配信済メール(バックナンバー)の閲覧
向台小学校情報
2015年4月13日(月) 18時0分 配信
- かっぱメール向台小学校情報 テストメール
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
このメールは受信確認のためのテストメールです。
─────────
発行:向台小学校
電話:029-873-7471
2015年3月31日(火) 7時0分 配信
- かっぱメール向台小学校情報:異動のお知らせ
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
この度の定期異動により,下記の職員が転退職・転入いたします。皆様方の格別なご厚情に深く感謝申し上げますとともに,これまで同様ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
[退職職員]
教諭 上野修生 牛久市立岡田小学校へ
講師 平山幸次
講師 上野まりか
特別支援教育支援員 平久恵美子 中央学院高等学校へ
[転出職員]
教頭 吉田克也 守谷市立黒内小学校へ
教諭 桑原香織 取手市立戸頭中学校へ
講師 山崎優子 つくば市立竹園西小学校へ
学校司書 高橋利知子 牛久市立牛久第三中学校へ
少人数指導員 仁平文子 牛久市立牛久南中学校へ
SA 淀名和彰子 牛久市立中根小学校へ
外国語指導講師 ウェイドグッド 牛久市立牛久第一中学校へ
[転入職員]
教頭 岡田弘美 つくば市並木小学校より
教諭 三志奈仁美 かすみがうら市立美並小学校より
教諭 沼尻阿純 新規採用
教諭 福與恵 新規採用
講師 村田雄飛 新規採用
講師 上野世貴 新規採用
学校司書 馬渕知恵子 牛久市立下根中学校より
外国語指導講師 フィリップメサー 新規採用
─────────
発行:向台小学校
電話:029-873-7471
2015年3月9日(月) 17時41分 配信
- かっぱメール向台小学校情報:不審者情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
本日(3/9),午後3時45分ごろ,中央付近で下校途中の小学生が不審者に遭遇しました。男は着ているものをいきなり脱ぎだしたということです。小学生に直接の被害はありませんでしたが,十分ご注意ください。特徴 紺色のジャンバー,ジーパン姿,年齢は30歳~40歳くらい,身長は170cm後半くらい。
─────────
発行:向台小学校
電話:029-873-7471
2015年2月23日(月) 16時28分 配信
- かっぱメール向台小学校情報:不審者情報訂正
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
先ほどのメールで向台小の電話番号が違っていました。お詫び申し上げますとともに,訂正させていただきます。
向台小 873-7471,873-7450
牛久駅前交番 873-0110
─────────
発行:向台小学校
電話:029-873-7471
2015年2月23日(月) 15時19分 配信
- かっぱメール向台小学校情報:不審者情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
本日午後2時頃,本校付近に不審な人物がいるとの情報がありました。
学校では,本日の下校では,職員が分担して,各地区まで付添下校を行っています。また,牛久警察署に巡視強化を要請いたしました。児童には,1人で外出しないなど防犯の指導を行っております。
保護者の皆様におかれましても,十分に子供達の様子に注意していただきますとともに,危急の場合は警察,学校にご連絡下さい。
牛久警察署 029-871-0110
向台小 029-873-0110
─────────
発行:向台小学校
電話:029-873-7471
2015年2月19日(木) 8時31分 配信
- かっぱメール向台小学校情報:不審者情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
2月17日(火)午後4時5分頃,阿見町阿見地内において,下校途中の男子児童が,自転車に乗った男に無言で腕をつかまれ,追いかけられる事案が発生しました。
男の特徴:40~50歳くらい,黒い服,マスク,軍手,サングラス,銀色の自転車
また,牛久市南一丁目付近でも,本日午前7時30分頃,「ここの警察はやさしいよね。」などと児童に声をかける事案が発生しております。
男の特徴:40歳くらい,身長170cmくらい,上下スエット,作業服風のベスト,誘導灯を所持
児童には,不審な人物から声をかけられても対応しないこと,危険を感じたら逃げる,大声で助けを求める等の指導を再度徹底していきます。登下校時の職員の見守り・付添も引き続き行い,牛久警察署にも巡視の強化を依頼しております。保護者の皆様も,児童の登下校,帰宅後の様子を見守っていただきますようお願いいたします。また,危険を感じる場合には,牛久警察署生活安全課(871-0110),牛久駅前交番(873-0110)へご連絡下さい。
─────────
発行:向台小学校
電話:029-873-7471
2015年2月12日(木) 14時14分 配信
- かっぱメール向台小学校情報:不審者情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
2月11日(水)深夜,つくば市内において女性が不審者による被害に遭うという事件が発生しました。学校でも「いかのおすし」について再度指導をいたしますが,ご家庭でも不審者対策についてお話しくださいますようお願いいたします。
─────────
発行:向台小学校
電話:029-873-7471
2015年2月4日(水) 15時0分 配信
- かっぱメール向台小学校情報:不審者情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
本校学区内において下記のような不審者出没の事案がありましたのでお知らせいたします。
1 日時 平成27年2月4日(水)午後 1時30分頃
2 場所 牛久市牛久町地内
3 概要 本校女子児童が,昼休み中に校庭で遊んでいたところ,通りかかった男性から校庭のフェンス越しに,「バレンタインデーのチョコが・・・」と声をかけられた。女子児童は,すぐにその場を離れ,近くの教員にこのことを伝えた。
男性の特徴 30歳~40歳,身長170cmくらい,紺のダウンジャケット,白のズボン
(1月27日FAXの人物と同一と思われます。)
4 対応について
・児童には,1人で遊んだり外出したりしないこと,危険を感じたら周囲の人に助けを求めることなどを再度指導した。
・教職員による付添下校を実施する。
・警察へ巡回を依頼した。
※帰宅後の児童の生活について,ご注意いただきますようお願いいたします。
─────────
発行:向台小学校
電話:029-873-7471
2015年2月3日(火) 13時45分 配信
- かっぱメール向台小学校情報:児童の帰宅後の安全確保について
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
新聞報道のとおり,1月16日に市内の公園で女児誘拐と強制わいせつが疑われる事件が起きたことを受け,登下校時及び帰宅後の安全確保について各学級で指導しました。ご家庭でもお子様が1人で外出したり,不審者について行ったりしないようにご指導願います。学校では登下校時の巡視を強化します。
─────────
発行:向台小学校
電話:029-873-7471
2015年1月27日(火) 14時33分 配信
- かっぱメール向台小学校情報:不審者情報(再送)
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
本校学区内において次のような不審者出没の事案がありましたのでお知らせいたします。
1 日時 平成27年1月27日(火)午前 8時10分頃
2 場所 牛久市牛久町地内
3 概要 本校女子児童が,登校時刻に遅れて1人で通学路を歩いていたところ,畑の横に立っていた男性に「俺の家に来て一緒に話そう。」と声をかけられ,右手首をつかまれた。男性が,手を離した隙に,逃げ出した。女子児童にその他の被害はなかった。
男性の特徴
30歳~40歳,身長170cmくらい,上下グレーのパーカー
(以前にもお知らせした人物と同一と思われます。)
4 対応について
・児童には,1人で遊んだり外出したりしないこと,危険を感じたら周囲の人に助けを求めることなどを再度指導した。
・1人で登校することがないように,登校班に遅れた場合は保護者の方が同伴して登校するようにお願いいたします。
・登校時,放課後の職員による巡回を行います。
・警察へは連絡済みです。
─────────
発行:向台小学校
電話:029-873-7471
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報政策課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら