1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

牛久第二小学校情報

2017年3月31日(金) 7時0分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

このたびの定期人事異動による,退職・転出職員についてお知らせいたします。
3月31日本日離別式(8:30~)を体育館で行ないますので合わせてお知らせいたします。

  記

〇退職・転出職員について
 
教頭 前原  仁   茨城県教育庁総務企画部生涯学習課へ

教諭 汐見 貴子   牛久市立中根小学校へ   
  
講師 村野 雄大   東京都足立区立花保小学校へ

栄養士 塚本 久子  牛久市教育委員会教育総務課へ

用務手 大山 明美  退 職

スクールアシスタント  石原 夕起  退 職

スクールアシスタント  樽澤 純子  退 職

スクールアシスタント  喜屋武 イボンネ  退 職


〇離別式について
1~5年生は登校班で平常通りの登校となります。昇降口から教室に入らずに体育館に集合となります。上履きを持って来てください。
卒業生と保護者の方は直接体育館へお入りください。上履きを持って来てください。
所要時間は約1時間です。
下校についてですが,1~5年生は中庭に登校班で集合した後地区下校になります。
卒業生は,体育館で解散となります。よろしくお願いいたします。

☆退職職員・転出職員に対するこれまでのご支援,ご協力,誠にありがとうございました。

─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2017年3月17日(金) 18時0分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■3月20日(月)
春分の日
■21日(火)
交通安全日(5年ベレー帽)
■22日(水)
通常日課
■23日(木)
通常日課
■24日(金)
特別日課(給食なし)
修了式
地区下校
☆本日は卒業式ありがとうございました。おかげさまで感動のある卒業式を行うことができました。本当にお世話になりました。
★定期人事異動のお知らせは、かっぱメールにて3月31日AM7:00に送信いたします。

─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2017年3月16日(木) 11時40分 配信
1年1組学級閉鎖について
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

本日,1年1組にてインフルエンザ及び発熱による欠席者が規定値を超えました。そこで,明日より3月19日(日)までの3日間を,学級閉鎖といたします。1年1組の児童の登校は,3月21日(火)から再開いたします。よろしくお願いいたします。なお,以下のことにご協力ください。
○学級閉鎖期間中は,不要不急な外出は控え,家庭学習に取り組んでください。
○ご家庭でもうがい手洗いの徹底をお願いいたします。
※学級閉鎖期間中でも、インフルエンザの診断を受けた場合には、学校までご連絡ください。

─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2017年3月10日(金) 18時0分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■3月13日(月)
読み聞かせ1.2年
地区下校
■14日(火)
卒業式予行練習(1.2校時)&表彰
■15日(水)
中間休み新登校班班長副班長打合せ
■16日(木)
2年いのちの授業
卒業式準備4.5年生
■17日(金)
卒業証書授与式
☆いよいよ卒業式を迎えます。在校生も、卒業生も、感謝の気持ちを持って一週間を過ごしましょう。

─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2017年3月3日(金) 18時0分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■3月6日(月)
読み聞かせ1.2年
幼保小交流「小学校見学会」5年生
地区下校
■7日(火)
4年ゼロエミ学習
■8日(水)
卒業式全体練習
■9日(木)
読み聞かせ3.4年
■10日(金)
クラブ活動
交通安全日(5.6年ベレー帽)
☆暖かい気候になってまいりましたが、寒暖差があります。体調管理には気をつけてお過ごしください。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2017年2月24日(金) 18時0分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■2月27日(月)
※漢字力テスト週間
読み聞かせ3.4年
地区下校
■28日(火)
通常日課
■3月1日(水)
交通安全日(5.6年ベレー帽)
新登校班編成会議
■2日(木)
読み聞かせ5年
6年セレクト給食
■3日(金)
<特別日課>
清潔調べ
卒業に感謝する会14:20~
☆卒業式の練習が始まりました。6年生が思い出いっぱいの卒業を迎えられるよう、全校児童、全職員一丸となって取り組んでまいりたいと思います。


─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2017年2月17日(金) 18時0分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■2月20日(月)
※計算力テスト週間
交通安全日(5.6年ベレー帽)
読み聞かせ5.6年
地区下校
■21日(火)
5年福祉体験
■22日(水)
通常日課
■23日(木)
読み聞かせ1.2年
■24日(金)
ありがとう集会
委員会活動
☆もうすぐ3月になります。感謝の気持ちを持って6年生を送れるよう在校生も協力して学習や行事に取り組み,一歩一歩進んでいます。保護者の皆様におかれましても,その姿を温かく見守って,ご協力をいただければと思います。

─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2017年2月10日(金) 18時0分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■2月13日(月)
集会日課(スマイルタイムと同じ)
クラブ発表週間
クラブ発表会
読み聞かせ3年
地区下校
■14日(火)
スマイルタイム
3年歴民館見学
6年食育指導
■15日(水)
4~6年研修日課(1~3年通常日課)
■16日(木)
特別日課(牛久市教育の集いのため)
■17日(金)
公開授業
学年学級懇談会(14:50~15:40)
6年親子クリーン作戦
PTA運営委員会 9:00
☆17日には今年度最後の公開授業が予定されています。皆様のご来校をお待ちしております。

─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2017年2月6日(月) 12時15分 配信
5年1組学級閉鎖について
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

本日,5年1組にてインフルエンザ及び発熱による欠席者が規定値を超えました。そこで,明日より2月9日(木)までの3日間を,学級閉鎖といたします。5年1組の児童の登校は,2月10日(金)から再開いたします。よろしくお願いいたします。なお,以下のことにご協力ください。
○学級閉鎖期間中は,不要不急な外出は控え,家庭学習に取り組んでください。
○ご家庭でもうがい手洗いの徹底をお願いいたします。
※学級閉鎖期間中でも、インフルエンザの診断を受けた場合には、学校までご連絡ください。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2017年2月3日(金) 18時0分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■2月6日(月)
読み聞かせ5.6年
地区下校
■7日(火)
学校保健委員会13:00~
■8日(水)
4~6年特別日課(1~3年通常日課)
地区下校
1年むかしの遊び集会
■9日(木)
読み聞かせ2年
■10日(金)
交通安全日(5.6年ベレー帽)
クラブ活動(3年見学会)
☆立春が過ぎますが,まだ寒い日が続きます。体調管理をされ,休日をゆっくりお過ごしください。

─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
<<
1
...
45
46
47
48
49
50
...
72
>>

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る
int(0)