1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

牛久第二小学校情報

2020年4月7日(火) 18時24分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

学校での預かり希望の保護者の方へ

〇下記の持ち物等の準備をお願いいたします。
・マスク・弁当・水筒・上履き・ハンカチ・筆記用具・時間割にある課題やドリル等
〇利用に当たってのお願い
・毎朝の検温と健康観察をお願いします。
・発熱や咳等がある場合には利用を見合わせてください。
・お子様の体調によってはお迎えをお願いします。
・お子様の送迎は、中庭に面する各教室の入り口です。

牛久第二小学校での預かりは、1階の4つの教室を使います。どこの教室でお子様が過ごすか、当日掲示する名簿で確認してください。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2020年4月7日(火) 16時15分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

学校での預かり希望の保護者様へ

学校での預かりについての問合せをいただいております。
本日中に,かっぱメールでお知らせしますので,お待ちください。

※希望者や人数等のデータが届いておらず,預かりの場をどのようにするか決まっていません。ご了承ください。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2020年4月6日(月) 13時25分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

牛久二小保護者の皆様

 市教育委員会からのお知らせです。
〈令和2年4月8日~4月19日における学校臨時休校に対する措置について〉

 詳細については、下記URLをご覧ください。
http://www.city.ushiku.lg.jp/data/doc/1586138264_doc_86_0.pdf
 【牛久市】臨時休業に伴う学校でのお預かり申請(インターネット申請入力フォーム)
https://s-kantan.jp/city-ushiku-ibaraki-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=13992
 
問い合わせ先
牛久市教育員会教育企画課
電話:029-873-2111(内線3092・3093)
 

なお,新1年生のお預かり対応時刻は,下記のとおりです。
 8日(水)~17日(金)8:30~14:00
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2020年4月6日(月) 12時16分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

牛久第二小学校です
 令和2年度牛久第三中学校の入学式について、牛久第三中学校より次のような連絡がありました。ご確認ください。

【牛久第三中学校より新入生保護者の皆様へ】
明日の入学式について,感染拡大防止のため以下の点にご理解とご協力をお願いいたします。
・生徒,保護者の受付の時間はご案内のとおりですが,式の時間を13:40から14:20とさせていただきます。生徒は15:40下校予定です。
・出席者は新入生と保護者のみとなります。(生徒の兄弟姉妹の方はご遠慮ください。)
・マスクの着用にご協力お願いいたします。また,体調がすぐれない方は参加をご遠慮ください。
・PTA役員選出は,例年入学式後に行っていましたが,今年度は実施できませんので,抽選を行い選出いたします。詳しくは,当日文書でお知らせいたします。


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2020年4月6日(月) 11時12分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

PTA会長からのお知らせです・

本日,PTA総会要項を実家庭に配付しました。

〇本年度は,新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校措置のため,PTA総会を,紙面及びWEB上で実施します。

〇4月19日(日)を目安に,マチコミで承認をいただく予定です。詳細については,後日,かっぱメールで連絡いたします。

※総会要項表紙には,令和2年4月19日(日)の日付がありますが,会員が集まることはありません。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2020年4月3日(金) 18時35分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

新型コロナウイルス感染症対策について(第8報)を本校HPにアップしましたので,ご確認ください。

休校の予定は次の通りです。 4月8日(水)~4月19日(日)
始業式、入学式(入学生と保護者のみ)は予定どおり実施します。

また,以下のURLより市のHP「新型コロナウイルス感染症情報」からも閲覧できます。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page008708.html

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2020年4月3日(金) 17時47分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

牛久第二小学校です。

〇新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月6日に予定していたPTA運営委員会(引継ぎ)は中止とします。PTA活動に関して、当面次のような対応をお願いします。
1 大人数で集まれないことから、専門委員会の引継ぎは、人数等を制限して委員会ごとに行う。
2 5月の美化活動は中止とする。  ご協力をよろしくお願いします。


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2020年4月3日(金) 16時25分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

4月6日(月)の持ち物についてお知らせいたします。

8日(水)から19日(日)までの臨時休校に伴い,お道具箱は持たせないでください。

持ち物は以下のとおりです。
・ランドセル
・上ばき
・連絡帳
・筆記用具
・名札
・提出物(児童票・引渡カード・保健調査票)

学年からの連絡や時間割等は,マチコミメールでお伝えしていきます。

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2020年4月3日(金) 16時12分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

休校についてお知らせいたします。

4月2日(木)の新型コロナウイルス感染症に関する知事による外出自粛要請を受けて,
4月8日(水)から19日(日)までは臨時休校の措置をとることとなりました。

なお,4月6日(月)の始業式、そして4月7日(火)の入学式は、感染症対策を十分に行い,予定どおり実施いたします。

詳しくは,牛久市ホームページ「新型コロナウイルス感染症に関する知事による外出自粛要請,及び学校再開に関する市長・教育長共同メッセージ」をご覧ください。

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2020年3月31日(火) 17時2分 配信
かっぱメール牛久第二小学校情報 
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

 教育委員会教育企画課より、児童クラブについてのお知らせです。ご確認ください。

<児童クラブからのお知らせ>
令和2年4月1日以降の児童クラブの利用について(お願い)

牛久市の児童クラブでは、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、換気や消毒など感染予防対策を徹底し、実施しております。
4月1日からは新入学児童が入級するため、利用児童数が増えます。児童の密集での預かりを回避し、感染のリスクを下げるためにも、ご家庭等での生活が可能な場合には、ご利用を控えていただきますよう重ねてお願い申し上げます。
また、4月中(1ヶ月間)の児童クラブを利用しない場合は、インターネットで負担金等免除のお手続きが可能です。申請期間は、本日3月31日から4月3日までとなっております。下記のURLから申請可能です。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

https://s-kantan.jp/city-ushiku-ibaraki-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=13902

問い合わせ先
牛久市教育委員会教育企画課 TEL:029-873-2111(内線3092・3093)

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
<<
1
...
12
13
14
15
16
17
...
72
>>

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る
int(0)