1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

市政イベント情報

2019年3月20日(水) 13時53分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■3月21日(祝)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
そうだ耳鼻咽喉科クリニック
029-878-3387
(診療科目:耳鼻咽喉科)

■第8回「昔話を語る会」
日時:3月23日(土)午後2時~3時
対象:幼児から大人まで、昔ばなしが好きな方
場所:中央図書館2階視聴覚室
出演:牛久第一中学校生徒、図書館ボランティア4団体
内容:日本・世界の昔話の読み聞かせ
募集人数:先着80名
申・問:中央図書館
029-871-1400

■第174回とくとく市
日時:3月24日(日)午前9時~11時
場所:牛久市営青果市場
内容:午前9時45分~サービス券付き「玉ねぎ」限定100袋を格安販売、ウシクカッパバンド生演奏、上期ポイントカード発行中
問:牛久市営青果市場
029-872-0042

■2019オエノン「牛久シャトー」桜まつりを開催
春到来、待ちに待った桜の季節です。牛久シャトーと牛久市では、シャトーの桜を満喫していただけるよう、「桜まつり」を下記により開催いたします。ぶどう園通り商店会の全面協力と牛久市商工会の後援により、飲食ブースを設けます。例年よりは小規模になりますが、みんなでシャトーの桜を楽しみましょう。詳細は、牛久市観光協会ホームページ
http://www.ushikukankou.com/
でご確認ください。(小雨決行、荒天中止)
主催:オエノンホールディングス(株)、牛久市
期間(開園時間):
3月29日(金)午前10時~午後8時
3月30日(土)午前10時~午後8時
3月31日(日)午前10時~午後5時
※飲食の提供は開園時間と異なります。
※飲食物の持込みはご遠慮ください。
問:牛久シャトー(オエノンホールディングス(株))
047-705-7790(午前9時~午後5時 土・日・祝除く)
牛久市商工観光課
029-874-5554(午前8時30分~午後5時15分 土・日・祝除く)

■おやこわらべうたの会
日時:4月9日(火)(1)午前10時30分~(2)午前11時~ 各回先着15組
対象:0~2歳児と保護者
場所:中央図書館視聴覚室1(2階)
内容:赤ちゃんと楽しめるわらべうた遊びの会を行います。赤ちゃんと心地よいひとときを過ごしませんか?今年度は中央図書館でも開催しますので、ぜひご参加ください。
申・問:中央図書館
029-871-1400

■「市民満足度調査」回答のお願い
2月19日(火)に発送いたしました「牛久市の行政サービスに対する市民満足度調査」の締切(3月31日)が迫っております。ご自宅に調査票が届いた方は、回答にご協力頂きますようよろしくお願いいたします。
問:政策企画課
029-873-2111

■エスカードシネマクラブ2019年度会員募集中
受付場所:中央生涯学習センター(午前9時~午後5時)
会費:年会員3,000円、半年会員2,000円
内容:エスカードホールにて月に1回、映画上映会を行っています。皆様のお申し込みをお待ちしています。
上映開催日時:毎月第4木曜日、午後2時上映開始
場所:エスカードホール
上映予定作品:ひまわり、戦国自衛隊、オリエント急行殺人事件など
問:文化芸術課
029-871-2300

■市税等の納期限のお知らせ
税目等:市立幼稚園授業料/プール利用負担金/保育料・住宅使用料(口座振替分)
納期限(口座振替日):3月26日(火)
※口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:収納課
029-873-2111

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2019年3月19日(火) 15時16分 配信
【臨時配信】かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■2019オエノン「牛久シャトー」桜まつりを開催
春到来、待ちに待った桜の季節です。牛久シャトーと牛久市では、シャトーの桜を満喫していただけるよう、「桜まつり」を下記により開催いたします。ぶどう園通り商店会の全面協力と牛久市商工会の後援により、飲食ブースを設けます。例年よりは小規模になりますが、みんなでシャトーの桜を楽しみましょう。詳細は、牛久市観光協会ホームページ
http://www.ushikukankou.com
でご確認ください。(小雨決行、荒天中止)
主催:オエノンホールディングス(株)、牛久市
期間(開園時間):
3月29日(金)午前10時~午後8時
3月30日(土)午前10時~午後8時
3月31日(日)午前10時~午後5時
※飲食の提供は開園時間と異なります。
※飲食物の持込みはご遠慮ください。
問:牛久シャトー(オエノンホールディングス(株))
047-705-7790(午前9時~午後5時 土・日・祝除く)
牛久市商工観光課
029-874-5554(午前8時30分~午後5時15分 土・日・祝除く)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2019年3月15日(金) 12時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■3月17日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
高野クリニック
029-874-2100
(診療科目:内科・消化器科・循環器科・呼吸器科)

■牛久フィルムコミッションからのお知らせ
牛久市中央生涯学習センターで一部シーンが撮影された特撮テレビドラマ「仮面ライダージオウ(テレビ朝日)」が3月17日(日)、24日(日)の午前9時から放送されます。ぜひご覧ください!
番組ホームページ:
https://www.tv-asahi.co.jp/zi-o/
問:商工観光課
029-873-2111

■マイタウンうしく就職フェア
日時:3月19日(火)午後0時50分~4時
場所:エスカード牛久(4階エスカードホール)
対象:平成32年3月卒業予定の全ての学生、既卒者(高校生を除く)
内容:牛久市商工会主催の就職フェア。参加企業は牛久市内に本社、事業所がある20社が出展。企業説明会のほかにも就活スタートセミナーも開催します。
問:牛久市商工会
029-872-2520

■第8回「昔話を語る会」
日時:3月23日(土)午後2時~3時
対象:幼児から大人まで、昔ばなしが好きな方
場所:中央図書館2階視聴覚室
出演:牛久第一中学校生徒、図書館ボランティア4団体
内容:日本・世界の昔話の読み聞かせ
募集人数:先着80名
申・問:中央図書館
029-871-1400

■第174回とくとく市
日時:3月24日(日)午前9時~11時
場所:牛久市営青果市場
内容:午前9時45分~サービス券付き「玉ねぎ」限定100袋を格安販売、ウシクカッパバンド生演奏、上期ポイントカード発行中
問:牛久市営青果市場
029-872-0042

■毎月19日は食育の日です
おいしく食べてずっと健康、生涯かっぱつを目指しましょう!朝食に野菜のおかずをもう1品増やすことからはじめませんか?レシピも更新中。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/dir009335.html
問:健康づくり推進課
029-873-2111

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2019年3月13日(水) 14時12分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■エスカードシネマクラブ2019年度会員募集中
受付場所:中央生涯学習センター(午前9時~午後5時)
会費:年会員3,000円、半年会員2,000円
内容:エスカードホールにて月に1回、映画上映会を行っています。皆様のお申し込みをお待ちしています。
上映開催日時:毎月第4木曜日、午後2時上映開始
場所:エスカードホール
上映予定作品:ひまわり、戦国自衛隊、オリエント急行殺人事件など
問:文化芸術課
029-871-2300

■マイタウンうしく就職フェア
日時:3月19日(火)午後0時50分~4時
場所:エスカード牛久(4階エスカードホール)
対象:平成32年3月卒業予定の全ての学生、既卒者(高校生を除く)
内容:牛久市商工会主催の就職フェア。参加企業は牛久市内に本社、事業所がある20社が出展。企業説明会のほかにも就活スタートセミナーも開催します。
問:牛久市商工会
029-872-2520

■第18回こどもとしょかんまつり特別企画「My Favorite Book~ぼくのわたしの好きな本コンクール~」
皆さんの好きな本は、何ですか?友だちや家族におすすめしたい本はありませんか?図書館では皆さんの好きな本の紹介文を募集します。字の書けないお子さんは、保護者の方が代筆可能です。応募方法など詳細は、中央図書館ホームページ
https://library.city.ushiku.ibaraki.jp/
のとしょかんだより(2019年3月号)をご覧ください。たくさんのご応募をお待ちしています!
対象:18歳以下の方
※大賞・佳作・特別賞には賞品があります。また、第18回こどもとしょかんまつり(5月5日開催予定)で表彰式を開催します。
問:中央図書館
029-871-1400

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2019年3月8日(金) 12時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■3月10日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
鳥越クリニック
029-874-3511
(診療科目:内科・外科・脳神経外科)

■エスカード牛久内公共施設臨時休業のお知らせ
3月13日(水)、エスカード全館休業に伴い、市役所エスカード出張所、図書カウンターおよびエスカード生涯学習センターが臨時休業となります。
問:総合窓口課
029-873-2111
中央図書館
029-871-1400
中央生涯学習センター
029-874-3111

■第3回USHIKU PIZZA FESTA
日時:3月10日(日)午前10時~午後4時 雨天決行・荒天中止
場所:近隣公園
内容:市内外飲食店によるピザ店、商工会加盟店の飲食店が多数出店します。石窯を使った焼き立てピザと一緒に、地元グルメをぜひご堪能ください!ライブイベントや高校生によるダンスコンテスト、利きワインチャレンジの他、高級ワインなど豪華景品を取り揃えた大抽選会も行われます。
問:牛久市商工会
029-872-2520

■牛久フィルムコミッションからのお知らせ
3月10日(日)・17日(日)午後10時54分より、BS朝日「建物遺産」にて、2週連続で牛久シャトーが紹介されます!ぜひご覧ください!
番組ホームページ:
https://www.bs-asahi.co.jp/tatemonoisan/
問:商工観光課
029-873-2111

■マイタウンうしく就職フェア
日時:3月19日(火)午後0時50分~4時
場所:エスカード牛久(4階エスカードホール)
対象:平成32年3月卒業予定の全ての学生、既卒者(高校生を除く)
内容:牛久市商工会主催の就職フェア。参加企業は牛久市内に本社、事業所がある20社が出展。企業説明会のほかにも就活スタートセミナーも開催します。 
問:牛久市商工会
029-872-2520

■第18回こどもとしょかんまつり特別企画「My Favorite Book~ぼくのわたしの好きな本コンクール~」
皆さんの好きな本は、何ですか?友だちや家族におすすめしたい本はありませんか?図書館では皆さんの好きな本の紹介文を募集します。字の書けないお子さんは、保護者の方が代筆可能です。応募方法など詳細は、中央図書館ホームページ
https://library.city.ushiku.ibaraki.jp/
のとしょかんだより(2019年3月号)をご覧ください。たくさんのご応募をお待ちしています!
対象:18歳以下の方
※大賞・佳作・特別賞には賞品があります。また、第18回こどもとしょかんまつり(5月5日開催予定)で表彰式を開催します。
問:中央図書館
029-871-1400

■毎月10日は、転(ten)倒(十)予防の日!運動の日です。
牛久市では、ご当地体操の「うしくかっぱつ体操」や、県推奨の「シルバーリハビリ体操」などが、地域の会館等でかっぱつにおこなわれています!自分に合った運動を楽しく続けて、転倒予防のからだづくりをしていきましょう。
問:健康づくり推進課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2019年3月6日(水) 14時4分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■エスカード牛久内公共施設臨時休業のお知らせ
3月13日(水)、エスカード全館休業に伴い、市役所エスカード出張所、図書カウンターおよびエスカード生涯学習センターが臨時休業となります。
問:総合窓口課
029-873-2111
中央図書館
029-871-1400
中央生涯学習センター
029-874-3111

■マイタウンうしく就職フェア
日時:3月19日(火)午後0時50分~4時
場所:エスカード牛久(4階エスカードホール)
対象:平成32年3月卒業予定の全ての学生、既卒者(高校生を除く)
内容:牛久市商工会主催の就職フェア。参加企業は牛久市内に本社、事業所がある20社が出展。企業説明会のほかにも就活スタートセミナーも開催します。
問:牛久市商工会
029-872-2520

■第18回こどもとしょかんまつり特別企画「My Favorite Book~ぼくのわたしの好きな本コンクール~」
皆さんの好きな本は、何ですか?友だちや家族におすすめしたい本はありませんか?図書館では皆さんの好きな本の紹介文を募集します。字の書けないお子さんは、保護者の方が代筆可能です。応募方法など詳細は、中央図書館ホームページ
https://library.city.ushiku.ibaraki.jp/
のとしょかんだより(2019年3月号)をご覧ください。たくさんのご応募をお待ちしています!
対象:18歳以下の方
※大賞・佳作・特別賞には賞品があります。また、第18回こどもとしょかんまつり(5月5日開催予定)で表彰式を開催します。
問:中央図書館
029-871-1400

■市税等の納期限のお知らせ
税目等:児童クラブ負担金
納期限:3月11日(月)
※口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:放課後対策課
029-873-2111

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2019年3月1日(金) 12時18分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■3月3日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
みどり野外科胃腸科
029-873-6151
(診療科目:外科・胃腸科・整形外科・泌尿器科・内科)

■「牛久市クリーン作戦」の実施について
日時:3月3日(日)
場所:市内全域
内容:市内一斉の清掃活動(散乱ごみの回収・除草等)を実施しますので、市民の皆様の積極的な参加とご協力をお願いいたします。なお、ご家庭から排出されたと思われる不用品等は回収いたしませんので、あらかじめご了承ください。
問:廃棄物対策課
029-873-2111

■出張します!おやこわらべうたの会
日時:3月5日(火)(1)午前10時30分~(2)午前11時~ 各回先着10組
対象:0~2歳児と保護者
場所:三日月橋生涯学習センター和室(2階)
内容:赤ちゃんと楽しめるわらべうた遊びの会を行います。赤ちゃんと心地よいひとときを過ごしませんか?
申・問:中央図書館
029-871-1400

■マイタウンうしく就職フェア
日時:3月19日(火)午後0時50分~4時
場所:エスカード牛久(4階エスカードホール)
対象:平成32年3月卒業予定者の全ての学生、既卒者(高校生を除く)
内容:牛久市商工会主催の就職フェア。参加企業は牛久市内に本社、事業所がある20社が出展。企業説明会のほかにも就活スタートセミナーも開催します。 
問:牛久市商工会
029-872-2520

■第3回USHIKU PIZZA FESTA
日時:3月10日(日)午前10時~午後4時 雨天決行・荒天中止
場所:近隣公園
内容:市内外飲食店によるピザ店、商工会加盟店の飲食店が多数出店します。石窯を使った焼き立てピザと一緒に、地元グルメを是非ご堪能ください!ライブイベントや高校生によるダンスコンテスト、利きワインチャレンジの他、高級ワインなど豪華景品を取り揃えた大抽選会も行われます。
問:牛久市商工会
029-872-2520

■インフルエンザ警報解除
県内全域に発令された「インフルエンザ警報」は解除されました。数は減りましたが、医療機関からの患者報告が続いておりますので、引き続き「こまめな手洗い」や「咳エチケット」の実践等の感染予防を心がけてください。高熱など症状に疑いがある場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
問:健康づくり推進課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2019年2月27日(水) 12時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■「インフルエンザ警報」発令中
インフルエンザの流行は減少傾向にあります。しかし、竜ケ崎保健所管内の報告数は県内で最も高い状況です。引き続き「手洗いの励行」「咳エチケットの実践」等の感染予防を心がけてください。高熱など症状に疑いがある場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
問:健康づくり推進課
029-873-2111

■障がい者の自動車税減免出張窓口
障がい者のために使用する自動車の自動車税減免手続きのため、県税事務所の出張窓口を開設します。
受付:3月7日(木)午前10時~正午、午後1時~4時
場所:市役所本庁舎1階相談室1
問:土浦県税事務所収税第一課
029-822-7205
社会福祉課
029-873-2111

■道路側溝蓋盗難の情報提供のお願い
平成31年1月末から県南地区においてグレーチング蓋の盗難が多発している状況であり、牛久市内においても、平成31年2月6日から7日にかけて盗難が発生しました。つきましては事故防止の観点からも盗難箇所を発見した場合はご連絡いただけるようお願い申し上げます。
問:道路整備課
029-873-2111

■3月の休日納税相談
日時:3月3日(日)、31日(日)午前8時30分~午後5時15分
場所:総合窓口課内
問:収納課
029-873-2111

■上・下水道料金の納期限のお知らせ
税目等:上・下水道使用料
納付書納入期限:3月11日(月)
口座振替日:3月7日(木) 
※口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:茨城県南水道企業団業務課
0297-66-5132

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2019年2月22日(金) 13時46分 配信
【臨時配信】かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■茨城県で麻しん(はしか)が発生しています
麻しん(はしか)は感染すると約10日後に38℃程度の発熱や咳、鼻水といった風邪のような症状が2~4日続き、その後39℃以上の高熱と発疹が出現します。空気感染、飛沫感染、接触感染で感染し、感染力は非常に強いウイルスです。麻しんには有効な治療法はなく、予防する唯一の手段はワクチン接種です。麻しんの定期予防接種(第一期:1歳児、第二期:小学校就学前の1年間)をまだ受けていないお子さんは早めに接種してください。また、症状が疑われる場合、必ず事前に竜ケ崎保健所に連絡のうえ、保健所の指示に従って医療機関を受診してください。
問:竜ケ崎保健所
0297-62-2161
健康づくり推進課
029-873-2111

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2019年2月22日(金) 12時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■2月24日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
岡見第一医院
029-872-5151
(診療科目:内科・外科・胃腸科・小児科)

■第173回とくとく市
日時:2月24日(日)午前9時~11時
場所:牛久市営青果市場
内容:午前9時~温かいスープをサービス(なくなり次第終了)、午前9時45分~サービス券付き「バナナ」限定100袋を格安販売、ミニバンド「日本の歌」生演奏
問:牛久市営青果市場
029-872-0042

■かっぱの里「うしくのひなまつり」開催中
期間:3月3日(日)まで、午前10時~午後4時30分(2月25日(月)は休館日)
場所:中央生涯学習センター
内容:つるし雛を中心に創作人形の数々を展示
問:文化芸術課
029-871-2300

■出張します!おやこわらべうたの会
日時:3月5日(火)(1)午前10時30分~(2)午前11時~ 各回先着10組
対象:0~2歳児と保護者
場所:三日月橋生涯学習センター和室(2階)
内容:赤ちゃんと楽しめるわらべうた遊びの会を行います。赤ちゃんと心地よいひとときを過ごしませんか?
申・問:中央図書館
029-871-1400

■第18回こどもとしょかんまつり特別企画「My Favorite Book~ぼくのわたしの好きな本コンクール~」
皆さんの好きな本は、何ですか?友だちや家族におすすめしたい本はありませんか?図書館では皆さんの好きな本の紹介文を募集します。字の書けないお子さんは、保護者の方が代筆可能です。応募方法など詳細は、中央図書館ホームページ
https://library.city.ushiku.ibaraki.jp/
をご覧ください。たくさんのご応募をお待ちしています!
対象:18歳以下の方
※大賞・佳作・特別賞には賞品があります。また、第18回こどもとしょかんまつり(5月5日(日・祝)開催予定)にて表彰式を開催します。
問:中央図書館
029-871-1400
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
<<
1
...
102
103
104
105
106
107
...
154
>>

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る
int(0)