配信済メール(バックナンバー)の閲覧
地域安全情報
2018年7月4日(水) 19時1分 配信
- かっぱメール行方不明者情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
本日午後3時30分頃から、牛久市神谷地内に住む64歳の男性が、行方不明となっています。
◯男性は
身長 176センチメートル
頭髪 黒髪オールバック
服装 黄色のジャケット
白と緑のシャツ
薄緑色の長ズボン
こげ茶色のスニーカー
黒色のショルダーバック
で徒歩でいなくなりました。
◯このような特徴の男性を見かけた際は牛久警察署(029-871-0110)までご連絡ください。(19時00分配信)
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2018年6月27日(水) 17時57分 配信
- かっぱメール行方不明者情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
本日、柏田町地内から行方不明になっていた81歳の男性は無事、保護されました。
ご協力ありがとうございました。(17時57分配信)
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2018年6月27日(水) 11時45分 配信
- かっぱメール行方不明者情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◯本日午前5時ころから、牛久市柏田町地内に住む81歳の男性が、散歩に出掛けたきり、現在まで行方不明となっています。
◯男性は
身長 165センチメートル
坊主頭で色黒
服装 紺色ストライプシャツ
灰色ズボン
黒色運動靴
黄色の帽子
黒縁眼鏡着用
で、徒歩でいなくなりました。
◯このような特徴の男性を見かけた際は牛久警察署(029-871-0110)までご連絡ください。(11時45分配信)
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2018年6月22日(金) 18時7分 配信
- かっぱメール地域安全情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
本日、土浦市佐野子地内の一般民家において、猟銃2丁が盗難被害に遭いました。
猟銃が発見されていませんので、情報をお持ちの方は110番通報をお願いします。
(18時07分配信)
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2018年6月14日(木) 11時8分 配信
- かっぱメール地域安全情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
牛久警察署からのお知らせです。
本日、県南地区において、警察官を騙る不審な電話が相次いでいます。
犯人は、「キャッシュカードが不正に使われている。」と言って、キャッシュカードなどを騙し取ろうとしています。
このような不審な電話があった場合は、牛久警察署(029-871-0110)に通報して下さい。(11時08分発信)
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2018年6月7日(木) 13時10分 配信
- かっぱメール行方不明者情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
牛久市田宮町2丁目地内において、行方不明となっていた女性は無事、発見されました。
みなさまのご協力ありがとうございました。(13時10分)
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2018年6月7日(木) 11時43分 配信
- かっぱメール行方不明者情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◯本日、午前9時頃から、牛久市田宮2丁目地内の72歳女性が行方不明となっています。
◯女性の特徴は
身長 155センチメートル・中肉
上衣 灰色に黒色の水玉が入った服
下衣 ベージュ色のスカート
髪型 白髪交じりの短髪
で徒歩でいなくなりました。
◯このような特徴の女性を見かけた際は、牛久警察署(029-871-0110)までご連絡ください。(11時43分配信)
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2018年6月5日(火) 14時22分 配信
- かっぱメール地域安全情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
牛久警察署からのお知らせです。
交通事故を装った息子からの詐欺電話が相次いでいます。
電話口でお金の話しが出たらすべて詐欺です。
「他人に現金やキャッシュカードは手渡さない。」「知らない
口座には現金は振り込まない。」を徹底してください。
このような不審な電話があった場合は、牛久警察署に通報してください。
牛久警察署029-871-0110
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2018年5月29日(火) 16時7分 配信
- ニセ電話詐欺警報!
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◯本日、牛久市内のお宅に、ニセ電話詐欺の電話がかかってきています。
◯犯人は、牛久警察署生活安全課を名乗り「詐欺グループを捕まえた。」「あなたの口座が不正に使われている。」等とウソをつき、現金やキャッシュカードを騙し取ろうとします。
◯このような電話は詐欺です。
◯詐欺の電話や不審な電話があった場合は、警察相談ダイヤル♯9110又は、牛久警察署(029-871-0110)に通報してください。(16時07分発信)
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2018年5月22日(火) 15時19分 配信
- ニセ電話詐欺、架空請求詐欺に注意!
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◯本日、牛久市内のご家庭に、警察を名乗る者から、「不正な入手金がある」等のニセ電話詐欺の電話が多数掛かってきています。
◯また、「消費料金に関する訴訟最終通告」と記載の架空請求のはがきもご家庭に多数届いています。
◯このような不審な電話やはがきがきた場合は、牛久警察署(029-871-0110)に通報して下さい。(15時19分発信)
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報政策課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら