配信済メール(バックナンバー)の閲覧
第一幼稚園情報
2022年3月4日(金) 16時55分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇園行事のお知らせ◇
◎3月7日(月)
・カレー昼食会
【持ち物】ご飯(大きめの容器に入れてきて下さい)・スプーン・ランチマット・おしぼり・コップ
・マナーアップ週間「時間を守って登園しましょう」
◎3月8日(火)
・パネルシアターゆめぽっぽ
・ありがとうの会
(降園時間、年少14:50)
◎3月9日(水)
・サッカー教室(年長)
◎3月11日(金)
・お弁当(中学校卒業式の為、給食なし)
・避難訓練(地震・火災)
※楽しみにしていた年少さんの陶芸教室がありました。金山先生の話を聞いてから、それぞれ自分の好きな色を付け、焼いていただきました。焼きあがった作品から、色が入っていく「カチカチ」という音を、みんなで耳を澄まして聞きました。素敵な体験になりましたね。今週は春の日差しが温かい日もあって、子ども達は上着を脱いで走り回り元気いっぱいです。来週も元気に登園してください。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2022年2月25日(金) 18時30分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇園行事のお知らせ◇
◎2月28日(月)
・卒園記念写真撮影(年長のみ)
・陶芸教室・本焼き(年少)
・お弁当
◎3月2日(水)
・サッカー教室(年長)
◎3月3日(木)
・ひな祭り
※子ども達は冷たい風にも負けず毎日元気いっぱい。園庭では「じゃんけん列車」や「だるまさんがころんだ」など集団での遊びも楽しんでいます。散歩も大好きで、電車の見える公園や水辺公園まで行って楽しんできました。来週からは3月。年長さんと過ごせるのも残りわずかとなりました。幼稚園での時間を楽しく過ごしていきたいと思っています。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2022年2月18日(金) 15時55分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇園行事のお知らせ◇
◎2月21日(月)
・通常保育(お弁当)
・マナーアップ週間
「早寝・早起きをしましょう」
・来年度新入園児 教材販売(15:30以降)
◎2月22日(火)
・サッカー教室
・来年度新入園児 教材販売(15:30以降)
◎2月23日(水・祝)
・天皇誕生日
◎2月25日(金)
・交通安全教室
※2月24日(木)に予定していた体験入園は、茨城県のまん延防止等重点措置が延長になった為、中止します。
※来週から通常保育となりますが、引き続き登園前の体温測定と体調確認をお願いいたします。風邪症状などが見られ、体調がいつもと異なる場合は、自宅で休養するようお願いいたします。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2022年2月17日(木) 13時55分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇連絡事項◇
茨城県のまん延防止等重点措置が3月6日まで延長になりましたが、幼稚園は21日(月)から通常保育といたします。引き続き【手洗いうがい・換気・密を避ける】などの感染症予防対策に努めていきます。
【給食について】
2月の給食は2月22日(火)~25日(金)の3日間の提供の予定となっております。
◎2月分給食費引き落とし額
750円(250円×3食)
◎引き落とし日…2月28日(月)
残高の確認等、お願いいたします。
※自由登園延長等の変更が生じた場合は3月分の給食費で調整させていただきます。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2022年2月10日(木) 12時32分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇連絡事項◇
・県の要請を受け、自由登園の期間を延長します。
【延長期間】
2月11日(金)~2月20日(日)
やむを得ない事情により登園する場合は15時までお預かりします。(弁当持参)
感染拡大防止の為の趣旨をご理解の上、ご協力お願いいたします。
土日祝日も不要不急の外出を控え、感染予防に努めましょう。
☆18日(金)に予定されていた年少さんの陶芸教室は28日(月)に延期になります。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2022年2月2日(水) 17時34分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇お知らせ◇
・明日2月3日は節分です。今年は自由登園の措置が取られているため、残念ながら幼稚園で豆まきの行事を行うことができません。子ども達には鬼のお面と豆を配布しますので、ご活用ください。家庭で豆まきをしたり「節分って何かな?」「どうして豆をまくの?」等、調べてみてくださいね。みんなで楽しい春を迎えましょう。
※消費者庁から連絡がありましたのでお知らせします。
昨年節分の豆等の食品を原因とした誤嚥による子どもの死亡事例が複数発生しました。食品による窒息、誤嚥事故に十分注意しましょう。気管支炎や肺炎を起こす恐れもあるそうです。5歳以下の子どもに食べさせる時は十分に気を付けてください。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2022年1月28日(金) 17時13分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
【お願い】
近隣の保育園や小学校で新型コロナウイルスが感染拡大しています。
発熱やのどの痛み等,風邪症状が見られる場合には速やかに病院を受診していただきますようご協力をお願い致します。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2022年1月27日(木) 19時1分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇連絡事項◇
・茨城県に1月27日から2月20日まで、国のまん延防止等重点措置が適用されました。小学生以下のクラスターも発生している状態です。
そこで幼稚園は県の要請に従って、2月1日から10日までの間、自由登園(午前保育)とします。
都合のつかない方は15時までお預かりいたしますので申し出てください。今後も手洗い換気を十分に行い、感染予防をしましょう。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2022年1月21日(金) 17時35分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇園行事のお知らせ◇
◎1月24日(月)
・新入園児説明会の為、12時降園(お弁当なし)
◎1月25日(火)
・陶芸教室(年少)
◎1月28日(金)
・パネルシアターゆめポッポ
※大きな霜柱が立つ程の寒い日が続き、年長さんは桶の中に水を入れて置き、氷を作りました。できた氷で何人かの子ども達が、かき氷を作り始めました。「この氷どうしたの?」と集まってきた年少さん。「幼稚園で作ったんだよ」と年長さんに教えてもらうと「冷蔵庫ないよ?」と不思議そうにしていました。
感染予防で子ども達は毎日、手洗いを頑張っています。これからも予防をしっかりしていこうと思います。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
2022年1月17日(月) 16時47分 配信
- かっぱメール第一幼稚園情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
◇保護者の皆様◇
茨城県教育庁保健体育課より事件のお知らせがありましたのでお伝えします。
本日、午後0時頃、JR宍戸駅付近の住宅敷地内で、家人が男に刃物で切りつけられる凶悪事件が発生しました。犯人の特徴は、
年齢:20歳から30歳
身長:180センチ位
服装:黒色ダウン・黒色ズボン
犯人は今もなお、逃走中であることから皆様十分に気を付けてください。また不審者を目撃した場合は、決して自分から近づかず、110番通報してください。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:第一幼稚園
電話:029-875-9071
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報政策課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら