配信済メール(バックナンバー)の閲覧
市政イベント情報
2018年9月5日(水) 13時59分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■検診(健診)川柳大募集!!
検診(健診)受診を呼びかける川柳を募集します。受賞者は、11月11日(日)開催の「みんなのしあわせ見本市」で表彰、最優秀作品は市役所正面玄関に懸垂幕として掲揚します!また、受賞作品は検診(健診)PRに使用させていただきます。
※受賞者には景品あり。
※懸垂幕には作品と氏名(またはペンネーム)のみ掲載。
応募先:市保健センター及び中央・三日月・奥野の各生涯学習センター窓口に設置してある応募用紙に川柳を記載し応募箱へ投函してください。※FAX、メールでの応募も可。作品・住所・氏名・ペンネーム(受賞時、氏名の掲載を控えたい方のみ)・連絡先を明記の上、保健センターまで送付してください。
FAX:029-873-1775
メール:
kenkou@city.ushiku.ibaraki.jp
締切:10月15日(月)
問:健康づくり推進課029-873-2111
■平成30年度後期生涯学習講座参加者募集
各種生涯学習講座の参加者を募集しています。詳しくは9月1日号広報うしくまたはホームページをご覧ください。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page006936.html
応募資格:市内に在住・在勤・在学の方に限ります。
申込方法:氏名・年齢・住所・電話番号と希望の講座名を記入してはがきまたは下記ウェブページよりお申込みください。(講座1人1枚)
https://s-kantan.jp/city-ushiku-ibaraki-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=7948
締切日:各講座ごとに設定しています。
問:生涯学習課029-871-2301
■ハンドツリーをつくろう~親子で手形アート体験~
日時:9月15日(土)午前10時30分~正午
場所:中央図書館視聴覚室(2階)
対象:市内在住の0~2歳児とその保護者
定員:30組
内容:赤ちゃんの手形をつけた紙粘土に、絵の具でカラフルな色をつけます。それらを集めて、大きなハンドツリーをみんなで作りましょう!(事前申込制)
持物:タオル
申・問:中央図書館029-871-1400
■風しんに注意しましょう
関東地方で風しんの患者報告が増加しています。妊娠初期に罹患すると生まれた赤ちゃんが難聴や白内障、心疾患を特徴とする先天性風しん症候群を発症する可能性が高くなります。風しんの予防接種を受けていない妊婦の夫や同居家族、30歳から50歳の男性は特に、ワクチン接種をご検討ください。
問:健康づくり推進課029-873-2111
■「広報うしく」に掲載する有料広告を募集しています
掲載号:「広報うしく」12月15日号から平成31年3月15日号
募集枠:各月指定ページ下段帯広告4ページ分(合計8枠)
規格・料金・色:【縦45mm×横85mm】15,000円/月・市が指定する2色
締切:9月14日(金)
掲載には条件があります。申込方法など詳しくは市ホームページをご覧ください。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page007207.html
問:広報政策課029-873-2111
■市税等の納期限のお知らせ
税目等:児童クラブ負担金
納期限:9月10日(月)
※口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:放課後対策課029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信キャリア事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2018年9月4日(火) 16時58分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■総合福祉センター男性用浴室の使用休止
総合福祉センター内男性用浴室につきましては、機械故障のため、使用できなくなっております。ご了承ください。使用が再開となりましたら、再度メールを配信いたします。
問:社会福祉課029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信キャリア事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2018年8月31日(金) 13時22分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■9月2日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
みどり野外科胃腸科029-873-6151
(診療科目:外科・胃腸科・整形外科・泌尿器科・内科)
■エスカード牛久内公共施設臨時休業
9月12日(水)、エスカード全館休業に伴い、市役所エスカード出張所、図書カウンターおよびエスカード生涯学習センターが臨時休館になります。
問:総合窓口課029-873-2111・中央図書館029-871-1400・中央生涯学習センター029-874-3111
■平成30年冬巡業大相撲土浦・牛久場所チケット発売中
牛久市出身の横綱稀勢の里関や土浦市出身の大関高安関など、多くの力士たちが参加予定で、本場所さながらの内容となっています。ぜひ、この機会にご家族・ご友人お誘い合わせの上、お買い求めください。
日時:12月22日(土)午前8時~午後3時※お好きな時間から入場いただけます。
場所:土浦市霞ヶ浦文化体育会館(水郷体育館)
席種・チケット代金・弁当代金:(1階)タマリ席14,000円・マスS席(4人席)44,000円・ペアマス席(2人席)22,000円・1人マス席11,000円・イスT席11,000円・イスS席11,000円・(2階)イスA席9,000円・イスB席6,000円・イスC席4,000円・大相撲特選弁当(お茶付)1,500円
※席種のご希望は伺いますが、場所の指定はできませんのでご了承ください。
※大相撲特選弁当(お茶付)はオプションです。
申込方法:(1)窓口での現金による販売、(2)FAXでの予約販売、(3)メールフォーム
http://www.city.ushiku.lg.jp/mailform.php?code=44
のいずれかとなります。
申・問:稀勢の里関郷土後援会事務局(市民活動課内)029-873-2111
FAX029-873-2512(平日午前8時30分~午後5時)
■上・下水道料金の納期限お知らせ
税目等:上・下水道使用料
納付書納入期限:9月10日(月)
口座振替日:9月7日(金)
※口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:茨城県南水道企業団業務課0297-66-5132
※携帯電話の電波障害や通信キャリア事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2018年8月29日(水) 13時39分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■出張します!おやこわらべうたの会
日時:9月4日(火)(1)午前10時30分~(2)午前11時~ 各回先着10組
対象:0~2歳児と保護者
場所:三日月橋生涯学習センター和室(2階)
内容:赤ちゃんと楽しめるわらべうた遊びの会を行います。赤ちゃんと心地よいひとときを過ごしませんか?
申・問:中央図書館029-871-1400
■ハンドツリーをつくろう~親子で手形アート体験~
日時:9月15日(土)午前10時30分~正午
場所:中央図書館視聴覚室(2階)
対象:市内在住の0~2歳児とその保護者
定員:30組
内容:赤ちゃんの手形をつけた紙粘土に、絵の具でカラフルな色をつけます。それらを集めて、大きなハンドツリーをみんなで作りましょう!(事前申込制)
持物:タオル
申・問:9月3日(月)午前9時から受付開始 中央図書館029-871-1400
■風しんに注意しましょう
関東地方で風しんの患者報告が増加しています。妊娠初期に罹患すると生まれた赤ちゃんが難聴や白内障、心疾患を特徴とする先天性風しん症候群を発症する可能性が高くなります。風しんの予防接種を受けていない妊婦の夫や同居家族、30歳から50歳の男性は特に、ワクチン接種をご検討ください。
問:健康づくり推進課029-873-2111
■9月成人集団健診の追加申込受付中
定員に達していない健診日時の追加申込を臨時に保健センターで受付しています。各健診日、受付時間の空き状況は変動しますので、詳細は市ホームページ
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page006457.html
または保健センターまでお問い合わせください。
健診日程:9月9日(日)、11日(火)、12日(水)、13日(木)、14日(金)、18日(火)、19日(水)
当日受付時間:(1)7:00~7:30(2)8:00~8:30(3)9:00~9:30(4)10:00~10:30
申・問:健康づくり推進課(保健センター)窓口または健診専用電話029-870-5655 (平日午前8時30分~午後5時15分)
■9月の休日納税相談
日時:9月2日(日)、30日(日)午前8時30分~午後5時15分
場所:総合窓口課内
問:収納課029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信キャリア事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2018年8月29日(水) 9時2分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■全国一斉情報伝達訓練
本日(8月29日)午前11時ごろ、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用い、市内114か所に設置してある防災行政無線から、一斉に訓練放送が流れます。
問:交通防災課029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信キャリア事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2018年8月24日(金) 13時25分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■8月26日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
岡見第一医院029-872-5151
(診療科目:内科・外科・胃腸科・小児科)
■全国一斉情報伝達訓練
訓練日時:8月29日(水)午前11時00分頃
訓練内容:全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた訓練で、市内114か所に設置してある防災行政無線から、一斉に訓練放送が流れます。
問:交通防災課029-873-2111
■第167回とくとく市
日時:8月26日(日)午前9時~11時
場所:牛久市営青果市場
内容:たまごのつかみ取り大会!(たまごがなくなり次第終了)・午前9時45分~お得なお買物券付き「お団子」限定100パック格安販売
問:牛久市営青果市場029-872-0042
■平成30年冬巡業大相撲土浦・牛久場所チケット発売中
牛久市出身の横綱稀勢の里関や土浦市出身の大関高安関など、多くの力士たちが参加予定で、本場所さながらの内容となっています。ぜひ、この機会にご家族・ご友人お誘い合わせの上、お買い求めください。
日時:12月22日(土)午前8時~午後3時※お好きな時間から入場いただけます。
場所:土浦市霞ヶ浦文化体育会館(水郷体育館)
席種・チケット代金・弁当代金:(1階)タマリ席14,000円・マスS席(4人席)44,000円・ペアマス席(2人席)22,000円・1人マス席11,000円・イスT席11,000円・イスS席11,000円・(2階)イスA席9,000円・イスB席6,000円・イスC席4,000円・大相撲特選弁当(お茶付)1,500円
※席種のご希望は伺いますが、場所の指定はできませんのでご了承ください。
※大相撲特選弁当(お茶付)はオプションです。
申込方法:(1)窓口での現金による販売、(2)FAXでの予約販売、(3)メールフォーム
http://www.city.ushiku.lg.jp/mailform.php?code=44
のいずれかとなります。
申・問:稀勢の里関郷土後援会事務局(市民活動課内)029-873-2111
FAX029-873-2512(平日午前8時30分~午後5時)
※携帯電話の電波障害や通信キャリア事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2018年8月22日(水) 12時0分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■風しんに注意しましょう
関東地方で風しんの患者報告が増加しています。妊娠初期に罹患すると生まれた赤ちゃんが難聴や白内障、心疾患を特徴とする先天性風しん症候群を発症する可能性が高くなります。風しんの予防接種を受けていない妊婦の夫や同居家族、30歳から50歳の男性は特に、ワクチン接種をご検討ください。
問:健康づくり推進課029-873-2111
■牛久市木造住宅耐震診断士派遣事業受付
昭和56年5月以前建築の木造住宅に対し、耐震診断を無料で実施します。
期間:8月31日(金)まで
受付場所:市建築住宅課窓口
問:建築住宅課029-873-2111
■出張します!おやこわらべうたの会
日時:9月4日(火)(1)午前10時30分~(2)午前11時~ 各回10組
対象:0~2歳児と保護者
場所:三日月橋生涯学習センター和室(2階)
内容:赤ちゃんと楽しめるわらべうた遊びの会を行います。赤ちゃんと心地よいひとときを過ごしませんか?
申・問:中央図書館029-871-1400
■イースタン・リーグ公式戦(牛久開催)チケット発売中
「北海道日本ハムファイターズ」対「東北楽天イーグルス」戦が「茨城県西南地域でのスポーツを通じたエリアマネジメントプロジェクト」の一環として開催されます!
試合日時:9月1日(土)午前11時30分開場、午後1時開始予定
場所:牛久運動公園野球場
※駐車場が少ないため公共交通機関をご利用ください。
チケット販売サイト
https://www.fighters.co.jp/news/detail/00001152.html
詳細は球団ホームページをご覧ください。
https://www.fighters.co.jp/farm/schedule/201809/index.html
問:スポーツ推進課029-873-2486
■市税等の納期限のお知らせ
(1)税目等:介護保険料/後期高齢者医療保険料/市立幼稚園授業料/プール利用負担金/保育料・住宅使用料(口座振替分)
納期限(口座振替日):8月27日(月)
(2)税目等:市県民税/国民健康保険税/保育料・住宅使用料
納期限:8月31日(金)
※口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:収納課029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信キャリア事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2018年8月17日(金) 11時4分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■8月19日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
高野クリニック029-874-2100
(診療科目:内科・消化器科・循環器科・呼吸器科)
■ハンドツリーをつくろう~親子で手形アート体験~
日時:9月15日(土)午前10時30分~正午
場所:中央図書館2階視聴覚室
対象:市内在住の0~2歳の赤ちゃんとその保護者
定員:30組
内容:赤ちゃんの手形をつけた紙粘土に、絵の具でカラフルな色をつけます。それらを集めて、大きなハンドツリーをみんなで作りましょう!(事前申込制)
持物:タオル
申・問:9月3日(月)午前9時から受付開始 中央図書館029-871-1400
■毎月19日は食育の日です
おいしく食べてずっと健康、生涯かっぱつを目指しましょう!朝食に野菜のおかずをもう1品増やすことからはじめませんか?レシピも更新中。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/dir009335.html
問:健康づくり推進課029-873-2111
■9月成人集団健診の追加申込受付中
定員に達していない健診日時の追加申込を臨時に保健センターで受付しています。各健診日、受付時間の空き状況は変動しますので、詳細は市ホームページ
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page006457.html
または保健センターまでお問い合わせください。
健診日程:9月9日(日)、11日(火)、12日(水)、13日(木)、14日(金)、18日(火)、19日(水)
当日受付時間:(1)7:00~7:30(2)8:00~8:30(3)9:00~9:30(4)10:00~10:30
申・問:健康づくり推進課(保健センター)窓口または健診専用電話029-870-5655 (平日午前8時30分~午後5時15分)
■平成30年冬巡業大相撲土浦・牛久場所チケット発売中
牛久市出身の横綱稀勢の里関や土浦市出身の大関高安関など、多くの力士たちが参加予定で、本場所さながらの内容となっています。ぜひ、この機会にご家族・ご友人お誘い合わせの上、お買い求めください。
日時:12月22日(土)午前8時~午後3時※お好きな時間から入場いただけます。
場所:土浦市霞ヶ浦文化体育会館(水郷体育館)
席種・チケット代金・弁当代金:(1階)タマリ席14,000円・マスS席(4人席)44,000円・ペアマス席(2人席)22,000円・1人マス席11,000円・イスT席11,000円・イスS席11,000円・(2階)イスA席9,000円・イスB席6,000円・イスC席4,000円・大相撲特選弁当(お茶付)1,500円
※席種のご希望は伺いますが、場所の指定はできませんのでご了承ください。
※大相撲特選弁当(お茶付)はオプションです。
申込方法:(1)窓口での現金による販売、(2)FAXでの予約販売、(3)メールフォーム
http://www.city.ushiku.lg.jp/mailform.php?code=44
のいずれかとなります。
申・問:稀勢の里関郷土後援会事務局(市民活動課内)029-873-2111
FAX029-873-2512(平日午前8時30分~午後5時)
※携帯電話の電波障害や通信キャリア事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2018年8月15日(水) 14時49分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■平成30年冬巡業大相撲土浦・牛久場所チケット発売中
牛久市出身の横綱稀勢の里関や土浦市出身の大関高安関など、多くの力士たちが参加予定で、本場所さながらの内容となっています。ぜひ、この機会にご家族・ご友人お誘い合わせの上、お買い求めください。
日時:12月22日(土)午前8時~午後3時※お好きな時間から入場いただけます。
場所:土浦市霞ヶ浦文化体育会館(水郷体育館)
席種・チケット代金・弁当代金:(1階)タマリ席14,000円・マスS席(4人席)44,000円・ペアマス席(2人席)22,000円・1人マス席11,000円・イスT席11,000円・イスS席11,000円・(2階)イスA席9,000円・イスB席6,000円・イスC席4,000円・大相撲特選弁当(お茶付)1,500円
※席種のご希望は伺いますが、場所の指定はできませんのでご了承ください。
※大相撲特選弁当(お茶付)はオプションです。
申込方法:(1)窓口での現金による販売、(2)FAXでの予約販売、(3)メールフォーム
http://www.city.ushiku.lg.jp/mailform.php?code=44
のいずれかとなります。
申・問:稀勢の里関郷土後援会事務局(市民活動課内)029-873-2111
FAX029-873-2512(平日午前8時30分~午後5時)
■出張します!おやこわらべうたの会
日時:9月4日(火)(1)午前10時30分~(2)午前11時~ 各回10組
対象:0~2歳児と保護者
場所:三日月橋生涯学習センター和室(2階)
内容:赤ちゃんと楽しめるわらべうた遊びの会を行います。赤ちゃんと心地よいひとときを過ごしませんか?
申・問:中央図書館029-871-1400
■イースタン・リーグ公式戦(牛久開催)チケット発売中
「北海道日本ハムファイターズ」対「東北楽天イーグルス」戦が「茨城県西南地域でのスポーツを通じたエリアマネジメントプロジェクト」の一環として開催されます!
試合日時:9月1日(土)午前11時30分開場、午後1時開始予定
場所:牛久運動公園野球場
※駐車場が少ないため公共交通機関をご利用ください。
チケット販売サイト
https://www.fighters.co.jp/news/detail/00001152.html
詳細は球団ホームページをご覧ください。
https://www.fighters.co.jp/farm/schedule/201809/index.html
問:スポーツ推進課029-873-2486
※携帯電話の電波障害や通信キャリア事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2018年8月10日(金) 13時22分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■8月11日(祝)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
なかの循環器クリニック029-846-2000
(診療科目:循環器科・内科・心臓血管外科・外科・禁煙相談)
■8月12日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
牛久愛和総合病院029-873-3111・つくばセントラル病院029-872-1771
(救急対応のみとなります)
■牛久市木造住宅耐震診断士派遣事業受付
昭和56年5月以前建築の木造住宅に対し、耐震診断を無料で実施します。
期間:8月31日(金)まで
受付場所:建築住宅課窓口
問:建築住宅課029-873-2111
■第167回とくとく市
日時:8月26日(日)午前9時~11時
場所:牛久市営青果市場
内容:たまごのつかみ取り大会!(たまごがなくなり次第終了)・午前9時45分~お得なお買物券付き「お団子」限定100パック格安販売
問:牛久市営青果市場029-872-0042
■毎月10日は、転(ten)倒(十)予防の日!運動の日です。
牛久市では、ご当地体操の「うしくかっぱつ体操」や、県推奨の「シルバーリハビリ体操」などが、地域の会館等でかっぱつにおこなわれています!自分に合った運動を楽しく続けて、転倒予防のからだづくりをしていきましょう。
問:健康づくり推進課029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信キャリア事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報政策課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら