配信済メール(バックナンバー)の閲覧
中根小学校情報
2023年5月25日(木) 6時14分 配信
- かっぱメール中根小学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
保護者様 地域の皆様
運動会の実施について
本日の運動会は予定通り実施いたします。よろしくお願いいたします。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:中根小学校
電話:029-873-4749
2023年3月31日(金) 7時0分 配信
- かっぱメール中根小学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
保護者の皆様・地域の皆様
教職員の定期異動による転退職者のお知らせ
教諭 篠原千裕 定年退職(再任用牛久市立中根小学校)
教頭 伊津野和泉 守谷市立大野小学校へ
教諭 内倉明美 牛久市立牛久第二小学校へ
教諭 藤原真継 牛久市立向台小学校へ
教諭 武藤奈美 牛久市立牛久南中学校へ
教諭 池田千春 牛久市教育委員会へ
教諭 野坂美季 牛久市立ひたち野うしく小学校へ
教諭 安養寺恭子 東海村立白方小学校へ
教諭 菊地りな 牛久市立牛久南中学校へ
教諭 渡部紀子 牛久市立向台小学校へ
教諭 鈴木博文 牛久市立牛久南中学校へ
講師 鈴木理恵 つくばみらい市立伊奈東小学校へ
講師 小松正靖 牛久市立牛久小学校へ
講師 三浦由紀 牛久市立神谷小学校へ
学校司書 関口朱実 牛久市立牛久第二小学校へ
スクールアシスタント(SA) 久田祥子 退職
スクールアシスタント(SA) 井口直 退職
転退職者につきましては,これまでご支援・ご協力をいただきまして,誠にありがとうございました。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:中根小学校
電話:029-873-4749
2023年3月7日(火) 14時25分 配信
- かっぱメール中根小学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
保護者様 地域の皆様
牛久警察署より不審者情報が入りましたのでお伝えします。
【不審者に声をかけられたら110番!!】
●令和5年3月6日午後4時30分頃、牛久市神谷1丁目地内において自動販売機を利用していた女子生徒(1人)に対し、白色セダンタイプの車に乗車していた年齢20~30代くらいの男からの声かけ事案が発生しました。
●男は女子生徒に対し、
「こんにちは。かわいいね。」
「襲っちゃおうかな。」
と声をかけました。
●不審者を目撃した時はすぐ近くの民家やお店に駆け込み、110番通報してください。
また、防犯ブザーを鳴らすことも効果的です。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:中根小学校
電話:029-873-4749
2023年2月15日(水) 17時39分 配信
- かっぱメール中根小学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
中根小学校保護者の皆様
いつもお世話になっております。
第5回PTA運営委員会だよりを本校HPに掲載いたしましたので、ご覧ください。
よろしくお願いいたします。
下記URLからもご覧いただけます。
http://www.ushiku.ed.jp/data/tayori/1676449989_doc_102.pdf
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:中根小学校
電話:029-873-4749
2023年1月6日(金) 14時6分 配信
- かっぱメール中根小学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
保護者の皆様・地域の皆様
中根小よりの連絡です。昨年は、子供たちの安全な登下校のためにご尽力いただき、ありがとうございました。
さて、来週10日(火)より、学校が再開されます。子供たちの見守りへのご協力を本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ご家庭におかれましては、子供たちが生活リズムが早く取り戻せるよう、ご支援をよろしくお願いいたします。
■1月10日(火)
・授業再開
・給食あり
・下校時刻14:25
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:中根小学校
電話:029-873-4749
2022年12月26日(月) 15時16分 配信
- かっぱメール中根小学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
中根小学校保護者の皆様
第4回PTA運営委員会だよりを本校HPに掲載しましたのでご覧ください。
よろしくお願いいたします。
下記URLからもご覧いただけます。
http://www.ushiku.ed.jp/data/tayori/1672034870_doc_102.pdf
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:中根小学校
電話:029-873-4749
2022年11月9日(水) 18時48分 配信
- かっぱメール中根小学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
保護者の皆様・地域の皆様
毎年11月は「児童虐待防止推進月間」です。
文部科学大臣より全国の家庭・学校・地域の皆さま・全国すべての子供たちに対して、児童虐待の根絶に向けたメッセージが届きました。
下記のURLよりご覧くださいますようお願いします。
〇保護者・学校関係者・地域の皆様
「児童虐待の根絶に向けて~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1422396_00001.html
〇全国すべての子供たちへ
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1422396_00002.html
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:中根小学校
電話:029-873-4749
2022年10月31日(月) 14時23分 配信
- かっぱメール中根小学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
中根小学校保護者の皆様へのお知らせ
第3回運営委員会便りを本校HPに掲載しましたので,ご覧ください。
よろしくお願いいたします。
下記のURLからもご覧いただけます。
http://www.ushiku.ed.jp/data/tayori/1667189088_doc_102.pdf
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:中根小学校
電話:029-873-4749
2022年9月21日(水) 15時40分 配信
- かっぱメール中根小学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
保護者の皆様・地域の皆様
いつも子供たちの登下校の見守りにご協力いただきありがとうございます。
明日9月22日(金)、市の新人大会がひたち野うしく中、総合運動公園で行われます。本校児童の登校時刻と重なるので、移動する自転車には十分気をつけるよう学校では話をしました。ご家庭でも子供たちに声かけをしていただけますと助かります。よろしくお願いいたします。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:中根小学校
電話:029-873-4749
2022年9月19日(月) 13時35分 配信
- かっぱメール中根小学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
中根小保護者の皆様 地域の皆様
【台風による登校時刻の変更について】
明朝は台風による荒天が予想されるため、登校時刻を2時間遅らせます。児童は10時05分までに登校させてください。授業は3校時の時間割の教科から開始となります。下校時刻は通常通りです。
なお、登校の際には下記についてご対応お願いいたします。
1 安全を第一に、登校をさせるようにお願いいたします。
○安全のために、登校の時刻を遅らせた場合、遅刻にはしません。
・警報が出ていなくても、風雨等により危険だと思われる場合は、自宅にて待機させるようお願いいたします。
・走って登校させるなど、お子様が慌てることのないよう、お子様に遅刻にならない旨をお伝えいただきますようお願いいたします。
・登校の時刻を遅らせる場合、マチコミの「体調管理 / 他に症状あれば記入」の欄にて、その旨をお知らせいただきますようお願いいたします。
・個別に保護者の方の車にて登校するなどを含めて、登校班の保護者の皆様で確認できるようにお願いいたします。
*お子様の安全を第一に、学校からの連絡を待たず、保護者のご判断を優先いただきますようお願いいたします。
2 混雑が予想される場合、学校下砂利駐車場からの帰路は左折(下根方面)するようにご協力をお願いいたします。
○駐車場に入る車と出る車とで同方向に進むための渋滞緩和にご協力いただきますようお願いいたします。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:中根小学校
電話:029-873-4749
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報政策課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら