配信済メール(バックナンバー)の閲覧
第一幼稚園情報
2024年3月8日(金) 18時49分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇園行事のお知らせ◇
◎3月11日(月)
・お弁当
◎3月12日(火)
・降園時間変更
(卒園式準備の為)
降園 13:30
(バス園発時間 13:10)
◎3月13日(水)
・第50回 卒園式
※今週はお別れカレー昼食会、お別れ遠足、お別れ会と、ひまわりさんのために、ちゅうりっぷさんとたんぽぽさんが色々と企画をしてくれた一週間でした。
予行練習も終わり、幼稚園で過ごす日が少なくなってしまった年長さん。残りの日々を大切にしながら、思い出作りをしていきたいと思います。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2024年3月1日(金) 19時16分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇園行事のお知らせ◇
◎3月4日(月)
・お別れカレー昼食会
用意するもの:白いご飯、スプーン、ランチマット
・ありがとうの会
・降園時間変更
14:30 降園
(バスは14:00 園発)
◎3月5日(火)
・お別れ遠足(年長・年中)
行き先:ミュージアムパーク
・年少児は給食あり
◎3月6日(水)
・在園児によるお別れ会
◎3月7日(木)
・卒園式予行練習
・避難訓練
※今週は、年中さんと年少さんの今年度最後の参観日があり、たくさんの保護者の方に参加していただきました。どちらのクラスの子たちも、4月に入園したころの姿からは比べものにならないほど成長しましたね。これからますます楽しみです。
年長さんと年中さんはひたち野うしく中の3年生との交流があり、中学校におじゃましました。「かわいい!」と連呼する中学生を横目に少し照れている様子でしたが、ダンスやクイズ、ペープサートなどで遊んでもらううちにだんだんと打ち解け、最後は「またあそぼうね」とハイタッチをしながらお別れをしました。中学生の皆さん、ありがとうございました。
来週月曜日はカレー昼食会です。楽しみですね。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2024年2月22日(木) 18時11分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇園行事のお知らせ◇
◎2月26日(月)
・図書返却日
・お弁当
◎2月27日(火)
・保育参観懇談会(年中)
◎2月28日(水)
・保育参観懇談会(年少)
◎2月29日(木)
・中学生と遊ぼう(年長・年中)
「ひたち野うしく中学校3年生との交流」
・ひなまつり集会
◎3月1日(金)
・中学生と遊ぼう(年長・年中)
「ひたち野うしく中学校3年生との交流」
※今週は年長さんの保育参観懇談会がありました。今回は幼稚園最後の参観ということで、子どもたちが大好きなドッヂボールでおうちの人と対戦しました。「絶対に負けないぞ!」と闘志を燃やす子どもたちとおうちの人との戦いは一勝一引き分けとなり、満足のいく結果だったようです。ルールを守って生き生きとゲームをする姿をほほえましく見守ってくださり、ありがとうございました。
来週は年中さんと年少さんの参観です。楽しみですね。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2024年2月16日(金) 18時30分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇園行事のお知らせ◇
◎2月19日(月)
・お弁当
・教化員さんによる交通安全教室
◎2月20日(火)
・保育参観・懇談会(年長)
◎2月21日(水)
・ひたち野うしく小学校区保幼小交流会
(1年生との交流)年長児
◎2月22日(木)
・図書の貸し出し
◎2月23日(金)
・天皇誕生日(祝日)
※今週の火曜日、子どもたちは素敵な体験をしました。それは“ジャグリング”!パフォーマーのお兄さんが、子どもたちの目の前で色々なパフォーマンスを見せてくれました。バトンやボールを空中で飛ばしたり、透明のガラス球を宙に浮かせたり、支えたり立てかけたりしていない梯子をホールの天井に付くくらいまでどんどん登ったり…。「すごい!」「どうやってるの?」と子どもたちは目をキラキラさせながら食い入るように見入ってました。皿回し体験をさせてもらった子たちは、じっとしているだけでしたが“お皿が落ちたら大変!”と緊張した表情で参加していました。でも終わった後はニッコリ。すぐに安堵と喜びの表情に変わりました。パフォーマーのお兄さんは第一幼稚園の卒園生。「立派になったね!」と我々教師もニッコリでした。
風邪を引いている子が増えてきました。朝晩の寒暖差も大きいので、体調には気を付けましょう。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2024年2月9日(金) 17時21分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇園行事のお知らせ◇
◎2月12日(月)
・振替休日
◎2月13日(火)
・ジャグリングで遊ぼう
・図書返却日
◎2月14日(水)
・ケロタとミーコのお話会
・バス利用園児教材販売
◎2月15日(木)
・体験入園
・新入園児教材販売 11:00~
・在園児教材販売(降園時)
◎2月16日(金)
・避難訓練
※月曜日は朝から気温が低く、降園時間が近づくにつれ雪が降り出し、子どもたちは園庭を見ながら大はしゃぎでした。「雪だるま作れるかな」と言っていた子もいましたが、残念ながらそこまでは積もりませんでしたね。その代わり、水を入れたカップや風船の中身はカチンコチン!それはそれで盛り上がる子どもたちでした。
木曜日、年中さんと年長さんは、つくば市みどりのにあるアントラーズのグラウンドまで、サッカー体験に行ってきました。行くまでは厚手の上着を着るほど寒かったのですが、広々とした一面グリーンのグラウンドでおもいきり走って試合をすると、心も体もポカポカになったようです。「また行きたいね」「遠足もここがいい!」など、子どもたちの思い出の中にしっかりと刻まれた一日でした。
明日から三連休になります。体調に気を付けて、風邪など引かないようにしましょう。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2024年2月2日(金) 17時49分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇園行事のお知らせ◇
◎2月5日(月)
・年長交流会(第二幼稚園)
・英語と遊ぼう(年中)
・お弁当
◎2月6日(火)
・ジャグリングで遊ぼう
◎2月7日(水)
・卒園アルバム用個人写真撮影(年長)
◎2月8日(木)
・サッカー教室(年中・年長)
於:つくば市みどり野グラウンド
◎2月9日(金)
・図書の貸し出し
※明日は節分。幼稚園では昨日豆まきをしました。赤鬼と青鬼が園庭の隅から出てくると、子どもたちは「鬼は外!」「福は内!」と元気な掛け声と共に豆をまき始めました。ひまわりさんは果敢に鬼を退治しに行き、ちゅうりっぷさんは怖がる表情を見せながらも一生懸命鬼に豆をぶつけ、たんぽぽさんは泣きながら参加する子もいて、それぞれのクラスでそれぞれの豆まき体験ができました。豆をぶつけられた鬼さんとも最後は仲直り。仲良く一緒に写真を撮って終わりました。
週末は寒くなりそうです。風邪を引かないように気を付けましょう。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2024年1月26日(金) 19時1分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇園行事のお知らせ◇
◎1月29日(月)
・図書返却日
・午前保育(弁当なし)
11:45 降園
(バスは11:30 園発)
・令和6年度新入園児保護者説明会
13:30 受付
◎1月30日(火)
・英語とあそぼう(年少)
◎1月31日(水)
・PTA定例会
◎2月1日(木)
・豆まき集会
・新年度教材申し込み締め切り日
※今週は乾燥した冷たい風が吹く、冬らしい日が続きました。氷の実験をしている年長さんは、毎日水を張った入れ物を見ては「まだ凍らないね」「外は何度くらいだろう」などと観察する姿がありました。その様子を見ていた年中さんや年少さんも、同じように水を入れた入れ物を置いたり、中身を触ったり、真似をする姿も見られました。
水曜日には、保護者の方が子どもたちのために開催してくれた「うしく第一番星まつり」に参加しました。色々なゲームコーナーがあり、どの子も楽しく参加していました。準備等に関わってくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
風邪が流行ってきました。手洗いうがいをしっかりとし、予防に努めましょう。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2024年1月19日(金) 18時0分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇園行事のお知らせ◇
◎1月22日(月)
・英語と遊ぼう(年中)
・お弁当
◎1月24日(水)
・うしく第一番星まつり(PTA主催)
◎1月26日(金)
・巡回相談
・図書の貸し出し
※昨日はみんなで紅白のならせ餅を飾りました。由来を聞いたあと、年長さんから順番に小さなお餅を飾ると、みるみるうちに枯れ木に花が咲いたようになりました。年中さんと年少さんは初めて体験した子も多く、楽しみながら飾っていました。つきたてのお餅でお汁粉やしょうゆ餅を食べ、「おやつだ!」と大満足の様子でした!
来週は、お母さんたちが企画してくれたお祭りがあります。またまた楽しみですね!
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2024年1月12日(金) 18時36分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇園行事のお知らせ◇
◎1月15日(月)
・個人面談
・お弁当
・図書返却日
◎1月16日(火)
・消防署見学(年長)
・個人面談
◎1月18日(木)
・ならせ餅
・個人面談
◎1月19日(金)
・個人面談
※冬休みが明けて一週間が経ちました。園生活のリズムもすっかり戻った子どもたちは、凧あげ・駒回し・かるたなど、お正月遊びを楽しみました。1月ならではの遊びはまだまだ続きそうです。来週は、五穀豊穣を願う「ならせ餅」を飾る予定です。楽しみですね。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2024年1月5日(金) 16時48分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇園行事のお知らせ◇
◎1月8日(月)
・成人の日(祝日)
◎1月9日(火)
・冬休み明け集会
◎1月12日(金)
・役員決め(令和6年度PTA)
9:00~
・図書の貸し出し
※明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
あっという間に冬休みが終わり、来週からは子どもたちの元気な声が幼稚園に戻ってきます。休み中に経験した出来事を、子どもたちからたくさん聞けることを今から楽しみにしています。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報政策課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら