1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

感染症情報

2021年7月29日(木) 14時38分 配信
感染拡大市町村指定による施設の閉鎖・利用制限等のお知らせ
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■図書館の滞在型サービス利用制限のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、7月30日(金)から8月12日(木)まで図書館における滞在型サービスの利用を制限します。
【対象施設】:中央図書館、三日月橋・奥野生涯学習センター図書室
【制限内容】
滞在時間:1時間以内を目安に制限します。
利用中止:学習室、レファレンスルームにおけるインターネット、文書作成パソコン、パソコンの持ち込み、オンラインデータベース、視聴覚資料閲覧の利用を中止します。

※8月10日(火)は全館休館日です。
※現在、中央図書館は開館時間を当面の間午前9時から午後7時までに短縮しております。
※今後の状況によっては、利用制限期間を延長する場合があります。
※サービス内容等、詳しくはホームページをご覧ください。
https://library.city.ushiku.ibaraki.jp
問:中央図書館
029-871-1400

■市内スポーツ施設利用制限のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、7月30日(金)から8月12日(木)まで市内のスポーツ施設の利用を制限します。
【対象施設】:運動公園(体育館・武道館・テニスコート・野球場)、牛久運動広場(多目的広場・弓道場)、奥野運動広場(多目的広場)
【制限内容】
利用時間:施設の利用を午後7時までに短縮します。また、体育館トレーニング室は午後6時からの夜の利用を中止します。
利用者:「緊急事態宣言区域」「まん延防止等重点措置区域」「牛久市以外の茨城県の感染拡大市町村」からの利用者の利用自粛をお願いします。
定員:収容人数の50%以内に制限します。

※学校開放施設は、中学校・県立牛久高校開放施設は、屋内・屋外問わず利用を停止します。小学校開放施設は、屋内・屋外問わず午後8時以降の利用を停止します。
※今後の状況によっては、利用制限期間を延長する場合があります。
問:スポーツ推進課
029-873-2486

■ひたち野リフレ会議室貸し出し利用制限のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、7月30日(金)から8月12日(木)まで会議室の貸し出し利用を制限します。
【制限内容】
開館時間:午後8時までに短縮します。
利用者:「緊急事態宣言区域」「まん延防止等重点措置区域」からの利用者の利用を制限します。
定員:平常時の30%以内に制限します。
※今後の状況によっては、利用制限期間を延長する場合があります。
問:市民活動課
029-873-2111

■各生涯学習センターおよびリフレプラザの貸館業務における利用制限のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、7月30日(金)から8月12日(木)まで各施設の貸館利用を制限します。
【制限内容】
開館時間:午後8時までに短縮します。
利用者:「緊急事態宣言区域」「まん延防止等重点措置区域」からの利用者の利用を制限します。
定員:平常時の30%以内に制限します。
※今後の状況によっては、利用制限期間を延長する場合があります。
問:生涯学習課
029-874-3111

■雲魚亭(小川芋銭記念館)臨時休館のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、7月30日(金)から8月12日(木)まで雲魚亭(小川芋銭記念館)を臨時休館します。
※敷地内からの外観の見学は可能です。
※今後の状況によっては、臨時休館期間を延長する場合があります。
問:文化芸術課
029-874-3121

■クリーンセンターリサイクルプラザ棟利用停止のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、7月30日(金)から8月12日(木)まで利用停止します。
(クラフト工房1.2、企画室1.2、研修室、ごみアートミュージアム、リサイクルショップ)
※今後の状況によっては利用停止期間を延長する場合があります。
※ごみの持ち込みについては、平常通りとなります。
問:牛久クリーンセンター
029-830-9333

■牛久自然観察の森の利用制限のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、7月30日(金)から8月12日(木)まで牛久自然観察の森の利用を制限します。
【制限内容】
定員:屋内の利用について平常時の50%以内に制限します。
イベント:午後8時以降にかかるイベントについて、定員を通常の50%程度に制限したうえで、開催時間を前倒しし、午後8時までに終了とします。
※対象イベントは、夜の昆虫観察会(7月31日(土)と8月7日(土)に開催予定)になります。
※今後の状況によっては、利用制限期間を延長する場合があります。
問:牛久自然観察の森
029-874-6600

■市総合福祉センター貸館業務停止のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、7月30日(金)から8月19日(木)まで市総合福祉センターの会議室等の貸館業務を停止します。
マレットゴルフ等の屋外利用についても同様とします。
※浴室、交流の間、囲碁将棋室、ビデオ映画館の利用は、引き続き利用停止となります。
※今後の状況によっては、貸館業務停止期間を延長する場合があります。
問:市総合福祉センター
029-871-0294

■子育て広場の利用休止のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下の子育て広場の利用を休止します。
【のびのび広場】:7月30日(金)~8月19日(木)
【田宮子育て出張広場】:7月30日(金)~8月31日(火)
※すくすく広場、にこにこ広場、リフレ子育て出張広場、牛久運動公園子育て出張広場は、感染症拡大防止対策を徹底したうえで、通常通りご利用できます。
※今後の状況によっては、利用休止期間を延長する場合があります。
問:こども家庭課
029-873-2111

■広報うしくに掲載している各団体によるイベントについて
広報うしくでは市主催のイベントの他、外部団体・サークルによるイベントや講座なども掲載しています。新型コロナウイルス感染症拡大防止のための開催中止の判断は各団体が行っています。申し込みが必要のない催しでも、参加を希望される方は、必ず広報うしく掲載の問い合わせ先にご連絡した上でご参加ください。
問:広報政策課(広報うしくについて)
029-873-2111

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年7月29日(木) 14時35分 配信
茨城県からの感染拡大市町村の指定及びそれに伴う市内公共施設の運営に関する市長メッセージ
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
新型コロナウイルスの一日の新規感染者数が国内、そして緊急事態宣言が発令されている東京都で過去最多を更新するなど、茨城県に近い首都圏では感染が急拡大しています。
茨城県においても、昨日7月28日は一日当たりの新規感染者数が過去最多となり、県南・県西・鹿行地域で、感染が拡大傾向にあることから、7月27日(火)、大井川茨城県知事が臨時記者会見を行い、県独自のコロナ対策指針のステージを3(感染が拡大している状態)に1段階引き上げるとともに、牛久市を含む16市町を感染拡大市町村に指定すると発表しました。期間は、7月30日(金)から8月12日(木)までの14日間となっています。要請の内容は、不要不急の外出自粛、そして全ての飲食店を対象に午後8時から午前5時までの営業時間の短縮などについての要請です。要請期間全てにご協力いただいた店舗には、茨城県に売上高に応じた協力金の申請ができます。
牛久市における感染者数は、これまでに337人、今月(7月28日現在)の1か月だけで59人確認されており、首都圏の感染状況の悪化が大きく影響しているものと思われます。今月感染が確認された59人の年齢層につきましては、60代以上は1割と減少しており、50代以下の世代が9割と増加傾向にあります。
牛久市としては、県から感染拡大市町村に指定されたことや、市内の感染状況などから、市内公共施設について基本的に7月30日から8月12日までの期間、利用中止や開館時間の短縮など、各施設の利用を制限いたします。主な施設として、中央図書館、各生涯学習センターやスポーツ施設については開館時間を短縮し、学校体育施設の開放は、小学校は20時以降利用中止、中学校・県立牛久高校は終日利用を中止とします。詳細については、施設の閉鎖・利用制限一覧等をご確認ください。
市民の皆様、事業者の皆様には度重なるお願いでご負担をおかけいたしますが、ご協力をお願い致します。
夏休みシーズンに入り、特にお盆休みなどを控え帰省や旅行、会食の機会の増加が懸念されますが、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の対象都道府県との不要不急の往来の自粛や、基本的な感染症対策を引き続き徹底していただきお過ごしいただきますようお願い致します。
新型コロナウイルス感染症の一日も早い収束を目指し、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年7月29日(木) 13時34分 配信
牛久市職員における新型コロナウイルス感染症患者発生について
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
令和3年7月28日(水曜日)、牛久市建設部道路整備課職員1名がPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症「陽性」と判明いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。なお、人権尊重と個人情報の保護に留意する必要がありますので、最大限のご理解とご協力をお願い申し上げます。

1.症状・経過、行動歴
7月27日(火) 7月25日判明した道路整備課職員1名の陽性を受けて、同課職員全員のPCR検査を実施。
7月28日(水) PCR検査の結果、新たに1名の「陽性」が判明。
※当該職員は7月22日(木)より出勤しておりません。

2.今後の対応 
(1)当該施設の対応について
・保健所から陰性の職員は通常業務可能との指導を受けたことにより、道路整備課の業務を通常通り実施します。
(2)施設の消毒について
・施設内については、毎日消毒を実施しています。
(3)その他
・当該職員は7月22日(木)から出勤していないため、感染可能期間における市民及び職員への接触はありません。
問:道路整備課長
029-873-2111

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年7月29日(木) 12時1分 配信
かっぱメール感染症情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■【64歳以下の方へ】新型コロナワクチン接種予約スケジュールをお知らせします
7月30日(金)から、「60~64歳の方」を対象に新型コロナワクチン接種予約受付を開始します。
また、感染リスクの高い「1都3県(東京・神奈川・埼玉・千葉)へ通勤・通学している方」を優先接種対象者に位置付け、同様に接種予約受付を開始します。
その他の方につきましては、ワクチンの供給状況等にあわせて随時接種予約受付を開始する予定です。
詳細につきましては、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page010590.html
問:健康づくり推進課 
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年7月27日(火) 17時58分 配信
かっぱメール感染症情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■不要不急の外出自粛および営業時間短縮の要請にご協力をお願いします
茨城県は、新型コロナウイルス感染症の急速な感染拡大を踏まえ、国の指標(陽性者数)がStage3以上に相当する市町村を総合的に判断して「感染拡大市町村」に指定してピンポイントで対策を実施しており、本日、牛久市が「感染拡大市町村」に指定されました。
【対策内容】
不要不急の外出自粛:市民の皆さまは、7月30日(金)から8月12日(木)まで、不要不急の外出自粛をお願いします。
営業時間短縮:市内すべての飲食店について、7月30日(金)から8月12日(木)まで午後8時から午前5時まで間の営業自粛をお願いします(酒類の提供は午後7時まで)。
※感染状況等により、期間の延長を行う場合があります。

県内の感染拡大に歯止めをかけ、医療提供体制を維持しながら重大な局面を乗り越えるため、皆さまの未来を守るためにも、ご理解・ご協力をお願います。
詳しくは下記をご覧ください。
※市ホームページ
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page010369.html

問:健康づくり推進課
029-873-2111

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年7月25日(日) 19時7分 配信
牛久市職員における新型コロナウイルス感染症患者発生について
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
令和3年7月25日(日曜日)、牛久市建設部道路整備課職員1名がPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症「陽性」と判明いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
なお、人権尊重と個人情報の保護に留意する必要がありますので、最大限のご理解とご協力をお願い申し上げます。

1.症状・経過、行動歴
7月21日(水)22時頃発熱
7月24日(土)熱が下がらないため、受診し、PCR検査を実施
7月25日(日)PCR検査「陽性」が判明
※7月22日(木)より出勤しておりません。

2.今後の対応 
(1)当該施設の対応について
・感染した職員の濃厚接触者等については、竜ケ崎保健所で調査中です。
・道路整備課の業務は結果が判明するまで、当該課以外の職員による応援体制にて対応します。
(2)施設の消毒について
・施設内については、毎日消毒を実施しています。

問い合わせ先:029-873-2111(道路整備課担当次長)

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年7月23日(金) 20時0分 配信
かっぱメール感染症情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■新型コロナウイルス感染症患者の茨城県内発生状況について
茨城県は、随時、県内の感染症患者発生状況に関する情報を発表しております。
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/shiryouteikyou.html
また、市内の感染症患者の発生状況などの感染症情報については、随時、FMうしくうれしく放送(FM 85.4MHz:月曜日~金曜日(祝日を除く)午前11時~)でも情報を発信しております。こちらもぜひご聴取ください。
問:健康づくり推進課
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年7月21日(水) 17時4分 配信
かっぱメール感染症情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■新型コロナウイルス感染症予防接種証明書の交付について
7月26日(月)から、新型コロナワクチン接種記録等を記載した接種証明書(ワクチンパスポート)の交付申請を受け付けます。
この接種証明書は、海外各国への入国時に、防疫措置緩和等のために接種証明書の提示を求められた場合に使用するものとなります。
※交付対象者:牛久市に住民票がありワクチンを接種した方で海外へ渡航する方
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page010569.html
問:健康づくり推進課
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年7月21日(水) 17時1分 配信
かっぱメール感染症情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■【連休や夏休みを迎えるにあたり】新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力をお願いします
現在、牛久市では新型コロナウイルス感染症の感染者数が拡大している状況にあります。
市民の皆さまにおかれましては、これから連休や夏休みを迎えるにあたり外出する機会が増えてまいりますが、引き続き感染拡大防止にご協力をお願いします。
詳しくは下記をご覧ください。
※市内における新型コロナウイルス感染症拡大に関する市長メッセージ
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page010578.html
問:健康づくり推進課
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2021年7月20日(火) 17時5分 配信
かっぱメール感染症情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■【12~18歳の方へ】夏休み期間の新型コロナワクチン接種予約を受け付けます
7月25日(日)・26日(月)に、「12~18歳の方」を対象に夏休み期間の新型コロナワクチン優先接種予約を行います。
接種会場は、市内実施医療機関で、ワクチンは、ファイザー社製のワクチンとなります。
【対象者】:平成15年4月2日生まれ~平成21年7月25日生まれの方
【接種日(1回目)】:8月2日(月)~7日(土)の6日間
【接種日(2回目)】:8月23日(月)~28日(土)の6日間
※上記期間以外でも枠に空きがあれば接種可能です。
※1回目と2回目の予約は一緒にお取りください。
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page010548.html
問:健康づくり推進課(保健センター)
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
<<
1
...
19
20
21
22
23
24
...
32
>>

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る
int(0)