配信済メール(バックナンバー)の閲覧
第一幼稚園情報
2020年4月3日(金) 18時9分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇連絡事項◇
◎年長組 保護者の皆様へ
・4月6日(月)の始業式は通常通りの登園時間で午前保育となります。
登園する際には検温をして健康状態の確認をお願いします。
7日以降の保育に関しては、新型コロナウイルスの感染防止の為、県、市の対応を基に、自由登園(午前のみ・給食・弁当なし)となります。詳細は6日にお話します。
◎新入園児 保護者の皆様へ
・8日(水)入園式は予定通り執り行います。
・開催時間は20分程度に短縮し歌などは行いません。
・受付は9:45からになります。
(開式は10時です)
・園児も保護者もなるべくマスクの着用をお願い致します。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2020年4月2日(木) 13時58分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇お知らせ◇
今年度、第一幼稚園に着任しました職員をお知らせいたします。
・倉持 恵理 (牛久市立第二幼稚園より)
・ 傳 映子 (牛久市立第二幼稚園より)
・江場田 真紀 (新規採用)
・平田 智子 (新規採用)
・稲田 典子 (新規採用)
今まで同様、よろしくお願い致します。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2020年3月31日(火) 9時20分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇お知らせ◇
定期人事異動による、転退職者のお知らせ
・久保祐子 牛久市立第二幼稚園へ
・野口きみ恵 退職
転退職者につきましては、これまでご支援・ご協力いただきまして誠にありがとうございました。なお、異動にともなう「お別れ会」は新型コロナウイルス感染予防の為、執り行いません。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2020年3月19日(木) 15時38分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇園行事のお知らせ◇
◎3月24日(火)
・修了式
午前保育(12時降園)
◎3月25日(水)
・春休み~4月5日(日)まで
※小春日和の中、本日28名のひまわり組さんが第一幼稚園を卒園しました。例年より短い卒園式でしたが、園長先生から全員が立派に証書を受け取り巣立っていきました。お別れは少し寂しいですが、4月からそれぞれの学校で、更に成長したみなさんになってくれることを職員一同願っています。
今週末は三連休になります。うがい手洗い換気など感染症予防をしながら体調管理をしていきましょう。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2020年3月13日(金) 16時46分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇園行事のお知らせ◇
◎3月16日(月)
・お弁当
おみそ汁を頂きます。お椀の用意をお願いします。
◎3月17日(火)
・お弁当
市内小学校卒業式の為
◎3月18日(水)
・じゃがいもの種植え(年少)
◎3月19日(木)
・第46回卒園式
(年少さんはお休みです)
◎3月20日(金)
・春分の日(祝日)
※先日のお別れ会では、年少さんがお世話になった年長さんのために素敵なフォトスタンドをプレゼントしてくれました。年長さんからは「好きなときに使ってね☆」と手作りのノートをお返ししました。年長さん、年少さんが一緒に過ごせるのもあと少し。沢山の思い出を作れると良いですね。
引き続き手洗いうがいをしっかりとし、風邪などの予防に努めましょう。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2020年3月6日(金) 15時0分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇園行事のお知らせ◇
◎3月9日(月)
・お弁当
おみそ汁をいただきます。お椀の用意をお願いします。
※年長さんは3月に入り、卒園までをカウントダウンしています。年少さんに当番活動を引き継いだり、園庭で元気に遊んだり、残り少ない園生活を楽しんでいます。
感染症の心配もありますが、教室の換気を十分にし、子どもたちも活動の合間にうがいや手洗いをして予防に努めています。ご家庭でもお子さんの体調が少しでも悪いときには、無理をせずゆっくり休むようにして下さい。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2020年3月5日(木) 8時24分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇本日の登園について◇
ひたち野うしく小学校の駐車場が混みあっています。普段こちらの駐車場を利用されている方は、幼稚園の駐車場をご利用下さい。
よろしくお願い致します。(登園時のみ)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2020年2月28日(金) 17時42分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇園行事のお知らせ◇
◎3月2日(月)
・マナーアップ週間
「時間を守って登園しましょう」
・カレー昼食会
◎3月6日(金)
・避難訓練
※日中は暖かい日が続いていますが、風邪を引いたり花粉症などの症状から過ごしにくい日もあります。感染症予防の為にもうがい手洗いをしっかりとし、少しでも体調が悪かったり熱があったりした場合には(特に37.5℃以上)無理をせずゆっくりと休みましょう。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2020年2月25日(火) 8時27分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇蜜蝋画展示開催時間のお知らせ◇
本日より28日(金)まで、第一幼稚園ホールにて年長卒園作品展
「蜜蝋画」を展示いたします。
時間は8:30~16:30まで。
※ホール前園庭側の入口からは入れません。ご覧になる際には、保育室よりお入り下さい。
ただし、15:30からは職員玄関からお入り下さい。
よろしくお願い致します。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2020年2月21日(金) 17時53分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇園行事のお知らせ◇
◎2月23日(日)
・天皇誕生日(祝日)
◎2月24日(月)
・振替休日
◎2月25日(火)
・英語であそぼう(年長)
・陶芸本焼き(年少)
◎2月26日(水)
・年長懇談会参観日
◎2月27日(木)
・年少懇談会参観日
◎2月28日(金)
・木のおもちゃで遊ぼう
※年長さんは卒園式に向けて少しずつ歌の練習を始めています。きれいな歌声が響いてくると少し寂しい気持ちになりますが、みんなの気持ちを一つにしながら本番に向けて練習をしているところです。先日のお散歩では、公園の広場で年長さんと年少さんが仲良く「むっくりくまさん」の遊びを楽しんでいました。残り少ない一緒に遊べる時間を大切にしていきたいと思います。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報政策課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら