配信済メール(バックナンバー)の閲覧
地域安全情報
2022年4月6日(水) 11時41分 配信
- かっぱメール地域安全情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
【今日から春の全国交通安全運動が始まります】
■ 期間:4月6日(水)~4月15日(金)
■ スローガン:小さな手 大きくあげて わたろうね
■ 運動の重点
1.子供を始めとする歩行者の安全確保
2.歩行者保護や飲酒運転根絶等の安全運転意識の向上
3.自転車の交通ルール遵守の徹底と安全確保
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2022年2月24日(木) 10時12分 配信
- かっぱメール行方不明者情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
【行方不明者の発見】
2月20日(日)牛久市南5丁目地内で行方不明となっていた79歳の男性は発見となりました。皆様のご協力ありがとうございました。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2022年2月21日(月) 14時6分 配信
- かっぱメール行方不明者情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
昨日午前9時ころから、牛久市南5丁目地内から79歳の男性が行方不明となっております。
男性は160センチメートルくらい、やせ型、坊主頭、青色デニム生地のジャンパー、ベージュ色ズボン、黒色長靴、黒色手提げバッグ所持で徒歩でいなくなりました。
このような特徴の男性を見かけた際は牛久警察署(029-871-0110)までご連絡ください。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2022年2月9日(水) 10時28分 配信
- かっぱメール地域安全情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
【降雪時のスリップ事故に警戒!】
明日2月10日木曜日から11日金曜日にかけて関東平野部で積雪が予報されています。
車を運転される方は、時間に余裕を持った行動を心掛けるとともに、スリップ事故や交通渋滞を防ぐため下記の点に十分ご注意ください。
・冬用タイヤ、タイヤチェーン等の確実な装着
・急ブレーキや急ハンドル等「急」のつく運転をしない
・橋の上や日の当たらない場所等の凍結しやすい場所に注意し、可能な限り避けて通る
・十分な車間距離を取り、安全な速度で運転する
降雪時は交通事故に巻き込まれる可能性も高くなるため、気象情報や路面状況をこまめに確認して、外出時間の変更や公共交通機関等の利用をご検討ください。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2022年2月3日(木) 11時3分 配信
- かっぱメール地域安全情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
本日、牛久市内のご家庭にニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。犯人は、家族を名乗り「明日用事がある」「また連絡をする」と話してきます。不審な電話がかかってきた場合は、110番または牛久警察署(029-871-0110)まで通報してください。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2022年2月2日(水) 11時53分 配信
- かっぱメール地域安全情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
本日、牛久市内のご家庭に、市役所職員を騙るニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。犯人は、「介護保険料の還付金がある」という話をしています。これは詐欺の電話です。不審な電話がかかってきた場合は、110番または牛久警察署(029-871-0110)まで通報してください。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2022年1月26日(水) 12時17分 配信
- かっぱメール地域安全情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
本日、牛久市内において、牛久警察職員を騙るニセ電話詐欺の予兆電話が多数かかってきています。犯人は「詐欺の犯人を捕まえた」、「キャッシュカードを悪用されるかもしれない」などと話しています。このような不審な電話がかかってきた際は、110番又は牛久警察署まで通報してください。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2022年1月21日(金) 17時3分 配信
- かっぱメール行方不明者情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
行方不明者の発見について
本日、午後0時30分頃から行方不明になっていた、牛久市在住の79歳の女性は、無事に発見、保護されました。ご協力ありがとうございました。
(17:00配信)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2022年1月21日(金) 14時55分 配信
- かっぱメール地域安全情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
行方不明者情報
本日、午後0時30分ころから、牛久市中央にお住いの79歳の女性の行方が分からなくなっています。
身長 145センチメートルくらい
体格 中肉
頭髪 黒色ショートカット
服装 上衣 赤色ジャンパー
下衣 紫色長ズボン
履物 オレンジ色靴
ウォーキングポール2本所持で 徒歩でいなくなりました。
このような特徴の女性を見かけた際は、牛久警察署029-871-0110までご連絡お願いいたします。
(14:55配信)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
2022年1月7日(金) 9時20分 配信
- かっぱメール地域安全情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
【路面凍結による交通事故が多発】
現在、市内で路面凍結を原因としたスリップ事故が多発しています。
日中に気温が上昇しても日陰や裏通りは、雪が融けずに残り暫く路面凍結を繰り返す可能性があります。
運転は十分に注意しましょう。
◆スリップ事故を防ぐために◆
・冬用タイヤやタイヤチェーンを確実に装着する
・橋の上や日の当たらない場所等の凍結しやすい場所は、可能な限り避けて通る
・急ブレーキや急ハンドルなど「急」の付く運転は厳禁!速度を控え車間距離を確保する
・車の利用を避け、公共交通機関の利用を検討しましょう
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市 地域安全課
電話:029-873-2111(代)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報政策課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら