配信済メール(バックナンバー)の閲覧
牛久第一中学校情報
2019年1月17日(木) 17時21分 配信
- かっぱメール牛久第一中学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
第1学年スキー宿泊学習2日目の情報です。現地では通常だそうですが,雪がひどく,寒い1日となりました。しかし,どの生徒もスキーの技術が向上し,午後にはフリー滑走を楽しみました。4時半には宿に戻り,お土産を購入したり,入浴したりして楽しく過ごしています。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第一中学校
電話:029-872-0310
2019年1月17日(木) 9時41分 配信
- かっぱメール牛久第一中学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
第1学年スキー宿泊学習2日目の情報です。7時半に朝食をしっかり食べ,9時過ぎに講習が始まりました。天候は雪,気温は0度と少し厳しい環境ですが,生徒たちは頑張っています。HPに昨日の活動の様子が掲載されていますので,そちらもご覧ください。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第一中学校
電話:029-872-0310
2019年1月16日(水) 16時35分 配信
- かっぱメール牛久第一中学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
第1学年スキー宿泊学習の様子をお伝えします。最初は戸惑っていた生徒もいましたが,インストラクターの方々の指示に従って,よく頑張りました。初めての生徒たちもリフトに乗って楽しく滑ることが出来ました。16時過ぎにスキー実習を終え,宿に到着しました。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第一中学校
電話:029-872-0310
2019年1月16日(水) 7時59分 配信
- かっぱメール牛久第一中学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
1年生は今日からスキー宿泊学習です。マウント磐梯に向けて7時20分に牛久市中央生涯学習センターを無事出発しました。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第一中学校
電話:029-872-0310
2018年12月13日(木) 20時30分 配信
- かっぱメール牛久第一中学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
不審者情報
平成30年12月13日(木) 16:30頃
下校途中の神谷小児童(3年生3名)が、犬を連れて鎌のようなものを所持していた男性に、言葉をかけられたり、卑猥な話をされたりした。児童たちはその場を立ち去った。実害はなかった。
場所
牛久市神谷一丁目の団地の路上
不審者の特徴
・年齢50歳~60歳、身長は160~165cmくらい。
・紫色のダウンコートと黒いズボン、マスク着用、毛糸のニット帽子をかぶり、黒のネックウォーマーをしていた。
明日、学校でも指導をいたしますが、ご家庭でもご注意ください。
・できるだけ明るいうちに,人通りの多い道を通って速やかに帰るようにする。塾など,夜外出する場合も同じように気を付ける。
・不審者と遭遇した場合の対応「いかのおすし」を確認する。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第一中学校
電話:029-872-0310
2018年12月1日(土) 19時31分 配信
- かっぱメール牛久第一中学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
【不審者情報】
1 被害内容
デジタルカメラを向けられての撮影被害
2 被害発生日時
平成30年11月30日(金)午後4時40分頃
3 場所
牛久市柏田町(一中正門下を右折し,ユーモア近くの交差点を右折し,結束方面へ向かう途中道路)
4 被害生徒
牛久第一中学校2年男子生徒3名
5 加害者の特徴
30歳~40歳の女性。黒のコートを着用。黒のショートヘア。犬を散歩。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第一中学校
電話:029-872-0310
2018年11月2日(金) 15時44分 配信
- かっぱメール牛久第一中学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
2年生を乗せたバスは予定通り16:00に生涯学習センターに到着,16:20に解散の予定です。生涯学習センターでは明日行われる「わいわい祭り」準備のため,駐車場が大変混雑しています。お迎えの際には現地の職員の誘導に従ってください。よろしくお願いします。
※携帯電話の電波障害や通信キャリア事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第一中学校
電話:029-872-0310
2018年11月2日(金) 9時59分 配信
- かっぱメール牛久第一中学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
第2学年,民泊2日目の様子をお知らせします。天候にも恵まれ,参加者全員が元気にそれぞれの家庭にて過ごしています。農業体験,地域の観光,うどん打ち,収穫した果物を使ってジャムやお菓子作りなど,どの生徒もとても楽しそうに生き生きと活動しています。
※携帯電話の電波障害や通信キャリア事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第一中学校
電話:029-872-0310
2018年10月29日(月) 15時35分 配信
- かっぱメール牛久第一中学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
昨日,長野市で開催された「第71回全日本合唱コンクール全国大会」において,本校の混声合唱団が「那須与一」の演奏で見事『金賞』に輝き,全国第3位にあたる長野市教育委員会賞も合わせて受賞しました。たくさんの応援ありがとうございました。
※携帯電話の電波障害や通信キャリア事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第一中学校
電話:029-872-0310
2018年10月29日(月) 8時7分 配信
- かっぱメール牛久第一中学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
昨日行われた第71回全日本合唱コンクール全国大会において,本校の混声合唱団が見事金賞を収めました。
応援ありがとうございました。
※携帯電話の電波障害や通信キャリア事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第一中学校
電話:029-872-0310
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報政策課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら