配信済メール(バックナンバー)の閲覧
地域安全情報
2019年2月2日(土) 10時18分 配信
- かっぱメール行方不明者情報
◯昨日、午後7時ころから、牛久市南地内から、80歳の女性が行方不明になっています。
◯女性の特徴は
身長 140センチメートル
体格 やせ型
頭髪 白髪で肩位の長さ
上衣 紺色ジャンパー
下衣 黒色長ズボン
履物 白色っぽいサンダル
で、徒歩でいなくなっています。
◯このような特徴の女性を見かけた際は、110番又は牛久警察署(029-871-0110)まで連絡してください。(10時18分配信)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2019年1月31日(木) 12時0分 配信
- 警察官を騙る詐欺の電話に注意!
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◯本日、牛久市内のご家庭に警察官を騙る詐欺の電話がかかってきています。
◯犯人は、警察官を騙って「口座が不正に引き出されている」「カードを変えるので、暗証番号を教えて欲しい」等と電話をかけてきます。
◯警察官がキャッシュカードを預かったり、暗証番号を聞き出すことはありません。
◯不審な電話がかかってきた際は、牛久警察署(029-871-0110)まで通報して下さい。(12時00分配信)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2019年1月30日(水) 13時19分 配信
- 警察官を騙る不審な電話に注意
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
牛久警察署からのお知らせです。
●本日、牛久市内のご家庭に、牛久警察署生活安全課員を騙る男からの不審な電話が架かってきています。
●不審な男は、「あなたのキャッシュカードが不正に使われている。」などと言って、暗証番号を聞き出し、キャッシュカードや通帳を騙し取ろうとしています。
●警察官や公的機関の職員がキャッシュカードなどを預かったり、暗証番号を聞き出すことはありません。
●このような不審な電話があった際は、牛久警察署(029-871-0110)まで通報して下さい。
(13:18配信)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2019年1月28日(月) 13時0分 配信
- ニセ電話詐欺に注意!
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◯本日、牛久市内のお宅に警察官を騙る者から、詐欺と思われる電話が掛かってきています。
◯犯人は、警察官を騙り、口座の暗証番号を聞き出そうとしたり、キャッシュカードをだまし取ろうとしてくる可能性があります。
◯警察官がキャッシュカードを預かったり、暗証番号を聞き出すことはありません。
◯不審な電話があった場合は、110番又は警察相談ダイヤル♯9110、牛久警察署(029-871-0110)に通報してください。(13時00分配信)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2019年1月10日(木) 10時57分 配信
- ニセ電話詐欺に注意!
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◯本日、牛久市内のご家庭にニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
◯犯人は、病院の職員を騙り、「息子さんが入院した」という電話をかけてきます。息子が入院したと嘘を言い、金銭を要求する詐欺の電話です。
◯このような不審な電話がかかってきた場合は、110番または牛久警察署(029-871-0110)まで通報して下さい。(10時57分配信)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2018年12月26日(水) 10時15分 配信
- 家族を名乗る者からの不審な電話に注意!
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◯本日、牛久市内のお宅に息子や親族を名乗る者から詐欺と思われる電話が掛かってきています。
◯犯人は、「携帯電話と手荷物をなくした。土浦まで来ている」などと話しており、現金等を要求してくると思われます。
◯このような電話があった場合は牛久警察署(029-871-0110)まで通報して下さい。(10時15分配信)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2018年12月19日(水) 14時22分 配信
- ニセ電話詐欺に注意
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◯本日、牛久市内のご家庭にニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
◯犯人は、孫を騙り「借金を作っちゃったから肩代わりして」という電話をかけてきます。
これは詐欺の電話です。
◯不審な電話がかかってきた場合は、110番又は牛久警察署(029-871-0110)まで通報して下さい。(14時22分配信)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2018年12月14日(金) 14時0分 配信
- 社会や職場から飲酒運転を根絶しましょう
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
茨城県では、飲酒運転による悲惨な交通死亡事故が毎年多く発生しています。
飲酒運転をなくすために
1 地域でできること
●飲酒運転しようとしている人を見かけたら、その状況等を110番通報する。
●飲酒の際、「運転手には酒をすすめない」「飲んだ人に車を貸さない」「飲んでいる人の車に同乗しない」
2 家庭でできること
●飲酒運転による交通事故の危険性や悲惨さを家族で話し合う。
●二日酔い運転にも十分気を付け、出かける際はアルコールチェッカーで検査する。
3 飲酒運転は犯罪です。
飲酒運転を行った者はもちろん、飲酒運転者への車両の提供者、酒類の提供者、車両の同乗者に対しても厳しい罰則が定められています。また、飲酒運転者に対しては運転免許の取消処分等の行政処分が科せられるほか、勤務先の解雇等の社会的な処分が科せられることもあります。
生活破綻や家庭崩壊等につながる可能性を認識し、飲酒運転は絶対にやめましょう。(14時00分配信)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2018年12月14日(金) 11時22分 配信
- ニセ電話詐欺に注意
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◯県内において警察官や金融庁職員を騙る者によるニセ電話詐欺事件が発生しています。
◯犯人の手口は警察官等を装い「キャッシュカードが不正使用されている。カードを預かる。」などと嘘を言い、カードを騙し取ろうとするものです。
◯警察や金融庁等がカードを預かることはありません。
◯このような電話や不審な電話があった場合は、110番又は警察相談ダイヤル♯9110、牛久警察署(029-871-0110)に通報して下さい。(11時22分配信)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2018年12月12日(水) 13時9分 配信
- 不審な電話に注意!
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◯本日、牛久市内のお宅に家電量販店を装った不審な電話が掛かってきています。
◯犯人は「最近高額な買い物をしていませんか」などと話しています。カードが不正使用されているなどと言って、カードを預かろうとしたり、金銭を請求してくることが考えられます。
◯このような不審な電話があった場合は、牛久警察署(029-871-0110)まで連絡して下さい。(13時10分配信)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報政策課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら