配信済メール(バックナンバー)の閲覧
牛久南中学校情報
2020年2月27日(木) 16時49分 配信
- かっぱメール牛久南中学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
本日,「新型コロナウィルスに対する対応について(第2報)」の文書(牛久市教育委員会発)をお子様を通じて配付しました。卒業式開催における全校共通事項等が記載されておりますので,内容のご確認をよろしくお願いいたします。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久南中学校
電話:029-873-5886
2020年2月26日(水) 15時49分 配信
- かっぱメール牛久南中学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
本日,「新型コロナウィルスに対する対応について」の文書(牛久市教育委員会発)をお子様を通じて配付しました。内容のご確認をよろしくお願いいたします。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久南中学校
電話:029-873-5886
2020年2月20日(木) 17時56分 配信
- かっぱメール牛久南中学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
「令和2年度就学援助制度の申請について」のお知らせです。市内に住所があり,経済的にお困りの小・中学生の保護者を対象に,学用品や学校給食費等の必要な費用の一部を援助します。認定には,所得の審査があります。令和2年度の申請を予定している方は,あらかじめ源泉徴収票(雇用証明書),借家の契約書の写しなどの添付書類の準備をお願いいたします。添付書類や申請方法などは,牛久市役所学校教育課又は学校までお尋ねください。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久南中学校
電話:029-873-5886
2020年2月5日(水) 15時30分 配信
- かっぱメール牛久南中学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ
インフルエンザにる欠席が増加したため,次のように学級閉鎖の措置を取ります。ご理解とご協力をお願いいたします。
閉鎖学級:2年3組
閉鎖期間:2月6日(木)~2月7日(金)の2日間
留意事項
・インフルエンザの疑いがあるときは,速やかに医師の診察を受けて安静を保ち,十分に休養を取るように心がけてください。また,インフルエンザは出席停止となりますので,学校へお知らせください。その際,病院の診断書は必要ありません。登校後に書類をお渡しいたします。
・この期間は特に,睡眠不足や過労にならないようご留意ください。また,外出による感染が心配されますので,学級閉鎖中の外出は控えるようお願いいたします。
・病原体は口腔や鼻腔から感染しますので,頻繁に手洗いを行い,予防を心がけるよゆお願いいたします。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久南中学校
電話:029-873-5886
2020年2月4日(火) 17時20分 配信
- かっぱメール牛久南中学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
今週末の部活動対応について
今週に入り,本校でもインフルエンザ等の感染症により体調不良を訴える生徒が急増しています。そこで,拡大防止のため,2月8日土曜,9日日曜については,原則部活を行わないこととしました。ただし,同日に大会がある部については,顧問の指示に従ってください。なお,体調の良い生徒についても,不要不急の外出は控え,自宅で体を休めたり,学習の時間にあてたりするよう,お子様へ指導しました。ご家庭でも声かけをお願いいたします。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久南中学校
電話:029-873-5886
2020年2月3日(月) 12時37分 配信
- かっぱメール牛久南中学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ
インフルエンザにる欠席が増加したため,次のように学級閉鎖の措置を取ります。ご理解とご協力をお願いいたします。
閉鎖学級:2年1組
閉鎖期間:2月4日(火)~2月6日(木)の3日間
留意事項
・インフルエンザの疑いがあるときは,速やかに医師の診察を受けて安静を保ち,十分に休養を取るように心がけてください。また,インフルエンザは出席停止となりますので,学校へお知らせください。その際,病院の診断書は必要ありません。登校後に書類をお渡しいたします。
・この期間は特に,睡眠不足や過労にならないようご留意ください。また,外出による感染が心配されますので,学級閉鎖中の外出は控えるようお願いいたします。
・病原体は口腔や鼻腔から感染しますので,頻繁に手洗いを行い,予防を心がけるよゆお願いいたします。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久南中学校
電話:029-873-5886
2020年1月31日(金) 16時21分 配信
- かっぱメール牛久南中学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
一学年です。
16:20に友部SAを出発しました。
お迎えのお家はよろしくお願いします。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久南中学校
電話:029-873-5886
2020年1月31日(金) 13時14分 配信
- かっぱメール牛久南中学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
一学年です。
スキー宿泊学習の全日程を終え、田村屋旅館を出発しました。
友部SAを出るときに、最後の連絡をいたします。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久南中学校
電話:029-873-5886
2020年1月31日(金) 9時9分 配信
- かっぱメール牛久南中学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
一学年です。
三日目が始まりました。
昨日よりもグッと気温が下がって、ピーンと空気が張りつめている感じがします。
3日目も、スキーを楽しみます。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久南中学校
電話:029-873-5886
2020年1月30日(木) 17時26分 配信
- かっぱメール牛久南中学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
一学年です。
二日目のスキーも終了しました。
午前、午後、フリー滑走とたっぷりスキーを楽しむことができました。
疲れてはいますが、滑れるようになった喜びの方が大きいようです。笑顔でお宿へ戻ってきました。
お風呂で温泉にゆっくりつかったあと、夕食を食べて、夜はゆっくり過ごします。
体調不良者も出ていますが、休めば回復できています。
明日も元気にがんばります。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久南中学校
電話:029-873-5886
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報政策課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら