1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

児童クラブ情報

2020年3月2日(月) 18時35分 配信
かっぱメール児童クラブ情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
牛久市内における民設民営児童クラブについて(ご案内)
臨時の学校休業期間中に1年生から6年生の児童を受け入れている民設民営児童クラブをご案内いたします。ご利用につきましては、直接ご連絡くださいますようお願いいたします。

http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page000413.html
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市教育企画課
電話:029-873-2111(代)
2020年3月1日(日) 16時30分 配信
かっぱメール児童クラブ情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
児童クラブからのお知らせ
《児童クラブ及び教室クラブの申請受付について》
明日3月2日(月)、3日(火)に予定通り学校臨時休業期間における児童クラブ及び教室クラブの申請受付を実施したします。
また、利用決定は受付の先着順ではないこと及び受付期間中は確定申告期間と重なっているため市役所駐車場が混雑することが予想されることをご承知おきください。

お問い合わせの多かった件について質問と回答をまとめましたのでご確認ください。
http://www.city.ushiku.lg.jp/data/doc/1583045978_doc_86_0.pdf


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市教育企画課
電話:029-873-2111(代)
2020年2月29日(土) 18時0分 配信
かっぱメール児童クラブ情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
新型コロナウイルスの感染拡大防止のための学校臨時休業に対する預け先等が必要な保護者への対応について
牛久市では感染リスク拡大防止を第一に、国からの要請に基づき、市立小中学校について令和2年3月2日(月)から春季休業日までを臨時休業といたしましたが、共働き家庭など学校臨時休業に対して預け先が必要な保護者への対応として、各児童クラブ及び各学校施設を利用した対策を実施いたします。

詳しくは、こちらをご覧ください。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page008718.html
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市教育企画課
電話:029-873-2111(代)
2019年10月31日(木) 17時32分 配信
かっぱメール児童クラブ情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

令和2年度児童クラブ入級申請の受付について
来年度も継続して4月1日から児童クラブを利用する方は下記のとおり児童クラブ入級の申請をお願いいたします。

受付期間:令和元年11月1日(金)から令和元年11月29日(金)まで
受付場所:各児童クラブ及び市教育企画課(市役所第3分庁舎2階)

【注意事項】
・就労証明書等の入級申請書類が変更となりました。
・自営業や内職、農業・畜産業の方は就労証明書ではなく、申立書が必要となります。
・就労以外の理由で保育が必要な場合(介護・疾病等)は、申立書をご記入ください。
・各種申請書類は、児童クラブ及び市教育企画課でお受け取りいただけます。また、市のホームページからのダウンロードも可能です。

【書類のダウンロードはこちらから】
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page005562.html
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市教育企画課
電話:029-873-2111(代)
2019年8月30日(金) 16時0分 配信
かっぱメール児童クラブ情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
「令和元年8月31日の土曜児童クラブ実施内容変更のお知らせ」

 8月31日(土)中根小学校での学校行事(奉仕作業)実施に伴い、児童クラブへの児童の送り時の駐車場所について変更がありますのでお知らせします。
【駐車場所】
◯送りの時間 朝~10:00の間は、グラウンド中央が駐車場になります。
◯迎えの時間 10:00~は、砂利駐車場(通常通り)になります。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市教育企画課
電話:029-873-2111(代)
2019年8月13日(火) 9時10分 配信
かっぱメール児童クラブ情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
児童クラブからのお知らせ
 8月13日(火)から8月16日(金)の4日間は児童クラブはお休みとなります。皆さん、元気にお過ごしください。8月17日(土)中根小土曜児童クラブは通常どおり開級します。
 休み明けも暑い日が続きそうです。子どもたちもたくさん汗をかきます。洗顔や体の汗拭きを十分にさせるために、ハンカチタオルではなく、フェイスタオルを持たせてくださるようお願いいたします。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市教育企画課
電話:029-873-2111(代)
2019年8月7日(水) 11時58分 配信
かっぱメール児童クラブ情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
土曜日児童クラブでの絵画活動及びスポーツ活動の実施について

日頃より、児童クラブの運営にご協力いただきありがとうございます。
標記の件につきまして、児童クラブでの体験活動として指導者をお呼びし、下記の通り実施いたします。
つきましては、持ち物等のご準備をお願いいたします。
尚、対象者は土曜日児童クラブ利用をされている児童のみとなります。

〈絵画活動〉
8/10(土)
◯指導者:富澤 笑 先生
◯「楽しく絵を描こう」
◯自分の描きたい絵なら何でもOK!夏休みの宿題のポスターや絵を描いてもいいです。
◯持ちもの:絵の具セット、クレヨン(自分の使うものを持ってきてください。)
※画用紙はこちらで用意します。宿題は、作品の規定があると思いますので、四つ切と八つ切のどちらのサイズなのか、間違わないようにしてください。
8/17(土)
◯指導者:つくば鬼ゴッターズの方々
◯「スポーツ鬼ごっこをしよう」
◯チームに分かれて、相手の宝を取り合います。誰にでもできるとても楽しいゲームです。(体育館で実施)
◯上履き、汗ふきタオル、飲み物(いつもより多めに)、運動のしやすい服装
※かなり汗をかきますので、着替え用のシャツがあった方がいいです。

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市教育企画課
電話:029-873-2111(代)
2019年6月25日(火) 17時8分 配信
かっぱメール児童クラブ情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

児童クラブからのお願い

最近、欠席の連絡の行き違いから、児童の下校においてトラブルが見られます。欠席する場合は、必ず児童クラブと学校それぞれにご連絡をお願いいたします。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市教育企画課
電話:029-873-2111(代)
2019年5月17日(金) 11時25分 配信
かっぱメール児童クラブ情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
「令和元年5月18日の土曜児童クラブ実施内容変更のお知らせ」

 5月18日(土)中根小学校での学校行事(奉仕作業)実施に伴い、児童クラブへの児童の送り時の駐車場所について変更がありますのでお知らせします。
【駐車場所】
◯送りの時間 朝~10:00の間は、グラウンド中央が駐車場になります。
◯迎えの時間 10:00~は、砂利駐車場(通常通り)になります。

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市教育企画課
電話:029-873-2111(代)
2019年4月17日(水) 18時0分 配信
かっぱメール児童クラブ情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
「天皇即位の日及び即位礼正殿の儀の行われる日を休日とする法律の施行に伴う牛久市学童保育のニーズ調査結果及び対応について」

この度、天皇陛下の即位に伴い5月1日が国民の祝日扱いとされることから、「天皇即位の日及び即位礼正殿の儀の行われる日を休日とする法律の施行に伴う学童保育のニーズ調査について」(平成31年4月8日通知)において連休中における学童保育の対応のための調査を実施いたしました。ご協力いただきありがとうございました。調査結果及び連休中における児童クラブ対応については下記の通りとなります。

●ニーズ調査結果について
4月30日(火)…38名
5月1日(水) …46名
5月2日(木) …45名
以上の結果から、1クラスで対応可能であるため、次の通り対応いたします。

●連休中における児童クラブの対応について
開級児童クラブ:中根小児童クラブ1組(住所:牛久市中根町235)
開級日:4月30日(火)・5月1日(水)・5月2日(木)の3日間
開級時間:午前8時から午後6時(延長利用の方は、午前7時から午後7時まで)
利用対象者:ニーズ調査参加者(利用希望者)のうち利用の必要な方

●ご利用の際の留意事項
・1日開級となるため、おやつ・お弁当は持参となります。
・上履きの持参をお願いします。
・負担金等については、通常の月額負担金に含まれますので、別途費用はかかりません。
・駐車場は、中根小学校南側砂利駐車場です。
・中根小児童クラブ開級場所となっている1組は、駐車場から階段で校庭へ昇り、一番右側の茶色の建物一階の入口からみて右側となります。

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市教育企画課
電話:029-873-2111(代)
<<
1
...
17
18
19
20
21
22
>>

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る
int(0)