1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

第一幼稚園情報

2025年1月24日(金) 17時12分 配信
かっぱメール第一幼稚園情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

◇園行事のお知らせ◇

◎1月27日(月)
・図書返却日
・午前保育(弁当なし)
 11:30降園 バス11:10園発
・令和7年度入園前説明会
 受付13:30

◎1月28日(火)
・英語と遊ぼう(年少)

◎1月30日(木)
・第2回うしく第一番星まつり

◎1月31日(金)
・図書の貸し出し


※日中は春のように暖かくなる日が続き、園庭で鬼ごっこやサッカー、ドッヂボールなど身体を動かして遊ぶ子が多く見られました。今までは学年ごとで遊ぶことが多かったのですが、異年齢での関わりがとても増えてきています。連日たくさん身体を動かし元気いっぱいの子ども達です!
来週は、うしく第一番星まつりもあるので楽しみですね!








※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2025年1月17日(金) 16時57分 配信
かっぱメール第一幼稚園情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

◇園行事のお知らせ◇

◎1月20日(月)
・お弁当
・図書返却日
・個人面談

◎1月21日(火)
・個人面談

◎1月22日(水)
・個人面談

◎1月24日(金)
・図書の貸し出し


※今週は、五穀豊穣を願う「ならせ餅」をしました。由来を聞いた後に年長さんから木の枝に紅白のお餅をつけていきました。年少さんや初めて経験する子もお餅の感触を楽しみながらつけることができました。最後には、お花が咲いたようになり大喜びでした。つきたてのお餅をきな粉餅といそべ餅でよく噛んで味わいながら食べました!




※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2025年1月10日(金) 16時55分 配信
かっぱメール第一幼稚園情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

◇園行事のお知らせ◇

◎1月13日(月)
・成人の日

◎1月14日(火)
・図書返却日

◎1月15日(水)
・ならせもち【持ち物:お椀、お箸セット】
・個人面談

◎1月16日(木)
・巡回相談
・個人面談

◎1月17日(金)
・避難訓練(地震・火災)予告なし
・個人面談
・図書の貸し出し

※冬休みが明け、子どもたちは元気いっぱい登園しています!お休み中の出来事をたくさんお話してくれました。年長さんは、今年頑張りたいことをクラスの中で一人ずつ発表しました。それぞれの目標に向けてやる気に満ち溢れています!








※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2025年1月7日(火) 15時58分 配信
かっぱメール第一幼稚園情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

◇園行事のお知らせ◇

◎1月8日(水)
・冬休み明け集会

◎1月10日(金)
・役員決め(令和7年度PTA)
 9:00~
・図書の貸し出し
・個人面談


※明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
子どもたちがいない幼稚園は寂しいです。明日、久しぶりに子どもたちに会えることを楽しみにしています!


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2024年12月20日(金) 17時11分 配信
かっぱメール第一幼稚園情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

◇園行事のお知らせ◇

◎12月23日(月)
・お弁当
・クリスマスお楽しみ会

◎12月24日(火)
・冬休み前集会
・園庭樹木剪定
・園庭開放なし(樹木剪定の為)

◎12月25日(水)
・冬休み(1/7まで)

※12月も半ばを過ぎ、朝晩もグッと寒くなりました。年の瀬も押し迫り、幼稚園に来るのもあと二日となる中で、子どもたちが待ちに待っていたクリスマスお楽しみ会もやってきます。子どもたちは、ジングルベルのダンスやサンタさんにプレゼントをする歌の準備もバッチリ。早くサンタさん来ないかな、とみんな首を長くしながら月曜日を待っています。
風邪を引いている子も大勢います。週末はゆっくりと過ごし、体調を整えましょう。


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2024年12月13日(金) 17時8分 配信
かっぱメール第一幼稚園情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────


◇園行事のお知らせ◇

◎12月16日(月)
・お弁当

◎12月17日(火)
・体験入園
・ひたち野うしく小5年生との交流(年長)

◎12月19日(木)
・避難訓練(不審者対応・予告あり)

◎12月20日(金)
・ケロタとミーコのお話会


※水曜日は年少さん・年中さん、今日は年長さんの生活発表会が無事に終わりました。素敵な姿を見せようと毎日練習を頑張ってきました。緊張しつつも楽しんで披露できたのではないかと思います。大勢の人の前で発表することで子ども達の自信に繋がって欲しいですね。



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2024年12月6日(金) 17時4分 配信
かっぱメール第一幼稚園情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────


◇園行事のお知らせ◇

◎12月9日(月)
・給食(12月11日分)

◎12月11日(水)
・生活発表会(年少・年中)
・お弁当

◎12月13日(金)
・生活発表会(年長)

※今週は、発表会の予行練習がありました。他の学年の発表に興味津々で「次は何だろう~!」と楽しんで見ていました。
朝晩と日中の寒暖差が激しく、空気も乾燥しているので手洗いうがいをしっかりして来週の発表会に備えてくださいね!



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2024年11月29日(金) 17時40分 配信
かっぱメール第一幼稚園情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

◇園行事のお知らせ◇

◎12月2日(月)
・給食(11月6日分)
・合同運営委員会

◎12月3日(火)
・生活発表会予行練習(年少)

◎12月4日(水)
・生活発表会予行練習(年中)

◎12月5日(木)
・生活発表会予行練習(年長)

※発表会に向けて歌や合奏などみんなで素敵な発表ができるように頑張っています。合間には園庭でスクーターや泥遊び、フラフープ遊びなどで楽しんでいます。体調管理に気を付けて、来週も元気に来てくださいね。






※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2024年11月22日(金) 17時27分 配信
かっぱメール第一幼稚園情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

◇園行事のお知らせ◇

◎11月25日(月)
・お弁当(温め開始)
・図書返却日

◎11月26日(火)
・午前保育(入園前健康診断の為)
 バス11:10園発 降園11:30

◎11月28日(木)
・巡回相談

※急に気温が下がり、木々の葉色が色付いてきました。幼稚園で実っているみかんもオレンジ色になり、そのことに気付いた子どもたち。大きいみかん収穫し、みんなで食べました!今週は、季節の変化を感じられる一週間でした。





※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2024年11月15日(金) 16時47分 配信
かっぱメール第一幼稚園情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

◇園行事のお知らせ◇

◎11月18日(月)
・図書返却日
・お弁当

◎11月20日(水)
・家庭教育学級マザーズクラブ座談会・閉級式

◎11月22日(金)
・図書の貸し出し

※今週は、ひたち野うしく中3年生との交流がありました。じゃんけん列車や進化じゃんけん、だるまさんがころんだで遊びました!少し緊張している様子も見られましたが、だんだんと緊張がほぐれ楽しそうにお兄さん、お姉さんと遊んでいました。
交通安全教室もあり、横断歩道の渡り方を確認・再確認することが出来ました。



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
<<
1
...
2
3
4
5
6
7
...
63
>>

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る
int(0)