配信済メール(バックナンバー)の閲覧
牛久第二小学校情報
2020年6月19日(金) 16時7分 配信
- かっぱメール牛久第二小学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
茨城県派遣スクールカウンセラーによるカウンセリングのご案内
スクールカウンセラーの派遣について7月の予定をお知らせします。ご希望の方は学級担任または担当者に連絡帳や電話でお申し出ください。
日時(1)令和2年7月 3日(金) 9:00~12:00
(2)令和2年7月10日(金)13:30~16:30
※コロナウイルスの感染拡大防止のため,スクールカウンセラーの派遣の予定をお知らせする のが遅くなりご迷惑をおかけします。
担当 牛久二小 養護教諭 029-873-1438
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2020年6月12日(金) 19時19分 配信
- かっぱメール牛久第二小学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
牛久第二小学校です。
PTA運営委員会は、予定どおり、6月26日(金)9時から、3Fオープンルームで開催します。参加者は、各学年とも学年委員の代表1名と美化委員の2名、及び校外指導委員代表2名です。よろしくお願いします。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2020年6月11日(木) 17時25分 配信
- かっぱメール牛久第二小学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
牛久第二小学校です
新型コロナウィルス感染症関連のお知らせ(第14報)をアップしました。下記のURLからご確認ください。第14報には,マスクの着用等,登下校時の熱中症対策について記されています。
※ 登下校中マスクを外すことに不安を感じるお子さんには,雨傘や日傘をさして登下校することをお勧めします。他の児童と適度な距離を保つ効果と,日差しを遮断して暑さを和らげる効果が確認できるからです。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page008708.html
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2020年6月9日(火) 17時39分 配信
- かっぱメール牛久第二小学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
牛久第二小学校です
先ほど送信しましたメールに間違いがありました。申し訳ございません。
新型コロナウィルス感染症関連のおしらせ(第13報)につきまして、下記のURLからご確認ください。13報には、夏休み、学校行事、その他の対応について記されています。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page008708.html
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2020年6月4日(木) 13時56分 配信
- かっぱメール牛久第二小学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
学校再開に伴うお知らせ
<歯みがき>
ブラッシングによるしぶきや吐き出した水の飛散による感染リスク,流し場での密集が心配されるため,当面の間,歯みがきは実施しません。
<マスク>
汗などによるマスクの汚染対策として,マスクの替えと持ち帰り用のビニール袋を持たせてください(記名)。使用済みマスクは帰宅後,ご家庭で処理してください。
<給食当番による手指アルコール消毒>
学校給食再開に伴い,給食当番の児童に手指のアルコール消毒を行います。アルコールによるかぶれ等が心配な方は,事前に学級担任へお知らせください。
<水筒>
気温の上昇やマスクの着用等による熱中症が心配されます。水分補給のため水筒を持参させてください。
<清掃>
当面の間,教室等の清掃と消毒は教員が行います。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2020年6月4日(木) 10時30分 配信
- かっぱメール牛久第二小学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
牛久第二小学校 事務よりご連絡いたします。
就学援助制度の申請締め切りが令和2年6月12日(金)となっております。
申請書は申請の有無にかかわらず,全児童提出となりますので,未提出の方は締め切りまでに学校へご提出いただけますよう,お願いいたします。
また,申請する際の添付書類の添付忘れがないよう,提出の際には再度ご確認いただけますよう,お願いいたします。
申請書等の関係書類は以下のURLにありますので,ご活用ください。
http://www.ushiku.ed.jp/page/page004656.html
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2020年6月1日(月) 10時37分 配信
- かっぱメール牛久第二小学校情報(訂正)
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
先ほど送信しましたメールのURLが間違っておりましたので,再度送信いたします。
下記のアドレスより,ご確認ください。
***************************************
保護者のみなさまへ
就学援助制度による新型コロナウイルス感染症支援について
牛久市では、小中学校・義務教育学校、または中等教育学校前期課程に在学するお子さんがいる保護者のうち、牛久市に住民登録があり経済的に困難な状況にある方に対し、学用品や給食費などの学校に係る費用の一部を援助しております。
このたびの新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、学校臨時休業期間中の昼食代の援助及び就学援助対象世帯を拡大いたします。
【臨時休業期間中の昼食代の援助】
令和2年4月および5月の学校臨時休業期間中の昼食代として、給食費相当額を支給します。
【対象世帯の拡大】
新型コロナウイルス感染症の影響で世帯の収入が減少し、生計に急激な変化がみられる場合、世帯状況によっては認定となることがあります。前年の所得ではなく生計急変後の世帯の所得状況を踏まえて審査を行います。所得状況が認定対象所得未満であれば就学援助の対象となります。
詳しくは以下URLをご確認ください。
http://www.ushiku.ed.jp/page/page004656.html
申請受付締切:令和2年6月12日(金)厳守
++++++++++++++++++++++++++++
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2020年6月1日(月) 10時0分 配信
- かっぱメール牛久第二小学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
保護者のみなさまへ
就学援助制度による新型コロナウイルス感染症支援について
牛久市では、小中学校・義務教育学校、または中等教育学校前期課程に在学するお子さんがいる保護者のうち、牛久市に住民登録があり経済的に困難な状況にある方に対し、学用品や給食費などの学校に係る費用の一部を援助しております。
このたびの新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、学校臨時休業期間中の昼食代の援助及び就学援助対象世帯を拡大いたします。
【臨時休業期間中の昼食代の援助】
令和2年4月および5月の学校臨時休業期間中の昼食代として、給食費相当額を支給します。
【対象世帯の拡大】
新型コロナウイルス感染症の影響で世帯の収入が減少し、生計に急激な変化がみられる場合、世帯状況によっては認定となることがあります。前年の所得ではなく生計急変後の世帯の所得状況を踏まえて審査を行います。所得状況が認定対象所得未満であれば就学援助の対象となります。
詳しくは以下URLをご確認ください。
http://www.ushiku.ed.jp/scms/admin93826/page_view.php?code=4827
申請受付締切:令和2年6月12日(金)厳守
++++++++++++++++++++++++++++
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2020年5月29日(金) 17時56分 配信
- かっぱメール牛久第二小学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
牛久第二小学校です
牛久市教育委員会から、「教育長メッセージ ~市内小中義務教育学校における通常登校の実施と夏休みの短縮について~」が出ましたのでお知らせいたします。
メッセージには、今後の通常登校について、及び夏休みの短縮について示されています。
詳細は、牛久二小ホームページ「新型コロナウィルス対応等」を参照、または、下のリンクをクリックしてください。
http://www.ushiku.ed.jp/page/page004656.html
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
2020年5月27日(水) 15時2分 配信
- かっぱメール牛久第二小学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
茨城県派遣スクールカウンセラーによるカウンセリングのご案内
スクールカウンセラーの派遣について6月の予定をお知らせします。ご希望の方は学級担任または担当者に連絡帳や電話でお申し出ください。
日時 (1)令和2年6月 5日(金)13:30~16:30
(2)令和2年6月12日(金) 同上
(3)令和2年6月26日(金) 同上
※コロナウイルスの感染拡大防止のため,スクールカウンセラーの派遣の予定をお知らせするのが遅くなりご迷惑をおかけします。
担当 牛久二小養護教諭 029-873-1438
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久第二小学校
電話:029-873-1438
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報政策課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら