1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

第一幼稚園情報

2016年6月3日(金) 15時0分 配信
かっぱメール第一幼稚園情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇園行事のお知らせ◇

◎6月6日(月)
・運動会予行練習
・マナーアップ週間
「食事のあとは歯を磨きましょう」

◎6月10日(金)
・避難訓練(地震・火災)
・図書の貸し出し

※年長さんはアクアワールド、年少さんはゆめ牧場、どちらもお天気に恵まれ、思い出に残る親子遠足となりました。おうちの人やお友達と食べたお弁当、おいしかったですね。来週は運動会の予行練習もあります。ダンスやかけっこ、リレー等本番に向けて少しずつ練習も頑張っています。朝晩は涼しく、昼間は気温の高い日もあります。風邪等引かないよう気をつけましょう。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-872-1325
2016年5月27日(金) 15時34分 配信
かっぱメール第一幼稚園情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇園行事のお知らせ◇

◎5月30日(月)
・図書返却日

◎5月31日(火)
・年長親子遠足
「アクアワールド大洗」

◎6月1日(水)
・視力検査(年少)

◎6月2日(木)
・年少親子遠足
「成田ゆめ牧場」
・視力検査(年長)

※自由参観が終わりました。ありのままの子どもたちの様子を見ていただけたと思います。「こんなことも出来るよ!」「こんなの作ったよ!」とおうちの人に得意気に話している無邪気な姿があちらこちらで見られました。お忙しい中の参観、ご協力ありがとうございました。来週は親子遠足があります。お天気に恵まれますように・・・。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-872-1325
2016年5月20日(金) 15時0分 配信
かっぱメール第一幼稚園情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇園行事のお知らせ◇

◎5月24日(火)
・自由参観日(年少・年長)

◎5月25日(水)
・自由参観日(年長)

◎5月26日(木)
・自由参観日(年長)

◎5月27日(金)
・尿検査提出日
・歯科検診
・図書の貸し出し

※水曜日にサツマイモの苗を植えました。年少さんは初めて経験する子がほとんどで、なかなか上手に植えるのは難しかったようですが、年長さんのやり方をお手本に頑張りました。大きなお芋にができるといいですね☆年長さんは夏野菜の苗も植えました。暑い夏が来る頃にはおいしい野菜が出来るかな?こちらも楽しみです。

─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-872-1325
2016年5月13日(金) 15時0分 配信
かっぱメール第一幼稚園情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇園行事のお知らせ◇

◎5月16日(月)
・午前保育(牛久市教育研究会総会の為)
年少 11:50
年長 12:10 降園

◎5月17日(火)
・サツマイモの苗植え

◎5月18日(水)
・体験入園(にこにこ広場)
  9:45  受付
 「幼稚園で遊びましょう」

◎5月19日(木)
・年少自由参観日①
・ケロタとミーコのお話会

◎5月20日(金)
・年少自由参観日②
・避難訓練(地震・火災)

※日差しは少し強いですが吹く風は爽やかで、ずっと外で遊んでいたい気持ちになります。砂場では山や川をつくり、泥んこになりながら遊んでいる時の子どもたちの笑顔は最高ですね。
来週は年少さんの自由参観日があります。入園して初めての参観日。少しだけ成長した子どもたちの様子を是非ご覧ください。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-872-1325
2016年5月6日(金) 15時0分 配信
かっぱメール第一幼稚園情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇園行事のお知らせ◇
◎5月9日(月)
・マナーアップ週間
「元気に挨拶をしましょう」
・身体測定(年長)

◎5月10日(火)
・身体測定(年少)

◎5月12日(木)
・巡回サッカー(年長)

◎5月13日(金)
・図書の貸し出し
・内科検診 13:30~
  降園時間 年少 14:10
       年長 14:30

※ゴールデンウィークも終盤に入りました。子どもたちそれぞれが、自分達の体験したことを話してくれています。年長さんは年少さんが困っていると、優しく声を掛けてくれたり助けてくれます。年少さんは、連休のあとでも泣かずに登園でき、早くも頼もしさを感じます。来週からはいつも通りの園生活に戻ります。週末は規則正しい生活を心がけ、来週からも元気に登園しましょう。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-872-1325
2016年4月29日(金) 15時0分 配信
かっぱメール第一幼稚園情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇園行事のお知らせ◇

◎5月2日(月)
・こどもの日の集い

◎5月3日(火)
・憲法記念日(祝日)

◎5月4日(水)
・みどりの日(祝日)

◎5月5日(木)
・こどもの日(祝日)

◎5月6日(金)
・交通安全教室
・年少給食開始

※ゴールデンウィークに入りました。連休を楽しんでいる方も多いと思います。けがや事故に合わないよう、過ごして頂けたらと思います。来週は待ちに待った年少さんの給食も始まります。楽しみにしていてくださいね。

【降園時間】年長 13:50
      年少 14:15
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-872-1325
2016年4月22日(金) 15時0分 配信
かっぱメール第一幼稚園情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇園行事のお知らせ◇

◎4月25日(月)
・年少お弁当開始
 13:50降園(年少)

◎4月29日(金)
・昭和の日(祝日)

※すっかり園生活にも慣れた年少さん。登園後の身支度も、自分でできるようになりました。
年長さんはサッカー教室を体験!初日から強風にみまわれながらも、元気に体を動かしていました。お休みをする子はほとんどいませんが、そろそろ疲れもたまってきているころ。週末はゆっくりと過ごし、来週からまた元気に登園しましょう。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-872-1325
2016年4月15日(金) 15時0分 配信
かっぱメール第一幼稚園情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇園行事のお知らせ◇

◎4月18日(月)
・家庭訪問、個人面談開始
 (~25日まで)

◎4月20日(水)
・PTA総会

◎4月21日(木)
・巡回サッカー(年長)

◎4月22日(金)
・避難訓練(地震)

※年少さんが入園して一週間が経ちました。はじめは不安そうな顔をしていた子どもたちも、日に日に笑顔が増え、泣かずに登園できるようになりました。来週から家庭訪問と個人面談が始まります。よろしくお願い致します。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-872-1325
2016年4月8日(金) 15時40分 配信
かっぱメール第一幼稚園情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇園の行事予定◇

◎4月11日(月)
・年少役員決め

◎4月12日(火)
・固定遊具指導
・年長給食開始

◎4月14日
・年少お迎えの会

◎4月15日(金)
・創立記念日(通常保育)

●降園時間 <年少 12:00>
      <年長 14:15>

※穏やかな春の日差しの中、元気いっぱいの18名が入園しました。名前を呼ばれたお友だちは、大きな声で返事をすることが出来ました。パネルシアターを観たり歌を歌ったり、月曜日からの登園が楽しみです。黄色い名札になった頼もしい年長さんが、きっと困っている年少さんに優しくしてくれることでしょう。安心して登園してくださいね。

─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-872-1325
2016年4月6日(水) 17時12分 配信
かっぱメール第一幼稚園情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
【小学生が押し倒される事件発生!】
●本日、13時15分ごろ、牛久市内さくら台地内において、小学生が男に服を掴まれ、押し倒される暴行事件が発生しました。

●犯人の特徴は
   年齢40歳くらい
   身長165センチ
   上下黒っぽい服装
 で、現在も逃走中です。

●お子さんがいるご家庭では、
   知らない人についていかない
   知らない人の車に乗らない
   大声で助けをよぶ
   すぐ逃げる
   何があったか知らせる
 ことなどを話し合ってください。

●子ども達が事件や事故に巻き込まれないよう、注意して見守っていきましょう。

●不審な人物を見かけた際は、110番又は牛久警察署(029-871-0110)まで通報してください。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-872-1325
<<
1
...
52
53
54
55
56
57
...
63
>>

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る
int(0)