配信済メール(バックナンバー)の閲覧
第一幼稚園情報
2016年2月19日(金) 17時40分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報(登園時間のお知らせ)
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
<登園時間のお知らせ>
・2月23日の登園時間は年長懇談会参観日の為
年少 8:30~8:45
年長 8:45~9:00
になります。
・2月24日の登園時間は年少懇談会参観日の為
年少 8:45~9:00
年長 8:30~8:45
になります。
時間内に登園するようご協力お願いします。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-872-1325
2016年2月19日(金) 15時0分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
園行事のお知らせ
◇2月23日(火)
・年長懇談会参観日
◇2月24日(水)
・年少懇談会参観日
◇2月25日(木)
・お別れ遠足(エキスポセンター)
集合時間:9:00
集合場所:中央生涯学習センター
・奉仕作業
※皿回しや空気砲で子ども達の興味を惹きつけたナダレンジャー。雪崩や地震、竜巻などの楽しい実験と面白い話だったので子ども達もとても喜んでいました。今日のことをきっかけに、将来博士になりたいと思う子もいるかもしれないですね。
※21日(日)まで年長さんが親子で製作した蜜蝋画を画廊『ART SPACEある・る』で展示しています。この土日に是非、ご家族そろって作品を見にお出かけください!
展示時間:11:00~16:00
展示場所:ART SPACE ある・る
ひたち野5丁目17-8
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-872-1325
2016年2月12日(金) 15時0分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報(作品展のお知らせ)
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
<卒園作品展のお知らせ>
・年長さんが親子で製作した蜜蝋画を画廊『ART SPACE ある・る』で展示しています。是非ご家族そろって作品を見にお出かけください!
期間:2月16日(火)~2月21日(日)
時間:11:00~16:00
場所:ART SPACE ある・る
ひたち野5丁目17-8
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-872-1325
2016年2月12日(金) 15時0分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
園行事のお知らせ
◇2月15日(月)
・図書の返却
◇2月16日(火)
・ケロタとミーコのお話会
◇2月17日(水)
・にこにこ広場(体験入園)
「リズムに乗って遊びましょう。」
(受付9:45、開始時間10:00、終了時間11:30)
・平成28年度入園児 教材販売
・年長画廊散歩
◇2月18日(木)
・ナダレンジャーと遊ぼう
◇2月19日(金)
・卒園記念写真撮影(雨天時26日に延期)
※風が冷たくても日差しは暖かい日が増えてきました。冷たい風が吹いているときでも、外で元気に動いているとぽかぽか体が温まってきますね。鬼ごっこやへびおにじゃんけん、ドッチボール等で楽しそうに過ごしています。
来週もいろいろな行事があるので早寝早起きをして元気に登園しましょう。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-872-1325
2016年2月5日(金) 15時0分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
園行事のお知らせ
◇2月9日(火)
・交通安全教室
・年長学校案内(中根小)
◇2月10日(水)
・親子蜜蝋画製作(年長)
・図書の貸し出し
◇2月11日(木)
・建国記念の日(祝日)
◇2月12日(金)
・避難訓練(不審者対応)
※2月3日、今年も鬼が出ました!子ども達は「おにはーそと!!」と思いっきり豆を投げていました。怖がってなかなか鬼に近づけない子もいましたが、みんな楽しそうに鬼を追いかけていました。大きな声で鬼を退治したので、お友だちの心にすむちょっぴり悪い鬼も一緒に退治できたと思います。
マスクをつけている子が増えてきました。少し咳が出る子だけでなく、予防のためにつけている子もいます。インフルエンザ等もまだまだ流行しているようなので、普段マスクをつけていない子も、人の多いところでは着用するようご協力お願いします。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-872-1325
2016年1月29日(金) 15時0分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
園行事のお知らせ
◇2月1日(月)
・マナーアップ週間
「うがい、手洗いをしっかりやりましょう」
・年長蜜蝋画製作1
◇2月3日(水)
・豆まき集会
◇2月4日(木)
・女性消防団訪問
◇2月5日(金)
・年長蜜蝋画製作2
☆2月の降園時間
年少 14:15
年長 13:50
~駐車場の拡張工事のため、園庭開放はしばらくお休みしたいと思います。ご協力よろしくお願いします~
※給食の時間、苦手な食べ物にも挑戦する子が増えてきました。一口食べてみると…「美味しい!」と言って、完食する子もいます。お友だちと楽しく食べる給食やお弁当は美味しく感じますね。
来週はマナーアップ週間です。引き続き手洗いうがいをきちんとするように声を掛けていきたいと思います。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-872-1325
2016年1月22日(金) 15時0分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
園行事のお知らせ
◇1月25日(月)
・図書の返却
◇1月27日(水)
・にこにこ広場(体験入園)
「オニのお面作りをしましょう。」
(受付:9:45、開始時間10:00、終了時間11:30)
※氷を見つけ不思議に思い、自分達で作ってみようと考えた年長さん。カップに水を入れ、いろいろな場所に置いてみました。次の日「こっちは凍っているよ!」「ここは凍っていないなぁ」など、いろいろな発見をしていました。年少さんは、マラソンの後にリレーをしていました。年長さんや教師も一緒になって競争し、とても楽しそうに遊んでいました。
風邪気味の子が増えてきました。園でも手洗い、うがいの声かけを徹底していますので、ご家庭でもご協力お願い致します。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-872-1325
2016年1月15日(金) 15時30分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
園行事のお知らせ
◇1月18日(月)
・新入園児保護者説明会のため午前保育
(年少11時30分、年長11時45分降園)
◇1月22日(金)
・避難訓練
※縄跳びやマラソン、鉄棒などで思いきり体を動かしている子がたくさんいます。集団でゲームをしたり、鬼ごっこをしたり、冷たい風が吹いていても元気に遊んでいます。遊んだ後には、手洗いうがいだけでなく、お茶うがいもきちんと行っているので、体調を崩して休む子があまりいません。今後も継続していきたいと思います。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-872-1325
2016年1月7日(木) 15時32分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
園行事のお知らせ
◇1月8日(金)
・平常保育(給食あり)
◇1月11日(月)
・成人の日(祝日)
◇1月12日(火)
・マナーアップ週間
☆1月の降園時間
年少 13:50
年長 14:15
~5分前集合にご協力ください~
※新年明けましておめでとうございます。
冬休みもあっという間に終わりました。クリスマスや正月等、行事を通して楽しい思い出が出来たことと思います。明日からいよいよ幼稚園が始まります。冬休み前の規則正しい生活リズムを心がけ、進級や進学までの幼稚園生活を楽しんでいきたいですね。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-872-1325
2015年12月24日(木) 16時28分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
園行事のお知らせ
◇12月25日(金)~
1月7日(木)
・冬休み
◇1月8日(金)
・平常保育(給食あり)
☆1月の降園時間
年少 13:50
年長 14:15
※廊下を楽しそうに雑巾掛けしている年少さん。年長さんも雑巾リレーや汚れ探しをして様々なところをピカピカに磨いていました。
明日から冬休みが始まります。安全に楽しく過ごせるよう“いかのおすし”の約束を守りましょう。
忙しい年末ですが、体調に気をつけて良い年をお迎え下さい。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-872-1325
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報政策課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら