1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

牛久第二小学校情報

2018年4月27日(金) 18時0分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■5月1日(火)
交通安全日
市陸上練習
家庭確認
清潔調べ
■2日(水)
教育研究総会のため特別日課
☆ゴールデンウィークの連休が続きます。生活のリズムを崩さずに、くれぐれもケガや事故のないように有意義な休日をお過ごしください。

─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2018年4月27日(金) 13時36分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

<引き渡し訓練>
13:30大地震が発生しました。
児童は校庭に避難をしております。
お迎えをお願いいたします。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2018年4月27日(金) 8時0分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

 本日,三中地区合同引き渡し訓練を実施します。
 13時35分頃,かっぱメールを配信します。着信を確認後,ご来校ください。車での来校はできません。また,学校周辺の道路等への駐車は絶対にしないでください。近隣にお住まいの方々にたいへん迷惑となります。
 また,中学生が自転車で移動してきますので,混雑や時間がかかることが予想されます。ご容赦ください。

 ご協力をよろしくお願いいたします。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2018年4月21日(土) 18時0分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■4月23日(月)
振替休業日
■24日(火)
市陸上練習
家庭確認
スクールカウンセラー来校
地区下校
■25日(水)
市陸上練習
家庭確認
1年生歓迎集会
地区下校
■26日(木)
市陸上練習
家庭確認
3年学校のまわり探検
地区下校
■27日(金)
市陸上練習
三中地区引渡訓練
☆来週は家庭確認になりますので、下校時間をご確認ください。

─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2018年4月20日(金) 17時15分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

本日、全国の小学校新1年生に2016年4月以降に配布された防犯ブザーに使用されている中国製の乾電池に破裂の危険性があるとの報道がありました。2016~2018年度に配布した防犯ブザーをサンプルリング調査したところ、2017年度配布した防犯ブザーの中から破裂の危険性が高い乾電池と同メーカーの乾電池が発見されました。
問題の防犯ブザーは黄色の長方形、乾電池は中国製の単4電池で表面に「Vinnic」という文字とロット番号「12-2020」と記されております。
 今回のサンプリング調査の結果は、ロット番号「12-2021」で「12-2020」と異なっておりますが、「Vinnic」製の単4乾電池が発見されております。危険性が疑われるため、速やかな交換をお願いいたします。

牛久市教育委員会 教育総務課
029-873-2111
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2018年4月20日(金) 16時50分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

給食用牛乳の出荷自粛について経過報告
関東乳業より牛乳の出荷自粛について経過報告がありました。
牛乳異味の原因は、誤って洗浄液が牛乳に混入したためで、19日現在健康被害は出ておらず、また、異常のあった牛乳は牛久市には提供されておりません。関東乳業が営業再開するまではトモエ乳業よリ牛乳が提供されます。今後とも、質の良い、安心安全な給食提供に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

牛久市教育委員会 教育総務課
029-873-2111
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2018年4月19日(木) 14時46分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

保護者の皆様
今朝、牛乳を提供している関東乳業より「昨日、味についての問い合わせがあったことから現在原因確認中のため出荷を自粛する」との連絡がありました。そのため、本日は牛乳ではなくお茶等の代替え対応となりましたのでご報告いたします。明日については、別業者からの牛乳提供を手配しております。
なお、原因については確認でき次第、あらためてお知らせいたします。
今後も、質の良い、安心安全な給食提供に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

牛久市教育委員会 
教育総務課学校給食G

─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2018年4月13日(金) 18時0分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■4月16日(月)
3年聴力検査
5年聴力検査
地区下校
■17日(火)
6年生全国学力学習状況調査
市陸上練習開始
2年聴力検査
■18日(水)
市陸上練習
■19日(木)
市陸上練習
■20日(金)
市陸上練習
交通安全日
地区下校
■21日(土)
特別日課
授業公開12:20
学年懇談会13:20
PTA総会14:30
PTA歓迎会15:30
※給食あり
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2018年4月5日(木) 15時0分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■4月6日(金)
新任式・始業式
2~5年学年下校
6年入学式準備後下校
※給食開始
■9日(月)
入学式9:30~
2~5年学年下校
6年片づけ後下校
※給食なし
■10日(火)
交通安全日
1年4時間授業(5/2まで)
■11日(水)
発育測定・視力検査5.6年
1年生交通安全教室
■12日(木)
委員会活動
発育測定・視力検査3.4年
■13日(金)
清潔調べ
発育測定・視力検査1.2年
避難訓練
☆いよいよ新学期のスタートです。皆様のご協力のもと牛久第二小学校教職員全員精一杯がんばっていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2018年3月30日(金) 7時0分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

このたびの定期人事異動による,退職・転出職員についてお知らせいたします。
本日3月30日8:30より,離別式を体育館で行ないますので,合わせてお知らせいたします。

  記

〇退職・転出職員について
 
教諭 吉田 仁美   退 職(牛久市立中根小学校へ)

教諭 飯田 恭子   退 職
  
講師 永作 好一   牛久市立中根小学校へ

養護助教諭 熊澤 さつき  茨城県立玉造工業高校へ

栄養士 岩瀬 充子  退 職

学校司書 小久保 真澄  牛久市立下根中学校へ

ALT シエラ・トリバス  牛久市立中根小学校のみ勤務へ

〇離別式について
1~5年生は登校班で平常通りの登校となります。昇降口から教室に入らずに体育館に集合となります。上履きを持って来てください。
卒業生と保護者の方は直接体育館へお入りください。上履きを持って来てください。
所要時間は約1時間です。
下校についてですが,1~5年生は中庭に登校班で集合した後地区下校になります。
卒業生は,体育館で解散となります。よろしくお願いいたします。

☆退職職員・転出職員に対するこれまでのご支援,ご協力,誠にありがとうございました。


─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
<<
1
...
34
35
36
37
38
39
...
72
>>

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る
int(0)