1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

ひたち野うしく小学校情報

2017年7月1日(土) 15時59分 配信
かっぱメールひたち野うしく小学校情報
◇◆かっぱメール◆◇
来週の予定
7月3日(月)
・水泳学習3・4校時3-1,2,3
4日(火)
・校内授業研(5時間授業)
5日(水)
・5校時1年生防犯教室
・6校時委員会
・水泳学習3・4校時3-4,5
6日(木)
・夏休み前授業参観(5時間授業)
・学年学級懇談会
・水泳学習3・4校時1-4,5
7日(金)
・水泳学習3・4校時1-1,2,3,5・6校時4-1,2,3
・5・6年生ミニコンサート


発行:ひたち野うしく小学校
電話:029-873-1710
2017年6月30日(金) 14時52分 配信
かっぱメールひたち野うしく小学校情報
◇◆かっぱメール◆◇

3年生のバス遠足ですが、予定通りの時刻に自然博物館を出発しました。
お迎えのある保護者の皆様よろしくお願いいたします。
発行:ひたち野うしく小学校
電話:029-873-1710
2017年6月29日(木) 14時39分 配信
かっぱメールひたち野うしく小学校情報
◇◆かっぱメール◆◇

児童クラブから以下の内容の連絡がありましたのでお知らせします。

 平成29年度夏休み児童クラブ利用を希望している皆様にお知らせします。
申し込み期限が、明日6月30日(金)までとなっていますので、希望している方で、申込みがまだ未提出の方は、明日までにお願いします。
 
連絡先 牛久市教育委員会放課後対策課
     029-873-2111(内線 3093)


以上です。よろしくお願いいたします。

発行:ひたち野うしく小学校
電話:029-873-1710
2017年6月26日(月) 19時34分 配信
かっぱメールひたち野うしく小学校情報
◇◆かっぱメール◆◇

不審者情報

本日26日(月)16時45分頃、ひたち野西4丁目の公園で児童が遊んでいたところ、男性がカッターの刃を出し入れしながら児童たちに声かけ(「お前死にたいか」など)てきた。児童たちは怖くなりその場を離れると、男も自動車に乗りその場を立ち去った。児童たちに直接的な被害はなかった。
男の特徴は以下の通りです。

〇40歳ぐらいの男性
〇身長:170~175cm
〇服装:黒の半袖シャツ、黒または紺色のズボン
〇黒または茶色のサングラスをかけていた
〇軽自動車

警察へ連絡、対応いただいております。
学校においても教職員による巡回、学級にて不審者に対する指導をいたしますが、
ご家庭でもお話しいただけたらと存じます。
発行:ひたち野うしく小学校
電話:029-873-1710
2017年6月23日(金) 17時0分 配信
かっぱメールひたち野うしく小学校情報
◇◆かっぱメール◆◇
来週の予定
26日月 1年生体力テスト,5年生アサザプロジェクト,水泳学習3-4,5
27日火 読み聞かせ5-2,6年生交通安全教室,水泳学習4-4,5
28日水 6校時学年学級の時間,水泳学習1-1~3,5-2~4,統計グラフ児童向け説明会
29日木 水泳学習1-4,5,2-1~3,理科自由研究児童向け説明会
30日金 3年生遠足,水泳学習2-4~6,5-1,5
※運動会のとき,校舎内に5枚束ねた座布団の落とし物がありました。お心当たりのかたは,ご連絡ください。
発行:ひたち野うしく小学校
電話:029-873-1710
2017年6月16日(金) 19時15分 配信
かっぱメールひたち野うしく小学校情報
◇◆かっぱメール◆◇

*文字化けした部分があったので再送します。
来週の予定
*プール学習が始まっています。プールカードや水着の用意を忘れないようにお願いします。
19月・人権教育講演会2校時中学年 3校時高学年:講師 鈴木宏治先生・水泳学習1-4.5
20火・読み聞かせ・6校時5年生交通安全教室・水泳学習6-1.2 3-1.2.3
21水・6校時クラブ・水泳学習1-1.2.3
22木・3・4年生歯科検診・水泳学習2-1.2.3 5-2.3.4
23金・1年生鍵盤ハーモニカ講習会・水泳学習2-4.5.6 6-3.4.5
*運動会後にプールの外トイレの近くに,ベビーカー忘れ物がありました。お心あたりの人は,学校までご連絡ください
発行:ひたち野うしく小学校
電話:029-873-1710
2017年6月16日(金) 19時6分 配信
かっぱメールひたち野うしく小学校情報
◇◆かっぱメール◆◇
来週の予定
*プール学習が始まっています。プールカードや水着の用意を忘れないようにお願いします。
19月・人権教育講演会②中学年③高学年:講師 鈴木宏治先生・水泳学習1-4.5
20火・読み聞かせ・⑥5年生交通安全教室・水泳学習6-1.2 3-1.2.3
21水・⑥クラブ・水泳学習1-1.2.3
22木・3・4年生歯科検診・水泳学習2-1.2.3 5-2.3.4
23金・1年生鍵盤ハーモニカ講習会・水泳学習2-4.5.6 6-3.4.5
*運動会後にプールの外トイレの近くに,ベビーカー忘れ物がありました。お心あたりの人は,学校までご連絡ください。


  
発行:ひたち野うしく小学校
電話:029-873-1710
2017年6月2日(金) 19時1分 配信
かっぱメールひたち野うしく小学校情報
◇◆かっぱメール◆◇

運動会のテント張り協力依頼

本日,PTAの役員、各委員の皆様には運動会準備にご協力いただき
ありがとうございました。
準備終了後,夕方の強風のためテントが飛ばされそうな状況となったため,
テントの天幕はずしました。そこで,明日の朝、再度テントの天幕を張ることとなりました。つきましては,明日朝7時からテントの天幕を張り直す作業をします。
無理のない範囲で結構ですので,ご協力いただける保護者の方は作業の協力を
よろしくお願いいたします。午前7時から校庭にて行います。


発行:ひたち野うしく小学校
電話:029-873-1710
2017年5月31日(水) 17時45分 配信
かっぱメールひたち野うしく小学校情報
◇◆かっぱメール◆◇

★平成29年度夏休みの児童クラブの受付

申請期間:平成29年6月1日~平成29年6月30日
申請場所:牛久市放課後対策課(牛久市役所 第3分庁舎2階)
申請に必要な書類は,市放課後対策課までお越しいただくか,市のホームページよりダウンロードしてください。なお,既に児童クラブを利用している場合は,改めて申請する必要はありません。

お問い合わせ
牛久市教育委員会 放課後対策課
電話:029-873-2111

発行:ひたち野うしく小学校
電話:029-873-1710
2017年5月31日(水) 10時6分 配信
かっぱメールひたち野うしく小学校情報
◇◆かっぱメール◆◇

本日の給食献立の変更について

本日提供予定でありました「ベーコンエッグ」に関しまして製品入荷に不都合があり、
急遽、「ハンバーグ」に変えて児童に提供いたします。急な変更で申し訳ございません。
(アレルギー等に関しても確認して提供いたします。)
ご理解の程よろしくお願いいたします。
発行:ひたち野うしく小学校
電話:029-873-1710
<<
1
...
39
40
41
42
43
44
...
67
>>

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る
int(0)