1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

ひたち野うしく小学校情報

2020年6月3日(水) 17時43分 配信
かっぱメールひたち野うしく小学校情報
◇◆かっぱメール◆◇

《児童クラブからのお知らせ》

牛久市教育委員会より新1年生の児童クラブ利用児童の送迎について連絡がありましたのでお知らせいたします。

(新1年生の保護者のみなさまへ)新1年生の児童クラブ送迎について

新1年生の児童クラブ入級児童は、学校生活に慣れるまでの4月・5月の下校について、混乱を避けるため集団下校はせず、必ず児童クラブへ登級してから、保護者のお迎えでの帰宅をお願いしていました。この度の学校臨時休業に伴い、この下校時のお迎え対応を、6月8日(月)~8月4日(火)の期間に変更させていただきます。

【注意事項】
・上記の期間、児童クラブを利用する新1年生は、集団下校はできません。児童クラブへ登級してからお迎えでの下校となります。利用しない日も、児童の下校時刻に合わせて児童クラブへお迎えをお願いいたします。
・利用する日については、児童クラブの密を避けるため、可能であれば16時前(高学年下校時刻)のお迎えをお願いいたします。
・6月又は7月の児童クラブを1ヶ月通して利用しない場合には児童クラブ又は教育企画課での休級申請の手続きが必要となります。また、その場合は、学校の担任へ下校班での下校となることを必ず連絡してください。

問い合わせ先
市教育委員会教育企画課 電話:029-873-2111(内線3092)

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。

発行:ひたち野うしく小学校
電話:029-873-1710
2020年6月1日(月) 13時4分 配信
かっぱメールひたち野うしく小学校情報
◇◆かっぱメール◆◇

就学援助制度による新型コロナウイルス感染症対策支援について

 牛久市では、小中学校・義務教育学校または中等教育学校前期課程に在学するお子さんがいる保護者のうち、牛久市に住民登録があり経済的に困難な状況にある方に対し、学用品や給食などの学校に係る費用の一部を援助しております。
 このたびの新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、就学援助制度による援助として、学校臨時休業期間中の昼食代の援助および援助対象世帯を拡大いたします。

【臨時休業期間中の昼食代の援助】
令和2年4月および5月の学校臨時休業期間中の昼食代として、給食費相当額を支給します。

【対象世帯の拡大】
新型コロナウイルス感染症の影響で世帯の収入が激減し、生計に急激な変化がみられる場合、世帯状況によっては認定となることがあります。前年の所得ではなく生計急変後の世帯の所得状況を踏まえて審査を行います。所得状況が認定対象所得未満であれば就学援助の対象となります。

 詳しくは、下記URLよりご覧いただき、申請方法や添付書類等をご確認の上、書類一式を在籍している学校に提出して下さい。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page009202.html

申請受付締切:6月12日


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。

発行:ひたち野うしく小学校
電話:029-873-1710
2020年5月29日(金) 17時45分 配信
かっぱメールひたち野うしく小学校情報
◇◆かっぱメール◆◇

教育長メッセージ及びPTA総会WEB回答締め切りについて

・教育長からのメッセージ「市内小中学校義務教育学校における通常登校の実施と夏休みの短縮について」が,市ホームページ上にアップされました。下記URLよりご覧ください。

http://www.city.ushiku.lg.jp/data/doc/1590738604_doc_82_0.pdf

・5月25日付かっぱメールでお知らせしましたPTA総会WEB回答は6月1日正午までが回答期限となっております。これから回答される方は,よろしくお願いいたします。


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。

発行:ひたち野うしく小学校
電話:029-873-1710
2020年5月25日(月) 16時51分 配信
かっぱメールひたち野うしく小学校情報
◇◆かっぱメール◆◇

1年生グループAのPTA新規会員の皆様へ

本日,保護者用名札を配付させていただきましたが,様式に誤りがありました。
改めて,次回登校日(5月27日)に配付させていただきます。
お手数おかけして申し訳ありませんが,本日配付したカードは廃棄していただき,新しいものと差替えをお願いいたします。

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。

発行:ひたち野うしく小学校
電話:029-873-1710
2020年5月25日(月) 11時0分 配信
かっぱメールひたち野うしく小学校情報
◇◆かっぱメール◆◇

PTA総会資料配付及び決議について

今日、明日の分散登校日にPTA総会資料を配付いたします。(6年生は21日・22日に配付済み) 必ずご確認ください。PTA総会を集会により開催することができないため、WEB回答をもって決議いたします。6月1日正午までにご回答をお願いいたします。回答がない場合は、委任されたものと判断しますのでご了承ください。
以下のURLよりご回答いただけます。
https://forms.gle/VU7L9p8gFATXms9R7

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。

発行:ひたち野うしく小学校
電話:029-873-1710
2020年5月22日(金) 12時45分 配信
かっぱメールひたち野うしく小学校情報
◇◆かっぱメール◆◇

5月25日以降の学校臨時預教室(教室クラブ)利用者のみなさまへ

お子さんの分散登校日以外の日は、これまでと同様にお子さんを学校臨時預かり教室(教室クラブ)でお預かりします。但し、5月25日以降の教室クラブは分散登校と並行で実施するため、お預かりの仕組みが変わります。以下URLより別紙の留意点を十分にご確認ください。
http://www.ushiku.ed.jp/data/doc/1590118164_doc_108_0.pdf

主な内容
・登校日で利用する場合は、登校班で登校。11:30~教室クラブ預かり。
・登校日以外は、保護者の送迎で8:30~教室クラブ預かり。
・受付場所は中央廊下 8:30-9:00
・13:30以降の預かり場所は児童クラブ加入者は児童クラブ、未加入者は校庭。
・所属学級入室時は、授業中であるためお静かに。
・お弁当の用意


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。

発行:ひたち野うしく小学校
電話:029-873-1710
2020年5月21日(木) 14時37分 配信
かっぱメールひたち野うしく小学校情報
◇◆かっぱメール◆◇

ALTによる英語動画配信について(最終回)

市教育委員会より、ALTによる英語動画アップのお知らせが届きました。今までの動画も含めて5月31日までの限定公開ということです。ご活用ください。

小学校06 「Let’s study English! 小学校06 NEW HORIZON Elementary 5 Unit 3」(4:37)
https://youtu.be/CyC1gdoWsLo

小学校07 「Let’s study English! 小学校07 Let’s Try 2 Unit 3」(4:40)
https://youtu.be/9i_mUh04vhY

小学校08 「Let’s study English! 小学校08 Let’s Try 1 Unit 4」(4:56)
https://youtu.be/eC6LzJkwZLs

小学校09 「Let’s study English! 小学校09 Let’s Try 2 Unit 1」(1:20)
https://youtu.be/wSzsZPPvBZo

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。

発行:ひたち野うしく小学校
電話:029-873-1710
2020年5月20日(水) 18時37分 配信
かっぱメールひたち野うしく小学校情報
◇◆かっぱメール◆◇

6年生の保護者の皆様へ

明日21日、明後日22日は、6年生の分散登校日になります。つきましては、朝の検温とマスクの着用についてご協力ください。なお、風邪症状がある場合は、登校を控えていただきますようお願いします。

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。

発行:ひたち野うしく小学校
電話:029-873-1710
2020年5月20日(水) 9時22分 配信
かっぱメールひたち野うしく小学校情報
◇◆かっぱメール◆◇

学校だより「えがおNO.5」をホームページにアップしました。以下のURLよりぜひご覧ください。

http://www.ushiku.ed.jp/data/tayori/1589859628_doc_108.pdf

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。

発行:ひたち野うしく小学校
電話:029-873-1710
2020年5月18日(月) 18時54分 配信
かっぱメールひたち野うしく小学校情報
◇◆かっぱメール◆◇

分散登校についてのお願い

 5月21日(木)、22日(金)に6年生が、5月25日(月)から全学年での分散登校を開始します。以下の点にご協力ください。

1 登校初日の各学年の持ち物について
 各学年の持ち物についての一覧文書をホームページに掲載しましたのでご確認ください。
http://www.ushiku.ed.jp/data/doc/1589794388_doc_108_0.pdf

2 登下校について
 登校班ごとに(6年生は、5月21日、22日の下校班ごとの登校についても)朝の集合時刻と場所をご確認ください。また、各地区ごとの朝の交通安全指導の旗当番を分散登校日に合わせて実施していただきたいと思います。あわせて、一年生の下校については、別紙のように協力依頼をさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。
http://www.ushiku.ed.jp/data/doc/1589794388_doc_108_1.pdf

3 体調確認・維持について
 毎朝、必ず検温をしていただき「健康チェックカード」への記入をお願いします。カードは担任に教室入り口で提出させてください。マスクの着用は登校時からお願いします。熱中症防止のために水筒の持参をお願いします。


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。

発行:ひたち野うしく小学校
電話:029-873-1710
<<
1
...
12
13
14
15
16
17
...
67
>>

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る
int(0)