配信済メール(バックナンバー)の閲覧
向台小学校情報
2015年2月4日(水) 15時0分 配信
- かっぱメール向台小学校情報:不審者情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
本校学区内において下記のような不審者出没の事案がありましたのでお知らせいたします。
1 日時 平成27年2月4日(水)午後 1時30分頃
2 場所 牛久市牛久町地内
3 概要 本校女子児童が,昼休み中に校庭で遊んでいたところ,通りかかった男性から校庭のフェンス越しに,「バレンタインデーのチョコが・・・」と声をかけられた。女子児童は,すぐにその場を離れ,近くの教員にこのことを伝えた。
男性の特徴 30歳~40歳,身長170cmくらい,紺のダウンジャケット,白のズボン
(1月27日FAXの人物と同一と思われます。)
4 対応について
・児童には,1人で遊んだり外出したりしないこと,危険を感じたら周囲の人に助けを求めることなどを再度指導した。
・教職員による付添下校を実施する。
・警察へ巡回を依頼した。
※帰宅後の児童の生活について,ご注意いただきますようお願いいたします。
─────────
発行:向台小学校
電話:029-873-7471
2015年2月3日(火) 13時45分 配信
- かっぱメール向台小学校情報:児童の帰宅後の安全確保について
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
新聞報道のとおり,1月16日に市内の公園で女児誘拐と強制わいせつが疑われる事件が起きたことを受け,登下校時及び帰宅後の安全確保について各学級で指導しました。ご家庭でもお子様が1人で外出したり,不審者について行ったりしないようにご指導願います。学校では登下校時の巡視を強化します。
─────────
発行:向台小学校
電話:029-873-7471
2015年1月27日(火) 14時33分 配信
- かっぱメール向台小学校情報:不審者情報(再送)
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
本校学区内において次のような不審者出没の事案がありましたのでお知らせいたします。
1 日時 平成27年1月27日(火)午前 8時10分頃
2 場所 牛久市牛久町地内
3 概要 本校女子児童が,登校時刻に遅れて1人で通学路を歩いていたところ,畑の横に立っていた男性に「俺の家に来て一緒に話そう。」と声をかけられ,右手首をつかまれた。男性が,手を離した隙に,逃げ出した。女子児童にその他の被害はなかった。
男性の特徴
30歳~40歳,身長170cmくらい,上下グレーのパーカー
(以前にもお知らせした人物と同一と思われます。)
4 対応について
・児童には,1人で遊んだり外出したりしないこと,危険を感じたら周囲の人に助けを求めることなどを再度指導した。
・1人で登校することがないように,登校班に遅れた場合は保護者の方が同伴して登校するようにお願いいたします。
・登校時,放課後の職員による巡回を行います。
・警察へは連絡済みです。
─────────
発行:向台小学校
電話:029-873-7471
2015年1月27日(火) 14時30分 配信
- かっぱメール中根小学校情報:不審者情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
本校学区内において次のような不審者出没の事案がありましたのでお知らせいたします。
1 日時 平成27年1月27日(火)午前 8時10分頃
2 場所 牛久市牛久町地内
3 概要 本校女子児童が,登校時刻に遅れて1人で通学路を歩いていたところ,畑の横に立っていた男性に「俺の家に来て一緒に話そう。」と声をかけられ,右手首をつかまれた。男性が,手を離した隙に,逃げ出した。女子児童にその他の被害はなかった。
男性の特徴
30歳~40歳,身長170cmくらい,上下グレーのパーカー
(以前にもお知らせした人物と同一と思われます。)
4 対応について
・児童には,1人で遊んだり外出したりしないこと,危険を感じたら周囲の人に助けを求めることなどを再度指導した。
・1人で登校することがないように,登校班に遅れた場合は保護者の方が同伴して登校するようにお願いいたします。
・登校時,放課後の職員による巡回を行います。
・警察へは連絡済みです。
─────────
発行:中根小学校
電話:029-873-4749
2015年1月20日(火) 10時1分 配信
- かっぱメール向台小学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
1年2組でインフルエンザ様疾患の感染者が増加しております。
つきましては,次のように学級閉鎖の措置をとることにいたしますので,ご理解の上ご協力をお願いいたします。
1 学級閉鎖
第1学年2組
2 学級閉鎖の期間
平成27年1月21日(水)~1月23日(金)
─────────
発行:向台小学校
電話:029-873-7471
2015年1月16日(金) 9時47分 配信
- かっぱメール向台小学校情報:(1学年)家庭教育学級合同閉級式・講演会
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
先日お知らせいたしました「家庭教育学級合同閉級式・講演会」ですが,まだ,席に余裕がありますので,どうぞふるってご参加ください。参加を希望される方は,向台小 教頭まで連絡帳,お電話などでご連絡ください。
日時 平成27年2月1日(日)9:30~(受付9:10~)
場所 牛久市中央生涯学習センター・多目的ホール
内容 閉級式・講演会「早起きリズム脳をそだてる」成田 奈緒子先生
─────────
発行:向台小学校
電話:029-873-7471
2015年1月13日(火) 9時19分 配信
- かっぱメール向台小学校情報:1年1組学級閉鎖のお知らせ(訂正)
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
1年1組でインフルエンザ様疾患の感染者が増加しております。つきましては,次のように学級閉鎖の措置をとることにいたしますので,ご理解の上ご協力をお願いします。
1 学級閉鎖の学級 第1学年1組
2 学級閉鎖の期間 平成27年1月14日(水)~1月16日(金)
先ほどの送信では,「13日(水)~」となっておりました。お詫びして訂正させていただきます。
─────────
発行:向台小学校
電話:029-873-7471
2015年1月13日(火) 9時15分 配信
- かっぱメール向台小学校情報:1年1組学級閉鎖のお知らせ
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
1年1組でインフルエンザ様疾患の感染者が増加しております。つきましては,次のように学級閉鎖の措置をとることにいたしますので,ご理解の上ご協力をお願いします。
1 学級閉鎖の学級 第1学年1組
2 学級閉鎖の期間 平成27年1月13日(水)~1月16日(金)
─────────
発行:向台小学校
電話:029-873-7471
2014年12月9日(火) 9時0分 配信
- かっぱメール向台小学校情報:インフルエンザの流行について
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
昨シーズンより3週間も早くインフルエンザの流行が始まりました。
手洗い,うがい,マスクの着用に心がけてください。
高熱など賞状に疑いがある場合は,早めに医療機関を受診しましょう。
問い合わせ 牛久市役所健康管理課 029-873-2111
─────────
発行:向台小学校
電話:029-873-7471
2014年12月5日(金) 15時39分 配信
- かっぱメール向台小学校情報:美浦村内における傷害事件について
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
12月5日(金),午前5時55分頃美浦村美浦トレーニングセンター付近で成人男性がナイフで胸を刺されるという事件が発生致しました。容疑者の身柄は確保されていません。児童の登下校時や日常生活での安全確保についてご協力お願い致します。
─────────
発行:向台小学校
電話:029-873-7471
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報政策課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら