1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

ひたち野うしく小学校情報

2020年8月16日(日) 12時22分 配信
かっぱメールひたち野うしく小学校情報
◇◆かっぱメール◆◇

ひたち野うしく小学校保護者の皆様へ

「マチコミ」への登録にご協力いただきましてありがとうございます。明日、8月17日にテスト配信を行いますのでよろしくお願いいたします。
なお、これから登録される方は、8月3日付けで配付しました「マチコミアプリ・メールの登録について(お願い)」を参照し、登録を済ませていただきますようお願いいたします。

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。

発行:ひたち野うしく小学校
電話:029-873-1710
2020年8月12日(水) 20時36分 配信
水難事故防止へのご協力のお願い

本校の学校教育へのご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

さて、昨日11日に県内において、友人と釣りなどをしていた中学生が、水遊び中に溺れて、死亡するという大変痛ましい事故が発生しました。
日頃より、お子様の安全のためにお声掛け等いただいているところと存じますが、改めて、水難事故の怖さの理解を図り、事故防止の注意喚起をいただきたく存じます。
今夏は、新型コロナウイルス感染症対策のため、県内すべての海水浴場が開設されていないため、ライフセーバー等の監視体制がなく、水難事故の危険性が例年以上に高まる恐れがあることにもご留意願います。

また、県教育委員会より水難事故防止のために以下の内容のお知らせがきておりますので、お子様へもお伝えいただきたく存じます。

                  記

海、河川、湖沼池、用水路、農業用ため池、プール等は水難事故の発生する場所であるので、以下の内容をしっかりと理解し、守るようにお声掛けください。
1 水の危険性等を理解し、一人で危険な場所や人気のない場所には行かない。
2 危険な場所には、「危険」「立ち入り禁止」「遊泳禁止」等の掲示や標識があるので、よく確認し、その場所では絶対に遊ばない。
3 海や河川での水難事故は救助が難しく、また、水難事故は致死率が高いということを忘れない。

 保護者の皆様が同伴の旅行等でも水難事故は多く発生していますので、お子様の安全には十分ご注意をお願いします。


ひたち野うしく小学校
2020年8月4日(火) 18時29分 配信
かっぱメールひたち野うしく小学校情報
◇◆かっぱメール◆◇

学校だより「えがお No.12」をHPにアップしました。
下記URLよりぜひご覧ください。
http://www.ushiku.ed.jp/data/tayori/1596533116_doc_108.pdf

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。

発行:ひたち野うしく小学校
電話:029-873-1710
2020年8月3日(月) 16時34分 配信
かっぱメールひたち野うしく小学校情報
◇◆かっぱメール◆◇

7月27日付でお願いしました「教育活動に関する保護者アンケート」へのご協力、ありがとうございました。
これから回答される方は、本日が締め切り日となっておりますので,よろしくお願いいたします。

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。

発行:ひたち野うしく小学校
電話:029-873-1710
2020年7月29日(水) 15時50分 配信
かっぱメールひたち野うしく小学校情報
◇◆かっぱメール◆◇

新型コロナウィルス感染症関連のお知らせ(第15報)について

牛久市教育委員会より、新型コロナウィルス感染症関連のお知らせ(第15報)が出ました。修学旅行・宿泊学習・遠足及び運動会・体育祭等の学校行事のもち方について掲載しておりますので、以下のURLより必ずご確認ください。

第15報は、
・6年生の修学旅行、5年生の宿泊学習は日帰りの校外学習として、方面又は施設・期日変更して実施の学校有
・1~4年生の遠足は、今後の状況で方面・期日を変更する場合有
・運動会は半日開催。ブロックごとの分散開催。
等の内容になっております。

http://www.ushiku.ed.jp/data/doc/1596004356_doc_108_0.pdf

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。

発行:ひたち野うしく小学校
電話:029-873-1710
2020年7月28日(火) 18時16分 配信
かっぱメールひたち野うしく小学校情報
◇◆かっぱメール◆◇

学校だより「えがお No.11」をHPにアップしました。
下記URLよりぜひご覧ください。

http://www.ushiku.ed.jp/data/tayori/1595927358_doc_108.pdf

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。

発行:ひたち野うしく小学校
電話:029-873-1710
2020年7月27日(月) 17時22分 配信
かっぱメールひたち野うしく小学校情報
◇◆かっぱメール◆◇

学校納入金口座振替日変更のお知らせです。
日頃より学校納入金の口座振替にご理解,ご協力いただきありがとうございます。さて,7月27日(月)に予定しております口座振替ですが,ゆうちょ銀行の口座振替を7月30日(木)に変更させていただきます。保護者の皆様にはご迷惑をお掛けしてしまい,大変申し訳ございません。どうぞよろしくお願いいたします。
 ゆうちょ銀行・・・7月30日(木)に変更
 常陽銀行・・7月27日(月)変更なし

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。

発行:ひたち野うしく小学校
電話:029-873-1710
2020年7月22日(水) 7時24分 配信
かっぱメールひたち野うしく小学校情報
◇◆かっぱメール◆◇

本日の下校時刻について

本日は、水曜日ですが、個別面談期間中の日課になるため、1年生から6年生まで下校時刻は14:45となります。すでに個別面談のお知らせで掲載しているところですが、よろしくお願いいたします。

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。

発行:ひたち野うしく小学校
電話:029-873-1710
2020年7月15日(水) 16時30分 配信
かっぱメールひたち野うしく小学校情報
◇◆かっぱメール◆◇

学校だより「えがおNo.10」をHPにアップしました。
下記URLよりぜひご覧ください。

http://www.ushiku.ed.jp/data/tayori/1594781982_doc_108.pdf

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。

発行:ひたち野うしく小学校
電話:029-873-1710
2020年7月8日(水) 13時48分 配信
かっぱメールひたち野うしく小学校情報
◇◆かっぱメール◆◇

不審者情報(児童への声かけ事案)

昨日、牛久市内で不審者に遭遇した児童がいました。お子様の心を揺さぶるような内容の話をする、悪質な声かけ事案です。概要は以下のとおりです。本日、学校でも指導しました。ご家庭においても、お子様が被害に遭わないよう、話合いをもってくださいますようお願いします。

・日時 7月7日(火)7時20分ごろ
・場所 スシロー牛久田宮店前交差点(田宮跨線橋西)から入る跨線橋の下の道路(田宮3-1-25)
・特徴 白い車に乗った50歳ぐらいの男(車種・車番・服装等不明)
・概要 集団登校の集合場所に行く途中,車を止めて,窓を開けた男が,「お母さんが重傷で病院にいる。一緒に病院へ行こう」と声をかけてきた。男児が,「お母さんは家にいます」と言うと,車は走り去った。

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。

発行:ひたち野うしく小学校
電話:029-873-1710
<<
1
...
10
11
12
13
14
15
...
67
>>

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る
int(0)