配信済メール(バックナンバー)の閲覧
地域安全情報
2023年8月15日(火) 13時5分 配信
- かっぱメール地域安全情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
【交通死亡事故多発警報発令(県南地域)】
県南地域において交通死亡事故が多発したため、交通死亡事故多発警報が発令されました。
交通ルールを遵守し、安全運転を心がけましょう
詳細については「交通安全かわら版」をご覧ください↓
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/archives/blockprint/documents/r05-g0814.pdf
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2023年8月10日(木) 16時41分 配信
- かっぱメール行方不明者情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
【行方不明者の発見について】
●本日(10日)午前4時頃、牛久市神谷地内の自宅から行方不明になっていた80歳代の男性については、無事発見されました。
●皆様ご協力ありがとうございました。
(配信16:30)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2023年8月10日(木) 14時46分 配信
- かっぱメール行方不明者情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
●本日(8月10日)午前4時頃より牛久市神谷地内に住む80代の男性が行方不明となっています。
●男性の特徴は、
・身長 165センチメートル位
・体格 中肉
・頭髪 白髪ボサボサ頭
・服装 上下赤と青の縞模様パジャマ
で、自宅を徒歩で外出したまま行方が分からなくなっています。
●このような特徴の男性を見かけた際は牛久警察署(029-871-0110)までご連絡ください。
皆様からの情報をお待ちしています。
(配信14:45)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2023年8月7日(月) 12時0分 配信
- かっぱメール地域安全情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■サルの目撃情報について
昨日(8月6日)午後3時ごろ、新地町において野生のサルの目撃情報がありました。
刺激すると人に危害を加えるおそれがありますので、絶対に近づかないでください。
また、危険を感じる場合は、安全な場所に避難してから警察に110番通報してください。
問:農業政策課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2023年6月30日(金) 12時0分 配信
- かっぱメール地域安全情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■厚生労働省を名乗るフィッシング詐欺にご注意を!!
厚生労働省を装ったフィッシングサイトが確認されています。具体的には、国民健康保険の被保険者のスマートフォン等に「【厚生労働省】重要なお知らせ、必ずお読みください」、「督促状で指定した期限までに未納の国民健康保険料が納付されない場合、財産の差押えを行います」などと記載したSMS(ショートメッセージサービス)が送信される事案が確認されています。
当該SMSは、厚生労働省をかたり、当該サイトに誘導するものですが、国民健康保険料(税)の督促状や納付のお知らせ等を厚生労働省から、直接、被保険者に対しお知らせすることはありません。このような不審なSMSを受信した場合には、当該サイト等にアクセスしたりせず、警察庁のホームページから各都道府県警察のフィッシング専用窓口に通報をお願いします。
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/countermeasures/phishing.html
問:医療年金課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2023年6月29日(木) 11時37分 配信
- かっぱメール地域安全情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■サルの目撃情報について
本日(6月29日)午前8時55分、城中町地内において野生のサルの目撃情報がありました。
刺激すると人に危害を加えるおそれがありますので、絶対に近づかないでください。
また、危険を感じる場合は、安全な場所に避難してから警察に110番通報してください。
問:農業政策課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2023年6月16日(金) 12時0分 配信
- かっぱメール地域安全情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■厚生労働省を名乗るフィッシング詐欺にご注意を!!
厚生労働省を装ったフィッシングサイトが確認されています。具体的には、国民健康保険の被保険者のスマートフォン等に「【厚生労働省】重要なお知らせ、必ずお読みください」、「督促状で指定した期限までに未納の国民健康保険料が納付されない場合、財産の差押えを行います」などと記載したSMS(ショートメッセージサービス)が送信される事案が確認されています。
当該SMSは、厚生労働省をかたり、当該サイトに誘導するものですが、国民健康保険料(税)の督促状や納付のお知らせ等を厚生労働省から、直接、被保険者に対しお知らせすることはありません。このような不審なSMSを受信した場合には、当該サイト等にアクセスしたりせず、警察庁のホームページから各都道府県警察のフィッシング専用窓口に通報をお願いします。
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/countermeasures/phishing.html
問:医療年金課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2023年5月30日(火) 12時0分 配信
- かっぱメール地域安全情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■厚生労働省を名乗るフィッシング詐欺にご注意を!!
厚生労働省を装ったフィッシングサイトが確認されています。具体的には、国民健康保険の被保険者のスマートフォン等に「【厚生労働省】重要なお知らせ、必ずお読みください」、「督促状で指定した期限までに未納の国民健康保険料が納付されない場合、財産の差押えを行います」などと記載したSMS(ショートメッセージサービス)が送信される事案が確認されています。
当該SMSは、厚生労働省をかたり、当該サイトに誘導するものですが、国民健康保険料(税)の督促状や納付のお知らせ等を厚生労働省から、直接、被保険者に対しお知らせすることはありません。このような不審なSMSを受信した場合には、当該サイト等にアクセスしたりせず、警察庁のホームページから各都道府県警察のフィッシング専用窓口に通報をお願いします。
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/countermeasures/phishing.html
問:医療年金課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2023年5月14日(日) 16時44分 配信
- かっぱメール行方不明者情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
本日、牛久市栄町地内にて70歳代の男性が行方不明になっています。
男性の特徴は
身長:160センチ、体格:中肉、頭髪:黒色白髪混じり、服装:黒色長袖ポロシャツ、黒色長ズボン、履物:黒色運動靴
です。
このような特徴の男性を見かけた際は、牛久警察署029-871-0110までご連絡お願いいたします。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2023年5月11日(木) 14時51分 配信
- かっぱメール地域安全情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
【還付金詐欺に注意】
●本日5月11日、牛久市南地内のご家庭にニセ電話詐欺と思われる予兆電話がかかってきています。
●市役所年金課のナカムラを名乗る男から
「介護保険が値上がりしている」
「年金の差額が戻ります」
等の内容で、言葉巧みに最終的には金銭を要求してきます。
●犯人からの電話を受けないために、在宅中も自宅の電話は常に「留守番電話設定」にしましょう。
●役所職員等を名乗る不審な電話がかかってきた場合は、ご家族や知人又は、警察に相談してください。
●お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!
茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。
お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な町を目指しましょう!(14時50分配信)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報政策課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら