1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

地域安全情報

2014年9月24日(水) 7時30分 配信
かっぱメール行方不明者情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
今朝5時30分ごろ、牛久市上柏田1丁目のグループホームから、84歳男性が行方不明になっています。身長は、175センチメートル、痩せ型、服装は、白地に縦のラインの長袖シャツに、ベージュの作業ズボンを履いています。心当たりの方は、牛久警察署電話871-0110まで連絡をお願いいたします。
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2014年9月18日(木) 17時37分 配信
かっぱメール地域安全情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
牛久市内で、区民会館に設置された防災倉庫が荒らされ、発電機などが盗まれる被害が発生しました。犯人は、昼間に下見を行い、深夜に車で乗り付け、防災倉庫の鍵をこじ開けて防災備品を盗みました。
不審な者が区民会館や防災倉庫周辺をうろついているところを見かけた場合は、すぐに警察署に通報してください。(17時38分配信)


─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2014年9月18日(木) 12時20分 配信
かっぱメール防犯情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
本日、牛久市内でニセ電話詐欺と思われる電話がかかってきています。
犯人は、息子を名乗り、「郵便局に大切な書類を置いて来てしまった。郵便局から電話がかかってくるから待ってて。」などと言って電話を切っています。
このような電話はニセ電話詐欺の可能性があります。
息子を騙った者等からの不審な電話があった時は、110番または牛久警察署(029-871-0110)に連絡してください。(12時20分発信)

─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2014年9月2日(火) 14時23分 配信
防犯情報

本年8月31日、牛久市の民家において、市の職員を名乗る者による窃盗事件が発生しました。
犯人は、ゴミ捨てのアンケート調査で来たと嘘を言い「ゴミはどこに出していますか。その場所を教えて下さい。」等と言ってゴミ捨て場におびき出し、その隙に別の人物が自宅から現金を盗んでいます。
犯人の特徴は、年齢30歳位の女性、身長160cm位、白色長袖ブラウス、黒色スカートです。
市役所職員がアンケート等との名目でゴミ捨て場を案内させることはしておりません。
不審な人物が訪問してきた際は、自分一人で判断することなく、110番又は牛久警察署(029-871-0110)まで通報してください。(14時22分発信)
<<
1
...
47
48
49
50
51
52

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る
int(0)