配信済メール(バックナンバー)の閲覧
感染症情報
2022年2月11日(金) 20時0分 配信
- かっぱメール感染症情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■新型コロナウイルス感染症患者の茨城県内発生状況について
茨城県は、随時、県内の感染症患者発生状況に関する情報を発表しております。
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/shiryouteikyou.html
また、市内の感染症患者の発生状況などの感染症情報については、随時、FMうしくうれしく放送(FM 85.4MHz:月曜日~金曜日(祝日を除く)午前11時~)でも情報を発信しております。こちらもぜひご聴取ください。
問:健康づくり推進課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2022年2月7日(月) 15時19分 配信
- かっぱメール感染症情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■市職員の新型コロナウイルス感染症患者発生状況について
2月4日(金)に牛久市建設部道路整備課の職員1名がPCR検査の結果陽性であることが確認されました。
※今後の対応
当該職員は2月2日(水)午後より出勤しておりません。
道路整備課内には厚生労働省の指針に基づく濃厚接触者はおりませんので、道路整備課の業務は、職員の健康観察や感染症拡大防止の対策を徹底しながら、通常通り実施します。
なお、道路整備課内については、毎日消毒を実施しております。
※詳しくは市のホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page011101.html
問:道路整備課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2022年2月4日(金) 20時0分 配信
- かっぱメール感染症情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■新型コロナウイルス感染症患者の茨城県内発生状況について
茨城県は、随時、県内の感染症患者発生状況に関する情報を発表しております。
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/shiryouteikyou.html
また、市内の感染症患者の発生状況などの感染症情報については、随時、FMうしくうれしく放送(FM 85.4MHz:月曜日~金曜日(祝日を除く)午前11時~)でも情報を発信しております。こちらもぜひご聴取ください。
問:健康づくり推進課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2022年2月4日(金) 15時2分 配信
- かっぱメール感染症情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■市職員の新型コロナウイルス感染症患者発生状況について
2月3日(木)に牛久市教育委員会学校教育課の職員1名がPCR検査の結果陽性であることが確認されました。
※今後の対応
当該職員は1月21日(金)より出勤しておりません。
学校教育課内には厚生労働省の指針に基づく濃厚接触者はおりませんので、学校教育課の業務は、職員の健康観察や感染症拡大防止の対策を徹底しながら、通常通り実施します。
なお、学校教育課内については、毎日消毒を実施しております。
※詳しくは市のホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page011100.html
問:学校教育課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2022年2月3日(木) 15時24分 配信
- かっぱメール感染症情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■市職員の新型コロナウイルス感染症患者発生状況について
2月2日(水)に牛久市環境経済部環境政策課の職員1名がPCR検査の結果陽性であることが確認されました。
※今後の対応
当該職員は1月29日(土)より出勤しておりません。
環境政策課内には厚生労働省の指針に基づく濃厚接触者はおりませんので、環境政策課の業務は、職員の健康観察や感染症拡大防止の対策を徹底しながら、通常通り実施します。
なお、環境政策課内については、毎日消毒を実施しております。
※詳しくは市のホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page011091.html
問:環境政策課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2022年2月2日(水) 16時30分 配信
- かっぱメール感染症情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■市職員の新型コロナウイルス感染症患者発生状況について
2月2日(水)に牛久市会計課の職員1名がPCR検査の結果陽性であることが確認されました。
※今後の対応
当該職員は1月22日(土)より出勤しておりません。
会計課内には厚生労働省の指針に基づく濃厚接触者はおりませんので、会計課の業務は、職員の健康観察や感染症拡大防止の対策を徹底しながら、通常通り実施します。
なお、会計課内については、毎日消毒を実施しております。
※詳しくは市のホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page011088.html
問:会計課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2022年1月31日(月) 15時14分 配信
- かっぱメール感染症情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■市職員の新型コロナウイルス感染症患者発生状況について
1月29日(土)に牛久市保健福祉部医療年金課の職員1名がPCR検査の結果陽性であることが確認されました。
※今後の対応
当該職員は1月24日(月)より出勤しておりません。
医療年金課内には厚生労働省の指針に基づく濃厚接触者はおりませんので、医療年金課の業務は、職員の健康観察や感染症拡大防止の対策を徹底しながら、通常通り実施します。
なお、医療年金課内については、毎日消毒を実施しております。
※詳しくは市のホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page011087.html
問:医療年金課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2022年1月28日(金) 20時0分 配信
- かっぱメール感染症情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■新型コロナウイルス感染症患者の茨城県内発生状況について
茨城県は、随時、県内の感染症患者発生状況に関する情報を発表しております。
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/shiryouteikyou.html
また、市内の感染症患者の発生状況などの感染症情報については、随時、FMうしくうれしく放送(FM 85.4MHz:月曜日~金曜日(祝日を除く)午前11時~)でも情報を発信しております。こちらもぜひご聴取ください。
問:健康づくり推進課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2022年1月28日(金) 16時54分 配信
- かっぱメール感染症情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■令和3年度子育て世帯への臨時特別給付について
牛久市では、本日の市議会臨時会にて、令和3年度子育て世帯への臨時特別給付の所得制限を撤廃して支給することが決定しました。
対象となる方には、順次、お知らせを発送いたしますのでご確認ください。
(1)給付の支給対象者の方で申請が必要な方:本日お知らせを発送いたしましたので、ご確認のうえ、3月18日(金)(当日消印有効)までに申請してください。
(2)牛久市から令和3年9月分の児童手当を受給している方で特例給付の方:申請不要。詳細は2月上旬に発送するお知らせでご確認ください。
(3)令和3年10月から12月に生まれた児童:2月上旬にお知らせを発送いたします。
(4)令和4年1月から3月に生まれた児童:順次、ご案内いたします。
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page010903.html
問:こども家庭課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2022年1月28日(金) 16時1分 配信
- かっぱメール感染症情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■自衛隊大規模接種会場における新型コロナワクチン3回目接種予約開始のお知らせ
本日1月28日(金)から、自衛隊による大規模接種会場(東京会場)での新型コロナワクチン3回目接種の予約を開始します。
【予約開始日時】
(1月31日(月)~2月5日(土)接種分):1月28日(金)午後6時予約開始
(2月7日(月)~2月13日(日)接種分):1月31日(月)午後6時予約開始
【対象者】
3回目接種用の接種券の発行を受けている方
【ワクチン種類】
武田/モデルナ社製ワクチン
【予約方法】
予約専用ウェブサイト、LINEおよび電話(0120-097-051)のいずれかでご予約ください。
※詳細については、防衛省ホームページをご覧ください。
https://www.mod.go.jp/
※電話による予約は、回線がつながりにくくなることが想定されます。予めご了承ください。
【その他】
接種券の発行等についてのお問い合わせは、健康づくり推進課までご連絡ください。
問:健康づくり推進課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報政策課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら