11月22日(水) 12時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■11月23日(木・祝)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午
まつなみクリニック029-873-5111(診療科目:内科・外科・消化器科・胃腸科)

■茨城県内に「手足口病の流行警報」発令中
県内の報告数は先週より減少しましたが、牛久市を含む竜ケ崎保健所管内では増加しており、引き続き注意が必要な値です。家庭での手洗いの習慣づけを徹底し、感染予防に努めましょう。発熱や水疱(手の平、足の裏、口内)がみられるなど症状に疑いがある場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
問:健康づくり推進課029-873-2111

■12月成人集団健診の追加申込受付中
定員に達していない健診日時の追加申込を保健センターで受付中です。空き状況は変動しますので、詳細は市ホームページまたは保健センターまでお問い合わせください。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page006545.html
健診日:12月13日(水)・14日(木)・16日(土)・18日(月)・19日(火)
健診場所:保健センター
健診当日受付時間:(1)7:00~7:30、(2)8:00~8:30、(3)9:00~9:30、(4)10:00~10:30
申・問:健康づくり推進課(保健センター)窓口または健診専用電話029-870-5655(平日午前8時30分~午後5時15分)

■おやこわらべうたの会in三日月橋
赤ちゃんと楽しめるわらべうた遊びの会を、三日月橋生涯学習センターで行います。赤ちゃんと心地よいひとときを過ごしませんか?
日時:12月5日(火)(1)午前10時30分~、(2)午前11時~
対象:0~2歳児と保護者(各回先着10組)
場所:三日月橋生涯学習センター和室(2階)
申・問:中央図書館029-871-1400

■第158回とくとく市
日時:11月26日(日)午前9時~11時
場所:牛久市営青果市場
内容:お鍋の季節到来!新鮮お野菜大集合!午前9時30分~ウシクカッパバンド生演奏。午前9時45分~サービス券付き「おいしい豆腐」先着100パック格安販売。
問:牛久市営青果市場029-872-0042

■11月・12月の休日納税相談
日時:11月26日(日)、12月3日(日)、12月24日(日)午前8時30分~午後5時15分
場所:総合窓口課内
問:収納課029-873-2111

■市税等の納期限のお知らせ
税目等:国民健康保険税/下水道受益者負担金/給食費・保育料・住宅使用料
納期限:11月30日(木)
※口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:収納課029-873-2111

■楽天が製作協力!牛久市観光PRムービー
市では、国の重要文化財「牛久シャトー」を舞台にした動画をYouTubeで公開中。
20万回再生到達でイベントを開催!
視聴はこちらをクリック
https://youtu.be/k1nsO1xkkXM
問:広報政策課029-873-2111
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2017年11月17日(金) 15時22分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■11月19日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午
高野クリニック029-874-2100(診療科目:内科・消化器科・循環器科・呼吸器科)

■みんなのしあわせ見本市
日時:11月19日(日)午前10時~午後2時(開場:午前9時45分~)
場所:牛久運動公園体育館
内容:健康、医療、福祉、介護、子育てに関するイベント
問:社会福祉課029-873-2111

■第23回うしく現代美術展
「生きること 作ること」をテーマに、57名の地元作家が平面、立体、クラフトの作品を展示します。是非お越し下さい。
日時:11月19日(日)~12月3日(日)午前10時~午後4時30分 ※11月27日(月)休館。
場所:中央生涯学習センター
入場料:無料
問:教育委員会文化芸術課029-871-2300

■「牛久市環境美化の日」市内一斉清掃の実施について
日時:11月19日(日)
場所:市内全域
内容:市内一斉の清掃活動(散乱ごみの回収・除草等)を実施しますので、市民の皆様の積極的な参加とご協力をお願いします。なお、ご家庭から排出されたと思われる不用品等は回収しませんので、あらかじめご了承ください。
問:廃棄物対策課029-873-2111

■おやこわらべうたの会in三日月橋
赤ちゃんと楽しめるわらべうた遊びの会を、三日月橋生涯学習センターで行います。赤ちゃんと心地よいひとときを過ごしませんか?
日時:12月5日(火)(1)午前10時30分~、(2)午前11時~
対象:0~2歳児と保護者(各回先着10組)
場所:三日月橋生涯学習センター和室(2階)
申・問:中央図書館029-871-1400

■市税等の納期限のお知らせ
税目等:後期高齢者医療保険料/市立幼稚園授業料/プール利用負担金/保育料・住宅使用料(口座振替分)
納期限(口座振替日):11月27日(月)
※口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:収納課029-873-2111

■毎月19日は食育の日です
おいしく食べてずっと健康、生涯かっぱつを目指しましょう!朝食に野菜のおかずをもう1品増やすことからはじめてみませんか?
問:健康づくり推進課029-873-2111

■楽天が製作協力!牛久市観光PRムービー
市では、国の重要文化財「牛久シャトー」を舞台にした動画をYouTubeで公開中。
20万回再生到達でイベントを開催!
視聴はこちらをクリック
https://youtu.be/k1nsO1xkkXM
問:広報政策課029-873-2111
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2017年11月15日(水) 13時26分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■茨城県内に「手足口病の流行警報」発令中
県内の報告数は、先週から増減はみられず、引き続き注意が必要な値です。家庭での手洗いの習慣づけを徹底し、感染予防に努めましょう。発熱や水疱(手の平、足の裏、口内)がみられるなど症状に疑いがある場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
問:健康づくり推進課029-873-2111

■みんなのしあわせ見本市
日時:11月19日(日)午前10時~午後2時(開場:午前9時45分~)
場所:牛久運動公園体育館
内容:健康、医療、福祉、介護、子育てに関するイベント
問:社会福祉課029-873-2111

■第23回うしく現代美術展
「生きること 作ること」をテーマに、57名の地元作家が平面、立体、クラフトの作品を展示します。是非お越し下さい。
日時:11月19日(日)~12月3日(日)午前10時~午後4時30分 ※11月27日(月)休館。
場所:中央生涯学習センター
入場料:無料
問:教育委員会文化芸術課029-871-2300

■11月・12月の休日納税相談
日時:11月26日(日)、12月3日(日)、12月24日(日)午前8時30分~午後5時15分
場所:総合窓口課内
問:収納課029-873-2111

■楽天が製作協力!牛久市観光PRムービー
市では、国の重要文化財「牛久シャトー」を舞台にした動画をYouTubeで公開中。
20万回再生到達でイベントを開催!
視聴はこちらをクリック
https://youtu.be/k1nsO1xkkXM
問:広報政策課029-873-2111
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2017年11月10日(金) 14時49分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■11月12日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午
鳥越クリニック029-874-3511(診療科目:内科・外科・脳神経外科)

■全国一斉情報伝達訓練
訓練日時:11月14日(火)午前11時00分頃
訓練内容:全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた訓練で、市内114か所に設置してある防災行政無線から、一斉に訓練放送が流れます。
問:交通防災課029-873-2111

■11月の夜間納税相談
日時:11月14日(火)、11月21日(火) 午後6時~8時
場所:収納課内
※窓口で納付する場合は、納付書をご持参ください。
問:収納課029-873-2111

■毎月10日は、転(ten)倒(十)予防の日!運動の日です。
牛久市では、ご当地体操の「うしくかっぱつ体操」や、県推奨の「シルバーリハビリ体操」など、地域の会館等の活動がかっぱつに行われています!自分に合った運動を楽しく続けて、転倒予防のからだづくりをしていきましょう。
問:健康づくり推進課029-873-2111

■楽天が製作協力!牛久市観光PRムービー
市では、国の重要文化財「牛久シャトー」を舞台にした動画をYouTubeで公開中。
20万回再生到達でイベントを開催!
視聴はこちらをクリック
https://youtu.be/k1nsO1xkkXM
問:広報政策課029-873-2111

─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2017年11月8日(水) 15時29分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■全国一斉情報伝達訓練
訓練日時:11月14日(火)午前11時00分頃
訓練内容:全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた訓練で、市内114か所に設置してある防災行政無線から、一斉に放送されます。
問:交通防災課029-873-2111

■牛久市空家無料相談会を開催します
市では、空家所有者などを対象とした無料の相談会を実施します。空家等に関する困りごとがありましたら、この機会にぜひご相談ください。詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page006651.html
相談日時:平成30年1月27日(土)午後1時~4時
相談会場:牛久市役所分庁舎第1会議室(2階)
対象者:市内の空家所有者及び管理者、将来空家になることが見込まれる住宅の所有者(ただし、業として管理する者を除く。)
定員:事前予約制3組(夫婦、家族同伴も可)
募集期間:11月1日(水)~30日(木)
問:空家対策課029-873-2111

■夜の天体観測~宇宙の神秘をのぞいてみよう~
天体望遠鏡を使って、月や星座・星団の観測をします。※天候など、諸事情により内容が変更になることがあります。
日時:12月2日(土)午後5時~7時
場所:中央図書館視聴覚室(2階)
対象:市内在住の小・中学生とその保護者15組(事前申込制)
申・問:中央図書館029-871-1400

■11月・12月の休日納税相談
日時:11月26日(日)、12月3日(日)、12月24日(日)午前8時30分~午後5時15分
場所:総合窓口課内
問:収納課029-873-2111

■楽天が製作協力!牛久市観光PRムービー
市では、国の重要文化財「牛久シャトー」を舞台にした動画をYouTubeで公開中。
20万回再生到達でイベントを開催!
視聴はこちらをクリック
https://youtu.be/k1nsO1xkkXM
問:広報政策課029-873-211
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2017年11月1日(水) 16時17分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■11月3日(金・祝)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午
植松整形外科耳鼻咽喉科クリニック029-874-7878(診療科目:整形外科・リハビリテーション科※耳鼻咽喉科は診療なし)
■11月5日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午
みどり野外科胃腸科029-873-6151(診療科目:外科・胃腸科・整形外科・泌尿器科・内科)

■11月成人集団健診の追加申込受付中
定員に達していない健診日時の追加申込を保健センターで受付中です。空き状況は変動しますので、詳細は下記ホームページまたは保健センターまでお問い合わせください。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page006545.html
健診日:11月16日(木)
健診場所:奥野生涯学習センター
健診当日受付時間:(1)7:00~7:30、(2)8:00~8:30、(3)9:00~9:30、(4)10:00~10:30
申・問:健康づくり推進課(保健センター)窓口または健診専用電話029-870-5655(平日午前8時30分~午後5時15分)

■第27回うしくWaiワイまつり
地場産品や農産物などの販売、はしご車、白バイの展示など。大抽選会は午前10時30分~午後2時30分。
日時:11月3日(金・祝)午前9時~午後3時
場所:中央生涯学習センター駐車場
参加費:無料
問:商工観光課029-873-2111

■第8回うしく菊まつり開催中!
日時:11月9日(木)までの毎日、午前9時~午後4時
場所:中央生涯学習センター駐車場
内容:市内愛好家による菊の展示。新品種3種の名称募集。販売もあります。※11月4日(土)、5日(日)はスプレー菊のプレゼントあり(なくなり次第終了)。
参加費:無料
問:商工観光課029-873-2111

■第26回エンジョイフェスティバル参加者募集!
様々なスポーツが体験できますので、ぜひお越しください。詳しくはお問い合わせください。
日時:11月5日(日) ※種目により受付・開始時間は異なります。
場所:牛久運動公園全域、牛久運動広場弓道場
対象:どなたでも(弓道は高校生以上)
参加費:無料
問:牛久市体育協会(スポーツ推進課内)029-873-2486

■おやこわらべうたの会in奥野
赤ちゃんと楽しめるわらべうた遊びの会を、奥野生涯学習センターでも行います。赤ちゃんと心地よいひとときを過ごしませんか?
日時:11月7日(火)(1)午前10時30分~、(2)午前11時~
対象:0~2歳児と保護者(各回先着10組)
場所:奥野生涯学習センター茶室(1階)
申・問:中央図書館029-871-1400

■11月の休日納税相談
日時:11月5日(日)、11月26日(日)午前8時30分~午後5時15分
場所:総合窓口課内
問:収納課029-873-2111

■市税等の納期限のお知らせ
税目等:児童クラブ負担金
納期限:11月10日(金)
※口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:放課後対策課029-873-2111

■楽天が製作協力!牛久市観光PRムービー
市では、国の重要文化財「牛久シャトー」を舞台にした動画をYouTubeで公開中。
20万回再生到達でイベントを開催!
視聴はこちらをクリック
https://youtu.be/k1nsO1xkkXM
問:広報政策課029-873-2111

─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2017年10月27日(金) 17時19分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■10月29日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午
中野医院029-873-8677(診療科目:内科・小児科・循環器科・胃腸科・呼吸器科)

■緊急地震速報訓練
訓練日時:11月1日(水)午前10時00分頃
訓練内容:全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた訓練で、緊急地震速報を発表する全ての地域で行われます。市内114か所に設置してある防災行政無線から一斉に放送されます。訓練放送に合わせ、安全な場所に移動し丈夫な机の下に隠れるなど、身体の安全を守る行動をとってください。
問:交通防災課029-873-2111

■平成29年度牛久市奥野地区防災訓練
日時:10月29日(日)午前8時30分~正午
場所:牛久市立奥野小学校
(1)初動訓練(シェイクアウト訓練)
対象:全市民対象
時間:午前8時30分~8時35分
※防災行政無線などの合図に合わせて、その場で臨機応変に身を守る行動をとってください。
(2)避難訓練等
対象:奥野地区対象
時間:午前8時35分~正午
内容:避難訓練、避難所開設・運営、救出・救護訓練、ヘリコプターでの救出訓練など
問:交通防災課029-873-2111

■茨城県内に「手足口病の流行警報」発令中
県内の報告数は、先週から増減はみられませんでした。引き続き注意が必要な値です。家庭での手洗いの習慣づけを徹底し、感染予防に努めましょう。発熱や水疱(手の平、足の裏、口内)がみられるなど症状に疑いがある場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
問:健康づくり推進課029-873-2111

■第27回うしくWaiワイまつり
地場産品や農産物などの販売、はしご車、白バイの展示など。大抽選会は午前10時30分~午後2時30分。
日時:11月3日(金・祝)午前9時~午後3時
場所:中央生涯学習センター駐車場
参加費:無料
問:商工観光課029-873-2111

■郷土の日本画家 鈴木草牛展
自由な筆遣いで郷土の風景を描いた鈴木草牛の作品および資料約20点を展示します。是非お越しください。
日時:10月27日(金) ~11月26日(日)午前9時~午後5時 ※11月13日(月)休館
場所:かっぱの里ギャラリー(かっぱの里生涯学習センター内)
入場料:無料
問:文化芸術課029-871-2300

■上・下水道料金の納期限お知らせ
税目等:上・下水道使用料
納付書納入期限:11月10日(金)
口座振替日:11月7日(火)
※口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:茨城県南水道企業団業務課0297-66-5132

■楽天が製作協力!牛久市観光PRムービー
市では、国の重要文化財「牛久シャトー」を舞台にした動画をYouTubeで公開中。
20万回再生到達でイベントを開催!
視聴はこちらをクリック
https://youtu.be/k1nsO1xkkXM
問:広報政策課029-873-2111

─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2017年10月25日(水) 18時13分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■緊急地震速報訓練
訓練日時:11月1日(水)午前10時00分頃
訓練内容:全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた訓練で、緊急地震速報を発表する全ての地域で行われます。市内114か所に設置してある防災行政無線から一斉に放送されます。訓練放送に合わせ、安全な場所に移動し丈夫な机の下に隠れるなど、身体の安全を守る行動をとってください。
問:交通防災課029-873-2111

■平成29年度牛久市奥野地区防災訓練
日時:10月29日(日)午前8時30分~正午
場所:牛久市立奥野小学校
(1)初動訓練(シェイクアウト訓練)
対象:全市民対象
時間:午前8時30分~8時35分
※防災行政無線などの合図に合わせて、その場で臨機応変に身を守る行動をとってください。
(2)避難訓練等
対象:奥野地区対象
時間:午前8時35分~正午
内容:避難訓練、避難所開設・運営、救出・救護訓練、ヘリコプターでの救出訓練など
問:交通防災課029-873-2111

■11月成人集団健診の追加申込受付中
定員に達していない健診日時の追加申込を保健センターで受付中です。空き状況は変動しますので、詳細は下記ホームページまたは保健センターまでお問い合わせください。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page006545.html
健診日:11月16日(木)
健診場所:奥野生涯学習センター
健診当日受付時間:(1)7:00~7:30、(2)8:00~8:30、(3)9:00~9:30、(4)10:00~10:30
申・問:健康づくり推進課(保健センター)窓口または健診専用電話029-870-5655(平日午前8時30分~午後5時15分)

■HAPPY HALLOWEENおはなし会
日時:10月29日(日)午後2時~2時30分
場所:中央図書館視聴覚室(2階)
内容:心優しき牛久市の怪人「ラーシク」と一緒にハロウィンを楽しもう。みんなも仮装して来てね!
※10月29日(日)~31日(火)は、中央図書館1階司書相談カウンターで「トリックオアトリート」というと、ラーシクグッズをプレゼント!さらに、読書シールがはってある読書手帳を持ってくると、ヒミツのプレゼントがあります。プレゼントの数には、限りがあります。
申・問:中央図書館029-871-1400

■おやこわらべうたの会in奥野
赤ちゃんと楽しめるわらべうた遊びの会を、奥野生涯学習センターでも行います。赤ちゃんと心地よいひとときを過ごしませんか?
日時:11月7日(火)(1)午前10時30分~、(2)午前11時~
対象:0~2歳児と保護者(各回先着10組)
場所:奥野生涯学習センター茶室(1階)
申・問:中央図書館029-871-1400

■郷土の日本画家 鈴木草牛展
自由な筆遣いで郷土の風景を描いた鈴木草牛の作品および資料約20点を展示します。是非お越しください。
日時:10月27日(金) ~11月26日(日)午前9時~午後5時 ※11月13日(月)休館
場所:かっぱの里ギャラリー(かっぱの里生涯学習センター内)
入場料:無料
問:文化芸術課029-871-2300

■稲敷エリア広域バス利用特典のお知らせ
ただ今、稲敷エリア広域バスを利用すると、あみプレミアム・アウトレットの「クーポンシート引換券」と交換できる「乗車証明書」を差し上げています。「乗車証明書」は、イトーヨーカドー竜ケ崎店(ホットコーヒー1杯と交換)等、他の商業施設での特典もあります。詳しくは、下記URLの「乗車証明書特典対象施設一覧(PDF)」でご確認ください。バスはひたち野うしく駅東口から1日8便(内、アウトレット行き4便)運行しています。休日のお買い物などにぜひご利用ください。
http://www.koutsu-ibaraki.jp/kasseika/jissyouunkou.html
問:政策企画課公共交通対策室029-873-2111

■10月・11月の休日納税相談
日時:10月29日(日)、11月5日(日)、11月26日(日)午前8時30分~午後5時15分
場所:総合窓口課内
問:収納課029-873-2111

─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2017年10月20日(金) 17時41分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■10月22日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午
岡見第一医院029-872-5151(診療科目:内科・外科・胃腸科・小児科)

■10月22日(日)は衆議院議員総選挙の投票日です。
当日ご都合の悪い方は、期日前投票所をご利用ください。
期日前投票所:市役所本庁舎4階、牛久駅東口、ひたち野リフレ4階、奥野生涯学習センター
※ひたち野リフレ期日前投票所の設置場所が2階から4階に変更になっていますのでご注意ください。
投票期間:明日10月21日(土)まで
投票時間:午前8時30分~午後8時
■衆議院議員総選挙
投票日:10月22日(日)
投票時間:午前7時~午後8時
場所:市内各投票所
問:牛久市選挙管理委員会(総務課内)029-873-2111

■茨城県内に「手足口病の流行警報」発令中
県内の報告数は、先週よりも減少しましたが、引き続き注意が必要な値です。家庭での手洗いの習慣づけを徹底し、感染予防に努めましょう。発熱や水疱(手の平、足の裏、口内)がみられるなど症状に疑いがある場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
問:健康づくり推進課029-873-2111

■平成29年度牛久市奥野地区防災訓練
日時:10月29日(日)午前8時30分~正午
場所:牛久市立奥野小学校
(1)初動訓練(シェイクアウト訓練)
対象:全市民対象
時間:午前8時30分~8時35分
※防災行政無線などの合図に合わせて、その場で臨機応変に身を守る行動をとってください。
(2)避難訓練等
対象:奥野地区対象
時間:午前8時35分~正午
内容:避難訓練、避難所開設・運営、救出・救護訓練、ヘリコプターでの救出訓練など
問:交通防災課029-873-2111

■第157回とくとく市
日時:10月22日(日)午前9時~11時
場所:牛久市営青果市場
内容:午前9時~「うしく河童米」の新米詰め放題。午前9時~ハッピーハロウィン!お菓子のつかみ取り(お子様限定)。午前9時20分~「いちご一江」さんの生ライブ。午前9時45分~サービス券付き「ビタミンたっぷり早生みかん」先着100袋格安販売。
問:牛久市営青果市場029-872-0042

■牛久市体育協会 第26回エンジョイフェスティバル参加者募集!
様々なスポーツが体験できますので、ぜひお越しください。詳しくはお問い合わせください。
日時:11月5日(日) ※種目により受付・開始時間は異なります。
場所:牛久運動公園全域、牛久運動広場弓道場
対象:どなたでも(弓道は高校生以上)
参加費:無料
問:牛久市体育協会(スポーツ推進課内)029-873-2486

■おやこわらべうたの会in奥野
赤ちゃんと楽しめるわらべうた遊びの会を、奥野生涯学習センターでも行います。赤ちゃんと心地よいひとときを過ごしませんか?
日時:11月7日(火)(1)午前10時30分~、(2)午前11時~
対象:0~2歳児と保護者(各回先着10組)
場所:奥野生涯学習センター茶室(1階)
申・問:中央図書館029-871-1400

■稲敷エリア広域バス利用特典のお知らせ
ただ今、稲敷エリア広域バスを利用すると、あみプレミアム・アウトレットの「クーポンシート引換券」と交換できる「乗車証明書」を差し上げています。「乗車証明書」は、イトーヨーカドー竜ケ崎店(ホットコーヒー1杯と交換)等、他の商業施設での特典もあります。詳しくは、下記URLの「乗車証明書特典対象施設一覧(PDF)」でご確認ください。バスはひたち野うしく駅東口から1日8便(内、アウトレット行き4便)運行しています。休日のお買い物などにぜひご利用ください。
http://www.koutsu-ibaraki.jp/kasseika/jissyouunkou.html
問:政策企画課公共交通対策室029-873-2111

■市税等の納期限のお知らせ
税目等:市県民税/国民健康保険税/給食費・保育料・住宅使用料
納期限:10月31日(火)
※口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:収納課029-873-2111
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
<<
1
...
115
116
117
118
119
120
...
152
>>

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る
int(0)