1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

牛久第二小学校情報

2020年3月31日(火) 7時0分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

このたびの定期人事異動による,転出入職員についてお知らせいたします。
【転出職員】
教諭 千葉 幸子 昇任(龍ケ崎市立城ノ内中学校へ)
教諭 仲山 美保 つくば市立茎崎第二小学校へ
教諭 中野 理絵 つくば市立みどりの学園義務教育学校へ
教諭 久保田 愛 牛久市立おくの義務教育学校へ
養護教諭 伊東 昌代 牛久市立ひたち野うしく中学校へ
事務主任 大塚 正則 牛久市立ひたち野うしく中学校へ
講師 鈴木 千鶴子 正式採用(牛久市立中根小学校へ)
学校司書 大澤 紗季 牛久市立下根中学校へ
児童支援員 鹿股 さゆり 牛久市立牛久第一中学校へ
児童支援員 長嶋 美佐子 牛久市立牛久第一中学校へ 
 
【在外派遣】
教諭 杉山 愛 シンセン(中国)日本人学校へ(派遣時期未定)

【転入職員】
教諭 木之内富美代 つくば市立吾妻中学校より
教諭 水井 一郎 牛久市立下根中学校より   
教諭 蔀 莉穂 新規採用
養護教諭 岡澤 安香里 新規採用
事務係長 浅見 真紀 龍ケ崎市立愛宕中学校より
講師 小林 真弓 牛久市立牛久小学校より
講師 小久保 真澄 牛久市立下根中学校より
学校司書 岡野 美樹 新規採用
新採指導員 橋塲 正幸 牛久市立牛久第三中学校より
新採後補充 生田 邦子 牛久市立神谷小学校より
児童支援員 余湖 弘美 新規採用
児童支援員 福士 ちえみ 新規採用
児童支援員 小野木 和美 新規採用

なお,離任式は行いません。ご了承ください。


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2020年3月26日(木) 17時0分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

児童用名札の販売について、次のとおり変更いたします。
今まで校内にて販売を行っておりましたが、次の販売店で取り扱いいただけることになりましたので、そちらでご購入ください。学校での販売はいたしません。
〇須沢書店・大井屋・ニューフアッションスズキ
なお、クラス・氏名を記入する名札の、中の台紙については、学校で配布しますので、必要に
応じ、お子様をとおして担任までお知らせください。
★ 3月30日・31日にマチコミアプリの学年更新を行います。4月になりましたら、新しい学年で登録されていることをご確認ください。保護者の皆様で、登録の変更をしていただく必要はありません。本年度の職員の人事異動については、3月31日AM7:00に、かっぱメールにてお知らせいたします。
☆牛久市教育委員会学校教育課より
3月は休校により給食提供がありませんでしたので、給食費の引落はありません。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2020年3月25日(水) 12時45分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

 新型コロナウイルス感染症対策について(第7報)を本校HPにアップしましたので,ご確認ください。
 また,以下のURLより市のHP「新型コロナウイルス感染症情報」からも閲覧できます。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page008708.html

 本校より,下記の点をお知らせいたします。
1 4月の予定について
 ・4月6日(月)新任式,始業式 給食なし
 ・4月7日(火)入学式(来賓・在校生出席なし)
 ・4月8日(水)給食開始
 ※4月の公開授業,PTA総会は行わない予定です。

2 新学期の最初は,前学年の学習(未履修)や復習を行いますので,今年度使用した教科書は保管しておいてください。

 詳しくは,修了式当日に配付したおたよりをご確認ください。


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2020年3月23日(月) 19時0分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

<児童クラブからのお知らせ>

 春休み(令和2年3月25日~4月5日)における児童クラブの運営について(第2報)

 茨城県内で感染者の発生が確認されておりますが,市内からの感染者が発生しないことを条件に,春休み期間における児童クラブについては,6年生までを対象とした通常の児童クラブの運営を実施いたします。
 詳細については,市HPをご確認ください。
 http://www.city.ushiku.lg.jp/data/doc/1584947003_doc_86_0.pdf


問い合わせ先
牛久市教育委員会教育企画課
 TEL:029-873-2111
 (内線3092・3093)


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2020年3月23日(月) 10時35分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

 「新型コロナウィルス感染症対策」によって学校で授業ができない日々続いています。
 休みの間も英語の学習を子供たちができるように,本校のALTケンウッド先生の学習動画を作成しました。
 牛久第二小学校ALTケンウッド先生と岡田小学校ALTソフィア先生による学習動画のURLです。ぜひご覧ください。
 Let's speak English!

 https://youtu.be/Q0lVuZ8j_sA



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2020年3月19日(木) 17時44分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

<児童クラブからのお知らせ>
春休み(3月中)児童クラブを利用しない場合の負担金免除申請の手続きについて

 通常児童クラブを利用している方で、3月中の春休み期間(令和2年3月25日~3月31日)の児童クラブを利用しない場合には、負担金免除の手続きが必要となります。
 免除申請は、下記のURLからインターネット上で手続きが可能です。

申請方法:いばらき電子申請・届出サービス
https://s-kantan.jp/city-ushiku-ibaraki-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=13099
受付期間:令和2年3月19日(木)19:00~令和2年3月24日(火)19:00まで
※インターネット環境のない方は、市教育企画課で書面にてお手続きをお願いします。
問い合わせ先
牛久市教育委員会教育企画課
TEL: 029-873-2111
(内線3092・3093)

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2020年3月17日(火) 13時14分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

教育企画課より今後の児童クラブ・教室の対応につきまして3点お知らせいたします。

1 令和2年3月5日~24日における児童クラブ・教室クラブの利用負担金について

 児童クラブ・教室クラブの利用に際する負担金等について、国の財政支援措置の実施に伴い、この期間の児童クラブ・教室クラブ利用にかかる負担金徴収は実施いたしません。※初めて利用された方のスポーツ安全保険料は徴収いたします。
 詳細については、市HPをご確認ください。
http://www.city.ushiku.lg.jp/data/doc/1584349339_doc_86_0.pdf

2 令和2年3月24日(火)における児童クラブの運営について

 学校の修了式の日となる令和2年3月24日は、現在、児童クラブと教室クラブでお預かりしている児童を対象に放課後の児童クラブの運営を実施いたします。
 修了式当日の日程は学校ごとに異なるため、詳細につきましては後日学校よりご連絡いたします。

3 春休み(令和2年3月25日~4月5日)における児童クラブの運営について

 春休み期間における児童クラブについては、6年生までを対象とした通常の児童クラブの運営を実施いたします。対象者は、2月末現在児童クラブに在級していた児童、及び、春休みの児童クラブ利用についての入級申請書を提出し、入級許可を受けた児童です。(春休みの児童クラブ入級許可決定の通知は、今週中に発送いたします。)
 詳細については、市HPをご確認ください。
http://www.city.ushiku.lg.jp/data/doc/1584349346_doc_86_0.pdf

 上記1~3に関する問い合わせ先
 牛久市教育委員会教育企画課
 TEL:029-873-2111
 (内線3092・3093)


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2020年3月16日(月) 18時14分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

下記の3点についてお知らせいたします。

1 牛久市教育委員会からの「新型コロナウイルス感染症対策について(第6報)」を本校HP「緊急 新型コロナ関連情報」に掲載しました。

2 修了式は,3月24日(火)に実施します。
 ・登校時刻は通常どおり,登校班で登校
 ・10:30下校 登校班で下校
 ・給食なし
※詳細については,後日メールでお知らせします。

3 離任式は実施しません。異動者,退職者については,3月31日の朝かっぱメールでお伝えします。

 以上,よろしくお願いいたします。


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2020年3月16日(月) 13時21分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

6年生の保護者のみなさまへ

 卒業証書授与式について(改めてのお願い)
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため,以下の点にご理解ご協力をお願いします。

・座席の間隔を確保するため座席の数が限られます。出席者は,保護者2名まででお願いいたします。なお,卒業生の兄弟姉妹の参加はできませんのでご了承ください。
・体調がすぐれない方は参加をご遠慮ください。また,マスクの着用をお願いいたします。
・保護者受付(9:00~9:15)は,児童昇降口となります。受付と会場に消毒液を設置しますので,手指消毒のご協力をお願いいたします。
・受付後,保護者の皆様は案内があるまで教室で待機をお願いします。
・体育館は換気のため窓を開けて式を行いますので,温かい服装でご参加ください。


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2020年3月13日(金) 11時29分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

 本校HPに,学校だより「あしたか15号(学校評価号)」を掲載いたしました。ご確認ください。

 また,3月17日(火)の卒業式の日は,教室クラブは1日閉級となります。閉級への対応として,教室クラブを利用している児童も,児童クラブで児童をお預かりいたします。詳細につきましては,市HPをご覧ください。


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
<<
1
...
13
14
15
16
17
18
...
72
>>

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る
int(0)