配信済メール(バックナンバー)の閲覧
地域安全情報
2024年9月5日(木) 16時56分 配信
- かっぱメール地域安全情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■逸走していた大型犬(ボルゾイ)が保護されました
9月3日より逸走していた大型犬(ボルゾイ)が、本日(9月5日)無事に保護されました。皆様のご協力ありがとうございました。
問:環境政策課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2024年9月3日(火) 16時28分 配信
- かっぱメール地域安全情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
【猪子踏切の近くで大型犬1頭の目撃情報がありました】
9月3日(火)午後1時半頃、猪子踏切とさくら園の間において、大型犬(ボルゾイ)1頭の目撃情報がありました。
【特徴】
大きさ:体高(地上から肩の高さ)70cm~1m かつ
体長(肩から尾の付け根)1m30cm~1m40cm 1頭(毛色:白と茶)
現在、見つかっておりませんので、今後も生活圏にボルゾイが出没する可能性がありますのでご注意ください。
ボルゾイを見かけた際は、
・興味本位でボルゾイに近づいたり、写真を撮ったりしない。
・ボルゾイを驚かしたり、追いかけたりしない。
・走って逃げると追いかけてきたり、大声をあげると犬のストレスを増大させる
可能性があるので、遭遇した場合は、じっとして犬がその場から離れるのを待つ
か、背中を見せずにその場からゆっくりと立ち去りましょう。
など、ご自身の安全を第一に考えて行動を取ってください。
【問い合わせ先】
牛久警察署 電話 029-871-0110
茨城県動物指導センター 電話 0296-72-1200
牛久市 環境政策課 電話 029-873-2111(内線1561~1563)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2024年8月27日(火) 13時24分 配信
- かっぱメール地域安全情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
優良運転者表彰の募集について(牛久地区交通安全協会)
牛久地区交通安全協会では、長期にわたり無事故・無違反の優良運転者の方を対象に表彰を行っています。
表彰基準に該当する方は、是非お申し込みください。
申込期限:令和6年9月13日(金)
申込先:牛久地区交通安全協会
029-872-3690
※詳細については、下記URLをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page013357.html
問:地域安全課
029-873-2111
(配信13時20分)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2024年5月31日(金) 15時34分 配信
- かっぱメール地域安全情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
●本日5月31日、牛久市神谷1丁目地内のご家庭の固定電話に、息子になりすました声で
「カバンをなくしてしまった。」
「仕事の書類が入っている。」
という電話がかかってきました。
●すぐに息子へ確認したところ、電話をかけていないことが分かりました。
●「お金」の話に誘導する電話は、詐欺の可能性があります!
あやしい電話を受けたら、電話を切って家族に相談したり110番通報してください。
●お住まいの地域の治安情報を知りましょう!
茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。
お住まいの地域の治安情報を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!(配信15:30)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2024年5月13日(月) 14時14分 配信
- かっぱメール地域安全情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
【還付金詐欺の予兆電話に注意!(牛久市城中町地内)】
●本日(5/13)午前10時頃、牛久市城中町地内の一般家庭に対し、還付金詐欺の予兆電話がかかってきています。
●犯人は、市役所の健康福祉課をかたり
・保険の還付金がある
・払い戻しの書類を送ったが届いているか
などと話しています!
このような電話はニセ電話詐欺です。
●詐欺の犯人は自分の声を録音されることを嫌うため、自宅の電話はいつも「留守番電話設定」にしましょう。
自宅電話機を警告メッセージや自動録音機能が付いている防犯機能付き電話にすることも有効です。
●不審な電話がかかってきた場合は、110番通報してください。
14:14配信
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2024年5月7日(火) 17時45分 配信
- かっぱメール行方不明者情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
【行方不明者に関する情報提供の依頼】
本日(5月7日)午後1時37分頃より牛久市上柏田地内の施設から74歳の女性が行方不明となっています。
女性の特徴は
・身長 160から165センチメートルぐらい
・体格 中肉
・頭髪 白髪、肩ぐらいまでの長さ
・服装 上衣 ベージュ色ジャンパー
下衣 黒色ズボン
所持品 白色トートバッグ
で、徒歩で移動しています。
このような特徴の女性を見かけた際は牛久警察署(029-871-0110)までご連絡ください。
皆様からの情報をお待ちしております。(配信17:45)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2024年4月25日(木) 16時0分 配信
- かっぱメール地域安全情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
牛久市神谷のご家庭に、孫になりすました電話がかかってきています!》
●本日4月25日、牛久市神谷地内のご家庭の固定電話に、男の声で
「ばあちゃん、元気?」
「お金貸してもらえる?」
という電話がかかってきました。
●詐欺の犯人と話をしないために、自宅の電話は常に「留守番電話設定」にして予防しましょう。
●「お金」に関する電話は、詐欺の可能性があります!
あやしい電話を受けたら110番通報してください。
●お住まいの地域の治安情報を知りましょう!
茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。
お住まいの地域の治安情報を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
16:00配信
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2024年3月21日(木) 15時59分 配信
- かっぱメール地域安全情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
【行方不明者に関する情報提供の依頼】
●昨日(3月20日)午後11時頃より牛久市下根町地内に住む70歳代の女性が行方不明となっています。
●女性の特徴は
・身長 158センチメートル位
・体格 普通
・服装 上衣 赤色ジャンパー
下衣 紺色ズボン
履物 ピンク色スニーカー
で,自宅を徒歩で外出したまま行方が分からなくなっています。
●このような女性を見かけた際は,110番通報してください。
(配信16時00分)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2024年3月18日(月) 11時40分 配信
- かっぱメール地域安全情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
【牛久市牛久町・南地内で車上ねらいが連続発生】
●昨日(3月17日)夜間から、本日(3月18日)早朝にかけ、牛久市牛久町・南地内において車上ねらいが連続発生しました。
●犯人は、車の窓を割って、車内に置いていた現金等の金品を盗み出しています。
【防犯対策】
・車両内には貴重品を置きっぱなしにしないようにしましょう。
・短時間でも車両を離れる時は、ドアの鍵をかけましょう。
・暗い場所に駐車している車は、狙われやすくなりますので、防犯灯等の防犯設備が整っている駐車場を利用しましょう。
・付近で見慣れない人や車両を見かけたら、110番通報してください。(配信11:40)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2024年3月8日(金) 11時9分 配信
- かっぱメール行方不明者情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
【行方不明者に関する情報提供の再依頼】
●先ほど配信しました【行方不明者に関する情報提供の依頼】について、行方不明者の身長を160センチメートルと記載していますが、正確には170センチメートルとなりますので訂正して再配信させていただきます。
(訂正文)
●昨日(3月7日)午後6時頃より牛久市上柏田地内に住む60歳代の男性が行方不明になっています。
●男性の特徴は、
・身長 170センチメートル位
・体格 中肉
・服装 上衣 黒色ジャンパー
下衣 黒色ズボン
履物 黒色スニーカー
所持品 黒色ショルダーバッグ、黒色二つ折り財布
で、自宅を徒歩で外出したまま行方が分からなくなっています。
●このような特徴の男性を見かけた際は、110番通報してください。
皆様からの情報をお待ちしております。(配信11:00)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市地域安全課
電話:029-873-2111(代)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報政策課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら