1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

第一幼稚園情報

2015年12月18日(金) 17時21分 配信
かっぱメール第一幼稚園情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

園行事のお知らせ

◇12月21日(月)
・クリスマスお楽しみ会
(お弁当は必要ありません。箸セット、ランチマット、口拭きタオル、歯ブラシセット、コップを持たせて下さい。)
※休んだ子のお弁当は、衛生上届けることが出来ないため処分します。ご了承ください。

◇12月23日(水)
・天皇誕生日(祝日)

◇12月24日(木)
・冬休み前の集会

◇12月25日(金)~
・冬休み(1月7日まで)

※園庭でマラソンや縄跳びを頑張っている年長さん。たくさん体を動かしてカードに挑戦した日付を書き込んでいます。
年少さんは、相撲が流行っていて、みんなで楽しそうに遊んでいます。
ノロウイルスが流行しているようですが、第一幼稚園の子どもたちは欠席も少なく、元気に登園しています。あと少しで冬休みなので、手洗いうがいを忘れずに元気に登園しましょう。

◎給食費の引き落としについて
今月の給食費の引き落としは、12月25日(金)になります。通帳の残高をご確認ください。

─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-872-1325
2015年12月11日(金) 15時0分 配信
かっぱメール第一幼稚園情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

園行事のお知らせ

◇12月12日(土)
・女化け祭り(年長児参加)
【出演予定時間】10:15

◇12月14日(月)
・図書返却日

◇12月16日(水)
・にこにこ広場(体験入園)
「発表会ごっこを楽しみましょう」
(受付時間9:45、開始時間10:00、終了時間11:30)

◇12月17日(木)
・ケロタとミーコのお話会

◇12月18日(金)
・避難訓練

※年長さん、年少さんの生活発表会が終わりました。子ども達の一生懸命頑張っている姿に、心を打たれる瞬間もあったと思います。たくさんの応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
年長さんが、種から育てた大根とホウレン草を収穫しました。お味噌汁にしたりお漬物にしたりしてみんなで美味しく食べたいと思います。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-872-1325
2015年12月4日(金) 15時0分 配信
かっぱメール第一幼稚園情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

園行事の予定

◇12月7日(月)
・年長生活発表会予行練習(登園後、中央生涯学習センターにバスで向かいます。)
(8時40分までに登園お願いします。降園は幼稚園にお迎えをお願いします。)

◇12月8日(火)
・年長生活発表会
場所:中央生涯学習センター 多目的ホール
時間:9時現地集合(開場)、9時15分開始

◇12月10日(木)
・図書の貸し出し

◇12月11日(金)
・年少生活発表会
場所:第一幼稚園 多目的室
時間:通常通り登園、9時15分開始
(給食あり)

◇12月12日(土)
・女化け祭り(年長児参加)

※来週は、年長さん年少さんの生活発表会があります。発表会に向けていろいろな練習を頑張っています。歌や合奏では声や音がそろってきていて、どんどん上手になってきています。ダンスでは、体全体で表現できるよう手や腕を一生懸命伸ばしている姿が印象的です。
12月に入り、体調を崩している子もいるので、咳が出ている子にはマスクの着用をお願いします。休日で体調を整えて本番を迎えたいですね。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-872-1325
2015年11月27日(金) 15時0分 配信
かっぱメール第一幼稚園情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

園行事のお知らせ

◇11月30日(月)
・マナーアップ週間
・図書の返却

◇12月2日(水)
・プチ年長発表会予行

◇12月3日(木)
・年少発表会予行

☆12月の降園時間
年長 13:50
年少 14:15

※発表会に向けて練習を頑張っています。年少さんの劇はとても可愛く、見ていてこちらも笑顔になります。迫力いっぱいの年長さんの合奏。だんだん音がそろってきていて、聴いていて感動します。年少さんも年長さんも、本番まで頑張っていきたいと思います。
風邪を引いたり、熱が出る子もいるので、体調に気をつけてお過ごしください。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-872-1325
2015年11月20日(金) 15時25分 配信
かっぱメール第一幼稚園情報(犯罪情報)
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

<刃物を持った男が逃走中>
・本日午後0時30分頃、龍ヶ崎市松ヶ丘1丁目地内のスーパー駐車場において、刃物のような物を持った男が、突然車に乗ってきて「車を出せ」などと、運転手を脅してきました。
 犯人は、被害者が騒いだ為、車から降り、そのまま逃走しました。
・犯人の特徴は
年齢 中年
着衣 黒色ジャンパー
髪型 スポーツ刈り
の男です。
 犯人は、逃走中ですので、外出する際は、十分注意してください。
・不審者に遭遇したり、目撃した場合は、速やかにその場から逃げ、110番してください。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-872-1325
2015年11月20日(金) 15時0分 配信
かっぱメール第一幼稚園情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
園行事のお知らせ

◇11月23日(月)
・勤労感謝の日(祝日)

◇11月25日(水)
・にこにこ広場(体験入園)

◇11月26日(木)
・図書の貸し出し

※交通安全教室で防犯についての話を聞きました。”いかのおすし”の約束を覚えているか、自分の身を守る為にどのように行動することが大切なのか等、紙芝居やパネルシアターで楽しく学ぶことが出来たと思います。安全に日々を送れるよう約束を守って過ごしていきたいと思います。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-872-1325
2015年11月13日(金) 15時0分 配信
かっぱメール第一幼稚園情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

園行事のお知らせ

◇11月16日(月)
・新入園児健康診断の為、午前保育
(お弁当なし。年少11:50、年長12:15降園)

◇11月17日(火)
・ケロタとミーコのお話会

◇11月19日(木)
・交通安全教室

◇11月20日(金)
・避難訓練(不審者対応)
・中根小学校秋ランド(年長児)

※親子参観では、たくさんの保護者の方に参加していただき、ありがとうございました。様々な作品が出来上がり、子ども達も楽しく過ごしていたと思います。
今週は年長児が陶芸の本焼きを行いました。四色の塗料の中から好きな色を付け、素敵なお皿やコップが焼きあがりました。長く使えるものなので、大切に使っていきましょう。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-872-1325
2015年11月6日(金) 15時0分 配信
かっぱメール第一幼稚園情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
園行事のお知らせ

◇11月9日(月)
・マナーアップ週間
「顔を見て元気に挨拶をしましょう。」
・陶芸教室(本焼き、年長児のみ)

◇11月10日(火)
・年長親子参観

◇11月11日(水)
・年少親子参観

◇11月12日(木)
・図書の貸し出し

◇11月13日(金)
・茨城県民の日(祝日)

※年長さんが消防署見学に行ってきました。雨が降っていたのですが、消防士さんの話を聞いたり、実際に消防服を着たりと、とても楽しく学んできました。
のぼり棒やボール遊び等、体を使って遊んでいる子が多い年少さん。室内でも元気にダンスをする姿が見られます。友だちとダンスを見せ合い、楽しそうに過ごしています。
来週はマナーアップ週間です。先生やお友だちだけでなく、おうちの人にも元気に挨拶できるといいですね。

─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-872-1325
2015年10月30日(金) 15時0分 配信
かっぱメール第一幼稚園情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

園行事のお知らせ

◇11月2日(月)
・消防署見学(年長のみ)

◇11月3日(火)
・文化の日(祝日)

◇11月5日(木)
・図書の貸し出し

☆11月の降園時間
年長 14:15
年少 13:50

※子ども達が待ちに待ったさつま芋掘り!様々な大きさのお芋がたくさん掘れましたね。手も洋服も泥だらけになりましたが、とても楽しい経験になったと思います。
風邪を引きやすい季節になってきました。手洗い・うがいをしっかりとし、元気に過ごせるようにしたいですね。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-872-1325
2015年10月23日(金) 15時0分 配信
かっぱメール第一幼稚園情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

園行事のお知らせ

◇10月28日(水)
・職員研修の為、短縮日課
(給食を食べてから降園になります。年少12:15、年長12:30降園)

◇10月29日(木)
・出前講座(年長児のみ)

◇10月30日(金)
・さつま芋掘り

※陶芸教室で、普段使っている油粘土とは違う感触の土粘土を使って、お皿やペン立てを作りました。事前に作るものを考えていた子ども達。実際に作ってみると難しいところもあったようですが、最後まで頑張って作り上げていました。来月は本焼きです。楽しみですね。
来週はさつま芋堀りを予定しています。「大きくなってるかな?」「たくさん掘れるかな?」と、子ども達も楽しみにしています。みんなで力を合わせて、大きなお芋をたくさん掘れるよう頑張りたいと思います。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-872-1325
<<
1
...
53
54
55
56
57
58
...
61
>>

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る
int(0)