配信済メール(バックナンバー)の閲覧
こども発達支援センターのぞみ園情報
2021年6月30日(水) 17時0分 配信
- かっぱメール:こども発達支援センターのぞみ園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
明日からは待ちに待った七夕まつりが始まります!
お祭りへの参加も難しいこの頃ですが、少しでもお祭りの雰囲気を楽しんでもらえればと思います。
それではのぞみ園より7月のお知らせです。
1)七夕まつり
午前クラス:7月1日(木)、2日(金)
午後クラス:7月1日(木)、5日(月)、6日(火)、7日(水)
お申込みいただいた方は、日程、時間等お間違いないよう、ご確認の上、ご参加ください。
浴衣や甚平での参加も大歓迎です!
2)療育基礎講座 [午前クラス対象]
7月7日(水)テーマ「こどもを伸ばす親のかかわり」講師:小沼芳明先生
2つのグループに分け、入れ替え制での実施とさせていただく予定です。
前半グループは9:00~10:00、後半グループは10:45~11:45となります。
3)ちょこれーと・くらぶ[午前クラス対象]
7月30日(金)に牛久ふれあい保育園にて実施予定です。(現地集合・現地解散となります)
密を避けるために、申込人数によっては調整させていただく場合もあります。
また、県内の感染状況によっては中止とさせていただく場合もありますので、ご了承ください。
4)ぽかぽか・くらぶ
7月9日(金)、15日(木)、21日(水)に実施予定です。(時間は9:45~11:20)
主に肢体不自由など運動発達に遅れのあるお子さんが対象の療育クラスです。
5)小学校見学について(年長のお子さんの保護者対象)
来年度の就学に向けた小学校(特別支援学級)の見学を下記の日程で実施します。
参加申込みされた方は、5分前までに各小学校の玄関・昇降口前にお集まり下さい。のぞみ園の職員が引率します。
・おくの義務教育学校 7月1日(金)9:30~
・ひたち野うしく小学校 7月5日(月)9:20~
・神谷小学校 7月5日(月)9:30~
・向台小学校 7月6日(火)9:30~
・岡田小学校 7月12日(月)9:25~
・牛久小学校 7月13日(火)13:55~
・中根小学校 7月14日(水)9:25~
6)8月の予定について
8月19日(木)、20日(金)はお化け屋敷を実施する予定です。
申し込み締め切りが7月21日(水)までとなりますのでご注意ください。
7月末から8月にかけて保育実習の学生さんが入ります。よろしくお願いします。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:こども発達支援センターのぞみ園
電話:029-870-4320
FAX:029-870-4350
2021年6月3日(木) 18時41分 配信
- かっぱメール:こども発達支援センターのぞみ園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
特別支援学校の体験入学のお知らせ [年長児の保護者 対象]
来年度就学予定の年長児の保護者の皆様には、5月に就学説明会を実施させていただいたところですが、就学に向けた検討を進めていくにあたり、特別支援学校の見学の機会のご案内です。
下記のとおり、美浦特別支援学校の体験入学(第1回)が開催されます。参加ご希望の方は、6月9日(水)までにのぞみ園へお申込みください。
日時:令和3年6月23日(水)12:30受付~14:00終了
場所:茨城県立美浦特別支援学校
内容:学校概要の説明、授業紹介、施設見学
ご不明な点はのぞみ園までお問い合わせください。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:こども発達支援センターのぞみ園
電話:029-870-4320
FAX:029-870-4350
2021年6月3日(木) 18時24分 配信
- かっぱメール:こども発達支援センターのぞみ園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
ピクニック(6/4)中止のお知らせ[午前クラス対象]
明日6月4日(金)に牛久自然観察の森にて予定していたピクニックですが、残念ながら雨予報のため中止と致します。明日のピクニックに参加予定だった方には、のぞみ園にて代替の小集団活動を実施させていただきますので、いつもどおりのぞみ園に登園してください。
来週6月11日(金)のピクニックに参加予定の方は、天気がよければ実施となりますので、来週ご参加ください。(天候や新型コロナ感染状況等により変更が生じる場合は、改めてご連絡いたします。)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:こども発達支援センターのぞみ園
電話:029-870-4320
FAX:029-870-4350
2021年5月31日(月) 9時0分 配信
- かっぱメール:こども発達支援センターのぞみ園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
のぞみ園より6月のお知らせです。
あっという間に春が過ぎ去り、梅雨の訪れを感じる季節となりました。
のぞみ園では、継続して感染対策に努めながら、できる限り、いろいろな活動や企画を行っていきたいと思います。
1)春のピクニック[午前クラス対象]
6月4日(金)、11日(金)に牛久自然観察の森で実施予定です。(現地集合・現地解散となります)
参加申込みをされた方は、集合時間と場所をご確認いただき、お知らせさせていただいた日程にご参加下さい。雨天時はのぞみ園での活動になります。
2)ちょこれーと・くらぶ[午前クラス対象]
6月25日(金)に牛久ふれあい保育園にて実施予定です。(現地集合・現地解散となります)
密を避けるために、申込人数によっては調整させていただく場合もあります。また、県内の感染状況によっては中止とさせていただく場合もありますので、ご了承ください。
その際にはのぞみ園にて通常活動を行う予定です。
3)ぽかぽか・くらぶ
6月10日(木)、16日(水)、21日(月)に実施予定です。(時間は9:45~11:20)
主に肢体不自由など運動発達に遅れのあるお子さんが対象の療育クラスです。
ご参加お待ちしております。
4)おしゃべり会[午後クラス対象]
6月15日(火)、16日(水)、17日(木)、21日(月)に実施予定です。
通常の小集団指導の時間に実施します。各クラスの日程にご参加ください。
お子さんは通常の活動を行い、保護者の方は別室でおしゃべり会を実施します。
5)就園についてのおはなし会[午前クラス対象]
6月18日(金)にのぞみ園で実施予定です。
牛久市内や近隣市町村の幼稚園・保育園等の状況についてや、就園に向けての準備や相談の流れのお話をさせていただきます。お子さんは別室で保育となります。
感染防止拡大の観点から、2つのグループに分け、入れ替え制での実施とさせていただく予定です。
グループ分けにつきましては、申込いただいた方へ個別にお知らせさせていただきますのでご了承ください。
なお、前半グループは9:00~10:00、後半グループは10:45~11:45となります。
6)7月の予定について
7月7日(水)は療育基礎講座(午前クラス対象)を実施する予定です。
申し込み締め切りが6月25日(金)までとなりますのでご注意ください。
7月第1週、第2週の小集団指導では七夕まつりを行います。
詳細は後日お知らせいたします。
みんなで夏を楽しみましょう!
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:こども発達支援センターのぞみ園
電話:029-870-4320
FAX:029-870-4350
2021年5月21日(金) 18時12分 配信
- かっぱメール:こども発達支援センターのぞみ園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
のぞみ園より新型コロナウイルス感染症に関する対応についてのお願いです。
現在茨城版コロナNextの対策Stageが「Stage3」となっており、感染者が多い状況が続いています。5月17日には牛久市が感染拡大市町村に指定されました。
のぞみ園では引き続き感染拡大防止に十分努めながら事業を行っていく予定ですが、もし、ご家庭で下記のような状況がありましたら、のぞみ園までご連絡をお願いいたします。
お子さんまたは同居のご家族の方が、
1)PCR検査を受けた場合、または受ける予定になった場合
2)濃厚接触者となった場合
3)PCR検査を受け、その結果が出た場合
※お子さんまたは同居のご家族が通われている保育園、幼稚園、学校、職場等で、感染(疑い)等により臨時休園、臨時休校もしくは自宅待機の指示が出た場合もご連絡いただけると幸いです。
また、PCR検査を受けた場合等は、以下のとおりご利用を控えていただきますよう、ご協力をお願いいたします。
1)お子さんが濃厚接触者となり、PCR検査を受けた場合
⇒結果が陰性であっても2週間
2)濃厚接触者ではないが、お子さんがPCR検査を受けた場合
⇒陰性の結果が出るまで
3)同居のご家族がPCR検査を受けた場合
⇒陰性の結果が出るまで
4)咳や鼻水などの風邪の症状や発熱、倦怠感、呼吸困難、味覚障害がある場合
⇒症状が回復するまで
お子さんやご家族、または職員に感染が判明した場合は、臨時休園を速やかに判断し、休園の期間については、県や市等と十分調整をした上で決定いたします。
ご家族の皆さまには、ご負担をお願いすることになりますが、感染拡大を防ぎ、皆さまの健康を守るため、ご理解とご協力をお願いいたします。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:こども発達支援センターのぞみ園
電話:029-870-4320 FAX:029-870-4350
土日祝日の緊急連絡先:090-3042-8600
2021年5月1日(土) 9時0分 配信
- かっぱメール:こども発達支援センターのぞみ園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
新年度が始まって1ヶ月が経ちました。お子さんたちも新生活に慣れてきたころでしょうか?
気を張って頑張った分の疲れもたまってきた頃かも知れませんね。
ゴールデン・ウィークでリフレッシュして、連休明けにまた元気にお会いしましょう!
それでは、のぞみ園より5月のお知らせです。
1)ちょこれーと・くらぶ[午前クラス対象]
5月14日(金)に牛久ふれあい保育園にて実施予定でしたが、県内の感染状況を鑑みて中止とさせていただきます。
申し訳ございません。のぞみ園にて通常の小集団活動を行います。
2)避難訓練[午前クラス対象]
5月25日(火)に小集団活動の中で実施します。地震と火災を想定した避難の練習です。消火器の扱い方も練習します。コロナ禍でなければ、子どもたちのために消防車も来てくれるはずでしたが・・・。
3)ぽかぽか・くらぶ
5月10日(月)、21日(金)、26日(水)に実施予定です。(時間は9:45~11:20)
主に肢体不自由など運動発達に遅れのあるお子さんが対象の療育クラスです。ご参加お待ちしております。
4)就学説明会[年長児の保護者対象]
次年度の就学に向けて、小学校のこと、特別支援教育のこと、就学までの準備スケジュールなどについてお話します。就学への疑問や不安などがあれば、この機会に遠慮なくお話しください。6月には小学校見学も予定しています。
密を避けるため、複数回に分けて実施します。ご希望の日にお申込みください。
5月19日(水)、24日(月)、26日(水)、31日(月) 13:30~/15:00~
なお、ミニ集団指導に参加される方は、指導の時間に実施します。
5)連休中の緊急連絡先について
新型コロナウィルスの感染はなお広がっている状況です。万が一、お子さんまたは同居のご家族が感染した場合、あるいは濃厚接触者となりPCR検査を受けた場合は、のぞみ園にもご一報くださいますようご理解とご協力をお願いいたします。
のぞみ園携帯電話:090-3042-8600
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:こども発達支援センターのぞみ園
電話:029-870-4320
FAX:029-870-4350
2021年3月31日(水) 17時1分 配信
- かっぱメール:こども発達支援センターのぞみ園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
のぞみ園からのお知らせです
いよいよ新年度が始まります。
幼稚園・保育園を卒園し就学するお子さん、幼稚園や保育園に入園するお子さん、ひとつ進級するお子さん、おめでとうございます。
令和2年度は感染症拡大防止のため、皆さまにはご不便をおかけいたしましたが、ご理解とご協力ありがとうございました。新年度も継続して拡大防止に努めながら、事業を進めていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします
1)小集団指導
4月5日(月)から始まります。
午前クラスは、9:15~登園・自由遊び、9:45~はじまりの会です。
午後クラスは、新たなグループ編成で、月~木曜日に実施します。前半のグループは13:30~14:30、後半のグループは15:00~16:00です。
2)ぽかぽか・くらぶ
4月8日(木)、14日(水)、20日(火)に実施予定です。(時間は9:45~11:20)
主に肢体不自由など運動発達に遅れのあるお子さんが対象の療育クラスです。ご参加お待ちしております。
3)かっぱメールについて
のぞみ園を卒園される方で、のぞみ園からのかっぱメールによる情報が不要な方は、下記のURLにて配信項目の変更や登録解除ができます。
<配信項目の変更>
https://www.itwill.jp/cms/ushiku/mm_pro/index.php?mode=login
登録時に使用した「メールアドレス」「パスワード」を入力し「ログイン」後、配信項目の変更画面で、のぞみ園のカテゴリのチェックを外して「変更」ボタンを押して完了
<登録解除>
https://www.itwill.jp/cms/ushiku/mm_pro/index.php?mode=delete
登録解除画面で登録時に使用した「メールアドレス」「パスワード」を入力し「登録解除」ボタンを押して完了
4)その他
4月は、生活や環境の変化があり、お子さんも保護者の方も慣れるまでは慌ただしく、大変な時期だと思います。無理をせず、まずは幼稚園・保育園の生活を優先していただければと思います。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:こども発達支援センターのぞみ園
電話:029-870-4320
FAX:029-870-4350
2021年3月12日(金) 20時6分 配信
- かっぱメール:こども発達支援センターのぞみ園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
のぞみ園からのお知らせです
1)お母さん・お父さんのための勉強会について
(1)3月20日(土)に実施予定の勉強会ですが、13:00からの部に若干の余裕がありますので、よろしければ15日(月)までに下記メールアドレスまで参加申込ください。
アドレス:nozomi-en@k5.dion.ne.jp
(2)話し手の変更があります。
話し手:小沼 芳明先生(公認心理師・臨床心理士)に代わります。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:こども発達支援センターのぞみ園
電話:029-870-4320
FAX:029-870-4350
2021年2月26日(金) 21時0分 配信
- かっぱメール:こども発達支援センターのぞみ園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
のぞみ園からのお知らせです。
今年度もひと月となりました。一日一日を大切に、残りの日々も皆さんと笑顔で過ごしたいと思います。
1)お母さん・お父さんのための勉強会
「お子さんの困った行動への対応」というテーマで勉強会を実施します。
午前クラスの方は3月5日(金)。花(月水金)グループは9:00受付開始、星(火木金)グループは10:30受付開始となっております。
その他の方は3月20日(土)。(1)10:00~と(2)13:00~の2回実施しますので、ご希望の時間にお申込ください。
2)ぽかぽか・くらぶ
3月8日(月)、17日(水)、25日(木)に実施予定です。(時間は9:45~11:20)
主に肢体不自由など運動発達に遅れのあるお子さんが対象の療育クラスです。ご参加お待ちしております。
3)お別れ会
年長(水曜日クラス)の方が対象です。
3月24日(水)がみずいろグループ。3月31日(水)がきみどりグループです。各会とも始まりが14:00~となります。普段のタイムスケジュールと異なりますので、ご注意ください。
4)個別面談について
3月の最後の個別指導の時間に、今年度の振り返りのための個別面談をさせていただきます。既にお配りしたアンケートをご記入の上、お持ちください。また、あわせて次年度の利用手続きもありますので、受給者証と印鑑もご持参ください。卒園する年長のお子さんなど、利用を更新しない場合も、受給者証はご返却くださいますよう、お願い致します。
5)ちょこれーと・くらぶ
3月のちょこれーと・くらぶは中止とさせていただきます。のぞみ園で通常の小集団活動を実施する予定です。
6)その他
3月1日(月)から26日(金)まで保育実習の学生が入りますので、よろしくお願い致します。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:こども発達支援センターのぞみ園
電話:029-870-4320
FAX:029-870-4350
2020年12月30日(水) 17時59分 配信
- かっぱメール:こども発達支援センターのぞみ園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
のぞみ園から2020年最後のお知らせです。
クリスマスが終わり、世間はあっという間にお正月ムード、今年もいよいよわずかとなりましたね。
今年はコロナ禍での事業運営となり、お子さんやご家族の皆様には多々ご不便をおかけしましたが、ご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。コロナで今年できなかったイベントなども、来年は感染対策をしながら実施できる方法を模索していきたいと思いますので、来年も引き続きよろしくお願いいたします。
1)保護者勉強会の動画配信について
11月に年長児の保護者向けに開催した勉強会のプレゼン動画を配信でご覧いただけるようにしました。当日参加できなかった方や、もう一度復習したい方、年長児以外の保護者の方も是非ご覧ください。以下のURLからご覧いただけます。なお、勉強会当日の配布資料をご希望の方は、職員までお声かけください。
(1)我が子のトリセツ「サポートブック」について
https://youtu.be/UBe-HQPcocM
(2)就学後の福祉サービス「放課後等デイサービス」の利用について
https://youtu.be/3ZDRMzlnKBw
2)新年の指導開始について
1月4日(月)より小集団指導・個別指導ともに通常通り実施いたします。
3)ぽかぽか・くらぶ
1月7日(木)、13日(水)、18日(月)に実施予定です。(時間は9:45~11:20)
主に肢体不自由など運動発達に遅れのあるお子さんが対象の療育クラスです。ご参加お待ちしております。
4)ちょこれーと・くらぶ
1月29日(金)に牛久ふれあい保育園にて実施予定です。午前の小集団指導のお子さんが対象です。
密を避けるために、申込人数によっては調整させていただく場合があります。また、県内の感染状況によっては中止となる場合もありますので、予めご了承ください。その際にはのぞみ園にて通常の活動を行う予定です。
5)年末年始の緊急連絡先について
まだまだ感染拡大の状況が続いています。万が一、お子さんまたはご家族が感染した場合、あるいはPCR検査を受けた場合は、のぞみ園までご一報くださいますようご理解とご協力をお願いいたします。
なお、12月31日(木)から1月3日(日)は年末年始につき、のぞみ園は閉館しておりますので、その期間は下記の携帯電話番号にご連絡をお願いいたします。
のぞみ園携帯電話:090-3042-8600
それでは、良いお年をお迎えください。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:こども発達支援センターのぞみ園
電話:029-870-4320
FAX:029-870-4350
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報政策課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら