1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

児童クラブ情報

2024年11月1日(金) 17時1分 配信
かっぱメール児童クラブ情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
児童クラブからのお知らせ

いばらき電子申請・届出サービスにて各種申請・届出(12月分)を開始いたしました。

●利用内容を変更する場合、12月に休級、退級する場合などは申請してください。

○申請期間
~11月25日(月)23:59まで
(各種申請・届出)
・児童クラブ延長利用届出(R6.12月~)
・児童クラブ延長利用中止届出(R6.12月~)
・児童クラブ土曜利用届出(R6.12月~)
・児童クラブ土曜利用中止届出(R6.12月~)
・児童クラブ退級届出(~R6.12/31)
・【休級 R6.12月】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請
・【間食費 R6.12月~】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請
・【非課税世帯 R6.12月~】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請書
・児童クラブ保護者送迎免除届出(R6.12月~)
・令和6年度児童クラブ入級者のスポーツ安全保険申込確認
・児童クラブ延長利用届出【R6冬休みのみ】

※以下の届出については既に申請済の方は、再度の申請は不要です。
・児童クラブ退級届出
・児童クラブ延長利用届出
・児童クラブ延長利用中止届出
・児童クラブ土曜利用届出
・児童クラブ土曜利用中止届出
・児童クラブ保護者送迎免除届出
・【間食費】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請
・【非課税世帯】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請書
・令和6年度児童クラブ入級者のスポーツ安全保険申込確認

※各種申請・届出は、下記URLから行ってください。
https://apply.e-tumo.jp/city-ushiku-ibaraki-u/

(注)申請期間以降は受付できませんので必ず期限までに申請してください。

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市教育総務課
電話:029-873-2111(代)
2024年10月31日(木) 17時0分 配信
かっぱメール児童クラブ情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
児童クラブからのお知らせ

おくの義務教育学校児童クラブをご利用の方へ

学校で文化祭が実施されることに伴い、現地集合・現地解散となるため、11/8(金)の児童クラブは休所いたします。


※その他の児童クラブにつきましては、放課後から開所いたします。


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市教育総務課
電話:029-873-2111(代)
2024年10月31日(木) 12時0分 配信
かっぱメール児童クラブ情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
児童クラブからのお知らせ

保護者の皆様へ

 令和6年度冬休み期間のみ利用の入級申請、令和7年4月からの入級申請の受付についてお知らせいたします。

〈注〉現在児童クラブをご利用の方も、令和7年度に児童クラブを利用される場合には、年度ごとに申請が必要です。

詳細は以下のURLからホームページをご覧ください。
<URL>
令和6年度冬休み:https://www.city.ushiku.lg.jp/data/doc/1728297353_doc_367_0.pdf
令和7年度入級:https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page013348.html

 申請に必要な書類は以下のURLからご確認ください。
※各児童クラブ、教育委員会教育総務課(ひたち野リフレ5階)でもお渡しできます。
<URL>
各種申請に必要な書類:https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page005562.html
※自営業・農業等の方につきましては、提出する書類の様式が変更になりますので必ずご確認ください。

●負担金の未納がある方へ●
児童クラブの負担金について、未納分があり、滞納されている方は、
申請時に再度お支払い状況を確認しますので、必ずお支払いください。
 保護者の方に負担していただいている負担金、間食費、消耗品費は、
児童クラブの運営にあたり必要不可欠な費用です。
滞納が発生しますと費用が不足し、利用している児童の不利益となってしまいます。
 納付書や督促状を紛失されている場合は再発行しますのでご連絡ください。



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市教育総務課
電話:029-873-2111(代)
2024年10月3日(木) 17時1分 配信
かっぱメール児童クラブ情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
児童クラブからのお知らせ


いばらき電子申請・届出サービスにて各種申請・届出(11月分)を開始いたしました。

●利用内容を変更する場合、11月に休級、退級する場合などは申請してください。

○申請期間
~10月25日(金)23:59まで
(各種申請・届出)
・児童クラブ延長利用届出(R6.11月~)
・児童クラブ延長利用中止届出(R6.11月~)
・児童クラブ土曜利用届出(R6.11月~)
・児童クラブ土曜利用中止届出(R6.11月~)
・児童クラブ退級届出(~R6.11/30)
・【休級 R6.11月】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請
・【間食費 R6.11月~】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請
・【非課税世帯 R6.11月~】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請書
・児童クラブ保護者送迎免除届出(R6.11月~)
・令和6年度児童クラブ入級者のスポーツ安全保険申込確認

※以下の届出については既に申請済の方は、再度の申請は不要です。
・児童クラブ退級届出
・児童クラブ延長利用届出
・児童クラブ延長利用中止届出
・児童クラブ土曜利用届出
・児童クラブ土曜利用中止届出
・児童クラブ保護者送迎免除届出
・【間食費】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請
・【非課税世帯】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請書
・令和6年度児童クラブ入級者のスポーツ安全保険申込確認

※各種申請・届出は、下記URLから行ってください。
https://apply.e-tumo.jp/city-ushiku-ibaraki-u/

(注)申請期間以降は受付できませんので必ず期限までに申請してください。

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市教育総務課
電話:029-873-2111(代)
2024年9月4日(水) 17時1分 配信
かっぱメール児童クラブ情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
児童クラブからのお知らせ


いばらき電子申請・届出サービスにて各種申請・届出(10月分)を開始いたしました。

●利用内容を変更する場合、10月に休級、退級する場合などは申請してください。

○申請期間
~9月25日(水)23:59まで
(各種申請・届出)
・児童クラブ延長利用届出(R6.10月~)
・児童クラブ延長利用中止届出(R6.10月~)
・児童クラブ土曜利用届出(R6.10月~)
・児童クラブ土曜利用中止届出(R6.10月~)
・児童クラブ退級届出(~R6.10/31)
・【休級 R6.10月】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請
・【間食費 R6.10月~】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請
・【非課税世帯 R6.10月~】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請書
・児童クラブ保護者送迎免除届出(R6.10月~)
・令和6年度児童クラブ入級者のスポーツ安全保険申込確認

※以下の届出については既に申請済の方は、再度の申請は不要です。
・児童クラブ退級届出
・児童クラブ延長利用届出
・児童クラブ延長利用中止届出
・児童クラブ土曜利用届出
・児童クラブ土曜利用中止届出
・児童クラブ保護者送迎免除届出
・【間食費】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請
・【非課税世帯】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請書
・令和6年度児童クラブ入級者のスポーツ安全保険申込確認

※各種申請・届出は、下記URLから行ってください。
https://apply.e-tumo.jp/city-ushiku-ibaraki-u/

(注)申請期間以降は受付できませんので必ず期限までに申請してください。

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市教育総務課
電話:029-873-2111(代)
2024年8月6日(火) 17時0分 配信
かっぱメール児童クラブ情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
児童クラブからのお知らせ

いばらき電子申請・届出サービスにて各種申請・届出(9月分)を開始いたしました。

●利用内容を変更する場合、9月に休級、退級する場合などは申請してください。

○申請期間
~8月25日(日)23:59まで
(各種申請・届出)
・児童クラブ延長利用届出(R6.8/30~)
・児童クラブ延長利用中止届出(R6.8/30~)
・児童クラブ土曜利用届出(R6.8/30~)
・児童クラブ土曜利用中止届出(R6.8/30~)
・児童クラブ退級届出(~R6.9/30)
・【休級 R6.8/30~9/30】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請
・【間食費 R6.9月~】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請
・【非課税世帯 R6.9月~】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請書
・児童クラブ保護者送迎免除届出(R6.9月~)
・令和6年度児童クラブ入級者のスポーツ安全保険申込確認


※8/30(金)の利用分は、9月分の負担金として徴収します。
※8/30(金)に児童クラブを利用される方は、9月分の負担金免除となりませんのでご注意ください。

※以下の届出については既に申請済の方は、再度の申請は不要です。
・児童クラブ退級届出
・児童クラブ延長利用届出
・児童クラブ延長利用中止届出
・児童クラブ土曜利用届出
・児童クラブ土曜利用中止届出
・児童クラブ保護者送迎免除届出
・【間食費】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請
・【非課税世帯】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請書
・令和6年度児童クラブ入級者のスポーツ安全保険申込確認

※各種申請・届出は、下記URLから行ってください。
https://apply.e-tumo.jp/city-ushiku-ibaraki-u/

(注)申請期間以降は受付できませんので必ず期限までに申請してください。

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市教育総務課
電話:029-873-2111(代)
2024年7月19日(金) 14時0分 配信
かっぱメール児童クラブ情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
児童クラブからのお知らせ
一日開級日のお弁当およびおやつ持参について

7月22日(月)より夏休み期間の一日開級日となります。
一日開級日は、お弁当およびおやつの持参をお願いしております。

保護者の皆様におかれましては、以下の通りご協力いただきますようお願いいたします。

〈お弁当の持参について〉
暑い日が続きますので、保冷バッグや保冷剤を利用し食中毒等を防ぐための対応をお願いいたします。
※詳細はこちらをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/data/doc/1721355881_doc_367_0.pdf


〈おやつの持参について〉
 一日開級日に持参していただくおやつについて、運用を一部変更いたします。
・こんにゃくゼリーの持参について
誤嚥防止のため、持参しないようお願いいたします。クラッシュタイプについても同様です。

・特殊な形状のお菓子について
ひも状のグミ等、おやつの時間中に遊びにつながってしまう可能性のあるものは持参しないようお願いいたします。
※詳細はこちらをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/data/doc/1721355990_doc_367_0.pdf


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市教育総務課
電話:029-873-2111(代)
2024年7月5日(金) 9時2分 配信
かっぱメール児童クラブ情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
児童クラブからのお知らせ

いばらき電子申請・届出サービスにて各種申請・届出(8月分)を開始いたしました。

●利用内容を変更する場合、8月に休級、退級する場合などは申請してください。
※8/1~8/29休級、夏休みのみ延長利用申請については期限を延長しています。
○申請期間
~7月25日(木)23:59まで
(各種申請・届出)
・児童クラブ延長利用届出(R6.8月~)
・児童クラブ延長利用中止届出(R6.8月~)
・児童クラブ土曜利用届出(R6.8月~)
・児童クラブ土曜利用中止届出(R6.8月~)
・児童クラブ退級届出(~R6.8/31)
・【休級 R6.8月】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請
・【間食費 R6.8月~】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請
・【非課税世帯 R6.8月~】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請書
・児童クラブ保護者送迎免除届出(R6.8月~)
・令和6年度児童クラブ入級者のスポーツ安全保険申込確認

<休級、夏休みのみ延長利用について>
○申請期間
~7月19日(金)11:59まで
(1)夏休み期間(7/21~8/29)休む方
 →【休級 R6.夏休み7/21~8/29】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請
(2)8/1~8/29まで休む方
 →【休級 R6.8/1~8/29】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請
(3)夏休み期間(7/21~8/29)延長利用の方
 →児童クラブ延長利用届出【R6 夏休みのみ】

※(1)(2)については、8月の負担金が免除されます。
 8/30(金)の利用分は、9月分の負担金として徴収します。

※以下の届出については既に申請済の方は、再度の申請は不要です。
・児童クラブ退級届出
・児童クラブ延長利用届出
・児童クラブ延長利用中止届出
・児童クラブ土曜利用届出
・児童クラブ土曜利用中止届出
・児童クラブ保護者送迎免除届出
・【間食費】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請
・【非課税世帯】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請書
・令和6年度児童クラブ入級者のスポーツ安全保険申込確認

※各種申請・届出は、下記URLから行ってください。
https://apply.e-tumo.jp/city-ushiku-ibaraki-u/

(注)申請期間以降は受付できませんので必ず期限までに申請してください。


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市教育総務課
電話:029-873-2111(代)
2024年6月3日(月) 17時1分 配信
かっぱメール児童クラブ情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
児童クラブからのお知らせ


いばらき電子申請・届出サービスにて各種申請・届出(7月分・夏休み休級・8月休級)を開始いたしました。

●利用内容を変更する場合、7月に休級、退級する場合などは申請してください。
※夏休み休級、8月の休級、夏休みのみ延長利用 申請も受付いたします。
○申請期間
~6月25日(火)23:59まで
(各種申請・届出)
・児童クラブ延長利用届出(R6.7月~)
・児童クラブ延長利用中止届出(R6.7月~)
・児童クラブ土曜利用届出(R6.7月~)
・児童クラブ土曜利用中止届出(R6.7月~)
・児童クラブ退級届出(~R6.7/31)
・【間食費 R6.7月~】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請
・【非課税世帯 R6.7月~】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請書
・児童クラブ保護者送迎免除届出(R6.7月~)
・令和6年度児童クラブ入級者のスポーツ安全保険申込確認
・児童クラブ延長利用届出【R6夏休みのみ】

<休級について>
(1)7月1か月休む方
 →【休級 R6.7月】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請
(2)8月1か月休む方
 →【休級 R6.8月】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請
(3)夏休み期間(7/21~8/29)休む方
 →【休級 R6.夏休み7/21~8/29】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請
(4)8/1~8/29まで休む方
 →【休級 R6.8/1~8/29】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請

※(3)(4)については、8月の負担金が免除されます。
 8/30(金)の利用分は、9月分の負担金として徴収します。

※以下の届出については既に申請済の方は、再度の申請は不要です。
・児童クラブ退級届出
・児童クラブ延長利用届出
・児童クラブ延長利用中止届出
・児童クラブ土曜利用届出
・児童クラブ土曜利用中止届出
・児童クラブ保護者送迎免除届出
・【間食費】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請
・【非課税世帯】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請書
・令和6年度児童クラブ入級者のスポーツ安全保険申込確認

※各種申請・届出は、下記URLから行ってください。
https://apply.e-tumo.jp/city-ushiku-ibaraki-u/

(注)申請期間以降は受付できませんので必ず期限までに申請してください。


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市教育総務課
電話:029-873-2111(代)
2024年5月31日(金) 16時0分 配信
かっぱメール児童クラブ情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
児童クラブからのお知らせ

令和6年度 夏季休業期間中の児童クラブ入級のご案内について

夏季休業期間中に児童クラブでの預かりを希望する方の申請受付を実施いたします。
なお、既に通常登録者の人数が多いため、通常登録者の夏休み利用予定者数をもとに受け入れ者数を決定します。申請いただいてもご利用できない場合がありますのであらかじめご了承ください。

※通常入級している方で夏季休業期間利用する場合の手続き等は不要です。

申請場所:教育総務課(ひたち野リフレビル5階)
受付期間:6月3日(月)~6月21日(金)必着
(注)保護者や同居の親族で就労されている方は、就労先の就労証明書(市指定様式)が
必要になりますのでお早めにご用意ください。
詳細につきましては、市ホームページに掲載しておりますので、下記URLからご確認ください。
<URL>
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page000423.html


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市教育総務課
電話:029-873-2111(代)
<<
1
2
3
4
5
6
...
21
>>

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る
int(0)