配信済メール(バックナンバー)の閲覧
感染症情報
2021年4月30日(金) 18時37分 配信
- かっぱメール感染症情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■市職員の新型コロナウイルス感染症患者発生状況について
4月30日(金)に牛久市役所総合窓口課の職員1名が抗原検査の結果陽性であることが確認されました。
※今後の対応
当該職員は4月26日(月)より出勤しておりませんので、市役所本庁舎は通常通り開庁し、総合窓口課は通常通り業務を実施します。
市民の皆さまならびに来庁者の皆さまに、ご心配をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げるとともに、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
詳しくは下記をご覧ください。
※牛久市職員における新型コロナウイルス感染者の発生に関する市長メッセージ
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page010333.html
※市ホームページ
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page010332.html
問:総合窓口課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年4月28日(水) 15時11分 配信
- かっぱメール感染症情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■新型コロナウイルスワクチン接種が始まりました
4月19日(月)より、市民を対象とした新型コロナワクチン接種を開始しました。まずは、クラスター対策を重視する茨城県の方針により、「高齢者(65歳以上の高齢者施設等入所者)」を対象に優先接種を行っています。
続いて、「高齢者(65歳以上の一般高齢者)」を対象に接種を行う予定です。対象となる方のワクチン接種は事前に予約が必要となり、5月17日(月)午前9時から予約受付を開始する予定です。
※65歳以上の高齢者とは、昭和32年4月1日以前に生まれた方で牛久市に住民登録のある方をいいます。
※高齢者以外の方のワクチン接種予約開始時期は未定です。具体的な接種開始時期等が決まり次第、市公式ホームページ、広報うしく、かっぱメール、FM-UU等で随時お知らせするとともに、個別通知でご案内します。
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page010133.html
問:健康づくり推進課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年4月26日(月) 18時10分 配信
- かっぱメール感染症情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■【茨城版コロナNext(Ver.3)】新型コロナウイルス感染症の対策ステージが「ステージ2」から「ステージ3」に強化されました
茨城県では、現在、新型コロナウイルス感染症に関する感染状況の悪化が継続し、病床稼働数が急速に増加しています。
感染拡大を食い止めるため、今年の大型連休期間中は、他都道府県との往来は極力自粛いただくよう、特にご協力をお願いします。
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page010321.html
問:健康づくり推進課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年4月23日(金) 20時0分 配信
- かっぱメール感染症情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■新型コロナウイルス感染症患者の茨城県内発生状況について
茨城県は、随時、県内の感染症患者発生状況に関する情報を発表しております。
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/hassei.html
また、市内の感染症患者の発生状況などの感染症情報については、随時、FMうしくうれしく放送(FM 85.4MHz:月曜日~金曜日(祝日を除く)午前11時~)でも情報を発信しております。こちらもぜひご聴取ください。
問:健康づくり推進課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年4月16日(金) 20時0分 配信
- かっぱメール感染症情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■新型コロナウイルス感染症患者の茨城県内発生状況について
茨城県は、随時、県内の感染症患者発生状況に関する情報を発表しております。
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/hassei.html
また、市内の感染症患者の発生状況などの感染症情報については、随時、FMうしくうれしく放送(FM 85.4MHz:月曜日~金曜日(祝日を除く)午前11時~)でも情報を発信しております。こちらもぜひご聴取ください。
問:健康づくり推進課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年4月16日(金) 17時50分 配信
- かっぱメール感染症情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■新型コロナワクチン接種にお役立てください
本日、市役所で県医療統括監で水戸医療センター救命救急センター長の安田貢医師による新型コロナウイルス感染症とワクチンの効果、副反応についての研修会がありました。講演していただいた同内容の動画が県のYouTubeチャンネル「ニュースチャンネルいばキラTV」で配信しています。ぜひ、ご覧ください。
URL:https://www.youtube.com/watch?v=zT5oDYdHvG4
問:健康づくり推進課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年4月15日(木) 12時0分 配信
- かっぱメール感染症情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■新型コロナウイルスワクチン接種が始まります
4月19日の週より、市民を対象とした新型コロナワクチン接種を開始します。まずは、クラスター対策を重視する茨城県の方針により、「65歳以上の高齢者施設等入所者」を対象に優先接種を行います。
※65歳以上の高齢者とは、昭和32年4月1日以前に生まれた方で牛久市に住民登録のある方をいいます。
その他、具体的な接種開始時期や接種会場等が決まり次第、市公式ホームページ、広報うしく、かっぱメール、FM-UU等で随時お知らせするとともに、個別通知でご案内します。
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page010133.html
問:健康づくり推進課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年4月9日(金) 20時0分 配信
- かっぱメール感染症情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■新型コロナウイルス感染症患者の茨城県内発生状況について
茨城県は、随時、県内の感染症患者発生状況に関する情報を発表しております。
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/hassei.html
また、市内の感染症患者の発生状況などの感染症情報については、随時、FMうしくうれしく放送(FM 85.4MHz:月曜日~金曜日(祝日を除く)午前11時~)でも情報を発信しております。こちらもぜひご聴取ください。
問:健康づくり推進課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年4月5日(月) 18時26分 配信
- かっぱメール感染症情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■教職員の新型コロナウイルス感染症患者発生状況について
4月4日(日)に牛久市立学校の教職員1名がPCR検査の結果陽性であることが確認されました。
※対応について
市内学校は春休み期間中であり、保健所による確認で濃厚接触者または接触者に該当する方はおりません。
当該学校では、本日(4月5日(月))、施設内の消毒を完了しました。
市民の皆さまならびに保護者の皆さまには、ご心配をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げるとともに、今後も感染症拡大防止と子どもたちの安全確保を最優先に対応してまいりますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
問:牛久市教育委員会 教育企画課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年4月2日(金) 20時0分 配信
- かっぱメール感染症情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■新型コロナウイルス感染症患者の茨城県内発生状況について
茨城県は、随時、県内の感染症患者発生状況に関する情報を発表しております。
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/hassei.html
問:健康づくり推進課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報政策課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら