配信済メール(バックナンバー)の閲覧
児童クラブ情報
2021年8月18日(水) 18時23分 配信
- かっぱメール児童クラブ情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
児童クラブからのお願い
令和3年度牛久市児童クラブでの間食(おやつ)提供の中止について
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点より、令和2年4月から令和3年8月まで児童クラブでの間食(おやつ)の提供を見送っておりましたが、茨城県非常事態宣言が発令されるなど、新型コロナウイルス感染症の状況が悪化しているため、引き続き、令和4年3月まで牛久市児童クラブでの間食(おやつ)提供は中止させていただきます。
令和4年度につきましては、今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況を踏まえ、おやつの提供の可否、提供方法について検討いたします。
牛久市児童クラブでは、今後も子どもたちの安心・安全のために消毒や健康状態の確認等に努めてまいりますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
詳細は、下記URLからご確認ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/data/doc/1629276317_doc_86_0.pdf
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市教育企画課
電話:029-873-2111(代)
2021年8月18日(水) 18時9分 配信
- かっぱメール児童クラブ情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
児童クラブからのお願い
【牛久市児童クラブ緊急メッセージ】
保護者の皆様へ
8月16日(月)に茨城県非常事態宣言が発令され、昨日には8月20日(金)から9月12日(日)まで国の緊急事態宣言の対象地域に追加されました。
現在、児童クラブの出席率が上がっており、密集のリスクが高まってきております。
皆さまの大切な命を守るため、家庭での保育が可能な家庭の児童、留守番が可能な児童については、利用の自粛を引き続き要請いたします。
特に、4年生以上の児童については、緊急事態宣言期間の8月20日(金)から9月12日(日)まで、自粛いただくことを重ねて要請いたします。
なお、今後出席率がさらに上がった場合には、学年を指定した制限も検討していきます。
負担金につきましては、8/20(金)~8/31(火)、9/1(水)~9/10(金)の期間、自粛(休級・退級)いただける方は、必ず申請手続きをおとりください。申請手続きのあった方は、期間に応じた減額をいたします。詳細は下記URLからご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/data/doc/1629276253_doc_86_0.pdf
※8月30日(月)、8月31日(火)の2日間、学校臨時休業になったことに伴う児童クラブにつきましては、夏休み期間の運営を継続し1日開級します。
※夏休み期間休級申請している方は、8/31(火)まで休級延長となります。
※夏休みのみ入級の方は、8/31(火)まで利用できます。
皆さまのご協力をお願いいたします。
≪退級・休級手続きについて≫
※自粛(休級・退級)する方につきましては、いばらき電子申請・届出サービスにて申請・届出ができますので手続きをお願いいたします。
○申請・届出は、下記URLから行ってください。
https://s-kantan.jp/city-ushiku-ibaraki-u/offer/offerList_initDisplay.action
○申請期間
~8月25日(水)23:59まで
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市教育企画課
電話:029-873-2111(代)
2021年8月10日(火) 19時14分 配信
- かっぱメール児童クラブ情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
児童クラブからのお願い
電子申請による各種申請・届出(9月分)の開始について
いばらき電子申請・届出サービスにて9月分の各種申請・届出を開始いたしました。
※以下の届出について既に申請済の方は、再度の申請は不要です。
・退級届出
・延長利用届出
・延長利用中止届出
・土曜利用届出
・土曜利用中止届出
・保護者送迎免除申請
※休級につきましては、その都度申請が必要です。
○各種申請・届出は、下記URLから行ってください。
https://s-kantan.jp/city-ushiku-ibaraki-u/offer/offerList_initDisplay.action
○申請期間
8月10日(火)~8月25日(水)23:59まで
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市教育企画課
電話:029-873-2111(代)
2021年8月10日(火) 15時28分 配信
- かっぱメール児童クラブ情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
ひたち野うしく小児童クラブご利用の保護者の皆様
明日8月11日(水)に予定していました
「令和3年度小学生路線バス乗り方教室」は、
新型コロナウイルス感染症の感染防止のため中止になりましたので、
ご連絡いたします。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市教育企画課
電話:029-873-2111(代)
2021年8月5日(木) 13時23分 配信
- かっぱメール児童クラブ情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
児童クラブからのお願い
【牛久市児童クラブ緊急メッセージ】
保護者の皆様へ
8月3日(火)に茨城県独自の緊急事態宣言が発令され、茨城版コロナNextの対策Stageは「Stage4」となりました。
児童クラブの利用人数について制限の検討をしておりますが、現状の利用児童の出席率が50~60%となっており、密の状態が僅かですが緩和してきています。
今後出席率が上がり、密集のリスクが高まった児童クラブにつきましては、学年を指定した自粛の要請、制限を検討しております。
また、児童クラブにおいて子どもや職員に新型コロナウイルス感染症の感染者が発生した場合は、原則臨時休所となりますので、子どもや同居の家族の体調が悪いときなど、感染の恐れがある際は、児童クラブでクラスターが起きないよう出席停止をお願いいたします。
皆さまの大切な命を守るため、家庭での保育が可能な家庭の児童、留守番が可能な児童については、利用の自粛を引き続き要請いたします。皆さまのご協力をお願いいたします。
≪退級・休級手続きについて≫
※退級する方、8月にまだ利用をしておらず休級する方につきましては、いばらき電子申請・届出サービスにて申請・届出ができますので手続きをお願いいたします。
○申請・届出は、下記URLから行ってください。
https://s-kantan.jp/city-ushiku-ibaraki-u/offer/offerList_initDisplay.action
○申請期間
~8月9日(月)23:59まで
※退級に伴う負担金など詳細は下記URLからご確認ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/data/doc/1628126923_doc_86_0.pdf
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市教育企画課
電話:029-873-2111(代)
2021年8月3日(火) 16時9分 配信
- かっぱメール児童クラブ情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
児童クラブからのお願い
【牛久市児童クラブ緊急メッセージ】
保護者の皆様へ
新型コロナウイルス感染症について、他市町村の児童クラブでは、児童クラブ内でのクラスターなど、感染事例が増えてきております。
牛久市教育委員会では、新型コロナウイルス関連での学校への情報提供等について令和3年4月26日にお知らせしており、児童クラブにつきましても同様の取り扱いですが、別紙のとおり、「放課後児童クラブにおいて新型コロナウイルス感染症が発生した場合等の対応について」明記しましたのでお知らせいたします。
引き続き、家庭での保育が可能な家庭の児童、留守番が可能な児童については、利用の自粛にご協力をお願いいたします。
なお、今後茨城版コロナNextの対策Stageが「Stage4」となった場合には、皆さまの大切な命を守るため、児童クラブの各クラスの利用人数を低学年の児童から優先して20名程度に制限することを検討しておりますので、何とぞご協力をよろしくお願いいたします。
※退級する方、8月に利用をしておらず休級する方につきましては、いばらき電子申請・届出サービスにて申請・届出ができますので手続きをお願いいたします。(8月9日(月)まで申請期間を延長します。)
※夏休みのみの利用者につきましても、退級を受付いたします。
(退級に伴う負担金につきましては、利用期間により還付対応となります。)
○申請・届出は、下記URLから行ってください。
https://s-kantan.jp/city-ushiku-ibaraki-u/offer/offerList_initDisplay.action
○申請期間
~8月9日(月)23:59まで
【退級する方】児童クラブ退級届出書(8月)
【休級するかた】児童クラブ負担金・児童クラブ間食費・児童消耗品費免除申請書(8月休級)
●「放課後児童クラブにおいて新型コロナウイルス感染症が発生した場合等の対応について」
https://www.city.ushiku.lg.jp/data/doc/1627974169_doc_86_0.pdf
(参考)
●新型コロナウィルス感染症関連のおしらせ(第18報)
(新型コロナウィルス関連での学校への情報提供等について)
https://www.city.ushiku.lg.jp/data/doc/1619396842_doc_82_0.pdf
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市教育企画課
電話:029-873-2111(代)
2021年7月30日(金) 10時36分 配信
- かっぱメール児童クラブ情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
児童クラブからのお願い
【牛久市児童クラブ緊急メッセージ】
保護者の皆様へ
茨城版コロナNextの対策Stageは、7月27日(火)から「Stage3」となり、牛久市については感染拡大市町村に指定されました。
牛久市児童クラブでは夏休み期間も開級しておりますが、利用者が想定より多く、密集のリスクが高まっている状態となっております。
つきましては、家庭での保育が可能な家庭の児童、留守番が可能な児童については、利用の自粛にご協力をお願いいたします。
※8月休級、退級する方につきましては、いばらき電子申請・届出サービスにて再度申請・届出を開始しますので手続きをお願いいたします。
※夏休みのみの利用者につきましても、退級を受付いたします。
(退級に伴う負担金につきましては、利用期間により還付対応となります。)
○申請・届出は、下記URLから行ってください。
https://s-kantan.jp/city-ushiku-ibaraki-u/offer/offerList_initDisplay.action
○申請期間
7月30日(金)~8月3日(水)23:59まで
なお、今後茨城版コロナNextの対策Stageが「Stage4」となり、利用者が多く密集のリスクが高まっている場合は、利用者数の制限も検討しておりますので、皆さまの大切な命を守るため、何とぞご協力をよろしくお願いいたします。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市教育企画課
電話:029-873-2111(代)
2021年7月27日(火) 17時57分 配信
- かっぱメール児童クラブ情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
児童クラブからのお願い
保護者の皆様へ
明日(7/28)の児童クラブについて
気象庁によりますと、台風第8号は、当初の進路予想より北寄りに進路を変え、
7月28日(水)明け方に東北地方に上陸する予想となっており、
牛久市にて大雨警報等の気象警報が発令される見込みも少なくなったため、
予定通り開級いたします。
送迎の際に天候が急変した際は、十分にお気をつけください。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市教育企画課
電話:029-873-2111(代)
2021年7月27日(火) 15時0分 配信
- かっぱメール児童クラブ情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
児童クラブからのお願い
保護者の皆様へ
明日(7/28)の児童クラブについて
現在、台風第8号により悪天候が予報されておりますが、
児童クラブは開級します。
ご家庭で生活が可能な場合は、安全のため、ご利用を控えていただきますようよろしくお願いいたします。
やむを得ずご利用いただく場合、送迎の際は十分にお気をつけください。
なお、本日につきましても、天候が悪化する前に、
早めのお迎えのご協力をお願いいたします。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市教育企画課
電話:029-873-2111(代)
2021年7月26日(月) 17時53分 配信
- かっぱメール児童クラブ情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
児童クラブからのお願い
保護者の皆様へ
明日(7/27)の児童クラブについて
現在、台風第8号が接近しております。
児童クラブは開級しますが、ご家庭で生活が可能な場合は、安全のため、ご利用を控えていただきますようよろしくお願いいたします。
やむを得ずご利用いただく場合、送迎の際は十分にお気をつけください。
どうぞよろしくお願いいたします。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市教育企画課
電話:029-873-2111(代)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報政策課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら