1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

地域安全情報

2024年1月11日(木) 16時30分 配信
かっぱメール地域安全情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
【ニセ電話詐欺に注意!】

●本日(1月11日)、牛久市ひたち野東地内の一般家庭に対し、年金事務所や銀行をかたる詐欺の電話がかかってきています。
●犯人は、
   ・払い戻しのお金を返金したい
   ・キャッシュカードの暗証番号を教えてほしい
などと話しており、今後、キャッシュカードを引き取るため、言葉巧みに騙そうとしてきます。
●犯人からの電話を受けないために在宅中も常に「留守番電話設定」にしましょう!
 自宅電話機を警告メッセージや自動録音機能が付いている防犯機能付き電話に交換することも有効です。
●不審な電話がかかってきた場合は、110番通報してください。

●お住まいの地域の治安情報を知りましょう!(配信16:30)

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2023年12月26日(火) 12時0分 配信
かっぱメール地域安全情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

【「いばらきポリス」で年末年始に向けた防犯対策を!】

●早いもので、今年も残すところわずかとなりました。
 年末年始にかけて人の動きが多くなり、全国的に住宅侵入窃盗、自動車の盗難、ニセ電話詐欺などの犯罪が増加するおそれがあります!
 特に、年末年始の時期は、帰省や旅行のために自宅を長期間留守にすることで空き巣被害に遭わないか不安を感じる方も多いと思います。
 茨城県警察では2023年11月末まで、住宅侵入窃盗を1127件(前年比+198件)認知しており、前年比から見ても増加傾向にあるため特に注意が必要です。

●いばらきポリスでは、「地図表示機能」で、住宅侵入窃盗、自動車盗、ニセ電話詐欺などの犯罪や、不審者、交通事故などの発生場所を地図上で確認することができます!
 ご自宅付近や茨城県内の立ち回り先で、どんな犯罪や交通事故が発生しているのか確認してみてください。

●さらに、「ひばりくん防犯教室」欄から、様々な犯罪の防犯対策の情報を掲載していますので、ぜひいばらきポリスをダウンロードして防犯対策を実践し、穏やかな年末年始を過ごしましょう!(配信12:00)

《いばらきポリスの説明サイト》
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
《YouTube》
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/under/youtube_policy.html
《X(旧Twitter)》
https://twitter.com/ibarakipolice/status/1717322649615888483/?s=46&t=TTXaSITc7Hplb16Rdd-L9A
・いばらきポリスのインストールはこちら
《iOS》
https://apps.apple.com/jp/app/id6444197390
《Android》
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2023年12月14日(木) 16時50分 配信
かっぱメール地域安全情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────


〈市町村職員や年金事務所を騙る還付金詐欺の電話に注意〉
●12月15日の年金支給日を前に、今週に入り、県内全域において、市町村職員や年金事務所を騙って年金や保険料の還付金があるなどという予兆電話がかかってきています。
●還付金詐欺は、市町村職員等になりすまし、年金や保険料等の還付金があるとだましてATMに誘導し、還付金を受け取る手続きとウソを言い、犯人管理の口座に振込操作をさせる手口です。
●犯人は、市町村職員や銀行等を騙っているため丁寧な口調で話し、「今日中にATMで手続きすれば還付金が受け取れる」などと言い、近くの銀行やコンビニのATMへ誘い出します。
 また、60歳から65歳の人たちを狙って電話を架けるという特徴があるので、お父様やお母様、ご親戚等に該当する方がいる方は注意するように話してあげてください。
●被害にあわないためにも、在宅時も留守番電話設定にするようにしてください。
 また、ナンバー・ディスプレイなどで着信表示された電話番号をよく確認して、知らない番号にはでないように心がけましょう。
●不審な電話を受けてしまった場合は、すぐに家族へ相談、または警察(871-0110)へ通報してください。
(配信16時50分)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2023年12月12日(火) 13時30分 配信
かっぱメール地域安全情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
【ニセ電話詐欺に注意!!】

●令和5年12月12日午前10時15分頃,牛久市小坂町地内の一般家庭の電話に,年金機構をかたる詐欺の電話がかかってきています。
●犯人は年金機構をかたり,「還付金がある」などと話しており,今後,個人情報を聞き出したり金銭を要求してくる可能性があります。
●犯人からの電話を受けないためにも在宅中は常に「留守番電話設定」にしましょう。自宅電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。
●不審な電話がかかってきた場合には110番通報してください。(配信13:30)

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2023年12月8日(金) 16時30分 配信
かっぱメール地域安全情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
【サイバー防犯コンサートを開催します!】

 2月はサイバーセキュリティ月間!サイバー犯罪対策課と音楽隊による、サイバー防犯コンサートを開催いたします!

 開催年月日
  令和6年2月5日(月)13:00開場(14:00開演)
 会場
  牛久市中央生涯学習センター 文化ホール

 お申し込みは、「いばらき電子申請・届出サービス」から。下記のURLからお申し込みください。(配信16:30)

 https://apply.e-tumo.jp/pref-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=48997

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2023年12月1日(金) 17時30分 配信
かっぱメール地域安全情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
【年末の交通事故防止県民運動の実施について】

 12月1日(金)から12月15日(金)まで、年末の交通事故防止県民運動が行われます。
 スローガンは「暗い道 あなたを守る 反射材」です。
 日没が早くなり、夕方から夜間にかけ交通事故が増える傾向があるため、ドライバーの皆さんは思いやりのある運転を心がけ、ライトの早め点灯とこまめな上向きと下向きの切替えを行い、危険の早期発見に努めましょう。
 歩行者の皆さんは外出の際は目立つ明るい服装と反射材を着用し、無理な道路横断はやめましょう。
 また、年末は飲酒する機会が増えますので、「運転するならお酒を飲まない」「運転する人にはお酒を飲ませない」を確実に実施し、家庭や職場から飲酒運転を根絶しましょう。(配信17:30)

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2023年11月29日(水) 16時30分 配信
かっぱメール地域安全情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
【茨城県警察の公式防犯アプリ「いばらきポリス」の登録を!】
●「いばらきポリス」では、
   ・犯罪マップ(犯罪情報が地図上に表示)
   ・交通事故情報(地図上に表示)
   ・ひばりくん防犯メール
   ・県警ホームページ
   ・県警SNSの閲覧
の機能があり、更に
   ・家族や知人間での位置情報通知機能
   ・防犯ブザー機能
   ・パトロール支援機能
も搭載されています。
●お住いの地域の犯罪発生状況や交通事故発生状況などを知るために、「いばらきポリス」をダウンロードして、防犯対策に活用してください。

・いばらきポリスの説明サイトはこちら
《ホームページ》
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
《YouTube》
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/under/youtube_policy.html
《X(旧Twitter)》
https://twitter.com/ibarakipolice/status/1717322649615888483/?s=46&t=TTXaSITc7Hplb16Rdd-L9A
・いばらきポリスのインストールはこちら
《IOS》
https://apps.apple.com/jp/app/id6444197390
《Android》
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2023年11月8日(水) 17時15分 配信
かっぱメール地域安全情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
【年金事務所を装った電話に注意しましょう!!】

●本日11月8日、牛久市田宮2丁目地内のご家庭に、土浦年金事務所職員を装い
 ・7月頃に封筒が届いていないか。
 ・払いすぎた年金を返すことができる。
 ・今から電話で手続ができる。
といったニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきました。
●犯人は、最終的に現金を要求してきます。
●犯人からの電話を受けないために、自宅の電話は「常に留守番電話設定」にしましょう。
●お金に関する電話は、詐欺を疑い、110番通報してください。(配信17:15)

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2023年10月31日(火) 17時15分 配信
かっぱメール地域安全情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
【親族になりすました詐欺の電話に注意!!】

●昨日10月30日から本日10月31日にかけて、牛久市栄町及び刈谷町地内のご家庭に、親族になりましたニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。

●犯人は言葉巧みに話を進め、最終的には現金を要求してきます。

●犯人からの電話を受けないために、自宅の電話は常に「留守番電話設定」にしましょう。

●お金に関する電話がかかってきた場合は、詐欺を疑い110番通報してください。(配信17:15)


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2023年10月30日(月) 13時13分 配信
かっぱメール地域安全情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────


■殺害・爆破予告メールの受信について
10月27日(金)午後11時14分ごろ、市ウェブサイトへ、2023年10月31日牛久駅付近における殺害、爆破予告メールがありました。
現時点では牛久駅、およびその周辺において不審物の発見には至っていません。今後も警察と連携、および情報共有し対応していきます。
※もし不審物等を発見したら牛久警察署へ連絡をお願いします。
029-871-0110
問:地域安全課
029-873-2111



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
<<
1
...
3
4
5
6
7
8
...
52
>>

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る
int(0)