配信済メール(バックナンバー)の閲覧
こども発達支援センターのぞみ園情報
2025年5月1日(木) 9時0分 配信
- かっぱメール:こども発達支援センターのぞみ園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
すごしやすい季節になりましたが、日によってはじりじりと日差しが照りつける真夏のようなときもあります。子どもたちの健康状態にも注意していきましょう。
それでは、のぞみ園より5月のお知らせです。
1)避難訓練[午前クラス対象]
5月19日(月)に小集団活動の中で実施します。
地震と火災を想定した避難の練習です。
2)ちょこれーと・くらぶ[午前クラス対象]
5月23日(金)に牛久ふれあい保育園にて実施予定です。
3)ピクニック[午前クラス対象]
牛久自然観察の森へ行きます。
5月30日(金)10:00 牛久自然観察の森第一駐車場集合
※雨天時は、のぞみ園で小集団指導を行います。
4)6月の予定について
6月4日(水)に療育基礎講座を実施します。
テーマ:こどもを伸ばす親のかかわり ~こどもの立場に立ってやってみよう~
お申込みいただいている方は9時30分までにお集まりください。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:こども発達支援センターのぞみ園
電話:029-870-4320
FAX:029-870-4350
2025年4月1日(火) 9時0分 配信
- かっぱメール:こども発達支援センターのぞみ園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
暖かく気持ちのよいぽかぽか陽気と共に、新年度がスタートしました。
幼稚園・保育園を卒園し就学するお子さん、幼稚園や保育園に入園するお子さん、ひとつ進級するお子さん、おめでとうございます。
今年度ものぞみ園で過ごす一日一日を大切に、元気に楽しく過ごしていきたいと思います。
1)小集団指導
午前クラス:9:15~11:30(未就園児対象)
4月2日(水)から指導を開始します。
午後クラス:13:40~14:40/15:00~16:00(就園児対象)
4月1日(火)から指導を開始します。
新たなグループ編成となりますので、お配りしている小集団指導についてのお知らせでクラスをご確認ください。
2)受給者証について
市役所から受給者証が届きましたら、一度のぞみ園にお持ちください。
3)のぞみ園サービス評価(アンケート)結果の公表について
令和6年度も皆さまのご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
年1回実施しているサービス評価のアンケート結果をホームページに掲載しました。
http://www.ushikushakyo.jp/shisetsu_nozomien_06.html
皆さまからの貴重なご意見を踏まえ、さらなるサービスの向上に努めてまいります。
ご協力ありがとうございました。
4)かっぱメールについて
のぞみ園を卒園される方で、のぞみ園からのかっぱメールによる情報が不要になる方は、下記のURLにて配信項目の変更や登録解除ができます。
<配信項目の変更>
https://www.itwill.jp/cms/ushiku/mm_pro/index.php?mode=login
登録時に使用した「メールアドレス」「パスワード」を入力し「ログイン」後、配信項目の変更画面で、のぞみ園のカテゴリのチェックを外して「変更」ボタンを押して完了
<登録解除>
https://www.itwill.jp/cms/ushiku/mm_pro/index.php?mode=delete
登録解除画面で登録時に使用した「メールアドレス」「パスワード」を入力し「登録解除」ボタンを押して完了
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:こども発達支援センターのぞみ園
電話:029-870-4320
FAX:029-870-4350
2025年3月1日(土) 9時0分 配信
- かっぱメール:こども発達支援センターのぞみ園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
今年度もあとわずかとなりました。
来年度へ向けて準備を進めながら、残りの日々も楽しく過ごしていきましょう。
それでは、のぞみ園より3月のお知らせです。
1)受給者証更新のお願い
来年度も継続してのぞみ園を利用される方は、市役所から郵送されている書類をご確認いただき、市役所で受給者証更新の手続きをお願いいたします。
のぞみ園のみ利用の予定でセルフプランを記入する必要がある場合には、一度のぞみ園までご相談ください。
なお、卒園等で更新しない場合にも受給者証はご返却くださいますよう、お願いいたします。
2)個別面談について
3月の個別指導の時間に、今年度の振り返りのための個別面談をさせていただきます。
お配りしたアンケートをご記入の上、お持ちください。
3)療育基礎講座[全クラス対象]
3月5日(水)にのぞみ園で実施します。
テーマ:こどもを伸ばす親のかかわり
~こどもの立場に立ってやってみよう~
今年度6月5日、11月13日に実施しているものと同じ内容です。
お申込みいただいた方は9時30分までにお集まりください。
4)保護者勉強会[全クラス保護者対象]
3月8日(土)午前9:30~11:30/午後1:30~3:30
テーマ:ここから始まる大人へのステップ ~親子で楽しい学齢期を~
※内容は2回とも同じです。
お申込みいただいた時間にお集まりください。
5)ほしのこ・くらぶ
3月6日(木)、13日(木)、27日(木)に実施予定です。
1歳児のお子さん対象のクラスです。ご参加お待ちしております。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:こども発達支援センターのぞみ園
電話:029-870-4320
FAX:029-870-4350
2025年2月1日(土) 9時0分 配信
- かっぱメール:こども発達支援センターのぞみ園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
日中、暖かい日もありますが、まだまだ冷え込む2月。
風邪に負けず、引き続き体調に気をつけながら元気に過ごしていきましょう。
それでは、のぞみ園より2月のお知らせです。
1)おしゃべり会[午後クラス対象]
2月4日(月)、5日(火)、7日(水)、13日(木)にそれぞれの小集団指導の時間で実施します。
心配事や悩みなど、どんなことでもお話いただき、情報交換や交流のきっかけになればと思います。
2)ちょこれーと・くらぶ[午前クラス対象]
2月21日(金)に牛久ふれあい保育園にて実施予定です。
申込人数によっては調整させていただく場合もあります。
3)ほしのこ・くらぶ
2月3日(月)、18日(火)、25日(火)に実施予定です。
1歳児のお子さん対象のクラスです。ご参加お待ちしております。
4)来年度の利用希望について
2月7日(金)までに提出のご協力をお願いいたします。
5)療育基礎講座[全クラス対象]
3月8日(水)にのぞみ園で実施します。
テーマ:こどもを伸ばす親のかかわり
~こどもの立場に立ってやってみよう~
今年度6月5日、11月13日に実施しているものと同じ内容です。
今までにまだ参加したことのない方も、もう一度復習したい方も、ぜひご参加ください。
お申込みいただいた方は9時30分までにお集まりください。
6)保護者勉強会[全クラス保護者対象]
3月8日(土)午前9:30~11:30/午後1:30~3:30
テーマ:ここから始まる大人へのステップ ~親子で楽しい学齢期を~
※内容は2回とも同じです。
お申込みいただいた時間にお集まりください。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:こども発達支援センターのぞみ園
電話:029-870-4320
FAX:029-870-4350
2025年1月6日(月) 9時0分 配信
- かっぱメール:こども発達支援センターのぞみ園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
新年、あけましておめでとうございます
本年も職員一同、お子様とご家族に寄り添った支援を心がけていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
のぞみ園の指導は本日より開始となります。
今年もたくさんの方のご参加お待ちしております。
それでは、のぞみ園より1月のお知らせです。
1)保護者勉強会[全クラス対象]
令和7年1月8日(水)にのぞみ園で実施します。
テーマ:こどものほめ方、しかり方~困った行動への対応~
「困った行動」それらを改善するにはどのように対応していったらよいのでしょうか?
お子さんへのほめ方やしかり方、普段のあそび方や声かけの仕方など、適切な関わりを学ぶことを通して、「困った行動」への対処方法を皆さんと一緒に考えてみたいと思います。
2)おしゃべり会(茶話会)[午前クラス対象]
1月21日(火)星グループ、22日(水)花グループ 両日とも9時30分からのぞみ園で実施します。
1年間の成長を振り返りつつ、来年度に向けて不安なことや心配なこと、就園についての情報交換や意見交換を、お茶菓子を食べながら気軽にできればと考えています。
お子さんは小集団指導室で保育、保護者の方は多目的指導室でおしゃべり会となります。
3)ちょこれーと・くらぶ[午前クラス対象]
1月24日(金)に牛久ふれあい保育園にて実施予定です。
申込人数によっては調整させていただく場合もあります。
4)ほしのこ・くらぶ
1月10日(金)、16日(木)、20日(月)、30日(木)に実施予定です。
(時間は10:00~11:00)
1歳児のお子さん対象のクラスです。ご参加お待ちしております。
5)就学説明会[年中クラス対象]
1月23日(木)、29日(木)15:00~のぞみ園で実施します。
再来年度の就学に向けて年中児の保護者の皆様を対象に就学説明会を実施いたします。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:こども発達支援センターのぞみ園
電話:029-870-4320
FAX:029-870-4350
2024年12月1日(日) 9時0分 配信
- かっぱメール:こども発達支援センターのぞみ園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
寒さも少しずつ厳しくなり、冬の訪れを感じる頃となり、あっという間に年内最後のひと月となりました。今年一年、どうもありがとうございました。
それでは、のぞみ園より12月のお知らせです。
1)クリスマス会[小集団指導クラス対象]
午前クラス:12月20日(金)9時45分までに登園してください。
午後クラス:12月17日(火)・18日(水)・19日(木)・20日(金)
午後クラスはいつもの小集団指導の時間に行います。
参加ご希望の方は12月6日(金)までにお申し込みください。
2)ちょこれーと・くらぶ[午前クラス対象]
12月13日(金)に牛久ふれあい保育園にて実施予定です。
申込人数によっては調整させていただく場合もあります。
3)ほしのこ・くらぶ
12月3日(火)、9日(月)、20日(金)、25日(水)に実施予定です。
(時間は10:00~11:00)
1歳児のお子さん対象のクラスです。
20日(金)は小集団指導のクリスマス会と合同になります。ご参加お待ちしております。
4)保護者勉強会[全クラス対象]
令和7年1月8日(水)にのぞみ園で実施します。
テーマ:こどものほめ方、しかり方~困った行動への対応~
「困った行動」それらを改善するにはどのように対応していったらよいのでしょうか?
お子さんへのほめ方やしかり方、普段のあそび方や声かけの仕方など、適切な関わりを学ぶことを通して、「困った行動」への対処方法を皆さんと一緒に考えてみたいと思います。
4)年始年末の指導について
今年の小集団指導は12月27日(金)まで、来年は1月6日(月)から指導を開始します。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:こども発達支援センターのぞみ園
電話:029-870-4320
FAX:029-870-4350
2024年11月5日(火) 13時37分 配信
- かっぱメール:こども発達支援センターのぞみ園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
ペアレントトレーニングについて[年少・年中・年長の保護者対象]
11月8日、11月22日、12月13日に実施予定のペアレントトレーニングですが、
若干名、空きがあります。
締切を過ぎていますが引き続き募集しておりますので、
ご希望の方は電話またはメールでのご連絡お待ちしております。
第1回:11月8日(金)
第2回:11月22日(金)
第3回:12月13日(金)
午前9時45分~午前11時45分
すべての日程にご参加いただくことをおすすめしていますが、難しい場合もご相談ください。
詳しくは先月配付しているお知らせをご確認ください。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:こども発達支援センターのぞみ園
電話:029-870-4320
FAX:029-870-4350
2024年11月1日(金) 9時0分 配信
- かっぱメール:こども発達支援センターのぞみ園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
足元を踊る色とりどりの落ち葉や頬を刺す冷たい風に、晩秋を感じる季節となりました。
落ち葉を踏むと色々な音が楽しめますね。それでは、のぞみ園より11月のお知らせです。
1)避難訓練[午前クラス対象]
11月15日(金)に小集団活動の中で実施します。
地震と火災を想定した避難の練習です。天気がよければ消防車との記念撮影も!
2)療育基礎講座[全クラス保護者対象]
11月13日(水)にのぞみ園で実施します。
テーマ:こどもを伸ばす親のかかわり~こどもの立場に立ってやってみよう~
お申込みいただいている方は9時30分までにお集まりください。
3)保護者勉強会[年長児保護者向け]
テーマ:就学に向けて(1.就学に向けて準備しておきたいこと 2.放課後等デイサービスについて)
11月19日(火)午後3:00~3:50、11月21日(木)1:40~2:30
※内容は2回とも同じです。
原則として小集団指導に参加している方は、それぞれの指導の時に親子分離で行います。
個別指導のみ利用している方は、お申込みいただいた時間にご参加ください。
4)ちょこれーと・くらぶ[午前クラス対象]
11月22日(金)に牛久ふれあい保育園にて実施予定です。
申込人数によっては調整させていただく場合もあります。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:こども発達支援センターのぞみ園
電話:029-870-4320
FAX:029-870-4350
2024年10月1日(火) 9時0分 配信
- かっぱメール:こども発達支援センターのぞみ園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
長く感じた夏の暑さも気づけば終わり、涼しい風と共に、秋を感じるようになりました。
それでは、のぞみ園より10月のお知らせです。
1)個別面談
個別指導の時間を利用して、4月からのお子さんの成長を振り返るとともに、今年度後半に向けてのお話ができればと思います。
すでにお配りしている「個別面談のためのアンケート」にご記入いただき、ご持参ください。
2)秋の遠足[午前クラス対象]
10月21日(月)鉄道博物館へ行きます。
牛久市中央生涯学習センター駐車場に現地集合となります。
詳細は、遠足のしおりをご覧ください。(※申し込み済みの方対象)
3)おしゃべり会[小集団クラス保護者対象]
心配事や悩みなど、どんなことでもお話いただき、情報交換や交流のきっかけになればと思います。
午前クラス:10月10日(木)
午後クラス:10月8日(火)、9日(水)、10日(木)、11日(金)
通常の小集団指導の時間に実施します。各クラスの日程にご参加ください。
お子さんは小集団指導室で保育、保護者の方は多目的指導室でおしゃべり会となります。
4)ちょこれーと・くらぶ[午前クラス対象]
10月25日(金)に牛久ふれあい保育園にて実施予定です。
申込人数によっては調整させていただく場合もあります。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:こども発達支援センターのぞみ園
電話:029-870-4320
FAX:029-870-4350
2024年9月1日(日) 9時0分 配信
- かっぱメール:こども発達支援センターのぞみ園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
プールにおまつり、おばけやしきなど色んな体験を楽しんだ夏が終わり、だんだんと秋の気配が近づいてきました。気温差に体調を崩しやすい時期です。体調管理に気を付けていきましょう。
それでは、のぞみ園より9月のお知らせです。
1)ペアレント・トレーニング[午後クラス保護者対象]
9月27日(金)、10月11日(金)、28日(月)の全3回、のぞみ園で実施予定です。
お子さんに対するより効果的なかかわり方を、ロールプレイ等の実践を交えながら練習していきます。
お申込みいただいている方は9時30分までにお集まりください。
2)ちょこれーと・くらぶ[午前クラス対象]
9月20日(金)に牛久ふれあい保育園にて実施予定です。
申込人数によっては調整させていただく場合もあります。
3)療育基礎講座[全クラス保護者対象]
9月4日(水)にのぞみ園で実施します。
テーマ:身辺自立の取り組み方~生活と自立の心理学~
お申込みいただいている方は9時30分までにお集まりください。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:こども発達支援センターのぞみ園
電話:029-870-4320
FAX:029-870-4350
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報政策課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら