配信済メール(バックナンバー)の閲覧
感染症情報
2021年5月17日(月) 19時0分 配信
- かっぱメール感染症情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■図書館の滞在型サービス利用制限のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、5月20日(木)から6月2日(水)まで図書館における滞在型サービスの利用を制限します。
【対象施設】:中央図書館、三日月橋・奥野生涯学習センター図書室
【制限内容】
滞在時間:1時間以内を目安に制限します。
利用中止:学習室、レファレンスルームにおけるインターネット、文書作成パソコン、パソコンの持ち込み、オンラインデータベース、視聴覚資料閲覧の利用を中止します。
※5月24日(月)は全館休館日です。
※現在、中央図書館は開館時間を当面の間午前9時から午後7時までに短縮しております。
※今後の状況によっては、利用制限期間を延長する場合があります。
※サービス内容等、詳しくはホームページをご覧ください。
https://library.city.ushiku.ibaraki.jp
問:中央図書館
029-871-1400
■市内スポーツ施設利用制限のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、5月20日(木)から6月2日(水)まで市内のスポーツ施設の利用を制限します。
【対象施設】:運動公園(体育館・武道館・テニスコート・野球場)、牛久運動広場(多目的広場・弓道場)、奥野運動広場(多目的広場)
【制限内容】
利用時間:施設の利用を午後7時までに短縮します。また、体育館トレーニング室は午後6時からの夜の利用を中止します。
利用者:「まん延防止等重点措置区域」「緊急事態宣言区域」からの利用者の利用自粛をお願いします。
定員:収容人数の50%以内に制限します。
※学校開放施設は、屋内、屋外問わず利用を停止します。
※今後の状況によっては、利用制限期間を延長する場合があります。
問:スポーツ推進課
029-873-2486
■ひたち野リフレ会議室貸し出し利用制限のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、5月20日(木)から6月2日(水)まで会議室の貸し出し利用を制限します。
【制限内容】
開館時間:午後8時までに短縮します。
利用者:「まん延防止等重点措置区域」「緊急事態宣言区域」からの利用者の利用を制限します。
定員:平常時の30%以内に制限します。
※今後の状況によっては、利用制限期間を延長する場合があります。
問:市民活動課
029-873-2111
■各生涯学習センターおよびリフレプラザの貸館業務における利用制限のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、5月20日(木)から6月2日(水)まで各施設の貸館利用を制限します。
【制限内容】
開館時間:午後8時までに短縮します。
利用者:「まん延防止等重点措置区域」「緊急事態宣言区域」からの利用者の利用を制限します。
定員:平常時の30%以内に制限します。
※今後の状況によっては、利用制限期間を延長する場合があります。
問:生涯学習課
029-874-3111
■雲魚亭(小川芋銭記念館)臨時休館のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、5月20日(木)から6月2日(水)まで雲魚亭(小川芋銭記念館)を臨時休館します。
※今後の状況によっては、臨時休館期間を延長する場合があります。
問:文化芸術課
029-874-3121
■クリーンセンターリサイクルプラザ棟利用停止のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、5月20日(木)から6月2日(水)まで利用停止します。
(クラフト工房1.2、企画室1.2、研修室、ごみアートミュージアム、リサイクルショップ)
※今後の状況によっては利用停止期間を延長する場合があります。
※ごみの持ち込みについては、平常通りとなります。
問:牛久クリーンセンター
029-830-9333
■牛久自然観察の森の利用制限のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、5月20日(木)から6月2日(水)まで牛久自然観察の森の利用を制限します。
【制限内容】
利用者:市外からの利用者の利用自粛をお願いします。
※今後の状況によっては、利用制限期間を延長する場合があります。
問:牛久自然観察の森
029-874-6600
■市総合福祉センター貸館業務停止のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、5月20日(木)から6月9日(水)まで市総合福祉センターの会議室等の貸館業務を停止します。
マレットゴルフ等の屋外利用についても同様とします。
※浴室、交流の間、囲碁将棋室、ビデオ映画館の利用は、引き続き利用停止となります。
※今後の状況によっては、貸館業務停止期間を延長する場合があります。
問:市総合福祉センター
029-871-0294
■子育て広場の利用休止のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、子育て広場の利用を休止します。
【すくすく広場、にこにこ広場、牛久運動公園子育て出張広場、リフレ子育て出張広場】:5月20日(木)~6月2日(水)
【のびのび広場】:5月20日(木)~6月9日(水)
※田宮子育て出張広場は引き続き利用休止となります。
※今後の状況によっては、利用休止期間を延長する場合があります。
問:こども家庭課
029-873-2111
■広報うしくに掲載している各団体によるイベントについて
広報うしくでは市主催のイベントの他、外部団体・サークルによるイベントや講座なども掲載しています。新型コロナウイルス感染症拡大防止のための開催中止の判断は各団体が行っています。申し込みが必要のない催しでも、参加を希望される方は、必ず広報うしく掲載の問い合わせ先にご連絡した上でご参加ください。
問:広報政策課(広報うしくについて)
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年5月17日(月) 18時44分 配信
- かっぱメール感染症情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■不要不急の外出自粛および営業時間短縮の要請にご協力をお願いします
茨城県は、新型コロナウイルス感染症の急速な感染拡大を踏まえ、国の指標(陽性者数)がStage3以上に相当する市町村を総合的に判断して「感染拡大市町村」に指定してピンポイントで対策を実施しており、本日、牛久市が「感染拡大市町村」に追加されました。
【対策内容】
不要不急の外出自粛:市民の皆さまは、5月20日(木)から6月2日(水)まで、不要不急の外出自粛をお願いします。
営業時間短縮:市内すべての飲食店について、5月20日(木)から6月2日(水)まで午後8時から午前5時まで間の営業自粛をお願いします(酒類の提供は午後7時まで)。
※感染状況等により、期間の延長を行う場合があります。
県内の感染拡大に歯止めをかけ、医療提供体制を維持しながら重大な局面を乗り越えるため、皆さまの未来を守るためにも、ご理解・ご協力をお願います。
詳しくは下記をご覧ください。
※市長メッセージ
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page010375.html
※市ホームページ
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page010369.html
問:健康づくり推進課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年5月17日(月) 13時36分 配信
- かっぱメール感染症情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■新型コロナワクチン接種予約電話のお掛け間違いにご注意ください
新型コロナワクチン接種予約について、「コールセンターへの電話予約」の際、誤って別の相手方へ発信している例が多く確認されています。
コールセンターへ電話をお掛けの際は、番号をよくご確認したうえで発信いただきますよう、お願いします。
【牛久市新型コロナワクチンコールセンター】
0570-006-117(ナビダイヤル)
受付時間:午前9時~午後5時(平日・土日以外の祝日)
問:健康づくり推進課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年5月17日(月) 9時0分 配信
- かっぱメール感染症情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■新型コロナワクチン接種予約受付が始まりました
本日、5月17日(月)午前9時より、「高齢者(65歳以上の一般高齢者)」を対象にワクチン接種予約受付を開始しました。
予約方法は、「コールセンターへの電話予約」「WEB予約」「LINEアプリ予約」の3種類をご用意しておりますので、いずれかの方法でご予約ください。
※65歳以上の高齢者とは、昭和32年4月1日以前に生まれた方で牛久市に住民登録のある方をいいます。
※高齢者以外の方のワクチン接種予約開始時期は未定です。具体的な接種開始時期等が決まり次第、市公式ホームページ、広報うしく、かっぱメール、FM-UU等で随時お知らせするとともに、個別通知でご案内します。
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page010287.html
問:健康づくり推進課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年5月14日(金) 20時0分 配信
- かっぱメール感染症情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■新型コロナウイルス感染症患者の茨城県内発生状況について
茨城県は、随時、県内の感染症患者発生状況に関する情報を発表しております。
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/hassei.html
また、市内の感染症患者の発生状況などの感染症情報については、随時、FMうしくうれしく放送(FM 85.4MHz:月曜日~金曜日(祝日を除く)午前11時~)でも情報を発信しております。こちらもぜひご聴取ください。
問:健康づくり推進課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年5月14日(金) 18時0分 配信
- かっぱメール感染症情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■新型コロナワクチン接種予約は慌てず余裕を持った対応をお願いいたします
5月17日(月)午前9時より市内在住の65歳以上の方の新型コロナワクチン接種の予約が開始となります。予約方法は対象者に既にご案内のとおり、コールセンターでの電話・LINE・市ホームページからとなっております。当日は予約電話が繋がりにくい等の混雑が予想されますが、希望者分のワクチンや予約体制は確保されておりますので、必ず予約を取ることができます。初日に予約が取れなくても、翌日には新たな予約可能枠がありますので、慌てずに余裕を持った予約行動をとっていただくようお願いいたします。
なお、市役所や保健センター窓口・接種医療機関に直接お越しいただいても予約は行えません。予約方法の詳細は、下記の市ホームページよりご確認ください。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page010287.html
問:健康づくり推進課
O29-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年5月11日(火) 17時10分 配信
- かっぱメール感染症情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■新型コロナワクチン接種予約受付が始まります
5月17日(月)午前9時より、「高齢者(65歳以上の一般高齢者)」を対象にワクチン接種予約受付を開始します。
予約方法は、「コールセンターへの電話予約」「WEB予約」「LINEアプリ予約」の3種類をご用意しておりますので、いずれかの方法でご予約ください。
※65歳以上の高齢者とは、昭和32年4月1日以前に生まれた方で牛久市に住民登録のある方をいいます。
※高齢者以外の方のワクチン接種予約開始時期は未定です。具体的な接種開始時期等が決まり次第、市公式ホームページ、広報うしく、かっぱメール、FM-UU等で随時お知らせするとともに、個別通知でご案内します。
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page010287.html
問:健康づくり推進課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年5月7日(金) 20時0分 配信
- かっぱメール感染症情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■新型コロナウイルス感染症患者の茨城県内発生状況について
茨城県は、随時、県内の感染症患者発生状況に関する情報を発表しております。
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/hassei.html
また、市内の感染症患者の発生状況などの感染症情報については、随時、FMうしくうれしく放送(FM 85.4MHz:月曜日~金曜日(祝日を除く)午前11時~)でも情報を発信しております。こちらもぜひご聴取ください。
問:健康づくり推進課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年5月5日(水) 16時36分 配信
- かっぱメール感染症情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■市職員の新型コロナウイルス感染症患者発生状況について
5月4日(火・祝)に牛久市役所こども家庭課の職員1名がPCR検査の結果陽性であることが確認されました。
※今後の対応
・当該職員は4月24日(土)より出勤しておらず濃厚接触者に該当する職員はおりませんので、市役所本庁舎は通常通り開庁します。
・保健所の指示により、念のためこども家庭課に勤務している職員はPCR検査を実施するため、窓口対応は結果が判明するまで、当該課以外の職員による応援体制にて対応します。
・5月6日(木)に開催を予定していた子育てサロン「綿の実サロン」は中止します。
市民の皆さまならびに来庁者の皆さまに、ご心配をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げるとともに、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
詳しくは下記をご覧ください。
※牛久市職員における新型コロナウイルス感染者の発生に関する市長メッセージ
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page010338.html
※市ホームページ
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page010337.html
問:こども家庭課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年4月30日(金) 20時0分 配信
- かっぱメール感染症情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■新型コロナウイルス感染症患者の茨城県内発生状況について
茨城県は、随時、県内の感染症患者発生状況に関する情報を発表しております。
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/hassei.html
また、市内の感染症患者の発生状況などの感染症情報については、随時、FMうしくうれしく放送(FM 85.4MHz:月曜日~金曜日(祝日を除く)午前11時~)でも情報を発信しております。こちらもぜひご聴取ください。
問:健康づくり推進課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報政策課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら